パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界は確変を捨てる勇気を持て

パチンコが庶民の娯楽から遠のいた理由を数値にしたら、大当たりのスペックなどという問題より、消費(投入)金額が大き過ぎた、ということが分かる。

大当たりを全く除外して検証してみるとこうなる。

1日2000回転回したとして、昔の現金機時代とベースが無いに等しい現行機では1日で5万2000円分多くおカネが消えて行っている。

条件
■100発/分は同じ

■平均回転数
現行機 15回/1000円      
CR以前現金機(平成4年当時) 25回/1000円

■2000回転/1日回した場合
賞球(大当り以外)                 

現行機 3賞球(ヘソ)×2000回=6000発   
現金機 7賞球(ヘソ)×2000回=14000発
          
■他入賞
現行機 なし         
現金機 他入賞(15賞球)約5000発

現金機14000+5000=190000発

19000-6000=13000(52000円)

つまり、大当たりを除いたベースだけでも1日52000円の投入額の違いがある。

ヘソ3個返し、他入賞口へは入らないとなると、要するに上記のように消費金額が大き過ぎて客が行けない娯楽となり、パチンコは庶民から遠いものとなった。

大当たり出玉を除外して、ベースだけ52000円の差は大きい。サラリーマン客が消えた原因がまさにここにある。

では、どうしてこんなことになったかといえば、CR機だけに認められた確変に起因する。プリペイドカードを普及させたいがために、この確変を認めてしまったことは警察行政の最大の汚点でもあり、黒歴史だ。

業界が一番盛り上がっていた時代は、現金機の時代でもあり、ベースが高かったから手軽に遊べた。

業界もユーザーも確変(連チャン)に拘るから結局はベースを殺して、ヘソ賞球を抑え、出玉を削るしかなかった。

MAX機が規制されということは、時代的にも確変はそぐわなくなってきている。

ユーザーは「ホールにぼったくられている」と文句をいうが、現行の消費金額は確変に拘り過ぎた結果であって、ホールは機械代の支払いに消えているだけで、ユーザーもホールも得をしていない。

ベースだけを検証しても分かるように、いっそ、業界は確変を捨てるぐらいの勇気を持った方がいい。

今、残っているユーザーは連チャン中毒になっているので、物足らない機械になるが、ユーザーの懐には優しい機械になる。

確変を止めれば、ムダに光らせたりギミックを動かす必要もない。そうすれば、製造コストも抑えられ、安く機械を提供することができる。

ジャグラーは単に光る単純さだけで、長らく愛し続けられている。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. スペック規制かけても1/300だもの(笑)
    まだまだ甘やかしたいようですな。

    大手ホールの役職連中は年収〇〇〇〇万なんてもらってますしどこが厳しいのか・・・

    自分達の生活レベル落としたくないからあんなガチガチにしてるだけでしょ??(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. このまま確変を続けてもジリ貧なので一度リセットしたほうがいいですね。
    マイルドな機械でまたパチンコ文化を一から創るつもりでやり直せばいいんですよ。
    あらら  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あらら

  5. 〉〉〉プリペイドカードを普及させたいがために、この確変を認めてしまったことは警察行政の最大の汚点でもあり、黒歴史だ。


    当時のことは知らないので検索してみたのですがそもそもはパチンコホールの脱税が原因で防止策として導入とのことなんですね
    うーん・・・。あんまり変わってないですねパチンコ業界は(笑) 当時も今も反社会的という意味では一貫性があって信念を感じました!
    カフェオレ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: カフェオレ

  7. 同感です
    私的にはウェルカムですね


    しかし、max中毒のユーザーは消えるかもしれないね、今業界を支えているのは4円のmaxユーザーだから新規のお客が見込めない所にヘビーユーザーの一部が消える事になれば業界はツライでしょう
    ただ、私を含めて辞めたパチファンが現役復帰する可能性は高い


    思い切った事ができるか!?
    ん〜
    無理だろうな
    足を洗った人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 足を洗った人

  9. ジャグラーっていくらするんですか?

    20万円くらいですか?
    匿名  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 匿名

  11. 捨てるべきは、無制限・玉の共有・貯玉システムでは?
    これらがある限り回したくても回せないでしょう
    根彦  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 根彦

  13. 無理でしょう(笑)
    甘い汁はいつまでも吸い続けたい。
    スペック規制しても1/320ですよ。
    本気でやる気なら1/200位にすべきだけど、このざまですから。
    一般の人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般の人

  15. その当時はいわゆるメーカーBが当たり前でしたが。
    業界人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 業界人

  17. >業界は確変を捨てるぐらいの勇気を持った方がいい。

    今回のエントリーには全くの同意です。

    40玉交換の頃は「デラマイッタJ-10」とか「谷岡ヤスジの鼻血ブーッ!G」とか
    付加機能なしの純粋に当たり易さで楽しませる機種がありましたね。等価で運用しよう
    とすれば、釘ががちがちになって全く遊べなくなるか、甘くした台がプロに占領されて
    終わりでしょうから、現在以下に金を吐き出させるかに業界全体が腐心しているのかが
    わかります。実際、仕事帰りの夕方から勤め人の小遣いのレベルで打てる台なんて殆ど
    ありませんよね(甘デジがある、という業界の方々は一度自身を安サラリーマンの生活
    になぞらえてシミュレートしてみたら良い。月せいぜい3万円程度の額で夕方6時以降
    から2時間ほど。今の回転数で、さて何日遊べるか。)。しかも今は勤労者全体の3分の
    一近くが非正規雇用でこれからもその割合は増大していくわけですから、ますます使える
    金額が減って一方利益確保の為に回転数が落ちるか、当たり時の身入りが削られる負の
    循環が続くのは確定ですね。

    ただ、確変というドル箱を捨てるのは今度は大手業者が認めないでしょうね。トップの
    ○ハングループとか、2兆円を軽く超える売り上げやあのドでかいビルやCR機関連の
    膨大な設備にかかる費用をギャンブル性を抑えた「遊技機」で維持していけるとはとて
    も思えません。

    業界の方々の本音は『お客が大挙して押しかけ、湯水のようにお金を注ぎ込む(一発逆
    転の)新しいゲーム性の機械をだれか出してほしい』でしょう。初代フィーバーが新潟
    県の「白鳥」ホールで爆発ヒットしてからの業界は、その繰り返しで巨大化してきたの
    ですから、結局抜本的な改革がとられる事は不可能でしょう。

    正直、パチンコ業界がこのパターンから抜け出せるとは思えません。

    行くところまで行って、やりたいようにやれば良いのですよ。その中で遊べる事のでき
    るものがあればやらせていただきます。できる範囲で。
    tameiki  »このコメントに返信
  18. ピンバック: tameiki

  19. 『確変』ではなくて『目に見えないデジタル抽選』を捨ててもらうくらいの勇気を持ってほしいです。
    イケロン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: イケロン

  21. 甘デジの白海が1/89の大当たり確率で今は主流の1/99機種より随分当たり易く勝ちやすかった印象があります。16ラウンドが無いのも個人的には高印象。一方で勝てる甘デジと人気があった甘海アグネスは連するけど波荒な印象があります。1/99と1/89の差だけではないと思いますが、メーカーは1/80、1/240位の機種を出して欲しいものです。

    か、店は買いませんよね。確実に吸い込んで運が良ければ還元するよ、そんな台を好んで買うのは当然です。
    MAXタイプ廃止でヘビーユーザーが激減したら焦るのかなと思いますが当分は現状と同じ営業方針なんだろうと思ってます。

    今店に来ているお客さんは、買ったお金を持って打ちに来ています。それが同じお店なのかあちこち渡り歩いているのかは分かりません。ただ確実に言えるのは、遊戯時間=来店頻度は確実に減ってます。買ったり負けたりで軍資金があるうちはいいですが、一度に5万以上負ける可能性があるパチンコなんかそうそう打てません。ノリ打ちでリスク回避するのは当然でしょう。

    振り返ると、昔パチンコで勝ててたかと言うと収支的にはそんなに勝ててなかった様に思います。ただ
    会社帰りに海を打って一万円で250回近く回りましから、閉店まで粘っても投資は少なく済んだし700回嵌りが珍しい時代でしたから充分遊べました。少ない小遣いを増やせるか減らせるか、その程度のギャンブルが丁度良いのであって、一撃何十万稼ぐとか要らんです。

    パチンコもスロットも今回同時期に規制が入って、でもまだまだ甘いと言う人もいますが、早晩規制強化になると思いますし、店は抜けるだけ抜きつつ店舗総数を減らし、メーカーは店に媚びた台を売りつつ何時でも逃げられる様準備をし、客は冷静に財布の中身を見て判断すると思います。

    パチンコもスロットもここ数年、丸3年しっかり使える機種なんて殆ど無かった事を考えたら、新台全て買わずに中古台導入だけでやって行ける気がしてならないんですけどねえ。中古台が100万したとしても全然安いと思うんですが。

    もう新台導入をイベントとせずに、普通に土日盛り上がる様に努力すべきでは。いまさらだけど基本に立ち返った方がいいと思います。
    三日月  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 三日月

  23. ジャグラー嫌いで打ちませんが、光るだけではないような・・・
    あの芸術的なリール配列にあるのでは?
    アフロ波平  »このコメントに返信
  24. ピンバック: アフロ波平

    • 右リールを初めに止めた時上段赤7がビタ止まりで1確目ですけど。
      左リールならばブドウ、7、ピエロのビタ止まりは小役ハズレ目ですが。
      光(ペカ)る以外にも意外とリール制御がいいですよ。
      ただ、適当打ちでも(ペカるから)問題ない、ってだけで。

      理解されなくても別にいいがマニュアル通りでしか打てない機種は飽きるのも早いね。出玉が無いとさらに。
      シンプルだから遊び方を自分で作れる、って点がいいんじゃねぇの? ジャグラーって。
      糞くだらん。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 糞くだらん。

  25. 毎度毎度の結論ですがメーカーの上場が全てでした。
    企業ってのはいつか滅びるのも常識(短いか長いか)

    メーカーが上場している限り(下り坂になった)この業界はジリ貧ですよ
    白ひげ危機脱出  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 白ひげ危機脱出

  27. デジテンとかありましたけどどうなりましたっけ?はっきり言って機種のスペックなんてどーでもいいです。ホールがどう使うかが全てです。釘を閉めてるから事故待ちスペックが好まれるだけで、確変を捨てて釘を閉めたら事故待ちもなくなりお客が絶滅するだけです。機械のスペックより変わるべきはお店のスペックです。
    ぱちすけ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ぱちすけ

  29. 実は、続々グランドオープン予定なんてある所見るとまだまだ儲かりまくってますやん
    苦しいふりして儲けまくってるだけにしかみえません
    匿名  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 匿名

  31. 誰かが言ってますけどその頃はメーカーBが当たり前でそれらの代替えの側面もあったはず
    確変をなくすならそれに変わる連チャン性(ゲーム性?)を持たせないとプレイヤーにソッポを向かれるのは同じかと…
    魔法瓶  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 魔法瓶

  33. パチンコ業界が全盛期の頃、メイン客はサラリーマン四十代五十代と主婦だった。
    これらの客が投入するお金が大きな利益を生んでいた。
    だが現在はみんないなくなり、メイン客は生●保護受給者と年●受給者になってしまった。
    パチンコスロットが打てば打つほど飲み込まれるつまらない物となった為、考える力のある者は止めてしまった。
    サラリーマンが趣味に使えるお金は平均一万円以下の時代になった。
    お金をあまり持っていない客ばかりになり、店は更に出せないどつぼにハマってしまった。

    既に”切り捨てられ”、一般の人からは興味の無い物なので
    今店が出しても”新規客は増加せず、お金をあまり持っていない生●保護・年●受給者が喜ぶだけ”でしょうね。

    シンプルな演出の台は単純なので
    客が”勝手に自分で楽しく遊べる方法を編み出します”。
    パチンコの海は
    おしぼりで台を拭く・台を撫でる・リーチ時に右を凝視や手であおぐや一発告知役物をなでる。ボタンを撫でる殴るなど。
    ジャグラー・華は
    おしぼりで台を拭く・告知場所を撫でるや隠す・レバーを頭で叩く・よそ見レバオン・お祈りレバオン・色んな方向からレバオン・他人にレバオンしてもらうなど。
    押し付けがましい過剰演出が無くとも長く愛されておりますね。
    サファイア  »このコメントに返信
  34. ピンバック: サファイア

  35. 1台フルに回して

    パチンコは勝っても負けてもだいたいプラスマイナス5000個にすべきです。
    スロットは勝っても負けてもだいたいプラスマイナス1000枚にすべきです。

    それでこそ遊びの範疇だと思います。
    “ちょっと時間がある人が軽い気持ちで楽しく遊べるパチンコスロットになるべきです。”
    サファイア  »このコメントに返信
  36. ピンバック: サファイア

  37. 当たり関係なしで1日5万円も吸い込み早かったら、そらお客消えますわ。大衆娯楽として絶大な支持があった平成4~5年ごろは、CR確変機なくても一般デジパチで
    ・出玉  2250玉(15発10カウント15ラウンド)
    ・確率  1/200
    ・ベース 25回/1000円
    この時でも30回大当たりして、15万円ぐらい勝ったりしたよな~!
    テーマにあるように確変が時代に合わなくなっている。
    ザック  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ザック

  39. 1/240規制。
    ソフトの内容如何では可能性あるかな。
    昔のパワフル・エキサイトジャック・麻雀物語等々、充分なほど楽しめましたものねぇ~w
    かく言う私は大一のカクテルAが好きでした。
    大当たり中にサブデジタル当選(チューリップ開放)で保留4に当たり書き込みとか無茶苦茶な連チャンシステムでしたが、大当たり中に中々保留が貯まらずサブ開放とか悶絶したものですwww

    ま、当時2円20~30銭交換だった記憶がありますがラッキーナンバー制もあり、今と変わらず5~6万負けもありましたが・・・orz
    通りすがりの業界人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 通りすがりの業界人

  41. 最近だとキャプテンロバートとか爆裂天使なんかの一般電役でも十分楽しめました。
    ナナシーも良かったですね。

    北斗から続く何万発も超えるような爆裂機はもういらないです。
    阿呆  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 阿呆

  43. 客も短時間に数万消えると分かってて打ってるので悪いのですが本文中にあるユーザーの懐に優しい機種を願います。なおかつ低貸しにすれば負けたと目くじら立てて怒る客も激減するでしょう。遊戯ならそうあるべきです。
    スロ屋  »このコメントに返信
  44. ピンバック: スロ屋

  45. 1円しか打たない人もいれば4円しか打たない人もいます。
    スペックも確変やSTの他にも特殊なものがあります。
    先日の日報にもありましたが、今残っているユーザーは連チャン中毒が多いと前置きしてからの確変機排除の提案は、連チャンが好きな顧客層をただ減らすだけだと思います。配線工事ではあるまいし、その顧客層がそのままマイルドスペックに流れてくれるとお考えなのでしょうか。

    ジャグや海はシンプルスペックで長く愛されていますがそういう顧客層の需要があるからで、連チャン好きの方が流れてくる根拠になっていません。
    連チャン性を保ったまま投資も押さえる方法としては、4円を禁止すればいいのでは。
    カニミソ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: カニミソ

  47. 確変とかじゃなく
    保留連チャン何%ってして
    昔の細工してあった台を細工ではなく合法で復活出来ればと思います
    大当出玉2400個
    ベース40
    1回大当りすれば1時間は遊べるくらいの出玉とベース

    以下は計算してなくて適当ですがこんな感じで
    200分の1保留連チャン20%
    250分の1 保留連チャン25%
    300分の1保留連チャン33%

    無駄に時間長いし電チューイライラがない方がシンプルでいいと思います
    ラッキーNo.営業用に台をはじめから開発すれば無制限、ラッキーNo.、交換No.設定出来て交換はスタッフがクリアするまで打てなくするとかも出来る気がします
    元関係者  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 元関係者

    • ST数回転でそれを再現した台がいくつかあったが
      1/240で確変突入100%、4回転のみ確変とか
      1/239で確変ST8回転だけで出玉平均1900個のCR海物語ビッグとか。さらにこの台はヘソ5個返しだぜ?
      でも客はさっぱり打たなかったじゃねぇかよ。

      アンタたちが受け入れてないからそうなった(高確率ループ確変)だけ。
      今更ごたくを並べても遅いっての。
      打ち手が方向性を決め、メーカーはそれに合わせて(規定ギリギリで)作り
      店がそれを導入する。
      因果はお前らにあるっての。
      糞くだらん。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 糞くだらん。

  49. 警察は現在、一般賞球(ベース40%球返し)が法律に基づく規則どおりとなってないことを怒って、12月から摘発対象とした。
    やはり、裏物が多かった時(平成4~5年)の方が、消費金額は正規を守り、どうやって玉を出そうか(改造した連荘機やアタッカー漏れを他入賞で拾う調整)と”お客に玉を出す”ことの改造が主でした。
    今はベース削りやアタッカー蹴飛ばしで”お客に玉を出さない”調整が主となり、真逆の調整でなっており、明らかにお客を飛ばす営業に変質してしもた。
    以上
    モナコ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: モナコ

  51. 甘デジのような少ない玉に何万もじゃやる気になりませんね。甘デジを廃止して現金機にするならいいと思います。
    特盛  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 特盛

  53. 残念ながらメーカー偏重の警察行政は規制を強めて引っ込みがつかなくなった。
    ホールは全く営業努力をしてはいけない事になった。
    結局メーカー主導で進んだ結果力不足で遊技人口は下降線。
    営業努力を認めずに機械作りだけでユーザーを増やす事など出来るわけがない。
    剣やハンドルで盛り上がるほど客もそんなにアホじゃない。
    釘を触ると違法と言う割りに他入賞が納品時から潰されている事によって、暗に今度は健全化推進機構を使って釘調整の容認。
    本当に駄目なのは素人の警察と金儲けしか興味のないメーカーがお客様を楽しませようなど全く思っていない現行制度の問題。
    遊技場組合が客の意見を反映しないと本当にお客様不在の業界になる。
    業界の勇気は遊技場組合の勇気でもあるかもしれない。
    一般人  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 一般人

    • だからそれを03-6381-××××へ電話して文句を言えってんだ。決めてるのはそこなんだから。
      糞くだらん。  »このコメントに返信
    • ピンバック: 糞くだらん。

      • どこの電話番号なのでしょう?
        警察「行政」という文言が出て、「決定」というべきものをどこかの社団法人がやっているのでしょうか?
        風営法は決定を委託してるんですかね?
        くだらない。
        勉強しなさい。
        匿名  »このコメントに返信
      • ピンバック: 匿名

  55. 2年前に1/99と1/120で回せるJBのドラム式CRAすろんこFLOWER 、サミーからヘソ賞球10個の甘デジ、ハクション大魔王、逃亡者おりん等出しましたがホールの使い方がヒド過ぎた。等価じゃ無理。
    歴28年オヤジ  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 歴28年オヤジ

  57. 一度旨味を知ってしまった業界が自ら確変を手放す訳も無く、お客も自分の首を絞めると分からずに激しい台を好んでしまう。
    確変を止めるには、それを認めた警察行政自ら廃止をしないと実現はしないでしょうね。

    しかしながら、過去の経緯を見れば結局は規制と緩和の繰り返し。
    警察行政も本気で規制し続けて大衆娯楽レベルにするつもりなどない様に感じます。

    そうでなければ、かつて射幸性が高いと幾つもの台が規制されながら、それより射幸性が高い今のMAX機がまかり通っている事は無いはずですよね。。

    今回の規制についても、これを凌げばまた緩和が待っていると期待している業界の方も少なからずいるのでは?と思ってしまいますね。
    masa  »このコメントに返信
  58. ピンバック: masa

  59. 今のCR機時代より、台の保留連チャン機全盛の頃の方がずっと遊べたし楽しかったな。
    一般の人  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 一般の人

  61. 3000発機なんかの
    おまけチャッカーとか。店の芸術を見ている感じで盤面を見ているだけでもすげーな、とか思ったね。
    糞くだらん。  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 糞くだらん。

コメントする

三日月 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です