パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホール企業はリストラ知らず

パナソニックは過去最高の7722億円もの大赤字を出して、本丸でもある本社勤務の社員7000人中、3000~4000人を削減するリストラ策を発表して世間を驚かせた。



すでに工場の従業員などグループ従業員約3万人をリストラしているが、本社要因は最後の砦で、メーカーが開発要員も聖域を設けずリストラしてまでも、人件費を削減して、組織をスリム化することによって黒字転換を狙っている。



かつて松下幸之助は、倒産の危機に瀕しながらも従業員の首を切らずに結束を高めた話が有名だが、今回の決定には松下翁も草葉の陰から激怒しているのではないだろうか。



手塩にかけて育ててきた人材を簡単に切り捨てる、ということは優秀な経営者とはいえないが、世間一般ではリーマンショック以降、企業規模の大小を問わず、簡単にリストラするようになった。



これに対して「パチンコ業界はリストラ知らず」と指摘するのはあるエコノミスト。



正確にいうとパチンコ業界ではなく、ホール企業はリストラ知らず、ということになる。



全国のホールは最盛期の1万8000軒から、1万2000軒まで減りはしたが、このところ下げ止まった感がある。



「大手ホールで早期希望退職者を募集しているホールがありますか? 40代、50代の中高年社員が少ない、ということもあるがリストラしなくても勝手に辞めていくので、退職金引当金を準備することもない」



大手はそういうことはきっちりやっていると思うが、中小ホールともなると、退職金が勤めた年数×1万円、という信じられないケースがあったことも事実。ホール企業では定年まで勤め上げる習慣があまりない。



「ホールは高コスト体質だ。アルバイトの時給も一般業種よりも高い。しかし、一般企業のようにリストラのための費用がかからないので、この不況でもやっていける。不採算店を畳む時も、勝ち残るのはリストラ費用がかからない店。年齢の高い社員が少ないので、こんな楽な業界はない」と分析する。



さらにコンビニとパチンコは「似ている」とも指摘する。



コンビニは近くにあって便利ではあるが、スーパーよりも値段は全体的に高い。にも拘らずスーパーが開いている時間帯でもコンビニを利用する。



一方のパチンコは出なくてもまた行く。



近くにある便利さだ。



「身近にあり便利であるところに、パチンコが生き残る価値がある。それをどう引き出すかは経営者の手腕が試されるところ」



過疎地で老人しかいないような場所には、コンビニもないが、移動スーパーやら宅配ビジネスがそこに生まれてくる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 便利ではない

    パチンコには負けて悔しく、勝つと負け分を取り返しに行くだけ

    こんな商売とコンビニを一緒にするな

    便利と賭博は違う

    なかた  »このコメントに返信
  2. ピンバック: なかた

  3. リストラ知らず、是々非々あれど・・・

    中小ホール店長:終身雇用制、年功序列制・・・昔からないよな~ぁ

    中小ホール社長:グローバリゼーション、時代の先取りだったわけよっ!

    中小ホール店長:単なる、従業員“軽視”でしょ!

    企業の収益構造改善の為の事業再構築、リストラは「事業整理・人員削減」だけではない。

    ホール企業は、真剣にリストラをやるべき時代(とき)、その為の“人財”は育っているのだろうか・・??
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. Unknown

    リストラは人を切るって意味じゃないんだが・・・

    日本は横文字をよく誤用する。

    最近ではセレブね。



    まぁそれはともかく・・・

    ホール業で最もリストラをしなければいけないのは?

    機械台

    欲しい機種を買うために無駄な機械買って

    機械台も回収できないままに翌週には倉庫に入る。



    機械台の回収もお客様の財布任せ。



    自分の懐を痛めてないからこーゆー芸当が普通にできるんだろうが・・・



    お客様のお金も会社のお金も無尽蔵ではない。

    機械選定者はも~少し頭を使った方が良いなぁ。



    メーカーのリストラは?

    もちろん、どこの誰が選んで作ったかわからんようなゴミ台だな。

    あと開発の許可を出した人間は間違いなく首だろ?



    下手な鉄砲数打ちゃあたる



    その前に買う側のホールがなくなるよ。

    大手だけ残れば、検定切れまでいい台使い続ければいいんだからメーカーも潰れるよね。
    通りすがり(西国)  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり(西国)

  7. Unknown

    店長含め同族でないかぎり終身雇用ではないのは昔からそうでしょう。

    だから不正やバックで稼げるだけ稼いでおこうという考えになるのでしょう。



    ただ同じ店舗に長く居続けているのも不正の要因となりえるので、どちらにしてもこの業界で長く働いていくのはかなり難しいのかもしれないですね。

    心の持ちようでしょうか?
    匿名さん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 匿名さん

  9. 日陰

    リストラ知らずというより、就職した人達が勝手に辞めていくでしょう。

    普通に考えて出世しない人間が年を取って自主退社でまた新しい新入社員がはいる流れ。

    辞めた人間はパチンコ業界から転職で苦しむ流れ。今言いたいのは、ホールで働いている二十代の若い人間は、しっかり将来のこと考えたほうがいいということ。会社に残れるのは、ごく一部だということ。でもパチンコ店員は目先の給料しか見えていないんだろうね。
    サイ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: サイ

  11. Unknown

    ウケない遊技機を好んで製作する人間などいるはずがありません。

    ウケる理由が分析できないのは相手が「人間」だからかもしれませんね。

    機種選定が「当たり」ばかりのお方なんてどこに存在するのでしょう。





    「定年制」や「退職金制度」の完備している中小ホールはどれほどあるのでしょう。

    一度調査してみると良いかもしれません。

    そして、その適用状況も。





    終身雇用を謳ってはいても、実際には「自主退社」を促進させる「粗さがし部隊」がある大企業も存在すると聞きます。
    天邪鬼  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 天邪鬼

  13. Unknown

    松下翁は、松下政経塾出身の政治家にも、激怒なさってるでしょうね

    消費税法案がどうも、通ってしまいそうな

    業界危しなのでわ?
    泉南野郎  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 泉南野郎

  15. 雇用

     パチンコ業界は離職率の高い業界。

    出世の見込めない人間は自ら辞めていくから

    リストラが無縁だと感じる。

    幹部までいける人間なんて極一部。

    あとは使い回しのホールの人間

    入社して10年たってどれだけ同期がいるか

    見ればわかるよ。

    青空  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 青空

  17. Unknown

    松下幸之助さんなら絶対リストラはしてないはず



    理念を受け継いでも護れないとは不甲斐ない



    ホール経営と大手企業を同じ土俵には乗せられないがリストラに関してはホールに一本!

    ゆとられマン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ゆとられマン

  19. Unknown

    そりゃ定年まで居ないんならさ

    終身雇用も約束されない昨今、リストラが無いパチンコ業界は強いさね

    例え辞めてく人数が多くてもさ首切りと自主退社じゃあ天と地の差があるからさ

    内弁慶  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 内弁慶

  21. Unknown

    >>こんな商売とコンビニを一緒にするな

    書き込みしなければよろしいのでは?

    こんな商売で悪うござんしたね。

    この業界で一生懸命働いている人に

    失礼ですよ。あなたの文章は。

    クライフ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: クライフ

  23. 同族企業

    同族企業は息子が入社すると古株が邪魔になるから親父は息子が仕事をやりやすいように古株を辞めさせてはしまう

    それはパチンコ屋に限らず家族で営む会社の自然な流れ

    ましてやパチンコ屋は日本の考え方とは違う特殊産業の為に、他の業界に転職するには難しく一度就職してしまうと残りの人生が厳しい

    風俗店という金塗れの道を選んでしまった過ちだから割り切るしかないだろうが…

    確かにリストラとは無縁の業界だが

    それは風俗店全般的な話しですよね
    キミキマ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: キミキマ

  25. Unknown

    そんでも何だかんだ存在し何だかんだ倒産もリストラも無いつう事は何だかんだ利益大て事か。
    66  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 66

  27. Unknown

    >>こんな商売で悪うござんしたね。

    この業界で一生懸命働いている人に

    失礼ですよ。あなたの文章は。



    グレーの業界で一所懸命働いている連中に失礼なんて感じない。

    幹部連中に聞きたいけど、コンビニとは全く違うでしょう!

    客は便利だから行くのではなく、賭博だから行くんですよ!

    健全なイメージを作ろうとしてもパチンコは賭博じゃないの?
    匿名希望  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 匿名希望

  29. Unknown

    これってただパチンコ業界は

    ブラック企業ですって言ってるだけじゃんw



    そこは自慢するところなの?w
    おいおい  »このコメントに返信
  30. ピンバック: おいおい

  31. 匿名希望さま

    「グレーの業界で一所懸命働いている連中に失礼なんて感じない」



    ↑↑↑

    言い切りましたねぇー



    あまりの思いっきりの良さに思わず笑ってしまいました。



    すみません。それだけです!

    さ、一生懸命仕事しよっと(笑)



    久々のコメントがこんなんですみません!

    口だけ店長  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 口だけ店長

  33. Unknown

    匿名希望様の発言の意味が良く理解できないのですが私の読解力の低さなんですかね。

    グレーゾーンだからと言う理由とは残念。
    Fw-11  »このコメントに返信
  34. ピンバック: Fw-11

コメントする

蜻蛉の親爺 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です