パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

臨時国会も無理!しぼむ一方のカジノ法案

今国会が95日会期延期したことを受けてIR議連は、今国会での法案審議を目論んでいた。これに対して自民党関係者情報で、今国会はもちろん、年内も無理、というエントリーを書いたのは7月25日のことだった。

これをなぞるように、8月11日、自民党幹部が安保法案を成立させるために今国会での成立を断念。

「(次の)臨時国会でやる」と明言したようだ。

この先送りはこれで何度目だろうか?

完全にオオカミ少年になってきた。

「臨時国会といっているが臨時国会でも無理。それどころか来年も無理かも知れない」(自民党関係者)と読む。安保法案という問題もあるが、その理由をこう解き明かす。

「東京のカジノ利権に絡んでいた大物政治家が、カジノ反対派の舛添知事によってすっかりはしごを外されてしまった。新国立競技場建設でも森元首相が利権に絡んでいたのが明らかになったが、カジノ利権にも東京や大阪、沖縄、横浜でそれぞれ政治家がぶら下がっている。最有力視されていた大阪が先にやることに反発している先生もいる。先に大阪でやられると投資が大阪で終わってしまうから。大阪で先にやられるぐらいなら、法案を先送りしたい勢力もある」

新国立競技場建設のゴタゴタで、カジノ開業を東京オリンピックまでに間に合わせる、という雰囲気も何やらトーンダウンして来た。ここでカジノを急ぐとまた自民党への風当たりが強くなる。

ま、何度も書いているが不要不急の法案だから、何か大きな問題が起きると後回しになる運命にある。

「安保法案の関係で、今、選挙したら自民党員はかなり落選することが予想されています。ここで安倍内閣が支持率を回復するには、拉致問題の解決しかありません。首相は北朝鮮へ乗り込んで拉致被害者を連れて帰る気は満々。納得できるお土産を北朝鮮が出してこないので、行くに行けない状態です。拉致問題が解決したら、次は日朝国交回復です。カジノをやっているような場合ではありません」

一寸先は闇、というのが政治の世界だ。

安保法案でも議論が足らない、と国民から批判を受けているが、自民党はカジノの世論調査をして、反対派が多いといいう結果を持っている。

安保法案のように強引にやると国民から反対の声が盛り上がり、一気に廃案になる可能性だってある。

ましてや、安倍首相も視察に行き、手本にしているシンガポールのIRだが、シンガポール経済も失速気味だ。

手本にしていないマカオのカジノは、中国共産党が、政府の汚職や腐敗の一掃をしたところ、ハイローラーと呼ばれる大金を落としてくれるVIP客が姿を消したことから、カジノの税収で潤っていたマカオ経済も影響が出ている。

カジノを作ればバラ色の経済効果、というのも過去のものになろうとしている。

このままカジノ法案が消滅したら、パチンコはどうなる?

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. わかりません(笑)
    が、決して先行きは明るくはないでしょう。
    一般人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般人

  3. 元々誰が望んだものでもないのですから、このまま消滅しても特に問題ないかと思います。パチンコへの影響も全くないかと思います。
    masa  »このコメントに返信
  4. ピンバック: masa

  5. >完全にオオカミ少年になってきた。
    こちらの日報を拝見するようになってもう何年にもなりますが
    「(パチンコ)業界は変革されねばならない」
    これも完全にオオカミ少年ですね。

    某大手のMAX機のみドル箱が積み上げられて、他は死亡しいる
    島を見るにつけ、かつての
     セブン機・連荘機・CR2回ループ機・MAX機
     ストック4号機・ART機
    に匹敵する「顧客が金を注ぎ込む台」を心待ちにしている
    だけに見えます。しかもどの機種も、結局は内容がどんどん過激
    になって規制を喰らい駄目になったものばかり。

    私は「まどか☆マギカ2 叛逆の物語」を楽しみに待っていたの
    ですが、規制でもう今の機械と同じスペックでは出せなくなって
    いますし、せっかく良い機械が出ても限度なくエスカレートさせ
    て結局自壊してしまう業界の体質も利権を狙っている方々と大差
    ない感じもします。
    tameiki  »このコメントに返信
  6. ピンバック: tameiki

  7. まずは献金疑惑があるパチンコ廃業が拉致被害者奪還のひとつの手では?
    そもそも外国人しか出来ないカジノをわざわざ造る理由が不明。
    ギャンブルなら既に国営他いくつもある。
    カジノを造ってギャンブル大国であることをアピールでもしたいのか?
    通りすがり  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり

  9. カジノが先延ばしになっても規制が緩められる事は期待出来ないでしょう。
    古物商法の一万円以上の取引での身分確認なんかは黙認されているだけで、警察の気分次第で取りいつでも締まる事ができる。
    釘曲げの問題だって同じ。
    法を過大解釈しながら巨大化してきた産業なのだから仕方ない事だけども、自浄作用が働かないならば、法の解釈が出来ないようにされるだけ。
    カジノに移行する為の期間が伸びても、業界に取ってプラスにはならず、むしろジワジワと締め付けが厳しくなると思う。パチンコ業界で働く従業員の数が、ある一定を下回った時に厳密に法を適用して、カジノに移行していくんじゃないかな。
    通りすがり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり

  11. 安保法案が通過した後、衆参ダブル選挙が囁かれている昨今 自民党議員が多数落選すると言う見解には?が付くね、実際のところほとんどの国民は中国の脅威には気付いている訳だし民主党にまた政権を託すなんて有り得ない、共産党は論外だろう。

    さてカジノの話しだが、たとえ先送りになったとしても必ず上がって来る議題でゆくゆくは現実になる日が来る事は間違いないのだと思う、その時にパチがどうなるか…私的には今とそう変わる事は無いと思うよ
    地方のユーザーからしたら「はっ!?」って感じじゃないかな^^;
    特に年輩の方々は我関せずだろう

    業界はカジノとは別路線で進んで欲しいね、だって客層が全然違うんだから
    当ったり前田の…  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 当ったり前田の…

  13. “このままカジノ法案が消滅したら、パチンコはどうなる?”

    どうもこうもないです。
    パチンコスロットは日本人には受け入れ難いギャンブルになりました。
    悪さをしていると嫌われます。これは当然。
    日本人はイメージが悪いものを好みません。
    いつまで現実逃避しているのでしょうか?

    大手以外の中小が次々に高価交換を止め出しております。
    六割交換にしています。
    それは良い事だと思いますが、その分出してこそ効果があります。
    出さなかったら、ただボッタクリ度が増しただけです。
    そうなると未だ等価の大手に流れるだけです。
    ライトユーザーを散々排除して、ギャンブルユーザーしか残っていません。
    非等価を受け入れられないユーザーも等価へ流れます。

    来年からより回る調整が実質不可になります。
    なのに今から非等価に変更・ボッタクリしまくって集客できなければ、来年どうなるか火を見るよりも明らかです。

    メーカーがライトユーザー向けの台を出してくると思いますが、
    来年どの位ライトユーザーが残っているでしょうね(笑)
    サファイア  »このコメントに返信
  14. ピンバック: サファイア

    • 「6割り交換にしています。」?????

      4円パチンコが2500玉で6000円、20円パチスロが500枚で6000円にしかならないの?

      大手以外の中小が次々に上記の交換率に変えてるの?

      何を言っているのだこの馬鹿は?

      暑さで頭がおかしくなったのか?
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  15. “このままカジノ法案が消滅したら、パチンコはどうなる?”

    そもそもカジノとパチンコの相関関係があいまいなので、コメントし難いですよね。エントリーに関係ないコメントが増えそうですけど。

    以前のエントリーの中で、法律の話として、IR法成立の後に風営法への影響があるという意見がありましたが。。。
    メイン基板  »このコメントに返信
  16. ピンバック: メイン基板

  17. サファイアさん
    日本人論ではなくて法律の議題ですし、ソースのない主観ではただの悪口です。グチなら2chでしてください。
    記事については、おエライ先生達が未だに若い世代に借金を残しても何とも思っていない事がわかりました。
    このままでは我々の老後も未来の日本もなくなるかもしれません。巨大化しすぎた自転車操業の大手P企業の様に役員と一族だけ金を隠して、やっていることは同じですね。
    一般人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 一般人

  19. 何回も言っているが、まともに考えて、カジノが日本に出来ることはまずあり得ません。
    反対派の意見が全てです。
    犯罪、自殺に追い込むカジノがあって良い理由がどこにもありません。
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 虎

  21. “パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。
    のめり込みに注意しましょう!”

    パチンコ依存症は病気です。
    適度に楽しむ事が出来ない人が借金・窃盗・詐欺・自殺をします。
    警察に言われてしぶしぶパチンコ各店でのめり込み防止を促す標語を掲示する様になりました。

    メーカーがクソ台を出すのも
    店が出さない設定をするのも
    店をたたむのも
    のめり込み防止の為にやってらっしゃるのですね。
    素晴らしい取り組みですね。
    サファイア  »このコメントに返信
  22. ピンバック: サファイア

  23. カジノなんて、一部の富裕層が散財する遊び場でしょ?あとは、ギャンブルで一発逆転しようとしてる人。
    一般人が気軽に入って遊べる様なものじゃないし、わざわざ地方からカジノ目当てで遊びに行くなんて一般人には無理な話だしね。
    「カジノが出来て税収が増えたから消費税率引き下げます!」
    なんて事にならない限り、一般人からしたら蚊帳の外の話なんだよね、実際。
    カジノが出来て海外からの旅行客が増えたとしても、そんなのカジノがある一部の地域だけ。
    パチンコ業界に影響が出る様な気がしないけどな。


    それに、パチンコ業界の税収って結構あるらしいし、潰すに潰せないってのが実情なんじゃないの?
    パチンコ業界潰すなら、その税収を賄えるくらい、一般人でも遊べるカジノを色んな場所に作るか、消費税率とかの負担額を増やすとかしかないんでしょ?


    どちらにせよ、一般人が気軽に楽しめる「娯楽」を用意してくれんなら、パチンコ業界は潰れてもいいと思うよ。
    今のパチンコ業界が「娯楽」と呼べるかは別として、大衆娯楽を潰すだけ潰して、税率とかの負担上げる様な方向にだけは進んで欲しくないかなー
    地方在住の一般人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 地方在住の一般人

コメントする

当ったり前田の… へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です