パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

AT規制強化の前にすでにユーザーは疲弊 

パチンコ・スロットの総合情報サイトのK-Naviは、AT,ART規制強化に伴う緊急ファンアンケートを9月5日からネット上で実施している。



開始した金曜日は規制を歓迎する意見が多かったが、土日でヘビーユーザーの意見が増えて逆転してきた。アンケート結果は以下の通り。







今回の緊急アンケートの結果を見ると、全体的に不満と期待が入り混じった回答が多いと感じられる。規制に対しては「賛成=約30%」「反対=約50%」「どちらもでない=約20%」という結果に。



反対意見は、やはり「一撃性の低下」「客離れ加速からのホール出玉率低下」を懸念する声が多かった。



賛成意見についても単純な賛成ではなく、ヘビーユーザーが多めの有料サイトいう特性上、「新たなゲーム性をメーカーが開発するはず」という期待を込めての規制賛成という声も多かった。



ユーザーも規制強化と新たなゲーム性の開発は“イタチごっこ”であることは理解しており、今回の規制後もその歴史は繰り返すだろう、と楽観的に見ているのかも知れない。



ただし、現状のAT機に関しては、「満足=約25%」「不満=約50%」という結果に。満足としているユーザーは、出玉性能、一撃性に惹かれている声が多く、不満としているユーザーは、逆に投資スピード、投資と出玉のバランス、事故待ちのゲーム性の3点を不満理由としている。



特に投資と出玉のバランスに関しては、何万も投資したあげく100枚で終わってしまう、という悲惨な状況に嫌気をさしており、現状のAT機については、ユーザーもかなり疲弊しているように感じている。





「現状のAT機には不満」だが「規制強化には反対」と、そんな状況でもパチスロを打ちたいという思いは強く、AT規制対応機ばかりになった時、パチスロを打たないかと問われると「打ち続ける」、または「状況を見て」という答えが82%以上と、圧倒的な投票数に。



基本的にはパチスロが大好きで打ちたいというユーザーが多く、短時間でも気軽に打ちたい、適度な射幸性を持ちつつ楽しみたい、大衆娯楽という遊びやすい機種の登場を待ち望んでいるようにも感じられる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 反対してるのは

    客側ではなく業界関係者の工作じゃないか??



    機械が売れない粗利が取れないからな。



    やまだ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: やまだ

  3. Unknown

    結果だけ見ると現状のATに嫌気がさしている人が大多数なので規制は当然かと
    じう  »このコメントに返信
  4. ピンバック: じう

  5. Unknown

    ライトユーザーの自分は、もう興味ないです。スロ!



    事故待ち、遊べない、数十枚程度の出玉。

    短時間遊技には向いてませんし。
    一般人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般人

  7. とりあえず、

    リンク先が貼ってあったので投票しました。





    何らかの変化があればいいですけどね…
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: リバティコンチ

  9. Unknown

    無料パチンコ番組でのスロットしか知らないけど確かに悲惨な展開よく見ますね。で、負け額も5万オーバーとかザラだし。プロみたいな毎日やってて20万勝ちがたまにあるから5万負けも仕方ない。みたいな思考にならなきゃやってられんでしょうな。



    内容ではなくなんでもかんでも規制される体質。

    なんたら組合とかあるなら規制される前になんとかしなさいよと毎度毎度思う。そういった意味で規制には反対。

    ZAQ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ZAQ

  11. これからの時代

    これからは、昔のタコスロなどのような設定1でも出率が105%を超すような機種が出るべき。

    その代わり、ホールも交換枚数を変えるべき。

    そもそも、業界が伸びたのはスロット、パチンコの等価交換が主流になったから。

    でもよくよく考えると、規制を厳しくさせたり、ユーザーの業界離れを招いたのも等価交換だろう。

    個人的には7枚交換のAタイプのみでOK。

    その代わり設定456メイン。

    もっと楽しく遊べるようになれば、稼働は上がる。
    社長  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 社長

  13. Unknown

    >「現状のAT機には不満」だが「規制強化には反対」

    意味がわからんな。

    もっと酷くしろってことか?



    >内容ではなくなんでもかんでも規制される体質。

    なんたら組合とかあるなら規制される前になんとかしなさいよと毎度毎度思う。



    もともとがグレーゾーンばかりだからいつ規制がはいってもおかしくない。

    規制されるのは自浄作用が働いてないからだろ。

    現状が見逃してもらってるということを正しく認識できてないから調子に乗って規制される。
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

  15. Unknown

    通常のアンケートでは、未回答というのが含まれていますよね。未回答の人たちの意見が偏っている可能性もありますから(おそらく、不満を感じている人の多くはアンケートに参加さえしたくない)。これがネットだと未回答の人数が把握できないので、あまり信用度が高くありません。



    ところで、サブ基盤で出玉をコントロールすること自体が問題視されているようですが、今後本当に液晶が禁止になるかもしれませんね。
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 獣

  17. Unknown

    投票した人の中で規制を理解してる人ってどの位の割合なんだろうか。ATとART(A+ARTも含め)一切無くなるとか思ってるのかどうかとかね。。

    A+ARTの人気と規制反対の数で違和感を感じた。

    おう  »このコメントに返信
  18. ピンバック: おう

  19. 一般ユーザーは?

    有料サイトを利用している時点でコアな方々が多いのでは?もっとライトユーザーの意見が反映されたアンケートがないと一概には判断できないのでは?業界に必要なのは、新規ユーザーや離れたユーザーの獲得が必須です。メーカーはそこに目をつむり、いかにコアな客層から搾るかを考えるのをやめなければ衰退は免れません。
    古参  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 古参

  21. 無題

    今回の規制に賛成です。

    今のAT機は気軽に打てない。

    残った客から千円でも多く巻き上げようとする悪意に満ちた台ばかり。



    打ち手  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 打ち手

  23. Unknown

    アンケートの信頼性には注意すべきかもしれませんね。

    パチンコパチスロをどうでもいいと公言しながら頻繁にコメントを寄せる獣さんのような方もいるようですし。
    確かに  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 確かに

  25. Unknown

    アンケートの結果は概ねこんな感じなんだろうと思います。

    射幸性とゲーム性のバランス・・・。

    私自身は最近Aタイプしか打たなくなりました。



    店舗は利益を取っていることばかりを大きく取り上げる方々が

    いらっしゃいますが本当にそうなのでしょうか?



    少なくともそうではないお店は必ずあります。

    特に非等価になった自分の地域では顕著に感じます。

    ただ私自身感じるのは打ち手のレベルが落ちているのでは?

    と感じる部分があります。

    特にジャグラーなどのAタイプでBR合成確立からみて

    高設定っぽいものが普通に放置されていたり・・・。

    4号機時代に比べ確かに設定判別などしにくくなったとは

    思いますが・・・。



    最近、お店も良い悪いがはっきりしていると感じます。

    勝ちにこだわられるならそういったお店を探す努力をされる

    べきなのでは思います。

    ゲーム性をぶち壊すような営業をされているお店は沢山ある

    という点は同意出来ますので・・・・。
    担当T  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 担当T

  27. ???

    > 基本的にはパチスロが大好きで打ちたいというユーザーが多く、



    って、ご自分でも仰ってますが



    > ヘビーユーザーが多めの有料サイトいう特性上



    当たり前じゃないですか。

    この記事で何を伝えたいのか、全くもって意味不明です。
    通りすがり  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 通りすがり

  29. こういう・・・

    一部のヘビーユーザーの意見を聞き続けた結果が今の結果になってるんですよね。

    昔から変わらずの構図で過激に過激にとエスカレートしていき規制に。

    この5号機時代も同じく。

    客もメーカーも店も未来より今が全てって感じられるのが多いです・・・。
    へそ曲がり  »このコメントに返信
  30. ピンバック: へそ曲がり

  31. Unknown

    10時開店に4万円の資金で乗り込んでお昼前に帰宅…



    メーカーの開発努力は素晴らしいです。

    出すのに時間はかかりますが、吸い込み&爆発性能は4.5号機時代を上回ってる程です。



    ただ、5号機規制とは何だったのかと考えさせられますね
    コン  »このコメントに返信
  32. ピンバック: コン

  33. 何がしたいの

    こんなアンケートを取って何がしたいのでしょうか?

    規制反対の意見が多いから規制を取り止めるように嘆願でもするのですか?



    業界自らルール無視または逸脱して誤魔化して散々やりたい放題しておきながら、いざ規制かかかったらユーザーは反対しているとでも言い訳を作るためのアンケートにしか見えませんが。

    しかも、アンケート対象が偏り過ぎでしょ(笑)



    この前まで合法だった薬物の製造者が中毒者に違法薬物指定を受けましたがどう思いますか?

    ってアンケート取るようなもんですね。

    そりゃ中毒者は反対しますよ。

    でも、普通の方は賛成ですよ。

    まあ、アンケートでは中毒者を愛好家と呼んでイメージを変えますが(笑)



    なぜ規制がかかったのか、そして規制によってどのような業界にならなければいけないのか、そんな無意味なアンケートより考えないといけないことは山積してるんじゃないでしょうか?



    ちなみに一般的にはルールやモラルが守られてるものには規制なんてかかりませんから
    行政人  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 行政人

  35. Unknown

    風営法規則に遊技機の基本的な条件書いてますよ。

    獲得数あたりについて中心に条件が課せられてます。

    液晶の有無がこれらに関わりますか?

    演出が何か煽ってる感じであっても風営法上遊技機の射幸性の要件にはなっていないんですよ。

    あんまりいい加減なことばかりはかないほうがいいんじゃないですかね。
    むむむっ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: むむむっ

  37. 規制反対かな…

    規制入ると、売上マイナスでしょうね。ヘビーユーザーに業界を支えられてる現状を考えると、ヘビーユーザーが遊戯するのはやっぱり稼げる遊戯台だからね。

    でも、禁止と言いながら釘調整してるから、規制反対の申し立てするのもどうかと。
    ホール従業員  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ホール従業員

  39. Unknown

    今回の規制は、正しいと思いますよ。



    言い換えれば検定時と全く別の動きをする物が市場に流通している訳ですから。(メーカーは、分かっていて)



    一撃の期待値も計算間違っちゃった(笑)って言い換えれば、故意に騙そう(欺こう)としていましたよね。



    ギャーギャー、どうしょうか、言っていますが反省の弁は、聞こえてきませんね。
    ペテン師  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ペテン師

  41. AT機に対して不満なのではなくて

    >>不満としているユーザーは、逆に投資スピード、投資と出玉のバランス、事故待ちのゲーム性の3点を不満理由としている。





    上記の3点が不満とありますが、そもそもAT機を打ってて投資が早い、一撃待ちすぎだとぶつぶつ文句を言うのはおかしな話なんですよ。



    AT機のウリである出玉速度・一撃性を生み出す・高めるためにそれらを削ってるわけですから。(高めすぎなのはどうかと思いますが。)



    AT機にマイルド要素を求めるぐらいなら、スペックの自由度が高いマイルドなART機やノーマル機種を打てばいいだけの話。



    結局のところ不満のユーザーは何が言いたいかというと、AT機に対してではなく、メーカー・ホールのラインアップがAT機ばかりになってることに文句を言ってるんです。



    マイルドな台を求めてる人からしたら今のホールは地獄。



    自分のホールを見てください。おそらく7割ぐらいはAT機が占めてるはずです。



    今マイルドな機種でかろうじて打てる機種といえばジャグラー(or華)だけ。



    そのジャグラーですら設定を渋る始末。



    こんなので新規ユーザー・ライトユーザーが増えたら奇跡です。
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 名無しのスロッター

  43. Unknown

    朝早くから並んで整理券と会員カード作ってもらいそして新規開店初日に朝早くから並んでいざ開店・・・

    だけど昔の新規開店に比べて今の新規開店は全然ワクワクしないんだよなあ





    何が原因なのか考えてみたよ

    結局はさほぼデジパチ一辺倒の機種構成なんだよね

    だからワクワクしない

    今も昔も店内の熱気は相変わらず凄いんだけどね

    いや違うな

    昔のがもっともっと凄い盛り上がっていた



    まあそれはともかく宗ちゃんのこの気持誰にも分かってもらおうとも思わないけどな

    今更一発台打たせろクダサイなど言うつもりは無いけれど・・・

    だけどなんか物足りないんだよ

    うわわわわわわわわわわぁん





    Don’t Worry, Be Happy



    チャオ!









    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  45. Unknown

    4→5号機の時はメーカーがついていけなくて6で割106みたいな台が多かったから客が飛んだんでしょう。

    技術介入して6で150%なんて狂った台があればそりゃ仕方ない。



    メーカーも色々と知識や技術をストックしているはずですから今回は大した問題じゃないと思いますけどね。

    純増が遅いと確かにイライラしますが、取りこぼしがあるから何時以降は打たないってのが出来る打ち手はそう多くないですし。
    GA  »このコメントに返信
  46. ピンバック: GA

  47. Unknown

    この世界は依存性の人多いからどんなに規制されてもやり続けるでしょ
    スロットマン  »このコメントに返信
  48. ピンバック: スロットマン

  49. クソやろうが減ってくれる

    ハイエナが減ってくれれば

    一般ユーザーも帰って来易いでしょう。

    いいと思うよ。

    今の出率が一番いいところは結局

    期待値の高い設定差の無い部分。

    天井でしょ。

    楽して儲ける最たる例。

    ゴミクズ救援システムなんかいらない。
    ハイエナ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ハイエナ

  51. まとめが違う

    >>基本的にはパチスロが大好きで打ちたいというユーザーが多く



    基本的に有料サイトアンケートに答えてる人は、それ以外の人に比べてパチスロが好きなのはあたりまえ。



    >>、短時間でも気軽に打ちたい、適度な射幸性を持ちつつ楽しみたい、大衆娯楽という遊びやすい機種の登場を待ち望んでいるようにも感じられる。



    アンケートからはそのような内容は読み取れない。ただ単にあなたの意見を述べただけ。



    ユーザーはいつもローリスクハイリターンしか求めていない。

    ローリスクハイリターンが現実的でないので、ハイリスクハイリターンかローリスクローリターンの選択になるが、ローリスクローリターンなんてギャンブルに求めている人などいない。



    結果ハイリスクハイリターンしかないのだが、今はハイリスクローリターンだからユーザーは嫌気がさしている。



    もっと出玉スピードを上げないとますます遊戯人口が減るでしょう。競馬も配当金が高い売り方をやっている。それでも衰退している。

    ギャンブルにマイルドなんて、トレジャーハンターが川で砂金をすくっているようなもの。時間の無駄。



    もう一度言う。ユーザーはローリスクハイリターン、もしくはハイリスクハイリターン。つまりハイリターンしか求めていない。



    誰が5万から10万すって遊べたなんて思えるんだ。

    パチンコは遊びではない。ギャンブルだ。

    氷河期  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 氷河期

コメントする

スロットマン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です