以下本文
パチンコ業界の視点だけで介護に対して考えるのは、やめて頂きたいです。
その為にも記事にされる場合には、他の業界に関する内容であれば多くの方が実情を理解されていない前提で書いて頂きたいと思います。
神戸市の決定はカジノ型施設を全否定するものでは無く、認知症などの機能維持・改善に有効であり介護保険から除外するモノでないです。
あくまで機能維持・改善を超えての運営(長時間・人数確保目的など)は、認めないって事です。
まるで神戸市が全否定したような印象となっていますが、違います。
もう一点・・・
疑似通貨を使っていますが現金の運用は全くなく得られるのは、「がんばったで賞」的なものです。
これらを理解して頂いた上で
デイサービスを含め介護とは誰の為に何をすべきか?をお考え願いたいです。
デイサービスでパチンコ依存症になって、本物のパチンコ店へ行くリスク・・・・
これってオカシクないですか?
一人で全く問題なくパチンコ店へ行って帰って来れる人であれば、デイサービスの必要性ありますか。
私の認識では介助が必要な人の為にデイサービスを含め介護認定されて税が投入されて介助の手助けのハズですよね。
介護認定の段階で問題があると私も認知しています。
ですが、本当に介護が必要な人へのサービスも「おかしな認定」された人を基準に考えて良いのでしょうか。
逆だろ!と思います。
一人で全く問題なくパチンコ店へ行って帰って来れる人に対してデイなど介護が必要なのか?を議論すべきです。
そして本当に必要な人には、感覚論で「税金使って遊ばせる」とか「パチンコ・麻雀は」とか効果があるのなら、なぜ批判されるのか分かりません。
介護が必要になった人間は、遊ぶ事も楽しいと思うこともNGなのですか?
であれば何の為に日本で働いて税金・介護保険料を納め、まっとうに働いてきたのですか?
介護が必要になった人間は、遊ぶ事も楽しいと思うことも一切許されず国には頼らず、個人でやれ!ってことですか。
自分が自由に動けなくなった時に何をしたいですか?どうしたいですか?
あと数年しかないかも知れない自分の人生どうしたいですか?
他人の手を借りなければ自分の思ったことも出来ない自分をどう思いますか?
介護は他人ごとではありません。
誰もが経験してしまう可能性のある事であり、人生の終わりを有意義に過ごせ家族に少しでも負担を掛けない終わり・・・・
そんな介護が日本にあって欲しい・・・いや、あるべきと思います。
パチンコが少しでも役立つなら、それで良いじゃないか。
言葉は悪いですが、命の終わりが近づいたと感じた状態で「やりたいことがある」これだけで、本人も家族も救われるのではないでしょうか。
決してパチンコが全て良い!なんぞ言いませんが、現役世代の依存症と同列に考えての意見は全く違うと思います。
将来に向けての介護業界のトライをパチンコ業界から見た目だけで終わらせて欲しくは有りません。
介護業界もパチンコ業界も全く違う業種ですが、利用者・遊技者によりよい良い業界になって頂きたいです。
長文になり失礼致しました。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
フィーバー機なら努力関係無しの運任せ、ぼーっと至近距離でテレビを視聴するのと何ら変わり無く老いを加速させるだけの恐れがあります
介護施設に導入を検討してるパチンコ台は果たしてどんなタイプなのでしょうか?
ピンバック: 根彦
デイサービスへの無料設置だとしても許せない人が多い現実。
麻雀は頭を使うから素晴らしいリハビリだと思うが、パチンコはただボーと見てるだけ……意味がないのと、逆に思考力が落ちるのが現実でしょうね。
ピンバック: ロッテリア
それは過去そして現在もパチンコ業界が客を食い物にしてきた結果だ。
デイサービスが必要な人が遊ぶ事は大いに構わない。
だが何故パチンコなのだという事だ。
パチンコは玉を打ち出したら後はへそに入るのを眺めているだけだ。
へそに入ったら今度は抽選で当たりを引くのを待ってるだけだ。
リーチやボタン演出はほとんどが外れを誤魔化すための手段だ。
特にボタン演出はいくら連打しても既に結果が決まっている。
正直テレビを眺めているのと大差ないレベルなのだ。
とある依存者の方もパチンコは何も考えなくていいからという事を言っていた。
本当にこれで機能回復に効果があるのだろうか?
介護事業に参入する前にまずは業界の健常化が先ではないのか?
今のままでは新たな食いぶち確保と思われても仕方がないのだ。
ピンバック: 通りすがり
上っ面だけ取り繕っても見透かされて失笑されるだけ。
変えたければ、ずっと努力し続けて下さい。
それしかありません。
ピンバック: コウ
クモ膜下出血もおこしていたので1人では行動出来ず、毎日家でテレビを眺めているだけでした。肺癌が見つかり余命3カ月と宣告され、好きだったパチンコ店や寿司屋など連れていきました。
残された命で好きだったことが出来て良かったと思います。
ピンバック: ムーミン
一般企業がその程度の料金ではやっていけません。(パチンコ店は1人当たり1万円以上の利益がありそうもやっていけませんと言ってますけど…)
少ない料金の他に国から介護保険として一部の国民から徴収された税金が出てます。
楽しみを求めるのは結構ですがデイサービスは遊技場ではないのです。
自立を促す場所であり、機能回復を目的とした場所なのでパチンコは要らないと言うのです。
パチンコで何かしらの機能回復が期待出来るなら大いに結構ですが、健常者でもパチンコで得られる物は無いと思われているのに介護が必要な方達に何が得られるのですか?
パチンコがしたいなら付き添い介護を利用しパチンコ店に行けばいいではないですか?
他の人と同様に楽しみを求めるなら他の人と同様にパチンコ店に行くべきですよね?
パチンコの良さ、身体に与える優良性を証明すればデイサービスにも取り入れられるのではないでしょうか?
ホントにパチンコ好きなら自宅でパチンコ台を購入すればいいのでは?
デイサービスの利用者にはパチンコしたいならさせてあげてと言うスタンスなのに、生活保護者はパチンコはダメと言うスタンスの違いは何なんでしょうか?
両者とも国からの補助で成り立っているんですけとね。
生活保護者も身体を悪くして働けなく、仕方なく生活保護を受けてる人はパチンコは有意義なレクリエーションなんですかね?
ピンバック: 介護職のパチンカー
もちろん表向きは角が立たないように全否定せずに。 TSUTAYA図書館のようにパチンコホールが介護事業に参入して自社の価値の無い産廃同様の古い台を卸して実質税金タダ取りということも考えられます。
ピンバック: カフェオレ
広告規制が始まった頃、旧イベ日にそれをやってると暗に伝える為、12時からの時差オープンをする店がありました。そしてそれをカモフラージュする為に「12時まで従業員が地域の清掃をやる」と看板を打ちました。一カ月で終わりました。そんな業界なんです。なんでも中途半端なんです。命に携わる業種に係るべきじゃないです。
ピンバック: 匿名
言ってる内容を一つも汲み取ってねぇwww
神戸市の話が枕なのにどうあっても「パチンコは悪ですが何か?」って結論。
凄いね。
ピンバック: 奥平剛士
アッシュさん、デイサービスに求め過ぎじゃないですか?
それなら私が老人になり身体機能が落ちた際には
デイサービスで回春サービスして欲しいな。
パチより身体回復に貢献できるからOKだよね???
パチがOKなら喜んで介護保険が許可するんじゃない?
何でもかんでもデイサービスに任せましょ!
どうせ他人の払った保険費だし。
ピンバック: 元スロッター
私が言いたかった事は前に違う記事にコメントとして書きましたが
デイサービスに行きたくない!と考える人も行ってみようか?と思えるサービスになって欲しいってことです。
必要以上に楽しくするのは問題ありと思いますが、行く必要性の高い人が行きたくない=家族の負担が大きい・・・・
この現状を変えて欲しいと願います。
たしかに悪用するところが出てくるかも知れません。
だからヤメておこう!となるのでは、変わらないです。
悪用されないルール・基準を作っていきながら前へ進めて行けば良いと思います。
生活保護について私は詳しく分かりませんが、昔はTVもエアコンもダメだったが今ではOKって聞いた事があります。
真偽は分かりませんが、状況に合わせて変わってきているので無いでしょうか?
デイサービスもより良く変わって欲しいです。
ピンバック: アッシュ
どうあっても叩きたいアンチの方はほっといて、実際に現場で働いてらっしゃる方や利用されている方が有用と感じているのであれば良いと思いますけどね…
自分が要介護者になったとして、毎日トランプさせられたらそりゃ飽きますよ。
そんなところに税金を使うな!とか言う人は自分が税金の恩恵を一切受けて無いと思ってるんですかね?利用者の方が税金を納めた事無いと思ってるんですかね?
ピンバック: 匿名
ではなくて
パチンコ業界の介護ビジネス
ピンバック: サファイア
パチンコ業界も介護ビジネスを既に参入してやっているわけです。
私には恐ろしい。
パチンコ業界がユーザーに対してやっている事、
ユーザーに対しての扱いを
介護の必要な老人にやろうとしている。
パチンコ業界のイメージが良いなら何の問題は無いのです。
全て、イメージの悪さ。
それは貴殿方パチンコ業界がやってきた歴史結果。
グレーゾーン。娯楽とうたったギャンブル。脱税の多さ。
イメージが悪いのは”自業自得”。
ピンバック: サファイア
問題は業界第一位のマ●ハンと第三位のガ●ア。
全てが足並みを揃えないといけないのに足を引っ張り会うのが貴殿方達の国民性?なのか?
いつも自分さえ良けりゃいいを展開させております。
この三つが娯楽としてのパチンコに舵を切る事が出来れば、他も動きます。
ギャンブルではなく楽しく遊べる”娯楽”になれば、
業界の”イメージ”も少しは変わってくるのではないでしょうか?
東京オリンピックまでに変わらずそのままなら、まとめて沈むでしょうね。
ピンバック: サファイア
ビジネス抜きに介護のために動ける団体なんざお国と直結したとこにしかありませんよ?
それにしても、博打脳ここに極まれりですな。
金を賭けない介護遊具としての“パチンコ”が“ギャンブル”なんですね?凄いなぁ、寿命でも賭けるんですかねぇ?
このエントリーでさえも「ギャンブル!ヤメロ!」って言ってしまう貴方と貴方の同類たちの言う“娯楽”って何なんですかね?
打てば金出る打出の小槌なら娯楽ですか?(笑)
あなたの言う“娯楽”具体的に教えて欲しいなぁ。
ピンバック: 楽太
パチンコ好きには介護を受けるようになったら介護保険でパチンコ打てるならデイサービスに行きたいですね。
昔流行ったノーパン喫茶みたいに働いてる人もノーパンやるノーパンデイサービスとか やってくれたら行きたいですね。
楽しむデイサービスにして欲しいですね。
自宅に来て世話してくれる訪問介護がノーパンのお姉さんとかにしてくれないですかね?
そしたらデイサービスにも行く必要も無くなるんですけどね~
介護保険料が足りなくなってるとか言ってるけどもっと若者からたくさん介護保険料取ればいいだけなんで楽しい介護業界にして欲しいですね。
ピンバック: パチンカス
行きたい人は行けばいい。ただそれだけ。他人が判断するなと言いたい。
ピンバック: 匿名
ピンバック: パチ歴31年
その営業をするためには「許可制」という最も厳しいものを採用し、営業場所・時間・方法について厳しい規制があるわけです。
かかる規制によって、社会的な利益を守ろうとしているわけですな。それほど、一般には危険性あるものと考えられてるといえるでしょう。危険がないのにここまで規制していたら、憲法違反です。文句があるなら、最高裁まで頑張ってください。
さて、今回の兵庫県の条例案を見てみましょう。
骨子は4つほどと見ました。
1 遊技を提供する程度が過度でないこと
2 擬似通過に対するおそらくは禁止と思われること
3 施設の設備及び運用方法について、賭博場又は風俗営業を連想させるものの禁止
4 施設名称及び広告について、賭博場又は風俗営業を連想させるものの禁止
3及び4によって、パチンコ店そのものを直ちにデイサービス施設にすることは無理でしょう。
その上で、風営法により射幸心をそそることの危険を以って、それを提供するサービスに許可制により規制されるパチンコ遊技を、有料で提供していること、及びそこに公的なお金が入ってくること。介護保険を徴収されてる方、納得できますか?
理由を見てみれば、本人のやる気と家族の負担でいいですか?
それに対して、風営法の趣旨は譲らないといけないのですか?
風営法上の10分の1ルールも、風営法の趣旨との整合性も検討しないで本人のやる気と家族の負担。それこそ感覚論でしょう?
釘調整等で風営法以上の射幸心をそそる遊技台の状態になったリスクとか、論点は多いと思いますよ。
願望は自由ですが、個人的には利益調整の観点が欲しいですね。
ピンバック: 匿名
信用の無い者は追い出される。
イメージの悪いものは忌み嫌われる。
何をしようが排除、仕方のない事。
ピンバック: サファイア
兵庫県下で規制されるのは、風営法の営業を連想させるものであって、それが風営法により沿っているかはみ出しているかではない。
射幸心をそそるその性質に配慮している。
好き勝手言うのは自由だが、ご自身が既に信用がないことを知ったほうがいいのではないか?
介護におけるこの問題が、再び風俗営業者が自己の営業を省みるきっかけになるかもしれない。それで、直接介護の問題に参入もしなかった営業者も、この日報の記事やコメントをきっかけに、そのあり方を考える可能性もある。
己の駄文に都合のいい引用を伏字を多用して行うのは、理の基本からも外れる行為だ。君は他者を饒舌に攻撃するが、自分が攻撃されたらダンマリだ。
たとえ、拙くても何かを返そうとする業界人やパチンコに肩入れする方々の方が、あなたより真摯な態度だと私は思う。
営業1号さんの承認選別に守られた上で、大口を叩いているということをそろそろ認識したらどうかね?
私や私の知人は、あなたの汚いやり方に、結構むかついてるよ。はっきり言う。あなたは汚い!
ピンバック: 匿名
ちょっとした言葉尻に揚げ足取ったりやりたい放題、日報さんも少しは考えた方がいい。
こういう連中を好き放題させとくとレベルの低い連中しかいなくなりますよ。
ピンバック: マルス
マルス君のそのコメントも誰のどのコメントをさしてるのかわからない。管理人にしてみれば、そんな曖昧な指摘の仕方をして、君が「俺は営業1号に言ってやった」みたいな気分でいられたらたまったものではないだろう。
ただ、営業1号さんに言っておくけど、こういうマルスのようなのは、俺たちから見たら「何でそのコメントに直接言わないんだろう?ただのビビリがいきってるだけじゃねーかよw」っていう評価しかない。人をレベルが低いといえるほど、レベルの保持者と思えないところがたまらなく面白い。
だから、承認してくれたらこっちは大爆笑だ。飲んでる酒が、楽しさからいっそうおいしく感じる。
今日も楽しめたよ。営業1号さん、ありがとう!!!
ピンバック: 匿名
久しぶりに連投です。この記事の信憑性は置いとくとして、内容ですが
・パチンコホールが介護事業に進出
・利用者を自社のホールに連れていく(無料サービスの時だけ)
・利用者の息子が親の貯金を確認すると400万をのめり込んだパチンコに使っていた。
日報さんのコメント待ってますよー
ピンバック: カフェオレ
たぶんここの方々はP店が何しようが批判で終わりますね!!
普段そんなに負けてるんでしょうか??
ピンバック: 愛妻家
それはそれでかまわない。君は既に醜態晒して挽回もしていない。ここで挽回を狙っても、失敗してると思う。そんな君の言葉に、誰もダメージ受けないし。
っていうか、パチンコ批判=負けた奴みたいな感じでしゃべってる人たちは、ちょっと馬鹿すぎるよ。
大阪府でパチンコ営業許可の裁判で証人尋問で頑張った人たちは、自分の子供が怖い目に遭わされたことを、証人尋問で宣誓して証言したんだよ。それがパチンコで負けた客なのかよ?これは公的記録で残ってるからね?うそだというなら偽証罪でその人を告発しろよ?愛妻家さん。
愛妻家さん。あなたも十分楽しませてくれるから、気に入ってるけどね。マルスさん同様に、個別に勝負できないだけでしょ?2chでも匿名で恥かいてたし。
警察の調査が入った記事で、かつて断言した「何も変わりません」の弁明もないのにここに出てきて恥ずかしくないの?
ピンバック: 匿名
だが大人向けの遊びとして必要とされてきた。
批判は甘んじて受けるべきだが、屈する必要もない。
流されやすい日本人の性質に対して業界は紳士的過ぎたとも言える。
ただ、大南やキコーナのCMは正直ダサすぎる。
大手の割りに程度が低すぎるし、いきなり誤解であるとはいかがなものか。
主義主張の結果、誤解があると伝えなければ嘘つきで終わりだと思うし行政にリスクと捉えられても仕方ない。
ピンバック: 一般人
この記事が本当なら介護をうったた詐欺ですよね、大変だ大変だ!!
ピンバック: マツコ
前はもっと内容の濃いコメントもありこういう考え方もあるんだって思ったりもしましたが今はどうでしょうね。
あまりのひどさに呆れて消えていった人もたくさんいます。
ピンバック: マルス
ちなみに私の立場はパチンコ好きな一ユーザーです。
これってパチンコ店は悪く無いですよね。親の貯金は親が使っていい物ですし、そもそも要介護者と分かっているのに管理をしていなかった息子がパチンコ店のせいにしたいだけじゃないでしょうか?
ギャンブル以外でも酒、たばこ、女、依存症になるような物は多数ありますけど、そもそもそれ自体が悪いのでは無く、管理出来ない人が悪いと思います。
ピンバック: 匿名
アンチは何を喚いているのやらw
だが権力者の決定は絶対で覆せないですよね。
負けの結果が出た後の不平不満は何も実らない。
エントリー内容は筋が通ってると思いますが、本気で自分の思われる結果にするなら結果が出る前に何らかの行動を起こさないとアンチと同じ口だけで終わってしまいませんか。
世の中結果が全てです。
ピンバック: カニミソ
まさに正論ですね! 庶民を抑える為に時の権力者があみだした詭弁です。
アッシュ様は人柄が優しいですね。
しっかりと文章から伝わってきました。
… 通りすがり様は、居座り様に名前を変えたら如何ですか?貴方の言葉は全然響かない。
… 介護職のパチンカー様。機能回復? 目に見えるばかりが機能回復ですか? 楽しくやりがいがあるパチンコはデイサービス利用者のココロの機能を回復に導いていないと言えますか? カジノ型デイサービスにコミュニティという有意義なレクリエーションは存在しませんか?
元スロッター様。なげやりで吐き捨てればカッコ良いですか?
サファイア様。袈裟まで憎いですか?
正論が世の中をまかり通るとどうなるか?結果相互監視社会になり息の詰まる多数決勝利が闊歩する社会になります。マイノリティ派は酸素を吸うにも多額の税金がかかり窒息します。なんでそんなコトもわからんかね。
ピンバック: 浪漫。
私は「自己責任」という言葉は大嫌いですがそれは議論すべきことでは無いのでとりあえず置いておきます。
問題はこういった施設に税金が使われることが是が非かです。
徒歩7分に自社ホールが有る介護施設に税金が使われることが正しいのでしょうか。利用者にパチンコを教えて近所の自社ホールに連れていくだなんてとんでもない話だと思いますが。
ピンバック: カフェオレ
そうだよ。かっこいいでしょ俺いい事書いたな。
前記事でもコメントしたけどパチンコ台を設置して
直接現金の投入はないけど介護保険で運営しているのだから
風営法などに抵触しないのか?
っていうコメントしてるので読んでくださいな。
まだ解釈の線引きは出来てないだろうけど今後考えられる
トラブルを考慮しての判断だろうし、パチやスロを置かないで
他のメダルゲームや太鼓の達人、ピンボール、スマートボール、エアホッケーなど
身体を実際に動かす機械を置けば解決でしょ。
それでポイントゲットで表彰してあげればいい。
楽しませる事が出来ればモアベターだが
機能回復が主であればパチなどの機械に頼らず
楽しく出来る者を一緒に考えてあげればいいじゃない。
場所をカジノ風の内装にする必要などないし
なぜパチやスロに拘るのかが不思議だ。
そこまでして打たせるもんでもないでしょ?
ピンバック: 元スロッター
私自身は、要介護になる方の年齢層からいって、パチンコが大衆娯楽として定着していた事を考えると
パチンコを利用したデイサービスはありだと思いました。
昔のパチンコ屋は、パチンコ台そのものの魅力もあったでしょうが
隣の方々とのコミュニケーションが楽しくていってる方も多かったんではないでしょうか?
機種構成がわからないので何とも言えませんが、羽物等を打ちながら、昔話に花を咲かせることが出来れば生きる活力にもつながるような気がします。
ギャンブル要素が加速して、イメージが悪いのは100も承知ですが、パチンコそのものが悪だとは思いません。
ピンバック: 一読者
ここにいらっしゃる「パチンコ=ギャンブル」を叫ぶパチンコ嫌いの方々にお尋ねしてみたいのですが、どんな遊びもお金や勝敗があるものは「ギャンブル」になると思いませんか?
1玉500円の裏スマートボール屋や賭けポーカーも存在する事から、「ギャンブル」をする人はどんな事だってギャンブルにするかと私は思うのですが、、、。
逆を返せばパチンコ台を好きで個人で購入している人は「ギャンブル」として遊技しているとお思いなのでしょうか?
是非ご見解をお聞かせいただけますと参考になります。
ピンバック: 今回は匿名で。
ギャンブルが好きで賭けたいならパチンコじゃなくても麻雀でもトランプでも、それこそ野球でも出来る。色々な物を取り上げないといけない。
ピンバック: カニミソ
基本的な考えに変わりはありませんが
税と言う多くの方の支援を頂く以上は、利用者やその周りの人達に良いことであっても世論に認めて頂かないとイケナイと再認識しました。
パチンコでなければ!なんて全く思いませんが、利用者の年齢層で簡単に楽しめるものが少ない点と
産廃化しているパチンコ台の再利用で安価で導入できるのも利点でしょう。
パチンコ業界からは、施設へ古い機械を寄付もしくは無償レンタル。
行政や利用関連者は、射幸性を煽る使用方法や悪用されないか?をチェックしながら正しい運用基準を作りデメリットの無い運用
もちろん風営法に関しても警察との意見のすり合わせの上で。
夢物語かも知れませんが、上手くいけばパチンコ業界のイメージUPに繋がりますし、施設側としても安価で機能回復・予防と男性が施設に来やすい環境が実現するかも知れないです。
イメージが悪いから何をするのも悪い!と良くなる可能性があっても切り捨てることで良いのでしょうか?
これから更に進むだろう高齢化社会に向けて今、何が出来るのか?
イメージだけで考えてる場合じゃないと思います。
コスト(人件費を含め)を十分に掛ければ、色々な可能性は広がるでしょう。
それが簡単に出来るなら苦労は無いでしょうけどね。
介護業界もパチンコ業界も目先の利益だけに囚われず
将来に向けての動きが広がっていく事を期待したいです。
ピンバック: アッシュ
パチンコも汚い部分があるが、他のもそうだろ?みたいな感じかな?
そして、続くカニミソさん。
他者の足を引っ張ろうというようなものが出てくるところは、非常に面白い。
さて、同じ風営法上にて規制ある、ダンス。
かつてはダンスホールやダンス教室が風営法の規制対象でしたが、風営法上のダンスの定義が狭くなり、一部を除いてこれらは風営法の規制対象外となった。
義務教育において必修化でしたかね。
同じ風営法で規制されていた他の分野は頑張って、善良な風俗や少年の育成の観点から規制をする必要はないという地位を獲得した。
パチンコ愛好者がここでぎゃーぎゃー騒ごうが、夢を描いたり決意しようが、皆思ってるんじゃないかな?どーせ口だけだろ?って。
ダンス業界や愛好者が成果を出してきた姿を見て、改めて今回は匿名で。さんやカニミソさん見てると、パチンコが変わるのは大変なんだろうなと感じる。
ピンバック: 匿名
自分たちから他の分野を引き合いに出しておいて、パチンコとダンスは違うんだ!なんて恥ずかしいことはしませんよね?
己の性根に殉じて、ダンスもギャンブルだー!!は、面白いので大歓迎ですが。
ピンバック: 匿名
誤字もあったりで何を伝えたいかわからない文面だったかもしれません。
私は他業界も同じだろ?的な事を言いたかったわけではないのです。(いや、そりゃあ、どんな分野も汚くもキレイでもある。という考え方なのですが、今回の投稿はそこについて話したいわけではありませんでした。)
とはいえ、
匿名さんのおっしゃる
——
改めて今回は匿名で。さんやカニミソさん見てると、パチンコが変わるのは大変なんだろうなと感じる。
——
に関してはそうかもしれないので、自身の考えを見直す時間は作りたいなと思います。
して、本題に戻りますと、私はここにいらっしゃる皆様に今回の記事である「パチンコ台」を使用する遊び。
について考えていただきたかったのです。
私自身パチンコ屋さんへ行く方の中にはであまり褒められた生活をしていない方も多々いる。という現実もわかっています。
そのせいもあり、「パチンコ」のイメージが悪いのはわかるのです。
ですが、「パチンコ台」が悪いわけではないのでは?
という事を考えていただきたかったのです。
今回の投稿者様や賛同されている方も、
「パチンコ台」と「パチンコ屋さん(ホール)」を切り離して
考えていらっしゃるのだと思ったのです。
ですから、「パチンコ台」と「ホール」をくっつけて考えていらっしゃる方との意見の摩擦があるのかなぁ、、と。
ピンバック: 今回は匿名で。
ちゃんとした文章を書ける人は貴重なので
ピンバック: 柴門
結局ルールと決定が全てですが。
ピンバック: カニミソ
老人を幼児のように扱う、お遊戯的なものなら税金注入しても良いみたいですけど(笑
以下の課題を解決できるなら、パチンコも介護施設に置けるんじゃないですかね。
介護サービスと賭博や風俗営業のイメージを繋げない広報活動
介護サービスと遊技サービスの混同と見られない時間配分
擬似通貨等を使わず射幸心をそそらない施設運営
ピンバック: メイン基板
訓練としての効果の有無、他の方法に対する優劣。データーを示して発表することは誰も邪魔していない。
害の部分もそれをなくし軽減するような提案も考えて発表していけばいい。批判があれば、反論なり修正する。そうやって地位を得ていけばいいんだ。
今のやり方に反対の人が、上記の過程を経て提示されたものに反対するとは限らない。
一方、「アンチは~」とかいい続けている情けない態様も、楽しませてもらってるよ。ある種の芸だね。
ピンバック: 匿名