パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

警察関係者が怒るあの文章

IMG_0833
このポスターを見た警察関係者が怒りを露わにしている。

「行政当局から射幸性を下げるといわれていることが、どうして金賞品の値上げになるのだ。よくも警視庁はこの文章にOKを出したものだ。この文章は不愉快極まりない。射幸性を下げることと金賞品の値上げの整合性が全く取れていない」

いわれてみれば、確かに警察庁は射幸性を下げる指導はここ何年もやっている。業界が一向に重い腰を上げないので、痺れを切らせた警察要は、射幸性の高いパチンコとスロットを同時に規制に乗り出した。

「ベース問題や消費税対策とはっきり書けばいいものを、これはお為ごかしの何ものでもない。書き直せといいたい」

脱等価の先陣を切った大阪が脱等価に走った経緯はこうだ。

大阪府警から「1000円相当の賞球玉を1000円(仕入原価)の賞品と交換することは、業界でいう「いわゆる等価」で射幸心を著しくそそるものと思われ、風適法違反の疑いがある。風適法にいう「等価の物価」とは同等の「市場価格」を有する物品で、「市場価格とは一般の小売業における恒常的な販売価格をいう」との発言を受けたものだった。

市場価格とは仕入原価に利益と消費税を上乗せしたものだ。

大遊協が市場価格を調べた時、例えば、100円で仕入れたものは、市場価格が112円~168円。平均の市場価格は132円だった。

一般商品なら各々が利幅を乗せて販売すればいい。利益を乗せすぎて高ければ消費者は買わないし、安ければ消費者は買う。

だが、東京の金は国際的に価格が決まっている。逆ザヤ防止のために市場価格よりも高く買い取っていることに矛盾が生じていた。

価値ある特殊景品に金を採用したばかりに、変動相場制で目まぐるしく金価格が変わるのでややこしかった。

先の文章は都遊協と警視庁が合意の上で出されているものと思われるが、その上も納得させなければいけないわけで、筋を通す人は筋が通らないことを嫌う。

特殊景品の等価交換は射幸心をそそる恐れがある。

そのために特殊景品の等価交換を止めた。

これでよろしいでしょうか。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコ屋は、いつも自分達に非難を受ける事は、当局(or他人)のせいにしますよね。

    その癖に街を掃除してます!とか押し付けがましくパチンコ屋の気持ち悪い程のPR制服を着て街を練り歩いてますよね。

    この提示を見た時、私は、警察関係者じゃない一般ユーザーですが嫌な気分になりました。
    なぜ普段は、換金率を教えないのに堂々と換金率を記載しているんですか?  »このコメントに返信
  2. ピンバック: なぜ普段は、換金率を教えないのに堂々と換金率を記載しているんですか?

  3. この表現はマズイな。

    警視庁が許可する文書ではないです。
    行政当局の文書は矛盾する表現を嫌います。

    射幸心を煽る営業をするな、脱等価交換に転換しなさいとは指示するまで。
    金価格の上昇は都遊協の建前的表現。

    これを接続語で結ぶから矛盾します。
    この法人の文書表現力が悪いよ。
    総務部門の能力が無いんじゃないの?
    1エンドユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 1エンドユーザー

  5. すぐ他人のせいにする。
    すぐ被害者に成りすまそうとする。
    全て悪いのは相手、自分は悪くない。
    よく見ます、罪の擦り付け合い。
    貴方達の国民性でしょうか?
    往生際が悪いのはみっともない、潔い事を美徳?としてきた私達には滑稽に見える。
    サファイア  »このコメントに返信
  6. ピンバック: サファイア

    • >往生際が悪いのはみっともない、潔い事を美徳?としてきた私達には滑稽に見える。
      パチンコをやめた。日報を去る。そういうことを仰っていた貴方は、彼らの側であることに間違いないようですね。
      滑稽です。
      匿名  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名

  7. 業界の現状は貴方達がやってきた結果。
    ユーザーの激減も全てそう。
    利益を最優先にしてしまったから。
    自業自得。
    サファイア  »このコメントに返信
  8. ピンバック: サファイア

  9. カラオケ・ボウリング・ゲームセンターと並ぶ
    パチンコスロットは、アミューズメント(娯楽)です。

    貴方達メーカーは決められたルール内で楽しい玩具を作り
    貴方達パチンコ店ではその玩具で楽しく遊べる場を提供するのが仕事です。

    “来る客全てと近隣を不快にし、お金をむしる事が仕事ではありません。”
    “夢を与える事が仕事です”

    過去は過去、今は今
    決まってしまった事を今更ぎゃーぎゃー言っても仕方がない。自業自得なのだから。
    全滅したいのですか?
    早く前に進んでもらいたいですね。
    サファイア  »このコメントに返信
  10. ピンバック: サファイア

  11. 警察組織は28万人。
    パチンコ就労人口は30万人。

    本気で抵抗しようと思えば、一方的な規制など出来ない規模のはずです。

    警察組織よりも団結力で劣ってるのでしょうか、あまりにボコボコにされている姿は痛々しいですね。

    パチンコの話でもそうですが、「締め付けすぎると反発する」というのは過去のことかもしれません。
    今は打ち手も業界の人間も大人しく無気力で、嫌ならただ去るのみ
    なのかもしれません。
    軍団員  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 軍団員

  13. 日本人が潔いかどうかと言えばどうかなて思うけど、それは置いとくとして私たちなんてサファイアが言うのは日本人に失礼だと思います!
    さとる  »このコメントに返信
  14. ピンバック: さとる

  15. てか金1gって書いていいのか?

    金品の交換はだめでしょ有価証券も。
    匿名  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名

  17. 本当に射幸性低く抑えて健全な娯楽へシフトしたいのならただちにMAX機の自主撤去
    そして確率変動率25パーセントまで
    そして大当たり確率も230分の一まで
    これらのスペックでやり直すしかないと思うよ
    (-ω-*)ウンウン


    かつての(1980年代前半)ゲームセンターって24時間営業していてそして時代背景もあるだろうが不良(今でいうヤンキー)のたまり場だったんだ
    ゲームセンター内でのカツアゲや未成年の喫煙に暴力事件
    ちなみに当時の宗ちゃんも2回ほどカツアゲの被害にあった
    いずれも必死に抵抗して結局殴られながら最後までお金は渡さなかったけどな(●´ω`●)ゞテレ
    それが1984年の風営法?改正かなんかで10時から24時営業
    18時以降は小学生だっけ?の店内入場禁止等々
    それが何年も何年もかかって現在のゲームセンターは安心して遊べる環境へと変貌したヾ((*´・∀・`))ノ


    それに比べて現在のパチンコ屋の環境はどう思う?
    相変わらず機械の音量は爆音(100db以上)で糞眩しい
    お客さんを殺す気か!
     

    Everybody Wants To Rule The World ♪
    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)

  19. 警察も自分達の都合を押し付けているから
    そういう発言になるのではないでしょうか?
    そこまで言うなら警察庁長官の換金存じ上げない発言を追及して欲しい。
    自浄作用が無いのは警察じゃないのか。
    一般人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般人

  21. そもそも換金は違法なんだし「特殊」景品の存在自体がアウト
    名無しのナナシー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名無しのナナシー

  23. いままで特殊景品を何玉で交換してくれるか教えてくれなかったのに、いまは教えてくれるんですね。でも、いざ交換したら、交換所なんて知らないという。そんなところに遊びに来てねと言われても、誰が行くかって話じゃないの?
    匿名  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 匿名

  25. カジノ法案とか騒ぐくらいなら、換金を含めてある程度パチンコ店を合法化して、国として管理するくらいすればいいのに、と思うのは、私の様な無知な若造が考える事なのでしょうかね・・・
    あまり詳しくはないけど、パチンコ店の納税額って、国として無視出来ない金額なんでしょ?

    中途半端な法律で営業させて、脱法手段として3点方式とか、変な事をするからこういう事が起こるんじゃないの?
    換金行為が認められて(カジノや競馬の様にギャンブルとして認められて)、その上で『射幸性を煽らない様に換金率を下げました』って言われれば、全く問題ないだろうに・・・


    それに、依存症に対しての予防処置として~ってのをよく聞くけど、中毒性とかで考えたら、競馬だろうがカジノだろうが、全部駄目だと思うけど、なんでそっちは突っ込まれないのかな?
    競馬の事とかを出すと、「競馬はスポーツだから」ってよく言われるけど、じゃあサッカー賭博はなんでダメなの?って話。

    そういうわけわかんない中途半端な部分を無くす努力が先決だと思う。結果的に、パチンコ店全てが潰れるとしても、ね。
    無知な一般人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 無知な一般人


  27. これのどこがいけないかを教えてください
    匿名  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 匿名

  29. サファイア氏へ。
    他の所は他の方々が突っ込んでくださってるので。
    本当にあなたにそっくりお返ししたいです。
    “来るコメンター全てを不快にし、排他的なコメント、ゴタクや日頃の不満やうっぷんばかりをぶちまける所が日報ではありません。”
    “建設的な意見を述べる所が日報です”

    過去は過去、今は今
    昔パチンコで負けがこんだ事を今更ぎゃーぎゃー言っても仕方がない。自業自得なのだから。
    全滅したいのですか?
    改善策や意見をぶつけ合う日報に早く戻ってもらいたいですね。
    いつも思っていましたが・・・  »このコメントに返信
  30. ピンバック: いつも思っていましたが・・・

  31. 本当に射幸心を抑えることを目的にするなら、時間当たりの出玉上限をもっと抑えた台にすればいいだけじゃないですか。
    日報で度々言っているように、基本的に非等価は店側の利益を確保する手段なんでしょ。
    匿名  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 匿名

  33. 今回の件に関して当局は、等価を禁止しなさいとも脱等価にしなさいとも一切、言ってませんよね。

    当局から射幸性を落としなさい。未だ大金が紙くずの様に吸い込まれる遊戯現場になっている。と言われ東京都のパチンコ協会(ホールの集まり)が考える射幸性を落とす答えが金景品の値上げ(脱等価)すれば射幸性が抑えられると考えたので換金率を下げます。って事ですよね?

    確かにこの書き方だと人によっては、あたかも当局から等価を禁止されたから等価を止めます。と勘違いする様な書き方ですよね。

    遊戯人口も減りに減り売上も減った。苦しい。今後も今までの売上を維持したい。だから値上げしよう。が本心ですが確かに私は、スロッターですがアホくさくて行く回数が減りそう、または、今のゴミみたいなスペックで更に勝てなくなる訳なんで全く行かなくなりそうなのでスロットを辞めれると言う意味では、射幸性を落としてますね。

    まさか再プレイにもたった500枚までと言う上限を自ら設けるとは、東京が一気に全国でも1.2を争うボッタ地域になるとは、思いませんでした。今後、東京都のユーザーがどの様な答えを出すか楽しみですね。
    当局から?いえいえ東京都のパチンコホール組合が換金率を落とすと決めたんです。  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 当局から?いえいえ東京都のパチンコホール組合が換金率を落とすと決めたんです。

  35. 等価の解釈ですが、私は人によって食い違うと思いませんか?業界知識レベルによってボタンのかけ違いがおきますから。
    また、景品の利益というのも、三店方式で言う所の誰の利益を指しているのか不明確である印象をうけますね。

    まーファンにしてみれば、特殊景品は単なる引換券という捉え方ですよ。。。

    ケーサツの見解が「市場価格とは一般の小売業における恒常的な販売価格」ということなんですね。
    今回エントリーの『お知らせ』によれば、
    ホール賞品としての金地金の値付けは、
    1g ¥6760
    0.3g ¥1680
    0.1g ¥1120
    となってます。

    これでいいんですか?

    ちなみに、
    貴金属で有名な会社のWebサイトを見ると
    小売価格 10/5の日付
    1g ¥4781
    でしたけど。
    値動きを見ると、一カ月の中でも10%程度の変動があります。

    実際の取引では消費税があり、買取業者が手数料をとったり、金地金を売却する際の課税もありますよね。
    そう考えるとTUCでの取引は、ファンにとっては得なんです。市場価格の変動に対応できるように改善しないのは、TUC側に課題があるんですよ。逆ザヤは損する方に考えが足りないだけかと。

    ファンは、金地金をどうしようと自由です。古物商(質屋)なら?貴金属のお店だったら?ネットオークションだったら?

    正しい『等価』の解釈を真に理解している人って誰なんですかね?
    個人的には結局グレーなままです。。。

    ケーサツから詳細に聞き出すのは、ホールの役割だと思いますけどねぇ。ホールハソンスルカモシレナイケドネ
    メイン基板  »このコメントに返信
  36. ピンバック: メイン基板

  37. パチテレのパチンコロックンロールDXの収録でも、この話題には触れたものの
    このポスターは絶対に映すなよとあったそうな
    ナナサーレ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ナナサーレ

コメントする

サファイア へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です