このエントリーの主旨は、パチンコを経験したことがない人を対象に0円パチンコを体験して、パチンコがどういうゲーム性なのかを知ってもらうことからスタートするのが狙いである。
「うちでも休日にやったんですが、所轄から厳重注意を受けました」
所轄の言い分は「店休日にお客を入れるな。何かあったらどうする」というもの。その何かが何であるかは不明で、問い質したい気持ちをぐっと店長は飲みこんだ。
公営ギャンブルの中でも競馬に比べて高齢化したおやじばかりのボートレースは、若年層と女性ファンを増やすことが急務だ。すみれを起用した最新のCMを見れば一目瞭然だ。
新規ファン開拓はテレビCMだけではない。ボートレース振興会が実際にブロガーを招いてボートレースを体験してもらって、ボートレースの楽しさを発信してもらう企画を実施したことがある。

従来は「競艇」と呼ばれていたが、暗くておやじ臭が漂うイメージを刷新するために、2010年4月からボートレースという呼び名に変更している。業界紙記者が「競艇」と書こうものなら出入り禁止になる、というほど呼び方には神経を尖らせている。選手も競艇選手ではなく、ボートレーサーと呼ぶ。
レースは6人で着順を争う。
1号艇が白、2号艇が黒、3号艇が赤、4号艇が水色、5号艇が黄色、6号艇が緑、とジャケットの色が決まっている。
レースは左回りに3周(1周600m×3=1800m)する。時間にして2分弱の勝負だ。
レースは内側のポジションが一番有利なので、1号艇から順に内側に並んでいく。スタートは加速をつけて5,4,3,2,1,0でスタートするフライング方式。外側に位置する4号艇、5号艇、6号艇は助走距離を大きくとるため、後ろの方からスタートする。内側有利の1号艇が一番助走距離が短い。
スタートラインが選手には見えないが、フライングしても失格になるだけでなく、出遅れても失格になる。スタートで最初のコーナーを制した選手が断然有利となる。
エンジンは同じ排気量なので、直線で順位が変わることはない。コーナーで着順が変わるところがボートレース最大の見せ場だ。
舟券は1枚100円から。2連単がオーソドックスで1着、2着を予想する。6人で走るので2連単でも30通りしかない。公営競技の中では、一番当たりやすいのがボートレースでもある。つまり、あまり波乱はない。オッズは平均20倍。
競艇は男女年齢に関係ない混合レースであるところも面白い。競輪のように体力差が勝負の決め手にならないからだ。下は10代から、上は60代の選手が一緒に走る。
競艇は選手の技量が問われるレースで、選手のランキングはA1,A2,B1,B2の4ランクある。勝率が選手の強さで、A1が最も強い選手となる。
選手には体重制限がある。平均体重は50キロ。体重が軽いほうが有利なので、50キロ未満の選手は体重を合わせるためにオモリを付ける。
スタートによって勝負が決まるようなものなので、平均ST率も予想の目安となる。数字は低いほどスタートが早いことを表している。内側有利の1号艇の勝率は35~40%。
レースはA1とB2の選手が一緒に出走する。では、A1とB2選手の技量の差をどこで埋めるかというと、モーターだ。
モーターは抽選で決め、レース開催日の6日間は同じモーターで走る。
モーターの調子によっても勝率に影響を及ぼすので、選手の勝率と、モーターの調子を見比べながら着順を予想する。
選手が唯一持ち込めるのがプロペラ。支給されたものを、自分なりに叩いてプロペラの曲げ具合などを調整していく。

以上のようなことを初めてボートレースを体験したブロガーが発信していく。
ボートレースと違って、街中のどこにでもあるパチンコは気軽で、手軽に入ることができるにも関わらず、敷居が高い。
業界としては外国人観光客にもパチンコを体験してもらいたい。
ここは、ボートレース振興会のアイデアをそのまま頂いて、日本人や海外のブロガーに初めてパチンコを体験してもらい、パチンコの楽しさを発信してもらう、というのも面白い。
パチンコ体験を動画で撮影してユーチューブにアップしてもらうのもいい。
0円パチンコに代わる新たな施策としてどうか。主催は全日遊連か日遊協が適任かと思われる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
いつの話しているのですかね
ピンバック: みつお
すみれのCMの話したり持ちペラの話したり、時系列が無茶苦茶で・・・
ピンバック: たかし
この2つの問題を解決しないと敷居は高いままです
ピンバック: 多聞
公営は行かなくてもネットで購入や視聴できるし、時間を拘束されることもない。
何よりパチンコと違って競技自体に魅力があるから。パチンコに愛想尽かした客上手く受け入れて売上も確実に伸ばしてます。
ピンバック: モンキーターン
と、読み取れたが、意志疎通がまったく噛み合ってないよう見える警察との関係。
特殊景品を交換所に持っていき現金と交換する動画をモリモリアップされ、「ジャパニーズカジノ!!」とか海外で想定外に話題になったらまた理不尽に注意されるってしかそれの未来が見えません。
しかしそれが国会で取り上げられるくらい大事に発展して、で、カジノ成立かパチンコの公営化。でもいいかもしれませんね。
ピンバック: 横並
客が減る一方で増やすアピールがまったく出来ない現状で組合も反吐が出る糞っぷりなんだから1日限定の無料開放デーくらい大目に見てやればよいのでは?別に設定公開だの発表だのしてるわけなじゃいし客のガス抜きにもなれば新規を増やせるチャンスでしょうしね
何かあったらどうするとか警察の言い訳にも呆れますね。何かあった時に対応するお仕事をするのが警察でしょ
ピンバック: なにそのいいわけ
これは前にも楽しく遊んでもらう試みは有った様な?
それでも今のあり様は何処に問題が有るのでしょうか?
まず、公営ギャンブルと私営遊戯と言っても(風営法で縛られてるが)遊びと比べる事に意味が有るのでしょうか?
公営は情報開示されてますよね、例えばオッズ等 厳しい
管理の元で開催されるギャンブルです。
娯楽も多様化した今の時代、不正?不透明?なパチンコ、パチスロ業界何をやろうが支持を得ることは無理と考えますが・・・
この業界新しく構築する時期に来てるのでは・・・?
先ず三店方式の見直し、これが出来れば業界は終わり、新しく
パチンコ、パチスロを構築、夢ですけどねw
ピンバック: 8:23
ただその中身は半数以上が批判などのネガティブな意見でしめられている。
パチンコのシステムからすればそれは当然の結果であるので記事の評判を拡げるという目的は意図的にそうしない限り無理であろう。
しかしそうした場合その記事を読んだ人は無知でない限りかえって不信感を積もらせる事になる。
そのあたりはこの日報のコメントを見ても明らかであろう。
好評を得たいのであればそうなるように業界を上げて取り組んでもらいたいものだ。
ピンバック: 通りすがり弐
それに儲け最優先の遊ぶなんて、みじんも出来ないクギ。
やるだけ無駄だとわかりませんか。
ピンバック: 一般の人
外国人観光客を呼び込む前にそこからではないですか。
ここでもよく言われているのが、音、光、臭い、狭さ。
ちょっとでも不快に思えば、観光客の方がよりきつくブログ等で攻撃しますよ。
業界の独りよがりな考えではなく、現在、過去の客から情報を吸い上げて、客の不満点をつぶしていくことを考えるべきでしょう。
それにしても、今回の記事は、競艇(中身は変わらないからあえてこれで)の紹介ですか。
ピンバック: しかし
漫画やドラマを制作して広報に利用すれば良いと思います。競馬でも漫画やドラマの題材になっています。パチンコがドラマに登場する場面と言えばネガティブなものが多い。パチンコのイメージを良くする為にも長期の広報が必要だと思います。
無料パチンコも良いとは思いますが完全禁煙のお店が必要だと思います。紫煙が籠もるお店は減りましたが臭いが衣服に付いたり臨席からの副流煙はない方が良いです。
既存のお客さんを大切にするのも方法だと思います。新規客は見込み客です。実体のある来店者を大切にする方が確実です。
ピンバック: あさ
業界は三匹目のドジョウを探してるのかもしれない。一発逆転の目はあるかもしれないしあると思う。
だからこそ、その時の為にホール環境の改善、イメージアップは必要でしょう。禁煙、静音化は今出来る最善の策だと思うけどなあ。
ただ、煙が嫌、音がうるさいって近寄らない人の本音はその先にあります。煙や音は確かにそうだけど納得されやすい言い訳に過ぎない。それ分かってますか?
ピンバック: 潮時
ピンバック: 123
そこに行かなければ券を購入できなかった時代の競馬、競輪、バイクに比べても、街のあちらこちらに有り、遊び易く、きちんと出玉が有った時代は特に。
その中でパチンコ店が何をしたか? 大手チェーンや地域大型店が進出しまくり高価や等価を推し進め、みなし機撤去なども相まって中規模店や小規模店を潰しまくって、ライトユーザーや初心者に対して遊び難いい環境を作った。
高価や等価故に、出玉を出したくないが、大当たり回数だけは出したいっと言う業界のニーズに答え、出玉無し当たりや小当たり、そして、削り易いスルーやアタッカー周りを作りまくった。 更に、それらを誤魔化すために過剰過ぎる演出やボタン連打などを煽る演出を必死になって作った。
折角の若年層の新規素人ユーザーを獲得が1番に近いレベルで発掘出来易い環境に有ったパチンコ店や業界なのに自ら潰してしまった事をパチンコ業界で働く人は頭に入れておくべきだと昨日と今日の記事、皆様のコメントを読みながら思いました。
☆ 結構、私個人の主観が入ってるので、突っ込みはご勘弁下さい(^^;;
ピンバック: ライスシャワー
すみれのCMとか持ちペラとか転載元がフルすぎるんかね
ピンバック: サラリーマン
ピンバック: ふむふむ
ドラスティックに変えたくない/変わりたくない、というのはお上(官僚という国家ヤクザ)と付き合っている以上、仕方ないことですがね。
国籍さえちゃんとしていれば、有権者として有権者代表・議員を容赦なく動かして、官僚は黙らせられるのは田中角栄の頃からやっているわけで。
(政治的に刺されて死んでも本望でしょう。目的は達成しているのですから(角栄の場合は新潟を富ますこと。そこが第一段階でも政治家として第一段階さえも達成できない輩が殆どなのですから、どれだけ立派か))
要するに変えたくない/変わりたくない、オマワリ共にケチを付けられない程度の小手先カーブでこの難事を乗り切りたい! ってことなわけですよね。
しかも、日報読者にはとっくに見透かされているゾーン。
まさか、これ内向き(ホール側)の意識改革用のエントリじゃないでしょうね? ホールの人、ちゃんとコメント欄も読むんですよ! コンサルの話ばかり聞いてる場合じゃないですからね!
似たような業界のソシャ、とうとうサイゲームスが「全部の確率表記」をしました。エライことです。
まぁ、アレも、どう見てもサイゲームスが(お上=消費者庁とユーザー)なめていたからの結果なわけで、ここまで頭を丸めます、という状態まで追い込まれた結果ですね。
良かったですね、パチンコ業界。
あの表記方法だったらあなたたちのホールにはギャンブル狂(金をかけて金を生むのが大好き)以外人なんか来ませんよ。
でも、ソシャもその内にオイコラの天下り先ができるんじゃないんですかね。
パチ屋と一緒になる日は違いですが、色眼鏡の種類が違いますから、乗り切っちゃうでしょうね。
ピンバック: 奥平剛士
理由は、相手にされなかったので嘘・中傷・デタラメを書く事によりブロガーを煽りブロガーから連絡が欲しかった。みたいです。
ブロガーからコンサル担当ホールに連絡したところ、コンサルが独断でやっていた事でありホールは、一切知らされてなかったみたいでコンサルは、該当ホールから契約破棄になったみたいです。
この様な事もあるのでパチンコ業界は、低脳が沢山いる事を考えて、いつ自分のブログを非難されるか分かりませんから慎重に考えて対応して下さいね。
ピンバック: ゴミ糞コンサル
店頭に遊び方、換金率、1回の当たりで1箱出て6000円、カウンターで景品をもらい替場へ持って行く・・・特大POP、動画で流せれば別だが・・・・
もう誰が何を言っても風営法が変わり、昔のような機械が発売され、機械代が下がり、玉単価1円以下、換金の合法化などがないと無理です!!
遊技人口は減り続け、業界は益々衰退、弱肉強食化が進むだけです。
もう大半の人が疲れ、粗利だけ取れれば良いって考えじゃない?
ピンバック: 歴28年オヤジ
メイン客はサラリーマンと主婦。
低玉貸しばかりになり、
メイン客は年金受給者と生活保護受給者。
現在、年金受給者はやらなくなってきております。
生活保護受給者の多い地域のパチンコ店は賑わっていたと思いますが、
現在、ガラガラの店ばかりになっています。
生活保護受給者すらやらなくなってきているのです。
0.5円パチンコと二円スロットでさえ空き台ばかりです。
サラリーマンを失い・主婦を失い・年金受給者を失い・生活保護受給者すらやらなくなっています。
“日本人や海外のブロガーに初めてパチンコを体験してもらい、パチンコの楽しさを発信してもらう、というのも面白い。
パチンコ体験を動画で撮影してユーチューブにアップしてもらうのもいい。”
ライターでさえ”勝てない”と言っているのです。
主婦もサラリーマンも年金受給者もやらない
生活保護受給者さえもやらなくなってきているのです。
“パチンコスロットが面白くないからです。”
その面白くないパチンコスロットを初心者がやろうが
“面白くないものは楽しく感じない”のです。
貴殿方業界がやらなくてはいけないのは
“いかに儲かるのか?”ではなく
“与えられたルール内で、どうすればパチンコスロットを面白いと感じるものに出来るか?”なのです。
ピンバック: サファイア
普通に本日は、0円パチンコの日です。と告知して営業すれば良いのでは?(社内的に店休日を1日減らして)
パチンコ屋は、月に何日必ず店休日にしなさい。って決まっているんですか?
とりあえず普段は、換金出来るのに知らないでその日は、換金出来なかったと暴れたり苦情がいかない様に入口にずーっと店員を置いて説明させてから入店させる様にして下さいね。普段の営業とは、180度違う営業になるんですからね。
ステマブログに関しては、グレー産業(換金が発生する)だからボツ。遊んでお菓子にするにしても全く違う内容だからボツ。(ステマで設定6にして普段は、全くゲーム性の違うベタピンだし)
ピンバック: じゃあ営業日にすれば良いのでは?
もはやこの手のギャンブルが無理なんだよ
私も仕事終わりにテレビほとんど見なくなって今はネットばっかりだしね 時代でしょ
じゃあ話をかえてカジノが客集める為にはどうするの?
って言うと出すんだよ オープン時はキャンペーンやプロモーションやらでばら撒く 最近だとマニラがそんな感じだった
もちろんプロがー地元の常連にーとかくだらないことは言わない
出せば客来るし、逆に出さないと来ない それだけ
競馬だってあまりに売り上げが下がったらまた還元率をいじってあげてくるんじゃない?
単勝、複勝あたりが85%なんかになったらもはやパチ屋より還元率が上だし余計にいく意味がなくなるね
ピンバック: おっさん
もし公営ギャンブルと比較するなら、違反したら厳格に処分をし、永久追放すら科す業界と、まともな遵法精神のないまま発展して来た業界の違いをまずとりあげて下さい。
創生期は似たよう胡散臭いものでも、今は全くレベルが違うんだよ。
ピンバック: ゆっきー
ちょっとネットで調べれば、とても遊べる環境にないことが分かります。
この状況で新規、休眠が増えますかね?
ありきたりで申し訳ないが、稼働で出玉をごまかすより、設定でしっかりお客さんに訴える営業に変わることの方が大事じゃないかと思うのですが…
ピンバック: 蜜蜂
調べようとしたらいくらでもありますよ。
どうせブロガーに書いて貰っても興味が無かったら見ないよ。
パチンコ自体がゴミなんだから何をしても客は、増えません。ゴミだもん。
不快な思いをさせる人数を増やさないで下さい。
ピンバック: パンちょ
ピンバック: 通りすがりのパパ
カレイドぐらいしか、昔はなかったんですが。
地方は、残念ながらまだまだです。
埼玉みたいな都会でもほとんどありません。
ダイナム信頼の森が断トツのパイオニアですが、ガリバーのマルハンが地方では、なかなか動きませんね。
0円パチンコは、ナイスアイデアですが、知り合いを連れていくには、喫煙ホールは無理があります。
自転車やスポーツ、ネットゲームに嵌まってる人々もパチンコは、好きになる可能性はあると思うのですが、連れていっても3分と持たず帰ると言われそうです。
あのタバコ地獄は、今の時代と掛け離れすぎてますね。
マルハンが全店舗禁煙になったら業界も変わるかも。
ピンバック: なかなか分煙は難しいのでしょうか。
差別化って百回書いてから“全店“って言葉を使ってね。
ピンバック: 楽太
上流の人はバカらしくて行かない 下流の人は日々の生活に余裕がないので行かない
国政で上流と下流に分けるような政策してるんだからしょうがないんですよ
このままだと国策で潰れるしかないのです
あと、持ちペラ制はモンキー2が出る前くらいにとっくに廃止されました
なので演出にペラ小屋が出てきて違和感ありましたね
アウト屋(6コースから一気に突っ込む人)が活躍できなくなってつまらなくなったのでやめた人もいます
ぱちんこも適度に付き合っていくにはいい刺激になって活力にもなります なくなると寂しい
外圧はしょうがないけど 内側から舵取り間違いようにしてください
ピンバック: 梨木