パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

機械代をかけずに再生することは可能

一時期は会社崩壊の噂さえ出た大手が、このところコストをかけない運営ノウハウを掴んだようで、同社のエリア長によると「赤字でやっている店舗はない」と胸を張る。

一番おカネをかけないところは、ホール営業の肝でもある機械代だ。

新台のコストはチェーン店の中でも、高稼働が見込めて競合がある店舗にかけるぐらいで、後はチェーン店のスケールメリットを活かして、中古のチューン店移動でまかなったり、中古のレンタルなどで、極力機械代にコストをかけない運営に軸足を移している。

取引業者は「5~6店舗の規模のチューンだったらとっくに潰れていたが、復活している。ただし、取引業者は儲からない」とこぼす。

店舗数が多いと中には本当に競合らしい競合店舗がないケースもあるが、そういう店舗は中古の新台入れ替えが1カ月半に1回程度。従って広告チラシの回数も減るわけだが、チラシそのものを打たなくなっている。フリーの客がほとんどいなくて、固定客だけなら、店内告知で十分完結する。

機械や広告におカネを掛けない分、一番力を注いでいるのが接客だ、という。

「このチェーン店は、店に対して満足もしていないけど、不満もない、そんなお客さんの層が多い。だから、接客だけはしっかりやっている。接客に手を抜くとお客さんからの支持を受けられなくなりますからね。固定客も多いので、特に会話を大切にしていますよ」(取引業者)

社内の雰囲気も肩の力が抜けていて、社員は楽しく働いているように映っている。

「あの一件で見栄も外聞もなくなりました。営業方針も地域一番店を目指していることもないので、現場に妙なプレッシャーもないんじゃないですか。他の大手よりも内部は落ち着いていますね」(同)

1台1万円程度の中古の入れ替えで集客できれば、それにこしたことはない。機械代の回収をする必要もないので、無理に釘を閉めたり、出玉を削ったりする必要もない。

スタートが回って、出玉が削られていない、ということはお客さんのストレスを排除した営業ができる、ということである。

その辺のノウハウを掴んだところが、これからの時代を生き残れるホール、ということになるのだが、それができないから多くのホールが悩んでいるわけだ。

なお、同チェーンは4円と1円のバランスが絶妙であることも付け加えておく。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. いいお店ですね。40万で新台100台買う位なら釘開けて設定入れてくれたほうがどれだけいいか
    客のニーズを掴んで営業して欲しいです
    カフェオレ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: カフェオレ

  3. バカの1つ覚えみたいにとにかく新台新台なのでしょう。
    以前導入した台も元は新台なのに、どうしてそこまで客をとばすような使い方するのか不思議でなりません。
    その台が気に入って、新台に見向きもしないで打つお客もいると思うけど。
    結局新台の時も旧台となっても、回らず。削り。通らず。の三拍子じゃ、最初の頃しかお客は打たないのは当たり前。
    ストレス排除するだけで本当に違うと思います。
    一般の人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般の人

  5. 新台を入れず、その分客に還元って店が最近増えてきたと思うけど、そういう店に行ってみると、「どこが還元してんの?」って店ばかりな気がするのは私だけですか?
    ベンチマ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ベンチマ

  7. 結局そこなんだよね
    台が高過ぎるんだよ
    悪循環の元凶は高過ぎる機械代なんだと思うね
    だからバラエティーコーナーなんてのが出来たんだよ

    少しでも20年前の業界に戻す事が出来れば自然と戻って来ると思うけどね〜
    パチ歴30年  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチ歴30年

  9. ネットによって「ボーダーライン」が大々的に公表されてるからそれを見て打ってるだけじゃねぇのかよ。
    そりゃ「回収になる台」で粘る客が減れば
    売り上げは下がり
    出玉に割く資本も確保できなくなっていくだろう。
    機械代がどう、って言ってる奴も現状を何も見ていない。
    パチンコでスマホをいじりながら打ってるんだぜ?
    今はよ。横からのぞき込んだら「ボーダーライン」
    のサイトを見ていたんだ。
    演出なんてそっちのけ。
    お前ら解るか? この意味が。
    もうな。パチンコは既に「情報ありき」でしか
    打てないんだよ。

    で、メーカーはそれを「ごまかすために」
    「2確」「2通」「高確率の継続」「回数制限付きの確変」
    を「メーカーが新しく(それも仕方なしに)作った」
    にもかかわらずまた「規制(バカな団体)」によって
    「2確」「2通」を排除するルール
    そうなれば
    釘が締まる。その結果はこうだよ。遠かれ遅かれ。
    →ネットで調べている客はすぐに離れる(ボーダー以下の台から)
    →普段から打っていない台なので一般客も座らない
    →売り上げが落ちる
    →機械代が回収できないまま次の台を入れざるを得ない
    →そのしわ寄せがパチスロに回る
    →パチスロの出玉が下がる
    →客離れの加速
    →結果小さな店ではやっていけない
    →ボッタクらない店がどんどん潰れる
    単純な理由じゃねぇかよ。
    要は
    「打ち手が賢くなった」
    「きちんと情報を仕入れて打つような台ばかり開発した」
    ツケを払わされてるんだろ
    さらには
    「そんな機種しか開発出来ないくらいにがんじがらめにした規制」
    「換金の幻想でごまかしていた等価の禁止」

    オモロイね。滅びの道しか見えんわ。
    客なんて結局誰も見ていないんだな。提供側は。  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 客なんて結局誰も見ていないんだな。提供側は。

    • で。コレを解決する方法はきわめて簡単だよ。
      でも。それをしないんだよな。
      どいつもこいつもバカだから。
      「お客様のために」とか言いながら実際は
      何も「お客様のために」なっていないのにな。
      何も気づかん、って時点で俺は
      「ああ。こいつらこんなに大勢いるのにバカだよな」
      って思ったんだよ。

      1……データーカウンターの提供をやめる。
      (BIG,MIDは当然。スタート回数も不要だ)
      2……次の日に出玉グラフを「優良設定と共に」公表する
      (パチでも工夫すれば出来るだろ)
      たったこれだけでいいんだよ。
      2の条件は数台のピックアップだけでいいんだよ。
      全部出す必要は全くないし
      優良設定、って所がミソなんだよ
      ちゃんと使ってる、って証明はその日そこにいた客が証明してくれるんだから
      それ以上余計な事はしなくていい。
      これすら認めない警察なんて無視すればいいんだ

      そうしたら「ゾーン狙い」なんてバカなハイエナどもにビクビクしなくてもいいし
      「設定変更対策」なんて面倒くさいこともしなくていいし
      いつでも打ってもらえるんだよ
      そうしたら粗利が安定していくから売り上げが自然と上がるんだよ
      「設定がきちんと入っているならば」の条件は付くが。

      カウンターをカッコつけて付けてるのが
      そもそもの原因だ。マジでバカか、と思ったね。
      つけ始めた時は。
      対策教えたるわ。まじでアホなお前らに  »このコメントに返信
    • ピンバック: 対策教えたるわ。まじでアホなお前らに

      • 私も完全に同意です。

        デジパチのデジタル回転数の表示をしないようにすれば『打ち子使い』の軍団は一網打尽に壊滅させる事が可能です。
        イケロン  »このコメントに返信
      • ピンバック: イケロン

  11. オーナーが欲しい額取れないなら閉店するんだから
    難しい店は多そうですね。
    上の方は面白い発想ですが、許可営業である以上警察を無視と言うのはリスクが大きすぎて無理ですね。
    広告規制だってまともで有意義なイベントやってた店まで詐欺店のせいで禁止にさせられているんで。
    今の警察に公正公平を求めるのが間違っているので仕方ないでしょうね。
    一般人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 一般人

  13. 逆に開き直る位、社員を落胆させるって某・従業員の給料を水増しして悪質な脱税したり役員が覚醒モードになった某・大手チェーンかな?

    確かにハイエナでしか行かないが接客は、凄く良くなった気がする。
    丁寧だけど昔の様に気持ち悪い笑顔が無くなったよ。
    思うんだけど丁寧な動きをしていればパチンコ屋特有の気持ち悪い笑顔が無いだけでも気持ちが良いんだが。

    ただこのチェーンは、最近、人を入れないのか店員が少なくて流す時、凄く待たせるんだよね。一言あって申し訳なさそうに急いで来るから気分もそんなに悪くないんだけんどもね。
    あの一件って何だろ?  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あの一件って何だろ?

  15. 新台費用を抑えたくらいでお客さんが望むような調整はできるでしょうか。

    仮に365台規模の店で年間3650万円の新台費用を出玉放出したとしても、一日で見れば10万円しか予算がありません。

    パチンコは人気機種の10台をヘソ一枚開けて終わりですし、スロットなら同様に10台設定を一つ上げるだけです。


    上記は私の主観ですし、数値もやや大雑把なので賛否はあるかと思いますが、現状と比較してそれなりの近似値になっていると自負しております。

    以下は話が変わりますが、日報のマスコットとも言えるサファイアさんはどうしたのでしょうか?

    過激な発言が多かったので、何か事件に巻き込まれていないか心配です。
    軍団員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 軍団員

  17. >>中古のチューン店移動でまかなったり、中古のレンタルなどで、極力機械代にコストをかけない運営に軸足を移している。

    「お客様リクエスト台」ですか?
    嘘ばかりついて。あれやってる店、どうして嘘ばかりつくんですか?
    匿名  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 匿名

  19. >それができないから多くのホールが悩んでいるわけだ。
    何故出来ないのだろうか?
    それはコンサルタントの影響だろう。
    彼等に言われるままにやってきた為試行錯誤する能力が失われ、本来ならば出来て当たり前のことが出来なくなったのだ。
    そもそも出来ないという前に実際に試行錯誤し、色々試しているようなホールを少なくとも私は知らない。
    機械代を削るというのはいわゆる経費削減に当たるのだがこんなのは世間の会社では当たり前のようにやっている。
    それが出来ないというのは本来恥ずべき事なのが業界にはそういった感覚がないのだろう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通りすがり

  21. ノウハウが無いのに、生き残れるなんてラッキーですね(笑

    多くのファンは次に何かがあると思うから、期待して投資する訳です。期待感を新台入替以外の方法で演出する訳ですから、ホールのノウハウなんでしょうね。メーカーハホールガアホナホウガヨイケドネ
    メイン基板  »このコメントに返信
  22. ピンバック: メイン基板

  23. 安心して下さい、生きてますよ

    毎日の様にP-〇ORLDの情報を更新している店。
    新台や旧イベの特定日にはチラシを出す。
    接客にも力を入れている。
    新台入れ換えは最新台と旧台両方を、二週間毎に入れ換えている。

    地元のチェーン店ですが、ガラガラです(笑)

    逆にP-〇ORLDの情報更新は月に一度。
    新台入れ換えは月に1回で旧台ばかり。

    隣の県ですが、毎日常連客で大盛況です。
    特に海シリーズ、冬ソナ2が空きません。
    冬ソナはファイナルは誰も座っておりません。
    海と冬ソナ2のデータも、毎日回数が付いており
    総回転も毎日良さげ。
    客はほぼ御老人で、楽しそうに談話しながら打っています。
    休憩所で見物していると、色んな御老人から話しかけられました。
    ああ、この店は常連に受け入れられて
    最新台は無くとも旧台を大切にし
    地元から愛されているのだなと分かりました。
    店名から分かる特定日には、スロット以外がフル稼働でしたよ(笑)

    常連客に愛される為には
    最新台やホームページの更新や接客やチラシで煽るのではなく
    来店する客に合わせた店作りが大事なんだなと思いました。
    サファイア  »このコメントに返信
  24. ピンバック: サファイア

  25. そういうホールが増えるといいね
    そもそも新台目当てで行くんじゃないからね。
    新台で万枚出るかもだからね。
    競合店が新台に客があふれているとき
    旧台で万枚出たらざまぁ・・とかね。
    昔は楽しかった
    匿名希望  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 匿名希望

  27. あれだけ突っ込まれてもダンマリだったサファイアさんに返事を貰えるなんて・・・・身に余る光栄です。そして無事で何よりです。

    パチンコは出玉ありきですが、日報はサファイアさんの辛口コメントがないとしっくり来ません。

    これからも日報およびサファイアさんのやり取りを楽しみに読ませていただきます。
    軍団員  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 軍団員

  29. 今回はサファイアさんに全く同意です。

    殆どの業界で?
    何時からか、数値にしか興味がなくなった日本人。
    新たなアイデアは….┗(-_-;)┛
    かえる  »このコメントに返信
  30. ピンバック: かえる

コメントする

メイン基板 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です