パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

低価交換で設定を入れ、ぶん回した結果…

低価交換でも設定を入れて、回せば客は戻る。

これは日報でもよく論議になる。

それを実施したホールが北関東に出現した。総台数は400台。パチンコ300台でスロットは100台。

8月1日からパチンコ37.5個(2円パチンコなので75個)、スロット7.5枚交換で15割分岐営業をスタートさせた。

スロットはオールジャグラーのAタイプという機種構成が特徴的だ。

オープンから1週間は全6で営業、パチンコ
は1000円スタートで50回ほどぶん回した。

スロットはそれまでは2000~3000枚稼働だった。オープン3日目で全6営業が少しずつ分かってきたのか、みんジャグとマイジャグを確保するために朝、行列ができるようになった。しかしアイジャグは6にも関わらず稼働しなかったが、スロットの稼働は1万枚に上がった。

平常営業からは2/3を6、1/3を4の設定配分にしている。4と6以外は使わない営業にしているが、6000~7000枚で推移している。

このホールは10年以上かけて信頼を失くしていた。

「ジャグラーは1日打ってやっと6が分かる。ましてや信頼を失っているので、6を入れているにも関わらず信じてもらえない。6でも出ないこともあるから。設定を入れていても打ち手が理解していないと意味がない。ゴージャグは毎日5000枚出ている台もあるんですが、それでも6ではないといわれています。アウトが1万枚を超えたら設定が分かる台が欲しいぐらいです」(同ホール関係者)

一方のパチンコは釘を開けてぶん回している。ところがお客の反応はイマイチだった。

打っている時の回転数よりも換金時のおカネの方を重視する傾向が顕著だった。今現在残っているパチンコユーザーは等価交換思考で、等価交換が体に染みついているためだ。

「『なんでこんなに少ないんだ。間違いじゃないのか?』とほぼ全員がカウンターに文句をいいに来ました」(同)

パチンコは換金率を低価にしたことで、それまで15~16%だった稼働率が10%まで逆に下がった。

スロットはそれまで10%だった稼働率が25%に上がったものの、毎日同じ人が勝っている。プロに稼がせているようなものだ。

プロを排除する設定に変えなければならない新たな課題も出てきている。

「4、6営業で必ずお客さんは戻ってくると確信していたのに、設定を入れても効果が出ません。今のお客さんはARTの設定1の誤爆を待っているんですかね?お客さんが求めているものが分かりません。換金率が悪いと設定6でも打つ価値がないんでしょうか?地域では一番交換率が悪い店ですからね」と自虐気味に笑う。

等価交換に慣れ切っている地域のユーザーには低価交換で設定を入れ、ぶん回す営業はなかなか受け入れてもらえないようだが、4.6しか使わない営業は今後も続ける。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ジャグラーでは設定がいいかなんて正直わかりません。
    設定が確定する要素がないから常に「1が誤爆してるだけじゃ?」という疑念が晴れません。
    確信が持てるのは何日も通して粘れるプロくらいです。

    やはり一般の打ち手側としては強烈な高設定確定要素のある台が欲しいところです。やる気があることが十分わかりますし。

    例を挙げるなら
    ・シスタークエスト2(1日でBIG23回以上引ければ設定公開してくれる)
    ・エヴァ魂(バー揃いに強烈な判別要素)
    ・頑固一徹(4以上と3以下の設定判別要素が強烈)
    ・エヴァ希望(4以上確定演出もちらほらあり)

    哀しいかなエヴァ希望以外全て検定切れてるんですけどね。

    後、私自身9枚交換で高設定 という店で実践したことがありますが、やはり判別の難しい台は倦厭される傾向にあり、最終的には稼働の上がらぬまま閉店でした・・・。
    パチスロ打ち  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パチスロ打ち

  3. 再プレーできるのかで変わってくるが
    7.5枚交換106%を毎日金で打ったらトータルマイナスじゃないのか??

    そもそもジャグラーなんてボーナス重いし
    6でも遊べない、マイジャグでギリギリ。

    ハナハナとかハナビやサンダー、ノーマルエヴァ置かないと・・
    ヤマダ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤマダ

  5. 信用が無くなれば商売は終わり。ただパチンコ屋は金に換金出来るから
    頭の中が¥¥の人達が残るのだよ。
    この店はそのスタイルで貫き、ギャンブル性を求める客は換金率が高い店を選べば良いのよ~。
    太助  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 太助

  7. 初コメです。
    数年前に7枚交換で全6イベをやっていた店でよく遊ばせてもらいました。
    でもジャグ系は打たなかったなぁ。
    4・6営業続けるならATART機メインが良いかと思います。
    スロ歴10年  »このコメントに返信
  8. ピンバック: スロ歴10年

  9. 低価で必要なのは客の勝率が上がる事だ。
    いくら遊べようが負けてばかりでは資金も持たないしやる気も削がれる。
    一攫千金狙いのような人は等価を好むかもしれないが当たってこそ等価の意味がある。
    客数が少ないと客を勝たせるのが難しいかもしれないが失った信用を本気で取り戻したいのならば血を流してでも出玉を出すしかない。
    今は客数がおもわしくないかもしれないが回らない当たらないパチンコに嫌気がさしてる人は多いと思われる。
    うまく立ち回ればそういう層を取り込める可能性はあるのではないか。
    通りすがり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり

  11. これまで、業界全体で等価交換の客を優遇してきた成果が実を結んでいるからでは?
    「遊ばせてくれる店」=「優良店」
    の考えを持つ人達を軽視し続けた結果、ライトユーザーを排除してきたのですから、これまでの営業方針がしっかりと浸透しているような・・・。

    オオカミ少年のごとく、いまさら「オオカミが来たぞ~」と本当のコトを言っても、信用してくれる人達は排除済みでしょう。
    止めて2年  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 止めて2年

  13. 「建設は死闘(崩壊は一瞬)」ですよ。

    10年かけて壊して壊して壊しまくって、焼き畑までしてもう何も育たないし、何も建てられない土地にしてしまった。

    それを1年や2年で緑豊かで、強固な土地にしようというのが無理な話。

    覚悟も必要だし、腹をくくらなければなし得ないでしょうね。

    3年頑張って向こう30年を手に入れるか、半年でギブアップして3年後に閉店するか。

    種撒けば取り敢えず育つんじゃないか?的な考えは捨て去って頑張ってほしいです。
    一般31歳  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般31歳

  15. 現在ギャンブル思考のユーザーしか、ほとんど残っていません。
    なぜなら店が散々排除してきたからです。
    遊ぶ事を目的としたユーザーは次々に止めた。
    止めた時間が長いほど戻る可能性も低下。
    一撃で沢山出る台がユーザーに好まれているのではなく、”貴殿方の営業の仕方により、一撃性のある台を好むユーザー以外を排除してしまった”。

    一度失った信用というのはなかなか戻りません。
    10年かけて信用を失ったというなら
    信用を得るには20年はかかるのです。

    好きだけれど止めたスリープユーザーなら戻る可能性はありますが、
    嫌い・憎み、止めたユーザーは戻りません。
    そういったユーザーは店を見るだけでも吐き気がします。
    今、玉をコインを出しますから来て下さい!
    はい?今更何でしょうか?という話。
    サファイア  »このコメントに返信
  16. ピンバック: サファイア

  17. 〉〉スロットはそれまで10%だった稼働率が25%に上がったものの、毎日同じ人が勝っている。プロに稼がせているようなものだ。
    プロを排除する設定に変えなければならない新たな課題も出てきている。

    こういう考え方してるから、稼働が10000枚切るんだと思うけど(´・_・`)

    まず、15割分岐ならジャグラー6でも期待収支マイナスでしょ?毎日来てくれてるなら、優良客じゃないの?
    それよりも、稼働が悪い店は、店員少ないからゴトの標的になりやすい。プロ対策より、ゴト対策が万全か見直してほしい。

    一方のぱちんこだけど、稼働の悪い店でも稼働があるのは、等価ならクソ釘でも勝ち目があるから。15割の1000円スタート50くらいじゃ期待収支マイナスな上に、爆発しても等価の3分の2じゃ、全然勝ち目がないよ。

    それに稼働悪い店の削り営業だとたまたま甘めに動いた台を無理に削ろうとして、スルー・アタッカー削りの寄せグチャグチャな事結構ある。しっかり戻したのかな?

    結局ぱちんこ営業は、稼働さえあれば利益はあとでどうにでもなるから、まずは稼働50〜60%作ることができる集客・営業を考えるべきじゃないの?

    広告宣伝、信頼回復のための接客オペレーション、機種構成、機種配置や告知物…考えることはたくさんあるはず。
    そういった準備も不十分に、『15割にして(期待収支マイナスで)ぶんまわしました〜、客減りました〜』じゃ、何の参考にもならないよ。
    くう  »このコメントに返信
  18. ピンバック: くう

  19. 全ホール関係者へこれが結果だよ。
    一斉に脱・等価だ。とか何も行動していない奴等が御託並べやがってお前ら1週間もずっとオール高設定で運営する度胸あるのか?
    それでもエンドユーザーの疑心暗鬼は晴れてない。
    今日のホールの素晴らしいところは我先に実践し、体験を得て生で感じた経験だ。この経験が必ず未来の糧になる。
    脱・一斉等価だ!とか言っている自分が恥ずかしくならないのか?
    そんなに脱・等価したいなら先ずお前が率先してやれよ。
    お前らの言う脱・等価は所詮私欲に過ぎない。
    遊技者目線  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 遊技者目線

  21. 毎日同じ人が勝っている。それはそれです。

    勝つことが悪いわけではない。

    交換率だけが全てではない。朝から晩まで自由にパチンコをできる人は少数です。プロなら出来るが自営業でも難しい。

    私にとってパチンコは真剣勝負の遊びです。パチンコ店は有り金を根こそぎ奪い取る気で待ちかまえている。こちらは行動範囲の中から勝ち目のある店舗や台を探し出す。勝った金額も大切ですが勝ち星を挙げることが楽しいです。

    プロで無くとも勝ち負けに拘って遊ぶ人が殆どだと思います。適当に遊んでいれば何万円も負ける時代が長く続いたためです。

    1円などの低レートでも換金率が店によって違います。他店と比較されることは仕方がないです。パチンコで勝つためには勝ちやすい店を探すことが第一だからです。

    理想を言えばタイプの違う店舗を客層別に展開して欲しい。
    あさ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: あさ

  23. 客が減る→釘締める、設定落とす→客が減る→以下略

    お店がどこまで我慢出来るかですよね。個人的には機械割119%の6を打ちたいです。お店には頑張って欲しいです。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カフェオレ

  25. 10年かけて失った信用を1ヶ月で取り戻そうと思うのは甘いかと思います。
    4円等価が浸透した現状で2円37.5玉はギャップが大きすぎじゃないですかね。
    せめて4円37.5玉で始めた方がよかったのではないでしょうか。
    また、開店1週間どれだけ甘くしてもその恩恵をうけられるのは一時の一部の人だけですから、重要なのは平常営業でどれだけ回し続けられるかですよね。パチンコは平常でどの程度回るんでしょうね。
    また、他の方も挙げていますが、結果の勝率や収支も大事ですね。
    回るし出玉感もましにはなったが、結果の勝率や収支は変わらない、では支持はされないでしょうね。
    masa  »このコメントに返信
  26. ピンバック: masa

  27. 負けばかりでパチ止めたけど未練残してる人に需要があるホールやと思います
    そういう人にどうやって届かすか、どうやって勝たすかが課題でしょうね
    サラリーマン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サラリーマン

  29. 基本的に勝ちたい人は等価に拘るだろうし
    遊びたい人は低貸しで遊ぶだろう。
    低貸し減らして等価を止めるって事は打ち手が全く得にならない。

    前から何度も書いてるけど全ての店が等価を止めたら
    少しでもレートが高い店に行くだろうし一律同じレートなら
    パチを引退するか、どうせ出ないんだからと台数多い大手に流れるだろう。

    ギャンブルとしても遊びとしても中途半端な遊技で
    今の煽るだけの台に疲れた老人達は空気が綺麗で争いの少ないゲーセンにシフトして
    既にコミュニティーを形成している。
    グループの大半がそちらに流れれば友人達はどんどん仲間が多い方に移っていく。

    これからはパチしかお金を増やす手段のない人達しか残らないだろうけど
    彼らもマイナンバーで今後打ってくれるか分からない。
    去った人達は等価止めたら戻らない、どうせまたクギが締まり設定落とす事を知ってるから。

    年末に業界がどうなっているのか楽しみです。
    明るい未来らしいから羨ましく年末の動向期待してます。
    元スロッター  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 元スロッター

  31. 数ヵ月で結果を求めるのは
    そういう形態もジョジョに客に浸透し等価や高価に辟易した人が増えてくれたりしないものですかね
    すぐに結果出さないと持たない店なのか
    37.5玉や7.5枚
    そんな店があってもいいじゃないですか
    それなりに回るんだし設定も入れてるなら
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 辛酸なめ夫

  33. >15割の1000円スタート50くらいじゃ期待収支マイナス

    どんな台やねん!1回交換制でも余裕で勝てるでしょ

    ところでメーカーは40個交換に戻せば面白い台が作れる
    と昨日書いてありましたが、
    具体的にどんな事が可能なのでしょうかね?
    スペック?演出?大当りのテンポ?
    ねぎ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ねぎ

  35. MAXタイプ、凱旋など高単価を打つ人を対象外にした戦略なのだからむしろ上出来じゃないの?時間消費型で低玉じゃ嫌って言う私みたいなタイプにはピッタリな店です。頑張って欲しい。
    歴28年オヤジ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 歴28年オヤジ

  37. >1000円スタート50くらいじゃ期待収支マイナス
    すみません
    2円でしたね(T_T)/~
    ねぎ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ねぎ

  39. そこそこ出せば次の日の軍資金が残るわな。今までの…来た客から根刮ぎ奪う営業では、小遣いは1日でなくなり翌日は来れない。昔だったらサラ金ATMが味方だったが今はない。
    太助  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 太助

  41. なるほど。2円で1000円50回という事は4円なら25回でしょうか。
    開店一週間がそれなら、正直たいした覚悟は感じられないですね。

    以前4円40玉に変えたホールは開店直後は30回回していましたが、25回、20回とみるみる締めていき、平常営業17-18回転で着地して閑古鳥が鳴きました。
    その程度ならやらない方がマシですね。
    等価より回るでしょ、は何の意味もないです。
    masa  »このコメントに返信
  42. ピンバック: masa

  43. そこまで回すんなら更にプロは排除しましょ〜
    簡単  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 簡単

  45. これが出来ないから閉店に追い込まれるんですよね
    先にも書いている方がいますが
    10年でかけて失った信用を
    1ヶ月そこらじゃー戻りませんよ

    ここからどれだけ時間を要するかは
    正直不明です
    他で遊んで、このお店にまた来た時に
    その客がどの様に思うか?ですよね

    それを何度か繰り返し繰り返しされて
    その客が固定客となる訳で
    当たり前ですがそれまで抜けない状態が
    続くと思います。

    ここで辛抱出来なければ
    閉店までの時間は何もしないより
    早くなるのではないでしょうか

    新しい施策は時として
    何もしないより早く閉店へ進める策になります
    そうならない様に期待したいですね
    元釘店  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 元釘店

  47. 等価交換の弊害プンプン ( `Д´)ノ
    お客さんもどうせ設定1だと思ってパチスロ打ってるんでジャグラーなら取り敢えず当てて運良く50ゲームやら100ゲーム以内で何連チャンかして50ゲームあるいは100ゲーム抜けたらコイン流して換金
    ART機でも当てるまでお金突っ込んでそれがちょっとでも連チャンしてゾーンなりゲーム数抜けたら流して換金
    パチンコだってそう
    取り敢えず大当たりさせてST抜けたら出玉全部流して終了

    こんなパチンコとかパチスロの打ち方で面白いのかね?
    頑張りと粘りで出玉を増やすのがパチンコ・スロットの醍醐味だろうが┏( ・_・)┛ Σ( ̄□ ̄;)
    出玉がもれるもれる、もうじゃじゃもれや!ってね(ノ≧ڡ≦)てへぺろ


    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)

  49. こういう店あるんですね。プロに勝たれて困ると言うのは、宣伝費だと思ってはどうでしょうか?1日粘って五千から一万の期待値ならプロは来なくなります。まずは色々なお客様に来て頂き、長時間粘って貰い、出玉感を演出してみては?低換金しか出来ないやり方かと。私個人としては、このような店には本当に頑張って欲しいです。
    スペシャル  »このコメントに返信
  50. ピンバック: スペシャル

  51. 10年かけて無くしてきた信用を取り戻すには、それ以上の年月が必要となるのでは。
    今の状況をどこまで我慢できるか。出来なければ一層客離れが加速して、あっと言う間に終わるでしょうね。
    客からすれば、「それ見たことか」と。
    一般パチンカー  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 一般パチンカー

  53. 交換率ってお店で聞いたら教えてくれるの?
    教えないでしょ?教えられないでしょ?
    そこが問題
    匿名  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 匿名

  55. 技術介入の少ないジャグラーでなぜ同じ人ばかりが勝てるんでしょうか?
    なぜプロだけが勝てるでしょうか?
    単に店が勝ってる人=プロと見なしてるだけじゃないですか?
    回転数より交換率を重視してるのではなくて、交換率を表示しない店の落ち度でしょう
    黙って交換率を下げれば少ないと苦情が有るのは当たり前です。
    ちゃんと○○玉でいくらの特殊景品と交換と店内に表示していれば理解します。
    この手の記事はいつも身勝手な店の主張にしか聞こえないです。
    山田太郎  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 山田太郎

  57. 店に行くたびに10万円なり20万円をくれるのなら行きますよ?
    でもくれないんでしょ?それどころか財布から金を吸い取るんでしょ?
    だったら行かない。パチンコパチスロなんて金と時間の無駄遣いだもの。
    名無し  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 名無し

  59. 仮にコメントしている皆さんがオーナーで
    お客さんの為に身銭を切る覚悟があるだろうか。
    全台高設定の5スロで1ヶ月等価で営業したら200台IN10000
    だとして毎月2000万以上寄付するのと同じなのだが。
    ちなみに営業するには更に人件費機械代家賃税金などコストが掛かるし
    給料なしで客の利益の為に何ヶ月も働ける根性の入った人が
    このコメントに書いている人でどれだけいるのだろうか。
    オーナーと言えど年収1億もらってるオーナーなんて
    大手ぐらいのもんだしそんな仕事を好んでやるアホが居るかどうか考えたら分る事。
    脱等価は新台と大手になびく馬鹿客と期待値でしか打たなくなった輩に対してと、利益取りすぎのメーカーに対する反逆にも思える。
    どうしても等価が良いならここまで利益優先で放置した警察とメーカーにクレームを入れるほうが筋だと思うが。
    一昔前は低価交換が当たり前で、等価で設定が入っていたら神店扱いだったが客もわがままに慣れてしまった。
    等価は店側の優しさだった事を忘れている。
    事実行き詰ったホールは低価交換に変更しても回せていない。
    そもそものクソ店は論外だが8000店舗減少してある程度淘汰は過渡期にも見える。あとは酷い釘でもネームバリューで客がいる大手の弱体化が健全への一歩でしょう。
    一般人  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 一般人

  61. パチンコ遊びは結果の金だけでなく、過程の釘読みだったり設定推測だったり、それら含めての遊びだと思うのですよ。低設定当たり前の出玉を出せなくなってる等価パチスロや、一律しょーもない釘放置の等価パチンコに何を求めるのか?そんなパチンコパチスロに店は客に何を求めて欲しかったのか?

    低玉等価の出玉の出ないパチンコなんか打つくらいならよっぽっど低価の出玉を支持します。
    匿名  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 匿名

  63. 低交換の上にオールジャグラーや2円ではターゲットを絞りすぎだよね。
    短時間勝負のサラリーマンからAT機ファンまで全切りなんでしょ?
    都心の駅前店ならともかく北関東のしかも元が不振店では完全に無理筋。

    俺は低交換にしただけでは客は戻らないと思う派だけど
    そもそもこの種の挑戦は後がない不振店の破れかぶれの特攻ばかり。
    マルハンやダイナムがやってみないと本当の良し悪しはわからないな。
    柴門  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 柴門

  65. 同じ人が勝つことが悪い、
    プロに稼がせてるものだ・・・?
    等価交換の6を打てれば勝てるが。
    低価で、また大負けもありえる。
    地場では年寄りばかりだが
    運よく勝ちだしたらプロだろうか?
    負けているだろう。

    そういうものの考えた方したできないから
    10年以上も信頼を失ったいたのだろうと思う
    ついてる時期もなきゃ店には
    寄り付かないだろう
    たけ  »このコメントに返信
  66. ピンバック: たけ

  67. んーーなぜ?
    スロは誤爆の少ないジャグしか設置せず、
    なぜ46設定に拘るか?
    パチは成功事例の少ない2円って事も意図が見えない。
    機種構成は分からないが、今の機械は回しても2000回はまりは普通に起こる。

    高設定や回るだけに固執すると迷走しそうな気がします。
    かえる  »このコメントに返信
  68. ピンバック: かえる

  69. ホール一つ一つ、地域のファンに適した営業すれば、生き残れますよ。
    抵交換率で2円貸し条件。設定6で109%程度のスロット。

    パチンコはどんな機種だろう?
    期待値としては、打ち子軍団を追い払えないレベルですかねぇ?
    メイン基板  »このコメントに返信
  70. ピンバック: メイン基板

  71. 4の可能性を考慮すればマイジャグオンリーで
    平均使用額15k 8000回すとした場合
    設定4 割104.3 期待差枚 972枚 期待収支 8k
    設定6 割111.6 期待差枚 2678枚 期待収支36.42k
    都心部だと蒲田のAタイプ専門店みたいにカチカチ使用者しか来ない店になりそうな気がします。
    自分なら終日回せる日があれば通いますね
    おりば  »このコメントに返信
  72. ピンバック: おりば

  73. どこだろうと該当店舗を探しましたが
    見つかりません・・・

    2円専門は相当なチャレンジですね。
    スロットはAT50%A50%が個人的には
    立ち回りやすく理想です
    匿名  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 匿名

  75. これはオーナーが贅沢を捨て
    これは店長が高収入を諦め
    これはバイトが高時給を期待しないで働かないと業界は堪えられません。

    今の現状は
    オーナーは豪邸に高級車で贅沢三昧
    店長は低学歴、低脳でも高収入
    バイトは黙って時給1500円から2000円

    これは誰が負担するの?

    しかもだ!メーカーは高利益に高収入。

    その結果は幼稚園児でも判るよな。
    太助  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 太助

  77. このお店は入替を少なくするためにジャグの設置にしたりしているのでは?そして現行機種で設定に一番素直なのがジャグだからではないのか?ユーザーがより少ない金額で遊べ、お店の運営ができるレートが2円なのでは?

    機種構成が悪いとか、レートが悪いとか・・・回転数が悪い(まだわかる)オーナーが贅沢だとか・・・

    コメ欄見ると結局ユーザーが悪い気がしてきますね。
    結局自分の価値観でしかなく、だめなら(負ければ)否定しかしない・・・。何か他の物のせいにする・・・。結局どうあがいたってギャンブルなんだから、ユーザーももっとギャンブラーだってこと認識すればいいのにね。

    自分はこういったお店が増えてくれるといいと思います。
    選択の幅が広がりますしね!
    ではでは  »このコメントに返信
  78. ピンバック: ではでは

コメントする

おりば へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です