


いつしか、花に添えられる店長のメッセージを読むのを楽しみにするファンも出てきた。
ところが、この生け花とメッセージカードが突如消えた。
トイレのメッセージカードファンが店の人に消えた理由を聞いた。すると、店長は人事異動でゾーンマネージャーに昇進。栄転したことが分かった。
店長からゾーンマネージャーになるには、こうした細かい気配りができたからであろう。
トイレの生花とメッセージカードが直接、売り上げアップやリピーターにつながることはないが、こうした細かな気配りの合わせ技が100個も200個もあれば、それは来店動機にもつながってくる。
「ホールでもお客さんのいるホールとそうでないホールの差とはトータルバランスです。新装開店を繰り返して、集客を図ったホールは、結局のところ開店プロを集めただけで、ことごとくダメになっています」
ホールの一大事は、今やメーカーの一大事にもリンクするようになった。ホールが新台の購入台数を確実に控えるようになったからだ。
少し前まで、飛ぶ鳥を落とす勢いのメーカーにその勢いはない。
ピーワールドのメーカー別導入台数順位でも6位にまで落ち込んでいる。
アイドルグループの大型版権の第二弾は柳の下に泥鰌。思ったほど売れなかった。特にそのシリーズの甘デジは、大当たりして50%で連チャンモードになるが、時短がついていなかった。
「大量導入しても稼働も上がらない。神話が崩れた。出す台がコケまくり、抱き合わせできる次の機種もなく、負のスパイラルに入っている」(販社関係者)
起死回生で狙っている韓流ドラマ版権。まだドラマは始まっていないが、水面下では、競合他社と版権料を競わせるなどと、きな臭い話も流れてくる。
「このメーカーの凋落は誰もが想像していなかったこと。ここらで一発大ヒットを飛ばさないと、盤石といわれたメーカーでも潰れて行く」(同)
ホールは今まで釘の開け閉めで集客が図れていたが、これからは釘でお客さんを呼べない時代が訪れようとしている。
メーカもそれに合わせた機械作りをしていかなければならない。写真の件はほんの一例だが、ここに大きなヒントが隠されている。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 甘太郎
ピンバック: 匿名
少しは…、という感じだったけど
パチンコは仕〇人Ⅲ以降ぱっとした機種は
出てないでしょ?
メーカーの頭の中が
お花畑だというのがよくわかる。。
ピンバック: okt
パチンコは仕〇人Ⅲ以降ぱっとした
機種はないでしょ?
メーカーの頭の中が
お花畑だというのがよくわかる。。
ピンバック: okt
ピンバック: 紫電改
余りににも機械代を高騰させ、この回収の為にパチンコファンを痛みつけた結果がこの惨状だ。
此の期に及んで、まだ版権物に視点があるのでは、もうだめだ。 ベースも削りもバレてしまってるし、これから本当のパチンコ台作りをするメーカー!
もう無くなってしまったのですね。
ピンバック: ザック
本当に釘調整不可になるんですかね。。
個人的には眉唾ですね。
そもそも釘でお客を呼ぶ=釘を開けると言う行為は、殆どのホールにおいては10年以上前に放棄されていると認識しています。
新台入替と連チャン性・事故での大量出玉と言うエサだけで辛うじてお客を繋ぎ止めている印象ですね。
お客の目線では、これからに備えると言うより、既にそうなっているに等しいかと。
トータルバランスについては、環境やサービスも無視出来るものではないと思います。
ただ、それだけに力を入れても集客には繋がらないですよね。あくまでもバランスが重要ですよね。
ピンバック: masa
K社に限らず他のメーカーも同じく、打つユーザーを大事にして欲しい。
パチンコメーカーの客はホールではなくて末端の打つ客が本来の客である。
眩しい煩いでは客は離れていく。負けるだけでも苦痛なのに…。
ピンバック: 納豆ご飯
冬ソナFinal の次は 「冬のソナタ どうにでもなれ」でしょうか
ピンバック: パチユーザー
釘調整が不可になれば、むしろ客が増えるんじゃw
だって今より酷い釘にはなりようがないですし
ピンバック: 楽天家なファン
芸人を起用して番組を放送していたが、いつの間にか終了。
台も売れない上に本店もガラガラ。
リニューアルしてますが、何が変わるでしょうか?
スロットの設置機種を見ると、自社のAKBが3/271台のみ。あれ?仕事人は?(笑)
うるさい眩しい苛つく演出のデパート台を今後も出すつもりなのでしょうか?
玉ちゃんファイトはまだでしょうか?
ピンバック: サファイア
〇楽がおちぶれるのわかってたわけですけどww
あとは、規制後のガロがどうなるかですね
ガロっていう版権よりはシステムで売ってたわけで
それが規制されたら終りな感じですが
そうなると海ってはなしですけど、
あの会社は単に時代に乗り遅れた、
何の技術もない会社ですからね。
下請けがないと何も作れない会社ですしww
ピンバック: 元開発者
かたや花と手書きメッセージが評判が良いと聞いて、何を勘違いしたか、花を生けるたびに毎回メッセージカードを1枚2枚と増やし、
メッセージも一言どころかどんどん長文になっていき、花もどんどん増やしていく某メーカー。
こんな感じですかね(笑)
ピンバック: へそ曲がり
ピンバック: 電車男
冬ソナ、美空ひばり、おぼっちゃまくん、ライダーMAXeditionはめちゃくちゃ楽しかったです。
全体的にボーダーが甘いのも遊びやすいメーカーでした。
無理してオリジナル物を作る必要はないと思いますが、仕事が何とか復活して欲しいですね。
ピンバック: カニミソ
“もうやらん。何が何やらわけわからん。ぴかぴか光って気持ち悪くなってくる。”
とおっしゃっていました。
演出過剰でチャンスというノーチャンスから
アツいという煽りで何度もハズレ。
保留無しからの激アツハズレ連発。
お年寄りは首をかしげてしまいます。
平●のパチンコ台を打っていた82歳の男性がてんかん発作を起こしてお亡くなりになりました。
私は眩しさでは京●が群を抜いていると思います。
テレビは一メートル以上離れて見るのが当たり前です。
近くで見るとてんかん持ちでなくとも気分が悪くなります。
スマホでも頭痛に繋がったりします。
パチンコスロットは座席から画面が近い。
もっと小さい液晶で配慮した光の強さにすべきです。
ピンバック: サファイア
版権代とは無関係だし
今までの様にバカ高い版権代支払っても思ったほど売れないもんm(__)mスンマセーーーーーーーン
いつまでも続くと思うな版権ビジネス
各社オリジナルコンテンツの機械のリメイクでガンガン発表して欲しいかも
心よりお待ちしておりますヽ(´∀`)人(・ω・)人(゚Д゚)人ワショーイ
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)
ピンバック: 匿名
ともあれ釘で集客っていつの時代ですか?
やれる限り搾り取る機械と調整でガセイベントや新台入れ替えで集客をしていた記憶しかここ何年かないんですけど、偶々自分の行く店がそうだっただけなんでしょうかね〜
どれだけ負けるか議論は平行線の気がします、計算上ではそうなるんだ位で流して聞いた方が良いかと。
メーカーの版権頼りもそろそろ終わりじゃないでしょうかね、きょ、、、K社に限らずですが。
いっそ版元は全メーカーに安めに版権を売ったら良いんじゃないですかね、Kのライダーはクソだけど⚪︎社のライダーは良い出来だとかゲーム性やスペックが優れた機種が生き残るような方向にシフトしたら面白いかと思いますよ。
ピンバック: DNT
カイジ
がNo.1ですよ。大当たりして目を伏せたのはカイジ
が初めてです
ピンバック: 薩摩富士
へそが開いている台を見つけても道釘ではじかれへそに届かなかったり、当たってもアタッカー前ではじかれてフルオープンとか、遊技者を舐めているとしかない調整ばかりだと思う。
等価だからという言い訳は聞き飽きた。
遊ばせるって原点に戻る良い時期かと思う。
昔はアタッカーのオーバー入賞が当たり前だったのに、高換金が当たり前になってからは遊ぶには厳しい調整ばかりで、これではユーザーが離れていくのは仕方ないだろう。
せめて無調整でも遊べるくらいの換金率にして、ユーザーのストレスを減らした方が良いと感じる。
釘調整に規制が入るなら、むしろ厳しい調整が無くなる分遊べるようになると期待したい。
ピンバック: 通りすがりん
何年打ってもホールの連荘力だと言う。
釘なんて・・見てるのか・・
そういう私も海しか釘がわからん。
ピンバック: たけこう
K社さんですか。正直心配ですね。版権の人気だけで客が付くのなら
S社さんの「なのは」スロットが大コケするはずありませんし。
そうでない方々(^^;)が想像する以上におたく系のパチ&スロット
ファンはしたたかですよ。対象の娯楽性を実感できるものには確かに
投資を惜しみませんけど、訳も分からないうちにお金を吸い取られるよ
うな物にそうそう財布の紐は緩めません。押し順(ナビ)の意味も分か
らないで打てばたちまち万円が吸い込まれるまどかスロットに遊技知識
ゼロのおたくが押し掛けてお金を注ぎ込んだ、というのはどうも胡散臭
いですね。メディア上で話題にするための誇張がかなりあると思います。
某マニア系大手のK書店が増刊号まで出したパチンコ「ハルヒ」が不発
だった件とかもありますし。
意外と勘違いされていますけど、まどかマギカはいわゆる「魔法少女」
作品の中ではかなり異端な作品ですよ。展開は救いようのないくらい
ダークですし、「なのは」や(まだ版権にはなっていませんが)「プリ
キュア」みたいにシリーズ化されて10年以上続いているわけでもない
たった1クール13話と映画3作だけの作品です。
スロットまどかがロングヒットしたのは何と言ってもゲーム性と演出に
組み込まれた作品性が高度にして際どい(極論すればアブナイ)バラン
スを保っているからでしょうから、それをメーカーさんがきちんと咀嚼
してくれるなら版権物は歓迎です。
でも、まどかスロットがリール制御をわずか2種類(時間遡行、ロング
フリーズ)に抑えているのに、直近の新作ライダーのあの役物、いかに
パチンコとスロットは違うとはいえ不安になりますね^^;
ピンバック: tameiki
非等価で15回も回るか回らないかです。こちら。
何の版権で出そうが、もう無理なことくらいわかりませんか。
自分たちだけが。そうして多額の利益を上げてきた結果が今の状況。あとは吐き出してほそぼそと生き残るか、つぶれるか。
ピンバック: 一般の人
残像がずっと残り、吐き気をもよおしました。
あれを作った人間と京●社長に丸一日打たせて、”感想”を聞いてみたいです。
ピンバック: サファイア
こりゃ完全な様子見期間になりそうですな・・・
釘で台の良し悪しを判断してる客層がごっそり退場しても、新規のパチファンが作れるのか?それともパチスロ5号機のようにいつのまにかミリオンゴットなんて台が普通に設置されてるなぁなぁ規制になるのか?後者ならまた戻ってこれそうだけど、前者ならさようならかなぁ。
ピンバック: 匿名
ピンバック: 匿名
細かな気配りの100・200は細かな不快要素の10・20で簡単に無意味になりますよ。
賭け事ですから負けの不快は不可避です。
でもそれ以外の不快なところは幾らでも減らせます。
私たちは遊技に行ってるんですから、まずは照明・音響を遊技に最適な状態にする努力からして下さい。
主役は台と打ってる人間だって今一度認識すべきですわ。
あと気配り(サービス)が不快になってりゃ世話無いんで、過剰接客には要注意です。
せっかくなんで、ここ数年の店側の能動的な動きで私が不快に感じたものを列挙しますね。
私が挙げたものの中に客目線で「俺はこれ嬉しいよ?」ってものがある方は教えてください。
店目線で「これは必要なサービスだ!」って言えるものがあるなら教えてください。
?遊技中に会員カードの勧誘を始める。
?スタッフがすれ違うときに両手を振る、お辞儀に夢中でケツで道をふさぐ。
?データ表示機から無駄に効果音を出す。
?ライターならまだしも落ち目の芸人やグラドル(以下のキャンギャル)を呼ぶ。
?照明を定期的に明滅させたり、ストロボ発光させたりする。
?店内BGMを爆音調整にする。
?別積みのために一箱の玉・メダルを小分けにする。
?交換時に余り玉を無かったことにする。
?大景品が何玉か?の問いに答えない。(換金率を聞いてはいない。)
?玉流しで運ぶときに玉を溢して拾わない。
?遊技中に落とした玉・メダルを清掃のついでに着服する。
?遊技中に近隣の台のメダル抜きを行う。
?遊技中にサンドの金を抜く。
?コーヒーレディーが耳の高さで鐘を鳴らしながら歩く。
?コーヒーレディーが視界を遮る角度でメニューを突き出す。
ざっとこんなもんですかね?
他にもある方が居たらそれはそれで教えて欲しいです。
ピンバック: 楽太