かつては、がれき撤去の復興特需で全国から職人が東北に集結した。一仕事終えた後の楽しみといえば、酒と性風俗。水商売の女の子の人手不足から、東京からの出稼ぎ組も多数、仙台に押し寄せてきた。
「仙台は復興景気で飲み屋さんだけでなく、パチンコ店も稼働が上がりました。見るからに水商売の女の子は一発連チャンして短期勝負のMAX機を好む傾向がありました」と話すのは地元のホール関係者。
がれき撤去も一段落した今、MAX機を打ってくれていた水商売の女の子たちの姿をめっきりみかけなくなった、という。出稼ぎも終わり、東京へ帰ったものと思われる。
平常に戻った今、MAX機を打ってくれる層もめっきり減り、長期安定稼働を付けるためには業界の定番の海を育成するしかないのだが、「海の神通力も消えた」と嘆く。
三洋が切り札として出した「まわるんパチンコ大海物語」も思ったほどの成果は出ていない。
「昔の海はノーマル、泡、魚群の3つしかリーチがなかった。海はノーマルでたまに当たることがあったから面白かった。最近の各メーカーの新台は絶対にアツいリーチでも外れる。逆にアツいリーチでお客さんをがっかりさせている。ノーマルリーチで当たることはないし、アツくても外れるので、長時間追っかければ追っかけるほど絶対に来ないリーチを見るのが嫌になってくる。これが新台で稼働が伸びない理由」(同)と分析する。
同ホールには常連のおじいちゃんがいた。資産家でおカネには不自由していないので、毎日のようにホールに足を運んでいた。病気で2カ月ほど入院していたが、そのまま帰らぬ人となった。
このおじいちゃんは海一筋だった。
中でも初代の大海のファンだった。
そのおじいちゃんが生前こんなことを店長に話していた。
「今の海は打っても全然楽しくない。色々なリーチが出て、色々なところが動いて、目が回るばっかり」
海のオールドファンにすれば、まったりと打ちたいのに、ギミックが多いのはあまり打ちたくない傾向があるかもしれない。メーカーにすれば、新規客層も開拓しなければいけないので、流行りのものを付けたりするが、オールドファンはそれを善しとしない。
海の稼働が落ちる原因は、オールドファンが亡くなられていることに加え、そういう新しいことに拒否反応を示していることも原因かも知れない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
海タイプは2機種出せば良いのかも。
ジャグラーはマイジャグラーを除けば頑なにワンパターンですよね。
海も突然確変すらないワンパターンタイプを出し続けながら、別タイプも出すことはいかがでしょう。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
海に限ったことでは無いですよね。
どんな機種も過剰な演出と期待の持てないリーチを延々と見せられただのテンパイごときであれこれ動いたり光ったり回ったり。
ましてや巨大な役物が大音量で完成して最終的にハズレるとか、何が面白いんだろうと個人的には思っています。
需要があるから世に出てるんでしょうが自分がパチンコを触らなくなった一因が過剰な演出なんで、ごくシンプルな台がもう少し増えると良いかなと。
派手な役物が台価格を上げているとの話も聞きます、あっちこっちが回ったり光ったり合体したりするギミックは本当に必要なんでしょうかね?
記事のお年寄りは最近の海が派手すぎるとの事ですが、他の台打ったらパチンコ自体がつまらないって事になりかねませんよね。
自分的には今の海程度がギリギリ我慢できる派手さなんですけどね。
ピンバック: DNT
今度のエヴァは、金リーチでもバンバン外れがでるよな。
スペシャル魚群タイムも飽きたしな、
海、つまらないよな、
ピンバック: 通りすがり
大当たり確率(ゴール)が変わらないのにリーチや前兆(ルート)が増えれば
必然的に大当たりに絡まない前兆やリーチが増えます。
そうなると初見の前兆やリーチを見ても期待が持てなくて
たまに来る擬似連3回や赤保留、役モノの激しい動きでさえも外れると
当たる気のしないつまらない台だなと思うのです。
リーチや前兆は大当たりを期待させてナンボですよね。
ピンバック: 元海の常連
このスーパーリーチで当たる確率は
大当り確率よりも低い
そんなリーチばかり(笑)
ピンバック: 嵐王
個人的にはパチンコ・スロツト共にシンプルなものが好きだな、変に凝りすぎて意味がわかりずらいしいろんなとこが
光って疲れてしまうから昔のように長い時間打たないな
メーカーも演出やらギミックやら凝らないでシンプルなもので
もっと低価格の台を作ればユーザーは今より勝てるのかもな。
ピンバック: ユニクロ
が稼働が落ちて期待外れって、それは店の扱い方が酷いからでしょ。メーカーが回る仕様で出すとお店は回らないように調整してしまったら稼働が落ちて当たり前。
ピンバック: 納豆ご飯
攻略雑誌もない昔は入替頻度も少なくて好きな台の事は
店員よりも詳しい客もいたよな。
シンプルだからわかりやすかったのもあるのかな?
今は入替が早すぎるし演出も懲りすぎてすべて把握する前に外れていくから台に愛着もわかないしな。
ピンバック: 一搬ユーザー
少ない保留の時に演出頻度(リーチの長さ)を上げないと、ずっとデモ画面ですよ?
無駄なリーチに思えますが、お店の現状(釘や利益率、交換率)をふまえたうえで、ちゃんとした意図があるかと思います。
ピンバック: 軍団員
回収だけの機能なんざイランわ。
ピンバック: 糞くだらん。
海に限らずですが、今の台ってノーマルリーチで当たる事なんてまずありませんよね。
あってもプレミアクラスの確率(笑)
んでもって、発展したから当たるかといえば、当たらない。
『激アツ』なんて熱くもないし。
ノーマルで当たらず。
あおりまくって、熱そうなリーチも当たらない。
そんなの長時間打っていれば、嫌というほど見せられますよ。
くだらないDやプレミア演出作る時間あるなら、リーチバランスや演出にもっと時間回せよ、と。
うるさい・まぶしい。そんな台ばかり。
自腹どころか、パチンコすらしない人間が開発しているのだと。
パチンコ打つ人間なら、あんな台出さないと思うけどね!
ピンバック: 一般人
打たずに休憩スペースで他人が打ってる姿と台の演出を15分くらい見てると本当に冷めますよ。しかし自分の金を使ってハンドルを握ると一気にのめり込むよう作ってあるんですね。ギャンブルって怖いですね。
しかし現実問題、金はパチンコだけではなく、生活全てに使う物なんで。結局は搾取するペースが狂って取り過ぎてるから客足が減少してるんだと思いますよ。そんなにパチンコばかりに使えるかと。良い意味健全ですね。演出関連の拒否反応とかその問題は微々たる物だと思いますね。
ピンバック: ZAQ
開発の人たちが解析しすぎなんだと思いますよ。回らないの前提で面白くしようとして、結局長いリーチや種類ばっかり増えてしまって。ちゃんとした抽選をやってますよ、というアナログに近い方式の表示方式にしてみましょう、モード選択式にしてはいけません、インチキ臭くなるだけですから・・
ピンバック: 獣
「当たりの予告」ではなく、「ハズレの予告」を増やしすぎた結果だと思います。
ピンバック: パチンコユーザー
実際にパチンコを打つ末端の遊戯客から声を聞こうとしないメーカー。
そんなメーカーが作った「目が回るばかりで面白くない」と初めから分かっているはずの機種を買うホール。
ピンバック: ケロリン
まわるんパチンコ大海物語3~ボーダーライン
千円でのボーダーライン
2.5円交換 約28.5
3.0円交換 約26.0
3.3円交換 約25.2
3.5円交換 約24.3
4.0円交換 約23.0
時短確変時の玉減りとアタッカー削り無しでの値です。
実際の店ではどうでしょうか?この激辛スペックでマイナス調整にすれば、打てば打つほど簡単に負けます。
最近の演出の傾向。リーチがかかるまでに当たりかハズレかがほぼわかってしまいます。機種によっては、回転開始時に分かります。なのに長ったらしく眩しくうるさいくだらないものを延々と見せられて疲れます。
ただ年寄りは判別が付かない為、賑やかだと当たりを期待してしまいます。あのハズレのオンパレード全てに期待してがっかりさせまくっています。
常に当たりを”期待させる”という事をした結果、どんな演出も”期待出来なくなりました”。スペック機能が未だあれば、使う人ばかりでしょうね。
“海の神通力がなくなった”とありますが、そんなものは元々ありません。海の良さはシンプルでわかりやすいから人気がありました。ジャグラーと同じです。
しかもスペックも60%前後確変+時短と、いつも変わらないのが良かったのです。
海の”人気がなくなった”のは、他のメーカーの悪い箇所をシンプルが売りの海に取り入れたからです。
攻略雑誌に三洋の開発者のコメントがありました。
「海には常に新しいものを取り入れ、楽しんでいただける台を作っています」
笑えますよね。それによってユーザーを飛ばしているわけですから。海モードがあるからいいとか思っているのでしょう。
一番いらない演出。保留変化をさせようとして失敗する演出です。その時点で、いまある保留全てがほぼハズレのがっかり演出になります。
メーカーは蛇足の天才ですね。チープなものの良さを勉強したらどうですか?
ピンバック: サファイア
海3Rは毎回2300個で1/315・海6は1900個で1/280。共に確変50%!!いたってシンプル。皆BOXで構え大事にしてた。またハーネスを使ってモーニングを仕込んだりしてる店もあり、海、吉宗、北斗、ジャグラーで店の支持率が分かったもんだ。こんな時代が来るなんて・・・
ピンバック: 歴27年オヤジ
気合いの入れ所がねー。
スピーカー、ライト、でけー役物、液晶サイズ、リーチの映像、先読みの種類。。スペックとか売れた台の真似が基本。致命的なのは釘の拘りも感じないこと。(釘殺すホールは論外、なくなればいい)
保留少ない時のリーチで引き伸ばすのはここにいる人なら大半が知っていること。だからって引き伸ばさなくていい!回らないホールは待機画面になればいいんだよ。
ピンバック: おう
そういえば、私の好きなスロット「まどか☆マギカ」も、演出自体は
抑えめですね。稼働する役物は「盾(の歯車)」だけで、ドラムの
演出は「時間遡行フリーズ」の逆回転ひとつですし。あとは小キュウ
べぇの目発光とか、ソウルジェム役物の色の変化程度ですし。
一方で普通の演出で普通に進行するなかで、原作のファンが見ると理
解できる仕込みは、それこそ溢れる程突っ込んでありますけど(原作
ブルーレイディスクのおまけCDを視聴していないとわからないネタ
とか。)数え上げれば軽く数十個は行くのでないですかね。率直に言
って、原作を大好きな人が制作に参加したことがよくわかる機種です。
ART機ゆえ波の荒さには辟易しておりますが、こうした「わかって
いる」ある種の節操の無さ(よく言えば自由度)はパチンコ・パチス
ロの良さだと個人的には思っています。
こうした機種が今後も作られていけば、体力・経済力的にできなくな
るまでは続けていきたいですね。ストライク・ウィッチーズOAVの
エンディングに某メーカーさんのロゴがドンと出ておりましたので、
製品化する事はほぼ確定なのでしょうけれど、どうせならからめ手で
「ビビッドレッド・オペレーション」なんてどうでしょう?あれもオ
リジナル作品ですから版権の縛りは漫画原作系に比べ緩いでしょうし
登場人物が色分けされていますから演出も作りやすいでしょうし。
ヒットはしなかった作品のですが良心的な作画でしたし、むしろ作劇
的には不完全な部分があった方が制作しやすいのではないかと感じま
す(エヴァンゲリオンなどは、最初の劇場版なんかは本当無茶苦茶
やっていましたし)。
ピンバック: tameiki
追加でコメント。
当たりと外れだけで良いのに、小当たりって何ですか?演出中にアタッカーが高速でパカパカ動いて、お店によっては大当たり履歴もカウントされ出玉は一切無し。それと潜伏確変に見せかけての通常確率、これはお金を使わせる為の詐欺です。どうして今のパチンコは客にいかに無駄なお金を追加させようと必死なんですか?
突確に入っても一回分の出玉は無いし、通常4Rで即転落もあるし。
当たりと外れだけの演出で良いよ。
ピンバック: 納豆ご飯
納豆ご飯さん軍団員さんのコメントのとおり
ボーダー23なんで20ぐらいで使うと思いきやまさかの18。
あのゲージでよくそこまでやるなという調整。
更に出玉も削ってるからボーダーが25を超えてるような台だらけ。
それに昔は保1でのリーチ発生率が公表されてたのに今や臭いものに蓋でそれさえない。
営業さんはホール側の人間なんで肩を持ちたくなる気持ちはわからんでもないけど、擁護も限界にきてるんじゃないかな。
ピンバック: 岩間
昔のパチは、
「リーチかかれリーチかかれ…よし!!
発展してくれ…よし発展した!
当たれ当たれ当たれ当たれ」
だった訳じゃないですか。
なんで
「(通常保留はハズレなので基本的に無視)
お、保留変化。リーチになるなリーチになるな…チッ、リーチかよ。
発展しなくていいぞ擬似1~2じゃ絶対当たらないんだから…チッ、発展したよ。
さっさと終わらねーかな(スマホをいじりながら)」
になっちゃったんでしょうね。
あと、海の神通力は「消えた」んじゃないと思います。
ピンバック: oil
まさにその通り! 演出を増やす、派手にするということが、集客に全く結びついていない。むしろ敬遠される要因だし、価格高騰の原因でもあるわけで、業界は真剣に目を向けないと!
確かに賑やかな台も初期の頃はインパクトあったけど、もうね、客が望むレベルを超してうざいレベルなんだよね。熱くもないのにうるさい、眩しい、当たらんくせに長い、RTCすぐ横並びで押し付けの煽りいらないし。
そして初心者や年配者からしたら、むしろ分かりづらくてとっつきにくいでしょ?
そして釘は劣悪。本気でおもてなしや接客と言うなら、表面的なことじゃなくて本気で客の立場に立たないとね。
ピンバック: やれやれ
ちゃんとスタート調整すれば客は残る。
ぶっこ抜きすぎて客飛ばして機械が悪いとか言うのやめませんか??
ピンバック: やまた
光と音は脳内に働きかける為ですよね?
だから元々は意味があった。
しかしそれは光と音が「大当たり」とリンクするからこそ効果を発揮していたわけで、打ち手側がリンクしないことを悟ってしまった昨今では意味を失ってるだけでなく、打ち手にとっては不愉快とすら思える代物。
いつまでたっても、何に関しても『適度』が解らない業界。
真性のアホじゃ無いだろうにどうしてなんでしょうか。
ピンバック: 底辺スロッター
今の台は保留がない状態や保1の状態だと当たらない激アツリーチが頻発するように出来てるからね。
海だって保留が3.4個点いてる時は魚群は滅多に出ないし逆に保留がないときは頻発に出るけど当たらないしね。
回らない、激アツリーチ出まくり当たらない。
そりゃみんな嫌気が差しますわ。
でもメーカーはそういう台しか開発しない。
なぜならメーカーがどんな優れたゲーム性の機種を造ってもそれを生かす釘調整しないから。
回るんシリーズみてもわかりますよね。
回さないんだから。
ピンバック: マルス
私達ユーザーはお金を支払います。
貴殿方業界は何を提供しているのでしょうか?
Q.他人に不快さを与え続けていたら、どうなりますか?
A,嫌われます。
ユーザー数が答えです。
ピンバック: サファイア
皆さんのおっしゃる通りですよね。
私は、今や海しか打ちません。
昔は、大ヤマト2や慶次(愛まで)も良く打ってましたが、
最近の台は、ゴチャゴチャしすぎて当たる気がしないんです。
海ですら煩い音と光、そして中々来ないのに良く外れる
保留先読み等、まったりと打てないんです。
シンプルで解りやすく、どんなリーチでも期待出来る台
が懐かしいです。
あとホールも、台の良さをもっと理解して生かした設定
にしないと、お客が望んだ台が出たとしても、何もかも無駄になると思います。
10年位前の台までは、楽しかったです。
ピンバック: 客の一人
ポンコツ台を作るアンポンタン。ぼったくるアンポンタン。負けても負けても懲りないアンポンタン。
ピンバック: リバティコンチ
最近の商売はパチンコに限らず新規に力を入れすぎ。
長期利用者などいわゆる常連層に何の恩返しもない。
これが今の日本の商売方法になってしまっている。
今まで利用されたお客様をなぜ大事にしないのか?
ピンバック: うん
釘を開けろ回せ、に反論するホールの人が出てこないのが答えだよね。
ピンバック: 奥平剛士
海は神通力が消えたのではなくホールが消したのでしょう。
昔みたいに非等価で甘く使っていた時代は良かったけど
等価化で回さなくなった今では海の演出は無理がある。
千円15回転程度じゃムダな演出で時間を稼ぐ台はなんとかなるかもしれないが、
海はただひたすらあっという間にお金が溶けるのを見守るだけ。
まわるんは期待していたけどまわるんシステムの練り込みが足りていなかった。
あんな回りムラだらけイライラだらけのシステムじゃ客もうんざりする。
ナンバリングタイトルに搭載するならもう数台くらいで実験して練り込むべきだった。
とにかく、業界は回せないからスペックの荒波化と
演出のインフレを推進してごまかしているが、
いい加減どこかで歯止めを掛けないとファンからそっぽ向かれるぞ。
ピンバック: むいむい
確変なしの時短機をもう一度打ちたいです…。
特にルパン三世V。
予告なしリーチでも普通に当たる。
信頼度3%は本当に3%。
次元リーチ1段階で確変図柄を直撃しケツが浮く。
黒パンは勿論熱い。
大学四回生のとき友達に連れて行ってもらい、
ドハマリしました。
懐は寂しかったですけど
簡単な止め打ちで時短中に玉が増えましたし、
とても遊ばせて頂きました。
今のパチンコは特定の演出待ちなうえ、
「えっ?初見だし、この演出なら当たると思った?」
「ざんね~ん♪」
と馬鹿にされてる感が半端ないので足が遠のきました。
まずは等価を廃止。
機械価格も見直して、遊べるパチンコを取り戻したいですね。
現状では海物語…
いや、夢物語ですが。
ピンバック: くまっち
今の台は演出の熱さをナビゲートしてくれるような台がありますけど期待度Sとか出ても結局ハズレ。
気合を入れてボタンを押せ!→ハズレ(じゃあ押させんなよ)
馬鹿にしてるのかと。
4大激アツ!とか言ってもその4大が複数絡んでようやく期待できるとかアツいの意味がよく分からなくなって来てます。
ショボい演出のリーチは門前払い、最初アツくても期待感も尻すぼみになる今のパチンコは精神的に疲れて打つ回数も減ってきてる自分の現状です。
ピンバック: へそ曲がり
シンプル故にオカルトが生まれるんだけどな、海しかり、ジャグラーしかり。打ち手が勝手に奥深くしてくれる。
先ずは液晶を小さくってのは先日書いたけど、一度「復刻版」として昔の釘配置で限定発売して市場(ホール、お客さん)の反応を伺ってはどうでしょう。
ピンバック: くろねこ
いつまでやってんだか。もう答え、とっくにでてるのに。気づかないのか。金むしりとられて。終わり♪日本で重犯罪犯す民族やで。世界のプレジデントみてみなよ。答えでてるでしょ。共存共栄なんて考えなんてないって。在日マスコミに支配され過ぎて洗脳されてんじゃないの♪期待値のコメありましたが。パチンコ雑誌も在日支配でしょ♪批判がない、で終わってますわ。球持ちよくするように打つだけ。軍団の人たちもマンパワーでしのいでるんじゃないですか?1人で稼げるのなら、組織なんて作らないでしょう?三年も設置されてる台なんてないでしょ。派手しとけばいいって考えでしょ。粛々と消えていくわ。
ピンバック: 中級遊技者
本文の意味よくわかります。
当たらない演出をダラダラと見せられる身にもなってほしいです。
最近スマートフォンをいじりながらパチンコを打つ人が増えましたけどこれがいい証拠。
今の演出に飽き飽きしてるんですよ打ち手は。
個人的には保留が少なくなるほど演出頻度があがっていくシステムと先読み・保留変化、この二つは正直いらないです。
ピンバック: 名無しのスロッター
まあ、また海の新作買ってギャーギャー言えばいいんだよ。
絶対コケルから。
アホ集団だなパチ業界はw
ピンバック: 虎
ギャンブルがしたければ競馬などの公営ギャンブル場があります。
ゲームがしたければゲームセンターやスマホ、家庭用ゲーム機があります。
メーカーと店に質問です。
パチンコの面白さって何ですか?
スロットの面白さって何ですか?
業界の貴殿方は遊技機を提供してユーザーからお金をいただいているわけです。
これを明確に答える事が出来なければ、新規ユーザーはおろか今いるユーザーをも引き留めておく事は不可能です。
是非とも提供する側の意見をお聞きしたいですね。
ピンバック: サファイア
軍団員さんと同意見ですね。演出を減らせば間が持たないし、退屈なばかりで遊技という時間消費があっと言う間に通り過ぎてしまう。
時間効率がいいなんて単なる詭弁です。だから私は昔から海は打ちません。
失望の数が多いからという理由で今の遊技機の演出にイチャモンつける人は間違いなく負け組でしょうね。
ピンバック: マヤ
新台のスロット、アラジン。導入1週間で中古価格9万円台に暴落。
秘宝伝ショック・吉宗ショック・獸王ショック・番長ショック
次々にユーザーをスロットから離れさせ、
今年はアラジンショックですか?
どれくらいユーザー飛ばしたら現実を見るようになるのでしょうか?
スロットユーザーは去年の番長ショックでかなり減少し、今年も益々減るでしょう。
そんな高い新台を買うお金があるのなら、実績のある中古台を買うかジャグラーとかの台に高設定を多用した方が集客に繋がると思わないのでしょうか?
ピンバック: サファイア
Sankyoさんが収益を減益修正。終わりの始まりですか。
ピンバック: 奈良のオッサン
中級遊技者さんは下手くそたから勝てないんですね、だからきっとそんな事言うんですよ。
軍団員さんも働くより儲かってるでしょうし、私もそうです。まぁ、100万程度の差とかは小さなブレの範囲ですよ。
私も好きではないけど、関係ない話から在日批判持っていくのは酷いと思いますね。
期待値は自分でスペックから割り出すんですよ、雑誌なんてあてにしてる時点であま詳しくなさそうですよね。
期待値だから実際の数字じゃないんですから期待値がないというのも勘違い、単語の意味理解してないで批判さてるように感じたのが感想です。
ピンバック: おう
いやぁ海は時間効率いい。沖縄3の甘は大海2に比べて糞SPに発展しない上に発展したら泡先読み2にサンゴリーチでもボチボチ当たるんで最近だと一番良かった。
ガチャガチャうるさい初代AKBだと1日で通常1800~
海なら2200~はいける。
最近で最も効率よかったのは新アレジン。
軽く3000超えるので日当5万の台がゴロゴロ。
これだと体感できるレベルではええな!となったはず。
ピンバック: 岩間
横浜駅前ですと15回転/1kくらいですねーまわるん海。
演出頻度下げるとほとんどの台が待機デモ画面のままになっちゃうから今の演出過度になったんでしょう?
この方向性はもう変わらないでしょう、業界が終わる日まで。
ま、月末グランドオープンのセンター南の店に整理券配布だけで3000人並んだって話ですからまだまだ搾り取れるんでしょう。
ピンバック: 滝沢
良かったですね
個人的には小当たり・潜伏がなければもっと良かったと思います
大量導入した店も結構あったけどハイエナ共に食い散らかされてあんまり日の目を見なかったですね
まだ4円・5台以上で現役のところは店長の腕が良いんだと思います
ピンバック: 魔法瓶
回らなくて面白くないというユーザーの声を聞いて、三洋からよく回る台が出ました。
まわるんパチンコ大海物語3~ボーダーライン
千円でのボーダーライン
2.5円交換 約28.5
3.0円交換 約26.0
3.3円交換 約25.2
3.5円交換 約24.3
4.0円交換 約23.0
時短確変時の玉減りとアタッカー削り無しでの値です。
実際の店での扱いは酷いです。”まわるん”なのに”回らん”調整になって回収。
最近の台・ATは面白くないという声を聞いてアクロスからアルゼ系の名機が次々に復活。ついにHANABIも出ました。
店では初日から合算確率が設定1以下ばかりだそうです。ビーマやクラコレも名機なのに店での扱いが酷く
設定に素直な出方当たり方をするのですぐに空き台になっています。
ユーザーがメーカーに求めている事は、店が削れない様な台を作る事だと思います。既にパチンコのアタッカーを削れない仕様にしています。
次にスルーやヘソのスタートも削れない仕様が求められます。
スロットも、技術介入込みで設定1でも101%程の台が望ましいです。
ユーザーを楽しませて繋ぎ止めるには演出だけでは無理です。出玉ありきですよ。
ピンバック: サファイア
中級遊戯者のようなネトウヨのなんの建設性のかけらも無いコメントを承認する必要ない。
今回の記事に全く関係ない。
前々から関係ない記事にも在日批判繰り返してるね。
見てて不愉快だから
2chに戻りなさい。
ピンバック: rib
海をジャグラーに例えている人が多いですが、液晶の技術進化というのを踏まえると、私はミリオンゴッドと比較で見てしまいますね。
ボーナスの種類は増やさず、GODゲーム引けば何とかなるというシンプルさ。プレミアムGODならウハウハ。
熱い演出もおおよそ決まってる。(そして魚群程度にはずれるw
でも、シンプルさを残しつつ、違う面白さを模索する。みたいな。
なんとなく予想ですが、釘調整の職人が絶滅危惧種なように、開発のクジ職人が絶滅危惧種になっているのかもしれませんね。
ピンバック: 打ち手
今度甦花満開が新しく出ますが、営業資料を見た感じではオールドファンも楽しめそうで、良いなと思っていたところ、生産台数が少ない・・・・。
結局大手に持ってかれて、ひどい調整で、中古に流れるころにはお客からはひどい評価になっていそう!
メーカーがこういった台はある程度の生産台数をもって販売してもらいたい。大手しか買えないような台数では機械を捨てるように使われるだけ!メーカーは儲かるかもしれないが、人口は減っていくばかりだとおもう。
また販売も一斉に行ってもらいたい。案件締め切りまでの時間が少なく、全ての新台が見れないまま、翌月の機械予算に組み込まなくてはいけないのも厳しい。
台数縛り、案件締め切り、機歴・・・
買わないという選定者の選択も重要だとおもう。
アラジンは今年初の買い物でしたが、適正台数なので自店では高稼働を保っている。
買ったからには動かすぐらいの選定者の意地があってもいいと思う。
ピンバック: どーなるか
打ち手さんへ
最近のGODはプレミアを引けばどうにかなるというより、引かなきゃ確実に負けるっていうレベルです(特に設定1-4)。
ただし(内部的なものではなく)仕様や演出の分かりやすさはさすがユニバ、といったところですね。
ピンバック: 悪きゅうり
1/99 で700回ハマリとか。そんなに続けて起こるものなの?
続けて3回も起こったんだけど。
宵越しで2日間に分けてだからそんなに説得力ないですか?
ハマリって。
ピンバック: どうなんですか実際。