パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

4円にシフトさせることに模索中

ホール企業の規模が大きくなれば、なるほど今の1円が主流になる現状を打破しなければならないと考えている。



一時は1円でのビジネスモデルを構築することも検討したが、シミュレーションした結果、無理だった。



1円ですら、回らなくなってきたことで飛び始めている。



事業計画は4円を主体にしてきた。



売り上げがこれ以上減少することに歯止めをかけるためにも、1円から4円にシフトするための方策も検討中だ。



1000円スタートで何回回したら4円を打つか、アンケートも取った。



その結果、4円で回すためには、現在の等価交換を止めるしかないことも見えてきた。



先日、業界を救うためには40個、8枚交換に戻すぐらいの大きな変化が必要だと書いたが、ユーザーからは否定的な意見が大半だった。



・機械が等価交換仕様になっている。



・換金した時に大幅に金額が少なくなる。



・回さなければ40個にしても結果は同じ。



主だった理由はこんなところだった。



組織が小さいうちは小回りが効くが、でかくなりすぎるとそう簡単には営業方法を変更することもできない。



大手ホールで現役店長として働いているAさん(35)は、転職を考え、業界外のあるメーカーの営業職の面接試験を受けた。



志望理由を次のように述べた。



「今の会社の給料や福利厚生に不満はない。定年までの後30年を考えた場合、業績が落ちた場合、降格されることもあり、安心して働けない。御社のように将来性があって、独自の技術を持っている会社で働きたい」



大学の新卒でそのホール企業に就職して13年になる。



社長からナゼ、パチンコ業界に就職したのか、と聞かれた。



学生の時は遊んでばかりで、まともに就職活動もやっていなかった。受け皿となったのがホール企業だった。



「出世するために会社では一生懸命働いてきたが、ここに来て疑問に感じるようになりました。同僚もどんどん辞めています」と本音が漏れてきた。



急速に進む客離れに不安を感じていることが転職する大きな理由だった。



社長は現在の給料を聞いた。



年収で700万円を切るぐらいだった。



この会社に入っても平社員からのスタートなので、年収ベースで200万円以上は下がることを告げた。



「それは承知の上です。それでも一生懸命働きたい」とアピールした。



社長の人物評は「よく教育されて、統括力はある」と感じた。



採用するかどうかの結果は聞いていないが、このエントリーでいいたいことは、客ばかりでなく、有能な社員まで業界に見切りをつけようとしていることだ。



このまま、現在の営業方法を続けていたら、衰退する時期が早まるだけだ。



大手しか残らない、という見方もあるが、優秀な人材が企業を支えなければ、大手といえども安泰ではない。



残った人材がイエスマンだけでは、企業にも展望が展望が持てない。



その前に希望が持てる業界にすることが先決問題だ。



面接の後日談。



結局、その社長はAさんを採用しなかった。



理由は一般常識があまりにも欠けていたことだ。



ビジネス文章も書けなかった。今から新人教育するような時間をかけられない、と判断した。









人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    馬鹿正直というかその方の面接の回答もマズイですね。何となく入った→会社の将来が危ないから辞めたい→御社は将来性ありそうだしやってみたいな。

    これじゃ会社が危ない時に出ていく人材って受け取られます。

    その辺が一般常識の欠如に繋がっているのでしょう
    チューポ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: チューポ

  3. ぱちんこ業界での有能とは?

    記事だけを読む限り、他業種であれば現役店長氏を有能というには疑問符がつきます



    彼がぱちんこ業界で有能と評価されていたのなら、それは業界の根本的な問題ですね

    通りすがり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがり

  5. 『一般常識』ですか・・・

    >社長の人物評は「よく教育されて、統括力はある」と感じた。

    >結局、その社長はAさんを採用しなかった。

    >理由は一般常識があまりにも欠けていたことだ。

    >ビジネス文章も書けなかった。

    >今から新人教育するような時間をかけられない、と判断した。



    これが《 現実 》なら、チョット寂しい気が・・。

    応募者が複数なら、Aさんはその“競争”に負けた?



    「その社長さん」の判断基準(採用要件)が見えないので、

    そこには、多少、疑問も残りますが。

    それと『一般常識』、どこまでの範囲を云うのか・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  7. 改めて

    一般常識に欠けていた……

    13年間異次元の世界で働いていたら駄目にもなりますよ。異次元でもディズニーのような夢のある

    客の笑顔を追求するアミューズメントならプラスもあるが

    金欲だけを追求し客に笑顔がないアミューズメントで働けば人間的に考えが腐る

    日報のコメントでも判るが役所にここまで守られている業界は無いのに役所を平気で批判する。人としてやっては事と法律の区別がつかない、いわゆる脱法の蔓延化など酷い。パチンコ屋以外にはないとおもいますよ。ビールと発泡酒のような客を幸せにする脱法は他の業界にもありますが

    客を嵌める目的ばかりを追求していては常識も欠けますよ。

    この業界は一度精査して改めて出直さないと
    にく  »このコメントに返信
  8. ピンバック: にく

  9. 内容に即した率直な感想

    1000円スタートでどれくらい回れば打つか?

    →私は最低20かな。海とか打ってて20切ると、嫌になりますね。プラスアタッカーとスルーならびに電チューマイナス調整なし。電サポ中増やせてとは言いませんよ。



    このくらいだと、等価は勿論3円でも無理って言うんでしょ。ホール関係者様レス待ってます。

    (2円50銭前後でも駄目?)



    後半のビジネス文章も書けない、一般常識云々の件は納得。ただ仕方ないんじゃないの。パチンコ業界って異様なとこなんでしょ。35にもなったら、即戦力がそれなりにないとね。

    →パチンコ業界では「優秀な人材」だが、それ以外だと「使い物にならない」井の中の蛙

    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 辛酸なめ夫

  11. 短文で・・・

    打ち子軍団を排除する事
    海ん昼  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 海ん昼

  13. Unknown

    スタート回せるのもそうだが、ゲーム性、特徴を理解して活かす事すら出来てないです。



    確変中高速消化が売りの台で、スルー電チューが悪くて消化が遅い、玉が減る。

    アタッカに工夫があって出玉が売りの台の出玉が悪い。



    言い方は悪いですが、機種毎に楽しみや売りがあるはずが、そんな楽しみを無視したバカなホールはまず自店の全機種を理解するまで打つべし
    自称プロ客  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 自称プロ客

  15. 一般常識ね

    コンサルセミナーで本をよく読め。一般社会

    だと当然ですね。逆に意味のないもんだと

    思いました。



    客の立場から言わせると4円ならスタート1k

    30ぐらいじゃないかな。満足できるのは。

    妥協で25。そのぐらいの低い金額です。



    元パチンコ店長さん。別に会社勤めだけが

    道ではなく独立や海外で働くのも一つの手です。

    日本の労働環境は世界でまれに見るほど

    酷く奴隷環境なのであわす必要はありません。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  16. ピンバック: MIRRORPOT

  17. Unknown

    回転数の満足度議論は平行線で無意味でしょう。



    ここにある店長は残念ながらも不採用でしたが

    引き続き頑張ってもらいたいものです。



    中高年になると再就職は厳しいのが現実です。

    MIRRORPOTさんにあるように中々難しい話ですが

    業界人に限らず独立も視野に入れながら

    雇われない生き方を検討すべきかと。

    ぽんこつ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ぽんこつ

  19. Unknown

    まずはウチコ軍団ノリ打ち軍団を排除しないと始まりませんよ
    ペンギンハウス  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ペンギンハウス

  21. Unknown

    >有能な社員まで業界に見切りをつけようとしている

    有能だから、この先いかんと先に分かるのでは。

    ダメなところは良い人から辞めていきますよ。



    一人の暇つぶしならソシャゲが。少額のギャンブルならFXなりネットカジノなりありますんで、売上規模の維持って考えは早々に捨てられたほうが幸せな気がしますね。
    換金停止希望  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 換金停止希望

  23. 補足ね

    ウチコとノリ打ち軍団が多い。これは一人では勝てない

    からと打てるホールが少ないからなんです。



    彼らは繁盛店、人気店、グランドオープンにしか

    ほとんどいません。一時期私も軍団を率いて

    やっていましたが非常に大変でした。



    彼らがいるのは一般人には迷惑でしょ。しかしながら

    逆に奴らを利用するのもホールの再生となりますよ。

    告知なしでイベント日にしたりとかね。

    つまりグランドは渋く日にちを開けて釘をあけたり

    設定を入れていけばいいんですよ。

    しかしグランドオープン失敗、尚且つ2週間

    たっても客が減っているところもありますね。

    昨日は日曜日。それも昼間だというのに客が

    6割ぐらいです。試しに見せ台やっても完全に

    アウト。なんせ小当り2R全部カウントする店で

    北斗の甘デジたった大当たり38回。通常グランドオープン

    だと80回以上3桁なんかは行くはずなんですが。

    これじゃ客呼べませんよ。初当たり小当り、2連

    モードいこうで4回 2連も通常の6Rが2回

    1パチで2000円だけ捨てて帰りましたw

    隣駅のホールの方が本当遊べました。

    グランドオープンでない通常営業ということでしょ
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  24. ピンバック: MIRRORPOT

  25. Unknown

    今日はテーマが2本ですね。



    ①千円スタートはあくまでひとつの参考指標。

    大切なのは総合力。元店長氏風に表現するなら「合わせ技」だと思いますよ。



    ②転職事情

    営業氏、また、記事を盛りましたね。(笑)

    不採用事由を具体的に第三者に漏らすような会社に採用されなくて良かったと思いますよ。

    もちろん個人は特定できないようにしているでしょうが、普通の経営者、人事担当者なら親しい知人と言えども、そういう話題は避けますね。ガードが甘いですね。

    本音はともかく「パチンコ業経験者は一般常識に乏しい方が多いと見ており、中途採用には慎重にならざるを得ない。」がギリギリ、表に出せる見解でしょう。

    営業氏はおそらく「転職は厳しい、相当の覚悟がいる。覚悟がないなら、今いるパチンコ業の環境の中で真の意味でお客様を大切にすることを自問自答しながら、頑張って欲しい。そうすることで結果として一般社会のビジネススキルも身につくはずだ」と言いたいのでしょう。

    つぶしが利かない業種は一杯ありますし、大手家電メーカー各社のリストラ事情など悲惨な状況を聞くと大手、中小、業種を問わず不安定はつきものですよ。パチンコ業に限ったことではないです。
    解説屋  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 解説屋

  27. 追加

    先ほどのコメントから漏れたのですが、営業氏から「客だけでなく有能な社員まで見切りをつける」現状についての問題提起があります。これは業界ではなく、その中の経営能力のない経営者に向けられた言葉と感じました。

    まさしく経営者の体質が問われていると。

    パチンコ業の大卒新卒の歴史は20年ほど。「蝶よ花よ、幹部候補だよ」で採用してきたのでしょうが、さて、実態はどうでしょうか。パチンコ以外の新規事業の展開や権限委譲はどこまでされたのか、離職率が高いことなど、心当たりがあり、心ある経営者の方はしっかりと振り返って欲しいですね。



    解説屋  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 解説屋

  29. なし

    客の立場で…千円で何回回れば打つか?

    いやいやいや、千円でなく500円で考えてほしい

    500円で4回や5回だと戦意喪失するよ

    1回転100円かよっ!てね

    こんな時代だからこそ、しっかりした調整が出来る釘師復活を望む!
    客100号  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 客100号

  31. 素人意見ですが。

    同じユニクロでも旗艦店と郊外店では運営コストや売り上げが違います。



    パチンコ店も立地に合わせた運営形態を心がければ1円でも4円でもかまわないと思います。



    回る回らないも換金率に拠ります。



    ただし、可処分所得が減少している現状では他の娯楽と競合関係が強まっている訳です。



    映画館もボーリングも一時は衰退しましたが形態を変えて生き残りました。パチンコ店も変化するべき時期に差し掛かった訳です。



    人件費を削減するとゴト等の対策が出来ないのであれば特殊景品を止める。立地が良いのに空席が目立つなら複合店舗に改装するとかやり様はあると思います。



    記事の冒頭で回らなくなったから客が飛び始めたとあります。パチンコは当たってこそ面白い遊びです。釘を閉める前にコスト削減を進めて欲しいです。人件費が高すぎます。
    あさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: あさ

  33. Unknown

    まず打ち子は朝が、異常に早いですね

    6時くらいに30人位いたり

    打ち子軍団がいい台全部押さえるから普通の人はほぼむりだね



    それにそもそも1ぱちをどすうるつもりで

    やりはじめたのか良くわからないし

    だって、一番お金持落としてくれてた層が丸々持ってかれるもん

    イチパチが導入された次の日には、こうゆう状況になると思ってました
    m  »このコメントに返信
  34. ピンバック: m

  35. Unknown

    今日の記事はちょっと営業一号さんの裏側が見れて面白かった。

    恐らく幾つか記事候補をストックして選んで出してるんだろうな。

    採用結果は聞いてないって書いた後に採用しなかったって所で、今日のは前に書いてたのを少し書き加えて出したんだなって分かる。

    毎日更新するのは大変ですもんね
    未来の客  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 未来の客

  37. Unknown

    まぁ35以上だと再就職は厳しいですからね。一発で受かるなんてヘッドハンティングじゃなければ奇跡です。普通は何社も同時進行で受けて、2ヶ月くらいかかりますよ。異業種ならなおさらです。



    満足する回転率は人それぞれでしょうが、最近はボーダーや初日から回収するって知ってる人が増えているので、あまり酷いとすぐに噂になりますね。



    「利益 = 売上 – 費用」です。売上を上げることはすなわち回収なので、もうこれ以上は客が耐えられません。ならば費用を削るしかない。しかし、あまり話題になりませんね。というより、逆行してます。まだできること、たくさんあると思うんですがね…
    たかぞう  »このコメントに返信
  38. ピンバック: たかぞう

  39. Unknown

    何歳でも、将来を考えての行動はありだと思います。



    出会いは必然。

    本気で求めれば必ず繋がるものと思ってます。

    店長さんには腐らず頑張ってほしいです。





    みみ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: みみ

  41. Unknown

    >>辛酸なめ夫さん



    ボーダーライン調査隊さんで北海道は甘いという記事が去年あったんで出張がてら見にいきましたが、海でだいたい1k20の確変ベース90に軽めのアタッカー削りでしたね。ちなみに1円4円すべて等価でした。



    もちろん札幌駅の真ん前とかススキノでは駄目ですが地下鉄に乗ればそういう店が結構ありました。札幌は所得が低いはずですが4円の稼動が平日でも6割程度でしたね。



    恐らく土地代が安いとかでしょう。大阪の某ホールは無借金経営なので還元できるとp-worldで宣伝してますし。


    結局のところ、この記事のように不平不満を垂れ流されても原因がわからないんですよね。それこそ土地建物代の返済で厳しいってんなら給料を30%カットして耐えれば良い話ですし。こんなもん当たり前ですからね。
    GA  »このコメントに返信
  42. ピンバック: GA

  43. Unknown

    結局のところ、ホールは警察に弱いんだから

    警察が例えば1K=20回転以下は営業停止とか

    大号令を上げればいいんじゃない?



    当然営業停止はイヤだろうから

    ホールもそれに見合った換金率に下げるだろうし



    そのくらいしないと、今のホールは変わんないよ
    K  »このコメントに返信
  44. ピンバック: K

  45. 根本は

    スロット、パチンコもそうなんですが単発と2連

    比重が高すぎます。スロットはバケ率が



    根本的にこれを繰り返すと憎しみにかわって行くんです。

    あと空いているホールのくせにわざわざ人の隣り

    くる年配の男女。出てるときはいいけどしょぼ

    連で重なると怒っているんで煙草が自然に増えるのです。で嫌煙者も多いんで余計に腹がたつ。



    今の客は自分も含めてアットホームではないし

    他の場所で会った人ほぼ全員がホールで知り合い

    を作りたくないと申しておりました。

    いい店なら社員さんや店員さんとは仲良くなりますよ。

    いつも言ってるとおり機械性能を改善しないと

    全くダメです。私の予想で行く今年の6月までに

    閉店するホールが200個以上出ると予想してます。

    客が減るのは面白くないゲーム性で

    満足しないからです。例え負け額が少なくとも

    展開が悪いと行きたくなくなりますし。



    正直私もいつまでやるかわかりません。

    単発、2連は当たらない方がまだまし。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  46. ピンバック: MIRRORPOT

コメントする

未来の客 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です