以下本文
2005年、ラスベガスでペニースロット(1¢から賭ける事ができるスロットマシン)が大ブームになった際、米国のメディアが「安価ゆえに誰もが気軽に参加できるペニースロットは、通常のスロットマシンより依存問題に発展する可能性が高い」と警鐘を鳴らしてます。
射幸性を抑える事が依存症対策として効果的などという学説はありません。低貸営業を推奨するのは警察庁のミスリードであり、全くのデタラメです。
それにしても、この件で多くの人が理解していないと思うのは、パチンコは依存対象物であって依存症の原因ではないという事です。
人が依存症の問題行動 = 「病的ギャンブリング」に陥る主な原因は金銭欲 / 名誉欲 / 現実逃避志向で、その人の心の中にあるものです。「ギャンブル依存症」とは、そうした心の闇と向き合いコントロールする事ができない人間が陥り、やがては脳の構造が変化してしまうという精神疾患なのです。
つまり、パチンコで遊技の結果得られる賞品を一般賞品のみとしても問題は解決しません。心の闇と向き合えない人間は、別の依存対象物を求めるだけというオチになるでしょう。
実際、精神医療の現場で取り上げ策を実践したところ、アルコール依存の患者が薬物依存になったなどの臨床例が報告されており、これを「クロス・アディクト」と言います。
ギャンブル依存でも徹底的な取り上げ策を実践した結果、失敗した国がありますよね? 法改正により換金可能な電子ゲーム = 「メダルチギ」を禁止し、国内17ヶ所のカジノは1軒を除き全て外国人専用としたにも関わらず、ギャンブル依存の有症率、成人人口の実に9.5%という有様になった韓国です。(日本は5.6%)
昨年、カジノ法案が国会に提出された際、「韓国では、たった1軒のカジノが265万人をギャンブル依存症にした」とする記事を讀賣新聞で読んだ覚えがありますが、首都ソウルから高速道路を車で3時間半ほど走った山の中にある施設にそれほどの影響力があるという結論は乱暴すぎると感じました。
ギャンブルとは何か? パチンコが、競輪・競馬が、宝くじがギャンブルなのか? ――答えは否。ギャンブルとは、勝敗のある競技やゲームに金銭や物品を賭ける「人の行為」を指す言葉です。だから、野球賭博があるし、相撲賭博もある。囲碁や将棋にだって金を賭けて打つ「真剣師」がいる。
依存症のキャリアから心の闇と向き合う術を伝えずに依存対象物を取り上げたら、やがて法や規則で整備されていない、より悪質な依存対象物にハマる可能性が高いでしょう。
自分としては、この業界が悪質な依存対象物に対する防波堤となる事を期待したいと思います。物事の功罪は、大概が相半ばするものです。この業界が自らの罪と正面から向き合うなら、必然的に功も浮かび上がって来るはず――。
依存症問題は業界の社会的立場を向上させる、よい機会だと思いますけどね。RSNポスターの掲示や資金援助などのお茶を濁すような施策ではなく、カジノの依存症対策プログラムを参考にすれば、もっと実効力の高い施策ができるのでは?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 匿名
その辺のジジババやあんちゃんが闇スロや賭博に参加するってんですか?
おそらくどこで行われててどうやったら参加できるかも知らんし
仮に知っても胴が入れませんよ。そんな負けたらその足で警察に駆け込みそうなやからは。
だいたいこの理屈ならパチンコやのうてネットで簡単に出来るFXや株はもっと参加人数が多いはずと違いますか?
パチンコには責任ないと言いたいだけのエントリーとしか思えませんな。
ピンバック: サラリーマン
だが、低貸し営業だと出玉で得られる特殊景品も僅かな量しかなくなる。
パチンコ依存症の一番の原因は換金でしょう、僅かな換金しか無くなるなら辞める人は出てくるでしょ。
それだけでもミスリードではないです。
全ての依存症を無くすのではなく、パチンコ依存症をなくすのなら効果的です。
極端な話、パチンコ店が無くなり、パチンコ依存症が無くなって競馬依存症が増えても問題無いという事です。
パチンコはすでにそんな存在なのです。
パチンコ依存症の人がパチンコを辞めると必ずしも他の依存症になるとは限らないのです。
高射幸性、高貸し玉営業で客に何かメリットが有りますか?
パチンコ経営者にとって低射幸性、低貸し玉営業と思ってるパチンコでも、客から見るとまだまだボッタクリ営業です
ピンバック: 山田太郎
で、この3つは連動していて3つが一斉に増えるか減るかって関係なわけです。
要するに過剰にのめり込んで何が何でもパチンコ(ギャンブル)したいって人は、赤ちゃんを車に乗せてるのにホールに寄るし、負けてカネが無くなったら他人のカネを次の種銭にしちゃうわけです。
ホールは何時でも誰でも入れるってのがウリなので、遊技客が増えると、こういう不良客も増えてしまうのは仕方ない部分もあるんですが、個人的にはこっちの対策を優先すること
で射幸性の高い遊技機を置いても問題のない環境づくりをしてはどうかと思いますね。
ピンバック: たまに覗いてる人
ピンバック: どS2000
しかしパチンコを防波堤にするにはパチンコは
あまりにもお金がかかりすぎると思います。
海外のようにスポーツにお金を賭けるとかの方が
自己管理しやすいのではないでしょうか。
パチンコ良いのあれば他の賭け事も規制を緩和して
客側に選択の幅があれば悪質な依存対象物の防波堤
になる気がします。
競争がなく一人勝ちさせているような状況は
ぼったくりになりやすいと思います。
ピンバック: 匿名希望
『パチンコ依存症で殆ど毎日パチンコして、殆ど毎日負けてるよ。年間5万円くらいだけどね。
でも、毎日楽しむ趣味だし生き甲斐だから5万円くらい安いよ』って言うパチンコ依存症の人はダメですか?
パチンコ依存症が問題じゃなくて、パチンコ依存症から破産や自殺者が出るのが問題でしょ?
ならば警察の低貸し営業は正しい方向へのリードですね
ピンバック: 素人パチンカス
依存性は心の闇を何とも出来ない個人の問題なら、個人的な問題でパチンコ業界のイメージを悪くする必要は無いです。
パチンコ業界から依存性が無くなればパチンコのイメージは良くなりますよ。
世間話として堂々とパチンコの話題を繰り出せる時代が来るんじゃないですか~。
ピンバック: パチンコファン
・営業時間短縮
・都道府県単位での定休日の設定(例・東京都のホールは全店舗月曜日を定休日に定める)
お酒も週に1日だけでも飲まない日があると依存症になりにくいそうですし、休パチンコ日が依存症対策になりませんかね?
ピンバック: 根彦
ギャンブル依存症に限らず、精神疾患という病は一定の割合で必ずあるんです。依存したものが、たまたまパチンコだった訳ですが、それを利用してミスリードを誘う人間がいるということが大問題です。そこまで気づければ正しい見識だと私は思っています。
そもそもギャンブル依存の人は適度に遊ぶことは出来ません。するべきことは、ギャンブルを止めて治療をうけることです。
依存症対策の課題は、精神疾患の人が自ら病と気付いて治療を受けることができないという事実にどう対応できるかです。
ピンバック: メイン基板
風営法や警察が、ギャンブル依存症を別の依存症に移行しないように解決しないといけないんですかね?
パチンコ営業は「射幸心をそそる」ということで風紀環境の問題として規制されるんじゃなかったですか?
「射幸心をそそる」性質で規制対象になるものがその射幸性に問題があると判明してこれを下げる施策なら、ミスリードともデタラメとも思いませんが。
地域で過激な営業をしていて風紀上よろしくないと感じるものが、そのレベルを下げるなら歓迎ですよ。
何の説明もなく勝手に依存症対策と議論しているほうがミスリードではないですかね?
ピンバック: 匿名
将来のことを考えて
今が安上がりで遊べるから。
お金をあまりかけずに依存しても
いいんじゃない。
地域の安全を守る仕事をしてれば
凄くお金がかかる4パチと
1パチとで、生活に支障が出る
のめり込みの大きさの違いを
感じてるんじゃないかなって。
ピンバック: 匿名希望
10倍遊べる状態なら、打ち手もいかにアホな事やってるか知るでしょう。
遊びで打つ人は当たりも体験できるだろうし。
いっそ0.2パチとかでも良いかも。
お金を消費しない依存なら実害は少ないし勝っても儲からないから依存症のリハビリになると思うよ。
店の台の最低20%は超低貸し導入とかを業界で決めればアンチも減るかもよ。
それと業界で定休日を設定する。
公営ギャンブルは毎日開催してないし、宝くじも毎日抽選してない様に
打ちたくても打てない日を自主的に作れば
業界のバッシングも多少は減るでしょう。
まぁこんな事をしなくても近い内に依存症の人達すら居なくなる状況になるとは思うけど・・・。
MAX機無くなり、回らないし等価廃止なら脳汁出ないからね。
ピンバック: 元スロッター
個々人の依存症と、現行の業態は何の因果関係もありません。
たまたま「所謂小銭(1回せいぜい10万円。株やFXだったら話にならないレベルですし、海外のカジノでも鼻で笑われるでしょう)」でできるギャンブルで「のめり込みやすい」から「目立った」上、「叩きやすい粗だらけ(日本人オーナーじゃないとか、在日参政権活動とか、脱税とか、遠隔とか、三店方式とか、災害時の節電しないとか……しかもそれが全部「自店(グループ)の儲けのためだけ」ってアンタ)」だってのが問題ですね。
で、この業界の問題と「個々人の依存症」は別問題で、例え「きっかけがパチンコだったとしても、きっかけを叩いてもしょうがない」でしょ、というのが俺の言い分。
(きっかけが)なければいいんだ! って言う人は交通事故をなくすために車を全面廃止しますか? 代替輸送手段を路面電車にしますか? まぁ、俺個人としてはいいね! ですけど。
業界でできる精一杯の汗を見せないで「青息吐息でござる」「これ以上叩かないで欲しいでござる」は士道不覚悟。我が国は日本でありますよ?
精一杯の汗は「依存症は個々人の問題だが、自分たちは依存症からの自立支援の支援=金を出来る限り吐き出す(もちろん身内じゃなく外、無関係の団体に。ビジネスにしてんじゃねぇぞ)」っていうことでしょうね。
まぁ、出来もしない提案です。金を出すのは身を切られるより痛いみたいですし、あの釘調整、一般入賞口の状態を見る限り!
ピンバック: 奥平剛士
パチンコができなくなることによって、こういう行為をやる人間がでるということですか。
しかしどうでしょう、常識的に考えて、ギャンブルとしてパチンコがなくなったからといって、わざわざ「野球賭博」「相撲賭博」「闇カジノ」「闇スロ」こんなところに行く人が多数出るなどありえません。
仮にいたとしても、百人に一人どころか千人に一人いるかいないかでしょう。
だから「この業界が悪質な依存対象物に対する防波堤」などこじつけです。
>「ギャンブル依存症」とは、そうした心の闇と向き合いコントロールする事ができない人間が陥り
たしかに心の問題を抱えた人が、そのような病に陥ることも事実でしょう。
しかし、対象物がなんの問題もないなどとは、いくらなんでも乱暴すぎる話です。
極端な話、それなら覚醒剤の販売だって規制する必要はないでしょう。
覚醒剤と上手に付き合えないのはあくまでも「心の闇と向き合いコントロールする事ができない人間」その個人の問題に帰結するのですから。
ギャンブルを覚醒剤と比較するのは確かに乱暴ですが、しかし共に強い規制対象物であったことは歴史的事実です。
心の問題など一切ない人間でも、対象であるギャンブルから影響を受けて病気になるケースだっていくらでもあるでしょう。
経験上分かりますが、普通の人間だって異常になってしまうのが、射幸性の高いパチンコではないでしょうか。
対象であるパチンコそのものに、やはり問題があると見るべきです。
ピンバック: 元ユーザー
前にも言ったけど依存症は病気です、個人の問題なんです
酒なら酒を取り上げないとダメだし、タバコならタバコを取り上げないとダメ、当然パチンコ依存症ならパチンコを取り上げないとダメなんです、私は自分で自分から取り上げただけです
ピンバック: 足を洗った人
依存の対象が健康を脅かす物だったり法的に問題になるものだったり、ギャンブルのように金銭面で本人のみならず家族にまで苦痛を与える事が問題なのではないでしょうか?
パチンコが低貸しになったり換金ができなくなったとしても他の物に依存するかもしれませんがその全てが他のギャンブルに移行するとは考えらません。
少なくとも現在パチンコに依存している方の何割かは他の趣味を見つけそれに依存するかと思います。
低射幸性、低貸しにすることに何の意味もないとは考えられない。
一度きちんとパチンコ業界全体でそれをしてから意味がなかった、というならまだ分かるがやりもせずにそれには意味がないと言うのはただ自分たちの利益が減る事を心配しているだけですよね。
ピンバック: ピノキオ
金儲けに相反する事だし。
そもそもマトモな事は、何1度した事の無いパチンコ屋が何か一つでも出来るのか?
答えは、出来ない。
パチンコ屋のする事なす事、全て金儲け出来るからやってるだけ。
ピンバック: 言ってる事は、共感できるが……
ピンバック: スロ屋
ピンバック: 従業員
単に客からブッコ抜いて客が来なくなって誰も台に座らなくなって醜いから低貸しを始めたんじゃん。少しでも儲けたいから。少しでも依存者を逃すまいと始めたんじゃん。
んて低貸しから絞りに絞ってとうとう低貸しも客が来なくなったから役目が終わったから今度は、低貸しは、ホールを潰すから4円に戻しましょうと言ってるんじゃん。
最初から金の為。低貸しにしたのも金の為。低貸しを止めるのも金の為。
そら、金を出させる為に低貸しをしているんだから依存性者がしてしまうのは、パチンコ屋の思惑通りじゃないか。
ピンバック: 低貸しは、客が来なくなったから始めたんですよ!!!!!依存性者を少しでも逃さない為に。
ピンバック: どS2000
でなければ打たなくなりますね~。
ピンバック: 匿名希望
景品交換が認められてる限り。
別に特殊景品である必要はないし。
景品として本を渡してBookOffで売れば良いだけでわ?
ピンバック: 業界人
結局パチンコに依存させたいだけ
なんじゃない。
1円パチンコはのめり込む。
4円パチ1000回7万・・
金がかかりすぎて当たるまで
打てないから
ギャンブル依存になるわけでしょ。
だったら2円パチンコぐらいに規制
すればいいんじゃない
1000回4万なら適当だと思うけど
ピンバック: 匿名希望
警察としては、結果としてパチンコ依存を減らす事が出来れば良い訳で、他に依存対象を求める人が増えたとしても一向に構わないのではないでしょうか?
まぁ、パチンコ客は減るでしょうけど。それは警察には関係のない事ですから。
ピンバック: とくめー