オーナーはパチンコ店の客とマクドナルドは親和性が高いと考えた。将来的には自店の駐車場でもマクドナルドを展開しようと思い、この話の乗ろうかと迷っている。
迷う理由はマクドナルドが食の安全で評判を落とし、マクドナルド離れが加速しているからだ。
マクドナルドのフランチャイズ契約は、マクドナルド大学で研修を受けた後、1号店は直営店を買うことが条件らしい。それを足掛かりに後は自分で出店していく。
フランチャイズ契約は10年。途中解約すると違約金が発生する。手放したい時は自分で次のオーナーを見つけてきたら問題がない。
つまり、マクドナルドのフランチャイズを止めたがっているオーナーから、この話が舞い込んだ。
「飲食業にも興味があった時なのでこれはチャンスと思っている。こんな話は滅多に来るものではない。ホールのお客さんにマクドナルドは合うと思う」(ホールオーナー)
マクドナルドのオーナーは1店舗ではなく、結構な数を運営している。それを手放したいというのは、やはり業績が下がっているからだろう。
高校生の時にマクドナルドへアルバイトで入り、高校卒業後に社員になって30年が経過するマクドナルド関係者によると、マクドナルドの売り上げはピーク時に4000億円あった売り上げが今期は2000億円ぐらいになる見通しだという。全盛期の半分にまで売り上げが落ちている。
「入社5年目のころは年3回ボーナスがあって10か月ももらった時代もありましたが、少子高齢化で今後業績が回復する見通しがないのは、パチンコ業界と一緒です。原田社長時代に24時間マックを始めて客層や雰囲気が変わり、ファミリー客が来なくなるようになりました。ドライブスルーもかつては行列ができて渋滞を引き起こしたりしましたが、今は並ぶこともありません。マクドナルドは終わりですよ。この年では他に行くところもありませんが、高校からの同級生の同僚は去年の期限偽装事件があった時に辞めました」(マクドナルド関係者)
そもそもパチンコとマクドナルドの親和性が高いというのなら、大手などがフランチャイズ展開しているはずだが、あまり聞いたこともない。
よほどホールの財務に余力があるのなら、ともかく、マクドナルドの社員が「終わった」という事業を始めるメリットはあるとは思えない。
外食で苦労するなら、資源をホールに集中すべき、というのが大方の見方だろう。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
飲食業に興味があり、お金にも余裕があるのであればやってみてもいいような気がしますけどね。よく失敗する人のパターンは、売り上げが落ちてきたからよく分からない物に手をだして、親から引き継いだ財産や妻の土地を売ったりしたうえ借金が残るというパターンだからね。
ピンバック: どS2000
隣接のマクドナルドが持ってきてました
名古屋にはモスバーガーを敷地内に一緒にやってるホールあります
飲食店までの時間がかかることが原因で流行ってないと思われるホールが昔あったので駐車場の案は良いと思いますが
フランチャイズ店を購入して成功するとは思わないですね
手放すってことは既に赤字なのでは?
ピンバック: 元関係者
私の知り合いは小さな自動車屋を経営しながらパチンコ屋も四店舗経営してます。勿論、自動車屋は小銭稼ぎですが世間体を考えて、表向きは自動車屋の社長。
それが、マクドナルドであれば最高ですよ。どうせパチンコ屋なんて広い駐車場を用意してもガラガラなんだから片隅にマクドナルドを設置すれば…赤字にはならないだろう?
その隣にセブンイレブンなんて理想かな。
ピンバック: ATM
ピンバック: さとる
ピンバック: 匿名
そちにしろうまくいかないでしょう。来年以降はそれどころじゃ無くなるでしょう。
ピンバック: 一般の人
買うかもと思ったのでは(昔の景気の良さを
今でも持っているのでは?)
また パチ屋なら後先考えず買うかもと思ったのでは?
普通に考えて 今 マクドナルド始める人
一人も居ないでしょ 金をドブに捨てるようなもんでしょ
社会の常識でしょ
初めからマイナスイメージの商売始める?
リスク高すぎ・・・・。
話持ちかけた人 よほど せっぱ 詰まってたんでしょうね
ピンバック: ユーザー
原●が社長になり、お金をあまり持っていない層の客が増加。
サラリーマンや学生、老人が多く集まった。
私は油の臭いが受け付けず行かなくなった。
色々なトラブル発覚で子を持つ親から拒否される様になり、更にお金を持っていない層の内
そこまで健康に気を使わない客ばかりになった。
新社長があの手この手でファミリー層に受ける様に頑張っていると思うが、あの工場での映像を忘れる事はなく
主婦層からは未だNO!
あの映像を私も一生忘れはしないだろう。
パチンコ業界のメイン客は四十代五十代サラリーマンと主婦だった。
現在、生●保護受給者と年●受給者になった。
一度嫌悪感を抱いて離れた者はなかなか戻る事はない。
娯楽からかなりかけ離れたものになってしまった代償は大きい。
楽しいパチンコとスロットは記憶の中、過去のものとなってしまいました。
ピンバック: サファイア
出張販売とかしてましたね。
お客さんからは好評でしたが、今なら
牛丼屋の方が流行るんじゃないかと。
ピンバック: 遊技引退者
スロは設定漏洩による一般遊戯者への公平性を担保できないので禁止
コンプライアンス
ピンバック: 常識
あとは、よ、よ、よ、《吉野屋》か《松屋》がいいな。
ピンバック: イケロン
採算度外視でも人生の中でやってみたい事がある方はいますので、総合的に見て後悔のない判断を。
ピンバック: カニミソ
お客さんの立場から今のマクドナルドはどんななのか
現状マクドナルドに対する世間の目は今相当厳しいから(´;ω;`)
そうパチンコ屋と同じ様に
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)