
新台入替チラシ
前日折込
B4両面
20000部
スロット新台
キン肉マン 2台
スロット中古 各1台
鉄のラインバレル
夜王
フルメタルパニック
パチンコ中古 各1台
大わんわんパラダイス
地獄少女
ロミオ×ジュリエット
長七郎江戸日記
宇宙戦艦ヤマト
幕末英雄伝龍馬
スカルキング
合計12台【1ダース、出~す…】
まずは結果発表から
↓
【ホールコン人数】
10時 108人
11時 121人
12時 124人
13時 126人
14時 150人
15時 162人
16時 140人
17時 113人
18時 96人
19時 98人
20時 119人
21時 112人
22時 79人
ピーク
15:20頃 170人
なんとびっくり、このご時世で売上新記録を更新です。
▼オモテ面
今回のチラシのアイデアの元ネタはネットから。
投稿者いわく
キン肉マンの作者が『ゆでたまご』氏ということで…
●ゆでたまごを作って、余った時は、いつも冷蔵庫に保管していた
↓
●最初の方は生たまごと区別がつくように『ゆでたまご』とか目印とかを書いていた
↓
●だんだんエスカレートしてキン肉マンのキャラを書くようなった
↓
●面白かったのでブログに投稿
という経緯だそうです。
ま、この経緯の話自体がネタだとは思いますが…
しかし、かなりインパクトがあったので今回同じように挑戦してみる事に。
ウチのイラストレーターのコに、スーパーで肌色のカラの卵を買ってきてもらい、ゆでたまごにした上でキン肉マンのキャラを書いてもらいました。
さすがプロですね。一発でサラサラと書き上げて出来上がり。
で、卵が入ってた透明パックに並べてアイパッドで撮影しましたが、透明パックではどうも味気ない雰囲気に。
ココは紙パックの方が雰囲気が出そうだと思い、高級スーパー?の成城石井に買いに行く事に。
紙パックの卵があるかどうか不安でしたが、さすが成城石井、むしろ紙パック入りの高級卵しか置いてないくらいのイキオイでしたね(笑)
お値段は、『物価の優等生』とはほど遠く、10個入りで380円。
ま、コレで売上新記録なら安いもんです。
チラシを見た方からの『食べ物を粗末にして!』みたいなご意見に配慮して、『撮影後はスタッフでおいしくいただきました。』の一文もいれておきました。
▼ウラ面
『明日はエアポートの
新台入替です。
楽しみですね。
その話は裏にある↑』
元ネタは駅のポスターから。
とある駅のポスターに、『全国高校生テスト』のアピールポスターが貼られていました。

真っ赤なベースに筆文字で書かれたベタやつなんですが、かなり目立っていたので、採用決定。
『…ですね。』みたいな文体だと、ナゼか親しみを感じてしまいますね。
広告規制上、『楽しみですね』がツッコまれる可能性はありますが、コレがダメだと言われるならば、マルハンさんの『We need 楽しい!』もダメだろうとのという論法の、抱きつき心中作戦です。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
なるほど、うまく仕上がっていて、とても参考になります。
漫画作者のゆでたまごと導入のキン肉マンを掛けている点なんかアイデアですね。
昨今の広告宣伝規制に引っかかりそうなものは、1ダース出~す、この部分くらいでしょうか。
まぁ引っかからずチラシを打てたようなので、とりあえず一安心ですね。
ただ同業者の文言がスルーされたから、これもOKという考えはちょっと危険かもしれませんね。
ピンバック: 攻める
広告の王道。
好きですね~っ、この手のチラシ。
金赤ベタの白抜き文字。
>ココは紙パックの方が雰囲気が出そうだと思い、
>高級スーパー?の成城石井に買いに行く事に。
この判断が非常に良かったですね。
質感が出て、温かみがある。
また、「大切なモノ」の感じが出る。
>チラシを見た方からの『食べ物を粗末にして!』
>みたいなご意見に配慮して、
>『撮影後はスタッフでおいしくいただきました。』
>の一文もいれておきました。
この配慮は、とても重要だと思います。
全体としてアナログ感覚。
デジタル優位時代にあって「ホッとする」気がします。
コンピュータソフトの高性能化でそちらに流れ気味。
広告制作者の脳がソフトに侵されぎみの昨今。
気持ちとして、《アイデア》ではなく《智慧》を出して欲しい。
一瞬の「考える時間」を与えてくれる広告は、個人的には大好きです。
広告制作者の皆さん、そして、イラストレーターさん今後も頑張ってください。
ところで、「イラストレーターのコ」さんは、男性?女性?
卵にイラストを描く《線》。
太・細があっても良かったかも。
もっと楽しくなったかも。
あくまで、個人的な感想です。
ピンバック: 蜻蛉の親爺
このホールには稼働に余裕があるから出来る手法ですね。
ホールによっては同じ手法は通じないことだけは若い経験の浅い店長諸氏は認識するよう伝えます。
チラシは店舗に合ったものがあり、合致した時にチラシの効力がでます。元店長が言う合わせ業ですよ。
ピンバック: ある準大手部長
私も個人的にはおもしろチラシやりたいなぁー
でも
特定の機種のみをピックアップしたチラシはNGだし
【自己満じゃない?それ稼働上がるの?】と上司に問い詰められれば、返せる程の材料もディベート力も持ってない
ピンバック: gin
ここのチラシ、僕は好きです。面白いと思います。
何というか、「ホールを覗いてみよう」という気分にさせてくれます。
ピンバック: 一般遊戯者