パチンコ脳から一般脳への脱却を図り、違う視点がなければ「新たな発想も生まれない」と力説するのはエースプロのカズマ氏。同社がこれまでやってきたプロモーションを見ればそれが実践されている。
同社はクライアントの営業会議にも参加して企画を練って行く参加型のプロモーションを得意としているが、集客ありきのプロモーション会議では、必ずグレーゾーンの領域へ入り込み、結局は行き詰る。パチンコにどっぷり浸かっていると新たな発想は生まれないことを体験してきた。
同社ではことし4月からカラオケのJOYSOUNDとコラボして、「ぱちカラ」を開始している。パチンコ・パチスロに使われている楽曲を歌いたいファンのために、専用ジャンルを作ってしまった。
JOYSOUNDシステムを導入している全国のカラオケボックスやスナックで「ぱちカラ」を楽しめる。

この企画の発想はパチンコ・パチスロファンが多い同社では、カラオケに行った時にパチンコの楽曲縛りでカラオケ大会をすることがあり、企画の原点はまさにここにあった。
これだけに止まらず、プロモーションビデオの制作も手掛ける同社では、サンセイとタイアップして「ぱちカラ」用に、牙狼金色になれのオリジナルPVを制作してしまった。映像を見ているとパチンコを打ちたくなるように作られている。

営業支援策としては曲間に導入告知のCMを流すことができる。
同社は一般企業とコラボすることを実践しているが、ユニバーサルの緑ドンがリリースされた時は、居酒屋チェーンの白木屋とタイアップして、緑ドンのメニューを提供した。
現在ホール向けに展開しているのが、近隣の飲食店とのコラボ戦略だ。飲食店にホールのポスターを貼らせてもらったり、コンパニオンを近隣の居酒屋に派遣して、ホールの会員募集を行ったりしている。
会員募集は居酒屋などで見かけるタバコのサンプリングしているコンパニオンを想像すれば分かりやすい。
夜7時から10時まで4店舗を回り、66人に声を掛け、ホールの紹介と共に会員募集を行った結果、その場で8人が会員になった。後日、店長自筆の手紙と会員カードを郵送した結果、8人全員が来店した。
ポスターはホールが実施しているクーポン協力店の飲食店などに月1回エースプロの社員が貼りに行く。飲食店側にはポスターを貼ることでフィーが入る。
それまで、違うパチンコ店に行っていた飲食店の店長が、ポスターを見ている内に愛着が湧いてポスターの店舗へ通うようになった。
飲食店は地域のコミュニティーの場である。そこにホールのポスターが貼っているだけで、パチンコの話題も生まれる。口コミも非常に発生しやすい場所である。
このように一般業種とコラボして外から集客して行く発想が必要になる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
8人も増えた
8人しか増えない
考え方で違いますよね
8人も増えたと思うオーナー、店長がどれだけいるか?
私は8人も増えた派です
ピンバック: 元コンサル
ピンバック: やまもと
今のパチンコやパチスロは金をむしり取る為だけの中毒者対象の業種。そこを変えないと何も変わらない!
日々衰退しながら釘も閉まり、最後は店も閉まるだけ(笑)
ただ、最近はパチンコ衰退のお陰で自己破産者が減りましたが
ピンバック: すいか
遊戯者数が減少し続けているのはとても遊戯出来る状態ではないからだ。
そこに手を付けないで人を呼び込んでもすぐに離れていくのは容易に想像できる。
新規の客数が離脱していく客数を上回るとは到底思えないしそのような環境であれば新規の客も直に離れていくのは必至だ。
一般業種のコラボという事でカラオケが上がっていたがその場合恩恵を受けるのはメーカーである。
またカラオケでぱちんこの曲を歌うのは現在ぱちんこを売ってる人がほとんどであろう。
つまり新規を増やすことが目的ではないのだ。
もちろんこれで得た収入が客に還元されることはない。
メーカーが新たな搾取手段を得たに過ぎないのだ。
ピンバック: 通りすがり
8人全員が来店したとの事ですが、その後継続して来店してくれているのでしょうか?
もし会員カード作った人がパチ素人なら、眩しく五月蠅く、あっという間に1万円が溶ける今のパチ。次、来店しますか。
せっかくの取り組みも、今のホールの状況じゃ無駄足に終わるのではありませんか。
ピンバック: 一般の人
パチ屋は今までどんな商売をしてきたか・・・情報弱者を如何に騙すか腐心して、巨大産業になり過ぎ醜い営業をやり過ぎ、知恵有るものはどんどん止めて行き、今残ってるのは情報弱者、又は
情報強者?
風営法なんたらで営業してる限り先は無いと思います、あれだけ規制をかけられても生き残れてる事が不思議・・・
今、パチンコが出来る人はお金持ちなんだと驚いています。
パチンコは一度、ガラガラポンした方が、再生は早いよ。
ピンバック: クソ
集客の原点は出玉にあり。昔にそんなコンパニオン使って居酒屋で集客していたのか?あそこのホールは出てるぞ!ホールに入ったらドル箱でいっぱい。あのホールの~~祭はアツい。その口コミで遊技人口3000万人を作って来た事を忘れたのか?
ピンバック: 遊技者目線
ポスターを見ると、結局はどこのホールも「お客にアピールできる点は新台導入だけ」と言う新台依存が如実に現れていると思います。
新台入替を減らしてもそれに変わる独自のアピールポイントを見出せなければ、入替競争からの「脱却」ではなく「脱落」に終わるだけで先行きは苦しいかと思うのですが。。
ポスターを見て「一度行ってみようかな」と思える様な独自のアピールを期待したいですね。
ピンバック: masa
まぁでもエースプロの取り組みは良いと思います。パチカラ行きたいです。悪魔城ドラキュラの曲あるのかなー
ピンバック: カフェオレ
そして「貯玉はレート変更に合わせてカサ増しする」。
散々言われている事だけど、本気で集客増やそうと思ったら他店から客を奪う営業では根本的に無理。せめてゲームセンターに流れた客を呼び戻す位の話でないと。
どうしても「今の客=金ズル」を奪われたくない逃したくないって意識が見え隠れするんですよ。
ピンバック: もう駄目かも
ヨーロッパの新排ガス規制に、EU自動車メーカーが悲鳴 : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2015/10/euro_6_nox.html
まるでパチンコ業界を見る様です。
ピンバック: もう駄目かも
昔は職場の人とパチンコスロットの話題に花を咲かせたり、一緒に打ちに行く事もあった。
近所の知り合いと喫茶店でパチンコスロットの話題で長話もした。
ですが現在、パチンコスロットの話題は”恥”でしかないのです。
“まだあんなのやってるの?”と白い目で見られてしまい、マイナスのイメージを植え付けられてしまいます。
パチンコスロットの”ネットでの口コミ”をご存じでしょうか?
明るい未来は無いです。
明るい話題は無いです。
楽しいより拷問です。
ネット上の書き込みも減少しています。ユーザーが減少しているからです。
そうさせたのは全て、今まで貴方達がしてきた結果です。
パチンコスロットの無駄に良楽曲は沢山あります。Y〇uTubeにあるので毎日聴いております。
西陣、花満開のクレア。平和、戦国乙女の沢山の楽曲。高尾、タイヨー、バルテック、アニメ一騎当千からの楽曲。大都の番長、吉宗、シェイクなど沢山のオリジナル楽曲。
歌はいいね、歌は心を潤してくれる。
リリンの生み出した文化の極みだよ。
そう感じないか?
ピンバック: サファイア
いや、悪い意味でなく。
親近感がわきます。
ピンバック: てんぱく
全部見た目、絵が違うだけ。
飽きました。ただ演出をアホ面して見てるだけ。
猿の如くボタンを叩くだけ。
“頭を全く使わない””ゲーム性がどれも同じ””目新しさが無い”
考えるチカラのある人はやらなくなった。
つまらないからです。スマホを触っている方が遥かに楽しいです。
ピンバック: サファイア
平和の南国育ちsummerrefrainも何度も聴きました。
確かに一昔の楽曲には名曲が沢山ありますね。無駄に。
打ちながら聴いて高揚するのは
三洋、聖闘士星矢。アニメからの楽曲のペガサス幻想ですね。
ピンバック: サファイア
平和はなにげに曲を上手く使えている感じがします。悪質な過剰演出さえなければ楽しい台を出しています。
ピンバック: サファイア
マルホンの坂本冬美も酷いものでした。せっかくの名曲を台無しにしてしまっている演出の数々。
奥村のバジリスク甲賀忍法帖も同じ。名作が台無し。サンセイR&Dが出した時は素晴らしい台だっただけにファンの落胆ぶりは激しかった。
楽曲からパチンコを思い出す台は沢山ありますが、名作は古いものだけです。終わっています。
新台の開発をせずにリバイバルでそのまま出した方がよっぽど客受けが良いかと思われます(笑)
ピンバック: サファイア
スロットでも萌え台なる台を打ったりしました。
ですが良台はSammy、サクラ大戦のみでした。
ですが”甘いという理由だけで”店はすぐ外してしまいました。
台の演出バランスも良く、楽しい台でした。
五号機初期の設定が二つのみのサクラ大戦も打ち込みました(笑)
メーカーは店が買う台を作る。店が儲かる台を作る。客が負けやすい台を作る。
業界を崩壊させているのは”店”です。
店を締め付け、正しい方向に導かないといけない。
それによって潰れる店は潰してしまわないといけないです。
ピンバック: サファイア
まあ頑張ってください。
ところでサファイアさん、いくらなんでも自由過ぎませんか?
ここはあなたの日記帳ですか?
ピンバック: DNT
攻撃だけして逆をされたら貝になるだけ。そういう業界への悪口だけで自分に対する批判は完全スルーの卑怯者の言説を助長する営業1号さんの承認姿勢に多くの業界人さんは疑問を持ってますよ。
アナリスティックを使用されているなら、関西地区の訪問者の減少を見てみたらどうですか?
ピンバック: 匿名
今、パチンコを話題にすると馬鹿呼ばわりか、犯罪者呼ばわりです。
それは今のパチンコ屋が馬鹿デカくなったよね?客の金でね。
店の努力ではなく単なるギャンブル性だけでね。しかし客も馬鹿ではないから悪い奴からは離れていきます。
ピンバック: すいか