パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコの出玉規制の強化で出玉率はスロット並みの150%以内か?

4月1日付の産経新聞にギャンブル依存症対策の一環としてパチンコの出玉規制が強化される旨の記事が載った。



これに関してはさほど目新しい記事ではない。日報でも出玉規制が強化されることについては以前にも触れていた。

で、問題は出玉規制強化の中身だ。産経新聞には出玉規制の基準の見直しと書かれている。出玉規制強化については週刊誌ライターも関係各所に取材を掛けている。彼らからもたらされた情報によると、日工組の自主規制により、大当たり確率の下限を1/400から1/320に変更したが、大当たり確率の問題ではないという。

1/320になっても相変わらず初期投資はかかる。一方、1/100の甘デジでも連チャンする時は連チャンして4000~5000発出ることもある。確率を規制しても荒い台を作ることはできる。

「出玉が今の半分以下になるのではないでしょうか。出玉が半分になれば、射幸性が削がれてお客もおカネをつぎ込まなくなる。まさに依存症対策になる。そうなるとパチンコは壊滅的な状態に追い込まれると思います」(週刊誌ライター)

出玉が今の半分とはどういうことか?

以前にも書いたがパチンコとスロットの出玉試験についてもう一度おさらいしよう。

規則上1日営業(中時間出玉率)に相当する出玉の上限は、
打玉に対し
パチンコは2倍まで。

・遊技機規則別表第四(1)ロ(ニ)
「遊技機の試射試験を十時間行った場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の二分の一を超え、かつ、二倍に満たないものであること」 

スロットは1.5倍まで。

・遊技機規則別表第五(1)ロ(ト)
「設定ごと及び規定数ごとに、(ホ)規定する試験を六千回行った場合において、獲得する遊技メダル等の総数が、投入した遊技メダル等の総数の一・五倍に満たないものであること」とある。

そうすると、
パチンコ
打ち玉
100発×600分=60,000発

出玉
(60,000発×2)-60,000発=60,000発
60,000発×4円=240,000円

パチスロ
投入
(3枚×6,000ゲーム)-822リプレイ=17,178枚

払出
(17,178×1.5)-17,178=8,589枚
8,589×20円=171,780円

このように、1日で獲得することができる上限はパチンコ約24万円、パチスロ約17万円となり、パチンコの方が約7万円も多く玉を出せる性能がある。

そもそも、パチンコは2倍以内に対して、スロットが1.5倍以内という差があることもおかしなことだったが、出玉規制として考えられるのが、パチンコもスロットに合わせて1.5倍以内に抑えられるのではないか、ということだ。

その結果の出玉
(60,000発×1.5)-60,000発=30,000発
30,000発×4円=120,000円

60,000発だった差玉が30,000発に抑えられるということは、まさに出玉性能が半分まで下がるということになる。

「スロットは150%以内の出玉性能で縛られていたのでサブ基板を使っていた。パチンコも150%以内になれば、本当にしょぼい機械になる」(スロットメーカー関係者)

はてさて、この推察が当たっているかどうかは、遊技機規則改正発表を待つことになる。

産経新聞の記事でもう一つ気になったのは、「利用者家族からの申告で使用上限額を設定できるパチンコ台の普及の必要性が盛り込まれた」という一文だ。

これも日報では触れていたが、パチンコメーカー関係者はこう話す。

「これは秋の規則改正に向けた管理パチンコ機のことだと思います。以前からいわれていた封入式です」

パチンコ版タスポカードによって、上限設定対応が可能になる。今でも一部の設備メーカーの会員管理システムではそれも対応はしている。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 遊戯機としては全くの別物であるパチンコとスロット、全て同じにするのは無理筋。
    とはいえ、回転数削りやアタッカー削りで、実際のところ出玉六万発、ちゃんと
    出ていないところが大半でしょうから、半減ではなく7割減程度になるのではと。
    出玉削減でも大当たり確率が変わらなければ、玉削り辞めればよろし。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般ゆーざー

  3. なんかまた病的なパチンコ愛好家さん達が「アンチ」連呼して批判コメントに八つ当たりしそうな記事ですね

    それはさておき、これはかなりニュースにもなっていましたね
    ついこの前新基準機に移行したばかりですが、予想よりかなりのスピードで物事は進んでいる印象を受けます

    監督官庁及びギャンブル依存症対策関係機関が、単純にパチンコ人口の減少をパチンコ依存症の減少と捉えているならかなりまずい状況ですよね

    街中のパチンコ店の駐車場も見て分かるぐらい車が少なくなってきました

    厳しいですが、頑張ってください
    行政人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 行政人

  5. まあ規制が厳しくなるのは当たり前。
    いいんじゃないですか。どうせ遊ばせる気なんてサラサラ無い店ばかりなんだから。
    はは  »このコメントに返信
  6. ピンバック: はは

  7. パチスロは、長期出玉率120%という、さらに大枠の縛りがあるのに
    なんで中期出玉率で比べるんでしょう
    通りすがり  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通りすがり

  9. 新基準になってパチ屋あまり行かなくなりましたが、何かを提示しないと入れないなら自分は二度と行かないですね。
    たかし  »このコメントに返信
  10. ピンバック: たかし

  11. メーカー特需の再来ですな♪♪
    メーカー様おめでとうございます(^◇^) ホール様ご愁傷様です(´;ω;`)ウゥゥ 
    行政様にはパチを辞めるきっかけを作って頂き感謝です( ;∀;)
    養分66号  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 養分66号

  13. カード管理とかもはやね、既存ユーザーに対しては有効だけど、初めてパチンコやってみようという若者に対してハードル上がりますね。ただでさえパチンコを打つという行為がカッコ悪いものに成り下がってしまっているのに。今の状況で放置しておけばお客は自然減で依存症の人も減るでしょう。

    たばこなんかも色んな施策をやっていますが、電子タバコなんかも、喫煙者に対してのものであって、20歳になって初めてタバコ吸ってみようという人が電子タバコなんかに手を出さないですよね。

    何か色々方向が間違っているようで、長期的には良い方向に行っているのかな?
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: 獣

  15. 今月からくぎ確認シートが始まり、何店舗か見ましたが、中央線K駅のO 店、遊ぱち巨人の星(サンセイR &D)の右スルー釘が逆ハの字になっていましたがこれは工場出荷状態の釘なのでしょうかね?
    まぁ新基準でベースを守らず、くぎ確認シートが始まっても変わろうとしないホールは、新規客を遠ざけて新たな依存症を出さないという点では対策にはなっていますがね。

    あとよく言われていますが、規制規制で締め付けていって最終的に打つ客は依存症が多くを占めると思いますよ。
    123  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 123

  17. 40玉交換を推奨しているのに
    今回のエントリーでは等価での計算ですか?
    田舎者  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 田舎者

  19. 射幸心を煽る事で庶民の娯楽であったものをギャンブルにして巨大産業にした訳ですから射幸心を煽るなって言われたらそりゃ困りますわな。
    出ない台ばかりになったら客が増えることはないでしょうから今まで通りの利益を諦めるか店舗を減らすかでしょうか。

    客が減るから値上げしましょうとか続ける様なら丸ごと無くなりそうですけどね
    DNT  »このコメントに返信
  20. ピンバック: DNT

  21. 国民の前で見せしめの為のパチンコ屋を閉店・倒産の追い込み漁やってるだけにしか見えない。細々やってきた地域密着系の中小ホールがドンドン潰れていってるのはさすがに可哀想に思える

    そもそもパチンコは一貫して遊技と国も警察も言ってきたのに依存症対策の為に競馬と同じギャンブル扱いにしたのはいかがなものか
    てってい  »このコメントに返信
  22. ピンバック: てってい

  23. 私がこれと同じ記事を読んだ時には、スロットも一緒に更なる規制を検討します。と書いてありましたね。

    わざわざこんな宣言を出すところを見ると一新して6号機もあるか⁉︎⁉︎とも思いましたが、かなりご立腹させてしまってるみたいですね。

    とりあえず良い事は何一つないので中小ボッタクリ企業から潰れるのが予想より早まりそうですね。
    倒産クン  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 倒産クン

  25. パチンコ依存の連中でさえ会員カードは作りたくないと言ってる奴はいるのに、パチンコ版タスポとかできたら、ますます客が減りますね。中小の地元密着店なんかは可哀想だが、お目こぼしで営業できてたのに、警察の裏をかくことばっかりやってきたツケをこれから払わされるって感じだな。
    一般客  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 一般客

  27. WHOが掲げているのは、ギャンブル依存対策です。
    オリンピックに向けて、世界の人々が安心できる環境作りは解りますが、ギャンブル依存対策ならキチンと競輪競馬、オートにボート全てを規制しないでどうするんですか!と国民は感じてますよね?
    パチンコよりも短時間で、且つ使用金額の幅も広く昼間から酒を飲みながら楽しんでる?ハマってる?中高年を見て、女性が楽しめますか?これからの大人になる若者が参加しようと思いますか?と、ギャンブル依存対策をやってる国のロジックに矛盾が多すぎます。

    釘シート?なるものを見たいと店員に言ったら、警察に言われたときに見せるもので、見せられませんと言われました。
    曲がった釘を指差して、これかシート通りなの?と聞いたら、甘デジとして販売されたのは4月からでも、以前発売されたものなので、基準を満たすためにわざと曲げられて納品されてます。と言われたのが、以前日報で書かれていた、メーカーの矛盾なんだと認識できました。
    これからの健全化営業とやら楽しみます。
    だから18歳未満禁止でしょ?  »このコメントに返信
  28. ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?

  29. 仕事帰り、新台のSUPER電役 ドラゴン伝説空いてたので懐かしさとともに打ってみました。1K/19回のベースだったものの、初当たりが確率の上(1/82)、疾駆チャッカーが締め締めだったため、大当たり中の面白み減。

    新台故か戻しが締められてないのでまだ遊べますが、戻しも締められたらすぐ客飛びそうです。スペック的には遊びやすくて、それなりに出玉も得られるのでこういう台は増えてほしいですね。

    同じく新台の南国育ち羽も良い出来だと思います。週末にじっくり打ちたいですが、桜同様、そこまで釘が持ってくれるかどうか。
    izumo  »このコメントに返信
  30. ピンバック: izumo

  31. この流れはやっぱりカジノ絡みなのかなぁ。

    カジノをオープンするにあたって監督省庁がどこになるか?普通に考えれば警察庁なんでしょう。でも「風営法も満足に順守させられてない官庁にカジノを管理させていいのか!」ってなる訳で、パチンコ業界を「法文に則って運営させる」体制に戻す必要があるんだろうなと。釘とか出玉とか。依存症云々は、その隠れ蓑として、耳障りのいいように使われているだけかなと思いますね。

    それこそ、どんな規制があろうと面白ければ別に構わないんですけど、なんで最近はパチンコ打ってもつまらなく感じるのか・・・不思議だ。面白い台を打ちたい。
    どうでしょう  »このコメントに返信
  32. ピンバック: どうでしょう

  33. なんか提示カードが顔写真付きになりそうだな。
    なんかわからんが  »このコメントに返信
  34. ピンバック: なんかわからんが

  35. 今でさえ多種多様なカードが増えてしまい持ち歩きに困難しているのに、これ以上のカードを増やされたらたまった物ではありません。

    パチンコホール内での遊技用のカードとしては、自動車や原付バイクの運転免許証を所有していれば代用品として使えるようにしてもらえない物かと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  36. ピンバック: イケロン

  37. 遅いか早いかの違いはあれ、淘汰され縮小するのはもう確実なんだからそれなら早いほうがいいですよね、ってことだろ。
    今ですら遊ばせる気がほとんどないホールばかりなんだから長々と延命させるよりスパッと首絞めたほうが良いと個人的には思うからとりあえず賛成。
    曇天  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 曇天

  39. 個人情報をパチンコ店なんかに自ら晒してまで僕は行きません
    ドリーミン  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ドリーミン

  41. 出玉抑えて依存性問題が少しでもクリアできるならそれもありでしょう。そんな中、番長3が登場しましたが6の機械割は絆と同じの119らしいですね。最近の流れとは逆行してこういう台も出てくるんでしょうか?一般ユーザーが6をツモるのはかなり難しいでしょうが6をちらつかせて射幸心を煽ることは可能ですね。実際私も特定日に絆の6狙いに挑戦したことあります。
    スロ屋  »このコメントに返信
  42. ピンバック: スロ屋

  43. スロットはメダルを三枚入れてレバーを引けば確実に1回転回るが、パチはそうじゃない。

    未だに釘調整をしているから実質100%いかない台も多い。まずメーターをつけての入賞口チェックの方が先だろうよ。
    ハマツィアン  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ハマツィアン

  45. 出玉率
                パチンコ        パチスロ
    短時間 (1時間) 300%未満 (400G) 300%未満
    中時間 (10時間)200%未満 (6000G) 150%未満
    長時間         なし   (17500G)120%未満

    このように瞬間風速の短時間では、入玉に対し出玉3倍未満と同じだか、
    1日営業にあたる中時間はパチンコとパチスロでは全然違うのです。
    また、パチンコには3日分にあたる長時間の制約がないので、出玉に関して射幸性は非常に高いといえる。

    規則上、最大1日あたりパチンコ24万円、スロット12万円取れる可能性がある。

    また、スロットはサブ基板によるATでの出玉コントロールは出来なくなったので、20万、30万という爆裂機はなくなります。

    パチンコは規則上スロットの2倍を出せるにも関わらず、逆に釘曲げにとっよてベースを削り、お客を痛めつけているのが現状。

    これでは、お客からソッポ向かれるのは当然といえます。
    ザック  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ザック

  47. 計算方法がおかしい
    パチンコが600分なのに対してスロットが410分
    同じ600分にして計算し直したら
    25万1380円になる
    スロットの方が出玉多いんだが・・・
    2倍と1.5倍でちょうどいいぐらいなんだが
    ミスリード狙ってるのかしらんけどちゃんと訂正したほうがいいよ
    名無し  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 名無し

    • たしかに投入金額が全く同じとはいかないですね。

      パチンコは機械的に1分100発400円を超えないこと。

      スロットは4.1秒規制あるもの
      1ゲーム1枚(20円)で遊技する人
           2枚(40円)で遊技する人
           3枚(60円)で遊技する人
      ジャクラーなどではできます。
      また、機械打ちでないのでお客が好きな時間で好きな枚数でまったりと打つことができる特性があります。

      このため
      施行規則において、
      パチンコやジャン球などは
      「1分間で400円」とし

      スロットは
      「1分間でおおむね400円」としてます。

      この”おおむね”は1枚遊技、2枚遊技、3枚遊技とお客の任意で
      遊技を行うことができることが前提です。

      また、この”おおむね”をより担保するために、リプレイ(消費金額の必要ないサービスゲーム)を1/7.3入れなくてはなりません。

      このことから、短、中時間試験はパチンコもスロットもほぼ類似するものとし、短300%未満、中200(150)%未満となっているのでしょう。

      パチンコには長時間(3日間営業に相当)はないのはなぜか?

      これは不思議ですね。


      何れにしても、パチンコの射幸性が高いのには変わりませんが・・・・
      ビーン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ビーン

  49. 何故出玉のみを規制?

    自分はホールに足を運んだ時に、各台毎のスランプグラフをよく観察するのですが、
    パチンコの場合でもパチスロの場合でも、1日に20万円以上も客が負けているクラブを目撃する時がたまにあります。

    カジノや依存症の客に対する第一の規制としては、たくさん出る方の規制を行うよりも、
    まず先に《吸い込み》、つまり客が1日に負ける時の最大限の金額の方に規制を掛けるべきではないでしょうか?

    1日に20万円も負けてしまうような機械の設置が認められているからこそ、店側は1日に20万円以上も客が勝てる可能性のある機械の設置が可能になるのです。

    出る方の規制より先に、吸い込む方の規制を掛けるべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  50. ピンバック: イケロン

    • 20万円以上負けは釘曲げベースカットの違法機ですね。

      上の方にも書かれてますが、加えて最低出玉50%以上なければならないと規則上あります。。

      そうしますと
      10時間
      入玉60000万発×0.5%=30000発  3万個×4円=12万円

      いくら負けても最大12万円負けが目安です。

      20万以上の負けは他入賞口(ベースカット)の釘を殺す改造して、お客から違法に売り上げを搾取している疑いが強い。 

      酷いパチンコ屋ですね。
      ザン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ザン

      • いや、一般入賞口にたくさん入賞してしまうパチンコ台の方が《違法な釘曲げ機》であって、

        今回の最大の問題点は、
        『おおむね垂直な状態から逸脱した違法な釘曲げ機を、どうして保通協は見逃してしまったのか?』
         の1点に尽きるでしょ。
        イケロン  »このコメントに返信
      • ピンバック: イケロン

        • 試験機関の保通協というより、不正機は犯罪です。
          犯罪であるので、警察はホールで検定と異なる性能の疑いのあるパチンコは遊技機規則第2条2項により、
          ”再試験命令”を発動して、その台の認定自体を取り消し、市場における不正パチンコを一掃しなければなりません。
          ザン  »このコメントに返信
        • ピンバック: ザン

          • 『保通協に検定に持ち込まれたパチンコ台が、既に違法な状態だったんじゃないの?』

            と言いたいのですが?
            イケロン
          • ピンバック: イケロン

  51. これは取り組みとしては良い事ではないでしょうか。
    ただし政府が認めたように警察がギャンブルとして認め
    グレーではなくホワイトとして社会的地位を保証し上場可能な企業として認めるのであればですが。
    そうじゃないなら警察ともども違法だったと認め監督官庁の責任を取るべきです。
    aiennka  »このコメントに返信
  52. ピンバック: aiennka

  53. パチンコは元からホワイトですよ、と政府から見解は出ていますが、ギャンブルとは認めていません
    グレーなのはそういう営業をしているからなのであり
    ギャンブルでもないのに依存症を生むようなグレーの状況を問題視し徹底的に規制に動いている、という事になってるので
    aiennkaさんの指摘を政府、警察が一考する可能性は無いんじゃないですかね
    こうして議論の余地のない原則論で業界は潰されていくんですよ
    やれやれ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: やれやれ

  55. 保通協通過後、まったくいじってない台を見てみたいんだが不可能かな?主に一般入賞口とヘソが見たい。
    明らかに垂直ではないのであればこの犯罪は防ぎようがない。

    どこかに画像落ちてないかな。
    もしくは日報さんで入手してくれませんかね。
    焼き鳥  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 焼き鳥

  57. >いや、一般入賞口にたくさん入賞してしまうパチンコ台の方が《違法な釘曲げ機》であって、
    >『保通協に検定に持ち込まれたパチンコ台が、既に違法な状態だったんじゃないの?』
    今回の件は、イケロンさんに同意します。

    「10度以内はおおむね垂直」として、検定機の釘調整(検定釘)はその範囲で認められています。
    (検定の申請資料に、各釘の釘調整[例 3番釘は12時方向に10度]の一覧表があります。)
    台のベース値は、釘調整で大きく変わります。
    現状の検定は10度以内の釘調整を認めているので、「検定自体が殆ど無意味なザル検定」と思います。

    全ての釘を0度として、検定機の釘調整を完全禁止にすれば、
    ・メーカーがパチンコ台をパチンコ店に納入する際の釘調整(納入釘)を、検定釘と一致させる手間が無くなる。
    ・パチンコ店でベース問題が発覚すれば、パチンコ店側の問題と、責任所掌が明確になる。

    何故、全ての釘を0度として、検定機の釘調整を完全禁止にしないのか、私には理解出来ません。

    http://usami-noriya.blog.jp/archives/2419649.html
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 通行人ZZ

  59. 10度も曲げるの? 10秒(1/360度)じゃなくて?
    そんなん持ち込み時点で保通協が「調整していい」って認めているじゃん。
    でそんなに曲げて承認して、
    なぜ、無承認変更、とかほざくんだろうね。
    初めの時点でそんなに(10度)も曲げているのに。
    そういう位置で登録する、ほかほざいているんだろ。
    釘の位置はそこにあるのにな。
    登録なら0度(物理的に不可能だから良くて1/60度)でやらないと意味が無いだろうに。
    ようやく保通協のボケ振りと警察のいい加減さが理解できたわ。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  61. 検定釘なる釘調整で、検定では、デジタルが殆ど回らず一般入賞口にはポロポロ入る平台もどきで、検定クリアw
    現在は、検定釘で出荷(釘調整ご苦労様)し、その釘配置を記載した釘確認シートも一緒に出荷。(メーカーは悪くないよ)

    覆面部隊によるベース調査も再開したみたいなので、店側は戦々恐々では?
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 通行人ZZ

  63. 0度は正村さんの残した偉業を否定してしまうので
    ナンセンスですが
    概ねは合ってますね
    現場にある取説には7度9度書いてあります
    (現在の機械ではないですが)
    かつてはベニヤには
    節目などによりズレがあったための調整もありますが
    現在はアクリル主体ですから
    その辺もクリアされていますからね
     »このコメントに返信
  64. ピンバック: ●

  65. 許容角度何度の釘曲げという以外に、メーカーが製造時に違う位置に釘を打ち込んだ場合や、ホールがいわゆるバラ釘調整やメンテナンスと称して釘を叩くこと。
    これらは検定機の性能を変える要因となります。

    いかなる事情があっても、営業行為としてお客にパチンコを打たしたその台が、出玉やベース等々の性能が検定と異なる疑念のある場合、警察は「再試験命令」を出し、その再試験の結果が検定機と異なれば処分されます。

    ですから、釘の許容角度やメンテナンスというような視点でなく、営業機の性能が結果的に検定機の性能と違った場合、処分対象になる。
    ザン  »このコメントに返信
  66. ピンバック: ザン

  67. 工場出荷時のまま入替検査を受けた所、釘が曲がっていることに対して所轄に突っ込まれたという話は耳にしました。
    通りすがり10  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 通りすがり10

  69. 印象操作ではないと思いますよ。
    私もある有名業界人が某ネット動画で仰ってるのを聞いたのを覚えてます。違法改造問題が明るみになったころ、ホール側が下手に釘を弄れなくなった時、出荷時の状態を保ったまま新台入替検査を受けたところ、警察側が「曲がっている、これはだめだ」的なことになり問題になったと言っておられました。
    確か、警察の下のほうに正しく新しい情報が行き届いてないがために起きた混乱と言っていたはずです。

    これをわかりやすく言うならば、保通協の実射検定時の台状態と、警察が監査するマニュアルに差異があったということになるのでしょうかね。
    鳩尾  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 鳩尾

  71. そんなことよりすべてのパチンコ台をネットに繋げて今どこの店のどの台がいくら入っていくら出ているかを検索できるようにして そのデータを一般の人も専門機関も税務署も見たり記録で来たりして統計学上怪しげな事がないか確認できるようにした方がいい。100分の1の当たりの機械がほとんどその確率で当たってないものも多い。
    章夫  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 章夫

  73. 趣味で楽しんでいる人間にはいい迷惑だわ。

    カジノ推してるけど、カジノにつぎ込む客には関知しないのが目に見えてる。本当に政府の人間は自己中で恐れ入る
    たむ  »このコメントに返信
  74. ピンバック: たむ

  75. パチンコ屋の経営は都道府県の自治体がやって財源に当てれば遠隔操作みたいな違法がなくなるし、地方も潤う
    ど根性教頭先生  »このコメントに返信
  76. ピンバック: ど根性教頭先生

コメントする

一般客 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です