パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

雑感

時代と共に法律も変わるものだが、今、そのことを痛感させられているのがパチンコ業界である。

パチンコで釘調整は利益コントロールの手段として、パチンコが風俗営業で認められた時代から連綿と行われてきたものだ。

近年、警察が釘調整を違法といえども、業界人には違法の認識はない。

スロットが風俗営業で認められることになった際、パチンコには釘調整で利益コントロールができるために、スロットには設定が認められた。つまり、この時代には警察側にも釘調整が違法という認識は薄かったものと思われる。

当時は今ほど射幸性が高かったわけでもないから、釘調整のことをうるさく言われることもなかった。

ところが、近年、釘調整が違法と指摘されるようになった背景には、ギャンブル化する一方の業界体質にあった。MAX機の販売が規制になっても、メーカー、ホールとも最後の商戦とばかりにMAX機ばかりに関心が向かった。

MAX機を連チャンさせるために、ベースを殺す営業を業界は長らく続けてきた。パチンコをしない人から見たら40万円分も出るような機械があること自体が不思議でならないが、業界にどっぷりと浸かっているとそれが当たり前の感覚で、世間の認識からはどんどんずれて行ったのが現在の業界である。

社会一般からパチンコはギャンブルと見られている。IR法案の国会提出と共に、カジノとパチンコの違いの整合性を付ける意味でも、パチンコは本来の遊技ではならなくなった。業界を監督する警察庁としては、遊技に引き戻すことが急務となってきた。

高射幸性のMAX機やAT機を規制する過程で、新たにベース問題が急浮上してきた。その背景にはメーカーが保通協で検定を取った機械とは違うものを市場に供給していた疑惑も発覚した。

メーカーが偽りの方法で保通協の検定を通していたとしたら、検定取り消しになるのは当たり前の話である。

従来、著しく射幸心をそそる恐れのある遊技機とは、違法基板を取り付けて、連チャンさせるような機械のことを指していた。ところが、4号機は保通協を通った合法連チャン機とも揶揄され、著しく射幸心をそそってきたことから、撤去問題へと発展して行った。

この時代、4号機で儲かったのでホールにもまだおカネがあったが、当時と大きく違うのはホールにおカネがないだけでなく、ユーザー数も減少していることだ。

旧基準機=違法機が全台撤去という異常事態が発生したら、メーカー側にも5年間検定を受け付けてもらえない、という血を流すペナルティーも出てきそうだ。

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. メーカーは、昔からその様に検定を通してたし昔と変わったのは、ホールがアホみたいに釘を締めて暴利を貪ったからですよ?

    そしてホールに釘の事を指導しても言う事を聞かないから検定時の事にして撤去させるんじゃないですか。

    だから撤去に関してもホールがお金を出さなきゃいけない事になってるじゃないですか。

    結局、ホールがアホみたいに釘を締めて暴利を貪っていたのが原因。
    実際、アホの一つ覚えのボッタクリホールが街に氾濫しているじゃないですか。
    メーカーは、昔からそれで通してたし悪いのは、ホールなんですけどね。  »このコメントに返信
  2. ピンバック: メーカーは、昔からそれで通してたし悪いのは、ホールなんですけどね。

    • SANKYO 今年度中間決算
      売上高:746億・経常利益:122億・利益率16.4%
      マルハン 前年度決算
      売上高:1兆9782億・経常利益:638億・利益率3.2%

      メーカー全体・ホール全体という数字ではありませんが
      どう考えても、ボッタくりはメーカーから始まってます。

      思い込みで書き込むと恥をさらすだけですよ。
      ファン感だけど釘はあいてない・・・  »このコメントに返信
    • ピンバック: ファン感だけど釘はあいてない・・・

  3. メーカーは新たな会社を設立して検定通すのでは?
    もっともこれはパチンコ業界に限らずどんな業界にもあることです
    カフェオレ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: カフェオレ

  5. 一撃20万を体験するためには大局的にはそれだけ入れなきゃならんのですが
    それが許せる人とアホらしい人
    業界が衰退したのは単に後者が圧倒的に多かっただけの話やと思います。
    サラリーマン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: サラリーマン

  7. 昨日、スケベ心(ファン感謝日)と牙打ち収めのつもりでホールへ
    4台ほど試して勝負出来そうな台、2100個取れると計算してK/19
    の台で勝負しましたが・・・1507回転回して5連ちゃん10000個
    30kの負け、北九州地区は未だ等価です。  この回転回して
    一般入賞は一発も無し、締めてると言うより塞いでいるw

     今月はもう行きませんが来月の釘を見てみたいとは思ってます。

    警察の怠慢? ホール利益の取り過ぎ? メーカーの事情?
    なぁなぁの世界・・・?

     いずれにしても巨大になり過ぎたのでしょうが・・・まだまだ元気なホール企業さんは有りますね、これから先どうなるのか楽しみです。

     パチンコは期待値の積める博打なので楽しいのですがw
    クソ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: クソ

  9. この記事はメーカー側に非があるって言いたいんですよね!?

    そりゃ〜メーカー側の人からすれば冗談じゃない!って言いますよ(ーー;)

    結局そうやってなすり合ってたら事は進みませんよ、業界とはメーカー・ホール・景品などなど全てを言うんじゃないかな
    パチ歴30年  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチ歴30年

  11. 4号機時代は低貸しがなかったからホールも持ちこたえられたけど今は低貸しがメインなところが多いのでお金がないんでしょう。

    低貸しを規制しなければ本来の遊技場には戻れないです。

    いい加減この過ちに気付くべきです。
    マルス  »このコメントに返信
  12. ピンバック: マルス

  13. メーカーは抱き合わせでホールに多くの台を買わせ、ホールは釘を締めて客を負かせすぎ、抜きすぎてきたのに…まだメーカーが悪い、ホールが悪いって言っているんですね

    共に協力しあい、支え合いピンチをチャンスに変え業界を盛り上げ、生き残ろうっていう事にはならなさそうですね(呆れ)
    ユーザーの一人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ユーザーの一人

  15. 暴利を貪った感覚はホールには無いでしょうね。経営的には逼迫しているわけですから。ただ、総ユーザー数、特にライトユーザー数を減らして、一人当たりの落とす金額を増やす経営をしてきた自覚はあるはずです。MAX機の比率がそれを物語っていますから。全体としてユーザー数が減れば、同じ利益を確保するためには、釘を閉めなければならない、ますますユーザー数は減る、そのスパイラルを繰り返した結果でしょう。
    大衆娯楽の意味はわかっていますか?警察は大衆娯楽は認めていますが、MAX機も釘閉めも大衆娯楽からは逸脱していると判断を下したのですよね。猶予期間も、期間を区切ったこの半年以前からも、かなりあった筈です。その間に何をしなければいけないか、警察の課長補佐の講話も、この日報で取り上げられていましたね。言っても強制力がなければ何もしなかった。強制力を伴い、期間を切っても、その寸前まで何もしなかった。目前まで来たら、実現不可能なので警察の陰謀だ。メーカーや日工組の責任だ。日工組は責任を認めたらしいので、まだ潔いように見えますが、肝心の自分の責任は???
    SU  »このコメントに返信
  16. ピンバック: SU

  17. 4円貸玉料金は変わってないが10年前は千円20回以上回せた、今では10数回しか回らない。どんどん回らなくなってスタート1回1ドルになったら遊技とはほど遠いと存在だと思います。スタート1回、ベット1ドルなんてカジノと変わらない気がする。
    ラッキーセブン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ラッキーセブン

  19. 書いていて思いました。VWと比べる例が目立ちましたが、
    これはMacですね。腐敗肉を使用したメーカーは責任を認めましたが、Macの社長は、自分も被害者と言って引かなかった。
    消費者に謝罪はしないまま、ブランドが棄損しているのに、何故か高価格路線です。客の信頼は戻ってくるのでしょうか。
    客の総数が減っても客単価が増えれば良いという戦略なのでしょうか?赤字が膨らむ一方のようですが・・・
    SU  »このコメントに返信
  20. ピンバック: SU

  21. ある人のブログ見たら機構からの行政への通報は基本中止(悪質なもの以外)となりホッとしたと書いてた
    警察は撤去を進めさせるということなのにホッとしたとかいかに目先のことしか見えてないのかと
    正直パチンコ業界の知能は小学生並だとつくづく感心した
    こういう人はいざ撤去のスケジュール突き付けられたら右往左往で大騒ぎするんだろうな
    業界20年  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 業界20年

  23. メーカーは新たな会社を設立して検定通すのでは?
    とありますが、会社を作っても無駄です
    パチを作れる会社は特殊で簡単には作れないです

    ですから、コナミは高砂を買収したわけで
    ソープと同じで倒産したら終りですよ
    元開発者  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 元開発者

  25. 釘曲げ禁止です。
    “店が利益のコントロール出来る事”自体を禁止にしないといけないです。

    スロットも店側で設定を決められる事も禁止にしないといけない。
    一律103%位にして
    あとはビタ押しや知識による変則押しとかで
    105%までにしたら良い。
    技術介入度が高ければ高いほど若いユーザーには受けます。
    損なのは適当押しのお年寄りだけです(笑)
    等価交換禁止になりましたので、これで良いと思います。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

  27. ホールの管理者は利益しかみていない。だから暴利とは感じていないのが現実。
    新台を高値で買い客か払う繰り返しの中で管理者は利益しか見なければ、客が減り、1円パチに客は流れて売上減少、経費倍増、社員待遇も倍増、客は激減
    でも粗利しか見ていない管理者が業界を潰してしまった訳だね
    ATM  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ATM

  29. おかしな業界です

    検定通した台の状態でメーカーが出荷
    →検定通りの台にメーカーが直すリコールでしょ

    設置時に警察検査で合格
    →検査した人の責任問題はどこへ?

    検査後釘を調整
    →検査自体が曖昧だから証拠難しいけどあきらかに店が違反してるから指示処分または行政処分でしょ

    勝手な予想
    サラ金グレー金利に目を付けた弁護士達がサラ金潰したように
    今度は弁護士達がメーカー潰ししそうな気がします
    元関係者  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 元関係者

  31. 最近コメントがアンチばっかですが
    そこまで嫌いならこの日報も見なきゃいいのにwww
    若しくは相当暇な人達の集まりか?
    jigen yamamoto  »このコメントに返信
  32. ピンバック: jigen yamamoto

  33. ホントそうですね。ここでアンチが吠えても何にもなりませんよ。
    しかし、日報も以前は元店長さんの寄稿や問題提起が多く、意見交換も活発で楽しめましたが、残念なブログになってしまいました。
    匿名  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 匿名

  35. <最近コメントがアンチばかり

    保通協にメール打っても反応が全くないからココで毒吐いているだけだよ。
    糞くだらん。  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 糞くだらん。

  37. >保通協にメール打っても反応が全くないから

    ただの検査機関、返事があるわけがない。
    というか何を保通協に聞きたいのか意味が分かりませんが。
    タダノヒト  »このコメントに返信
  38. ピンバック: タダノヒト

  39. ここ最近のネット社会では、コメントでの荒れが日常茶飯事で、ツイッターやオンラインゲームなど、2ch 荒れるのが当然みたいになってますよね。皆様もネットで不快な思いをした事があるかと思います。これからは、やはりネットでのマナーが向上する様に、取り組んで行かないといけないですね。
    匿名  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 匿名

  41. >近年、警察が釘調整を違法といえども、業界人には違法の認識はない。

    おおっぴらに釘を叩いていますと宣言しているホール何てないでしょうから、違法という認識が無い訳では無いでしょう。

    ここまで来ても無視してブッコ抜いてやろうと考えていては、グレーゾーンがグレーじゃ無くなる日も非現実的な話では無くなるでしょう。
    珍本  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 珍本

  43. ぼったくりホールにいかなければいいだけでこの問題は解決する。
    アホほど新台入れて全然回らない店に行くほうが悪い。
    全国データでのISが良い例。
    ほとんど大手ホールデータCISでは勝率1%(設定は不明)。
    うちの近くの店では毎日の様に5000枚。

    人のせいにするのをやめたらいいと思う。
    ホールもだけど日工組も警察も。
    ホールとお客だけ傷ついてメーカーと警察はどう傷ついたのか、誰の生活が苦しくなっているか誰だってすぐわかるはず。
    一般人  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 一般人

  45. なんか・・・・接客がどうのとか、低貸しがどうのとか、新規客がどうのとか、老人がどうのとか・・・今までごちゃごちゃやってた事全てが馬鹿馬鹿しい、どうでもいいことを論じていたんですね。業界が犯してる法律違反を箇条書きしたらどうですか?昭和だから見逃されてた違法行為、まだまだあるんでしょう???
    匿名  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 匿名

  47. 12月以降、異常が発見された場合、行政への通報が始まると見られていた。

    11月現在、全国の殆どのホールは、全く対応していない。

    このままでは、通報だらけで警視庁は、大忙し。

    パチンコ屋「撤去する方向で進めるから通報しないで…」

    って事ですよね?


    釘が弄れないとか普段から弄ってるじゃん。都合の悪い事は、言い訳ばかりするなよ。
    なんでこんな時は、いつもしているメンテナンス(笑)をしなかったの?

    撤去もパチンコ屋からしたお願いじゃん。通報しないで…ってさ。身から出たサビじゃねーかよ。

    警視庁は、忙しいんだよ!パチンコ屋ごときが足を引っ張るな!
    調査結果の行政通報を留保――機構  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 調査結果の行政通報を留保――機構

  49. “最近コメントがアンチばっかですが
    そこまで嫌いならこの日報も見なきゃいいのにw

    ここでアンチが吠えても何にもなりませんよ。
    残念なブログになってしまいました。”

    ああしたらいい・こうしたらいいと色々と日報で上がっております。
    ですが目先の利益優先で損する事は極力やらない
    この業界。
    規制しても規制しても抜け道を探して悪い方へ走る、更に規制を増やし続けるこの業界。

    釘曲げ問題も六月に警告があったにもかかわらず
    周りがやりだしたらやろうとか
    来年になってから様子見ようとか
    目先の利益ばかり追った。
    通常通りのこの業界。結果がこれ。自業自得の何者でもない。

    この腐りきった業界に必要なのは
    “逃げ道を作らせず現実を突きつける事”なのだと思います。

    ここに来るという事は”心底嫌いではないから”
    業界にとって怖い事は”何も言って貰えなくなる・どうでもいい存在になってしまう事”です。

    “こうなって欲しい”ではなく
    “世の中の為に早く無くなって欲しい”とユーザーに言われる様になったら本当に終わりですよ。
    サファイア  »このコメントに返信
  50. ピンバック: サファイア

    • サファイアさんが業界を嫌いだと俺は思ってないよ~
      辛口コメントばっかですが
      コメントになんか情があるというか…
      言ってる事も本当にそうだなあと思う事もあるし。

      ただそれ以外の人で自分が望んでパチ屋へ行って
      望んで打ったのにも関わらず
      回らない・出ない、だから店が悪い
      俺は悪くないと言ってる人たちに向けたコメントでした!
      winちゃん  »このコメントに返信
    • ピンバック: winちゃん

  51. リコールにして釘を諸元表通りにして納品してくれさえすればいいのでは?
    匿名  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 匿名

  53. メーカーが悪い。ホールが悪い。
    どっちもどっちだと思うけど。どちらも結局ユーザーから搾り取っているだけでしょう。
    自分たちは血を流したくないなら、潰れればいい。
    困るのは業界関係者だけでしょう。
    ちなみにスタート以外、全然入賞しませんね。
    一般の人  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 一般の人

コメントする

ファン感だけど釘はあいてない・・・ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です