パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ライターイベントは公開情報漏えいイベント

ベラジオの設定漏えい事件は、昔から脈々と続いている設定漏えい問題を改めて考えさせられる機会となった。記事を読んだ知り合いがこう打ち明けてくれた。

「4号機の終わりごろでした。私の先輩がホールで働いていたんですが、先輩がその店の店長とつながっていて、設定6の台を5~6台教えてくれるんですよ。その中から自分が打ちたい台を選んでいましたね。よく打っていたのは秘宝伝や銭形。吉宗は6でも負けることがあったので、怖くて打ちませんでした。ノルマは万枚を出すことでした。最高に出したのが1万8000枚でした。出した半分を先輩の口座に振り込んでいました。同じ店でやるので、月1回ぐらい。1年間ぐらい続きましたが、いつの間にか情報が来なくなったと思ったら、店長が漏えいしているのがバレたようです。でも店長は相当な小遣いを稼いでいたと思いますね」

有名な店舗だが、監査体制がないホールなら店長次第でどうにでもなることが伝わってくる。

今回の件でもう一つ考えさせられたのがライター来店イベントだ。以下はハンドルネーム「くまっち」さんのこのコメントだ。

「来店イベントで指定台を打っているライター連中も同じ穴の狢だと思います。店公認のサクラであり、やってることの本質は同じ。本人達も自覚しているようで、今回の件には極力触れません。この機に来店イベントも根絶したほうが業界のためになるかと」

また、ハンドルネーム「現役店長」さんも同じ意見を持つ。

「全国の不正してる店長が、この出来事をきっかけに自身の不正に抜かりがないか慎重にチェックしたと思う。それとライター来店イベントなんて公開設定漏洩ではないだろうか?」 

2015年には女性ライター自らがプロデュースしたイベントに軍団を引き連れ高設定を占拠した疑いで、ネットが大炎上したことがある。ライター取材と称しながら店長が、ライターに高設定台を打たせていることは業界常識だったが、それが表に出てしまった

元攻略誌ライターのA氏はライターイベントについてこう話す。

「ライターの仕事が減ってきたので、2年前にライターの仕事は辞めました。ライターイベントの時は絶対に6がもらえるのですが、それが当たり前だと思っていました。出しているのを見せるのも仕事のうちですから、そりゃ店も6を打たせるでしょう。全然悪いことではないと思っていたんですが、ベラジオの件でやっぱり、これも悪いことだと思うようになりました。ライターイベントは設定漏えいイベントですよ。こんなことをやるホールもおかしい。ライターイベントは不正の温床にもなるので、即刻止めるべきだと思います」

ライターは各地のホールへ呼ばれることで、多数の店長とのつながりができる。取材でもないのに店長に電話して高設定台を教えてもらっているライターも少なくないという。

「店長から細かい指示があります。まず、朝一で並ぶこと。高設定台には真っ先に行かないこと。タバコなどを2~3台に置いて確保して、台を選んでいる素振りをすること。そうすれば怪しまれませんからね」

イベントが禁止になりライター来店イベントに頼るホールは少なくないが、なるほど、不正の温床を自らが生んでいることにもなり兼ねない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 田舎なのですが、たまーにライターイベの告知を見るようになりました。
    まああんなガラッガラのホールで、何するんだから(笑)
    そんな事する位しか集客する知恵がうかばないのでしょうね。
    ・・・  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ・・・

  3. 地元の某チェーン店は取材イベントを告知までして頻繁に行ってますが
    何が目的でしょうか?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 納豆ご飯

  5. ライターイベントはほとんどが平日の昼間に行われており、夕方には終了している事がほとんどであるようだが、一体誰が何のために行っているのだろうか?
    一般の人は当然そのような時間には店にいないであろうし、ライターイベントだからといって出るわけでもない。
    このようなことに費用を使うのならば少しでも還元に回したほうが集客できそうなものだが。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり弐

  7. リスクを察したのか、知名度の高いライターさんは、来店イベントをやめる傾向にありますね。代わりに、どこの誰だかわからない(ネット系?地元系?)ライターが登場するようになっています。言い方は悪いですが業界からしてみたら使い捨て、突然規制が入っても大丈夫という考えなのでしょう。

    20年数年来、時々通ってきたお店が昨年末に潰れてしまいました。あまり流行に左右されず、4パチ20スロ一本でイベントもやらずそれなりに繁盛していたと思っていたのですが、ここ2年くらいはライターさんを呼ぶようになって何か雰囲気変わったな、と思っていたところでの閉店です。今思えば、経営状況が悪化してきたところで延命するための麻薬みたいなものだったのでしょう。

    よく考えたら、イベント規制がかかってどの店も同じラインに立ったのですから、そこであえてリスクを冒してのライターイベントをやるというのは、経営が安定していない証拠かもしれません。下手なライターイベントには行かない方が賢明ですね。
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 獣

  9. 自分の地域では、ライターイベントなるものは全くありませんでしたね。
    イベントが厳しく取り締まられていて、ライターイベも対象だったようです。
    それに、以前何処ぞの二流雑誌が、勝手にイベント企画ぶち上げて、
    イベ禁止なパチ屋に、さあやりましょうと勝手に開催したことが
    ありました。
    その一件のせいで、ライターというものに相当不信感を持っていたというのも
    あるみたいです。
    ライターと称しつつ、書いている文章は作文レベル、パチだけしかやっていない
    薄っぺらな人生では、やはり魅力的な文章は書けないということなのでしょう。
    パチで食っている人間が、社会的立場を得るために作り上げたカモフラージュ、
    それがライターというものの正体なのではないかと。
    以前は解析が載っていたので雑誌を購入したこともありましたが、
    ネットで事足りるようになったので、全く雑誌は買わなくなりました。下手くそな文章は読みたくもない。
    ライターも、そろそろ絶滅する頃合なのかもしれません。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般ゆーざー

  11. こういう状態に悪化させるなら
    月1だの隔週だのでイベントを許可した方が早い

    極端に言えばファン感謝デーを月1でやればいい
    組合から勝手に商品が送られてくるそうなんでそれだけの財力の余裕はあるという事だろうしね。元々はうちらの金なんでしょうけどよ
    それにライターではなく、現在はただの動画の演者が大半だね
    現役もそりゃいるでしょうけどかなり少ない
    元ライターや動画用のパチ業界の演者が大半でプロ雀士・元グラビアアイドル・元芸人

    っていうのが今言ってるライターと勝手に呼ばれてる人達
    勝手に勘違いしてる店側も悪い
    あんぽんたん  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あんぽんたん

  13. こちらは東京の隣県ですが、毎週のようにライターイベント開催している店が今だに多いです。
    〇月〇日にライター来る!などの店内告知ポスターも相変わらず健在。

    それでも1,2年前は雑誌主催で「うい〇」氏など昔から存在するライターが来てましたが
    最近はライターなのかただのコスプレイヤーなのかよくわからない人ばかりです。
    DMMのパチアプリ関連主催が多いのかな。

    コメ欄みて、ずいぶん地域差があるんだなと思いました。

    まぁそのよくわからんライターもどきはハンドルにがっつりコイン挟んで打ってましたけどねwwwww
    北への経済制裁は業界が一度ぶっ潰れてこその達成。  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 北への経済制裁は業界が一度ぶっ潰れてこその達成。

  15. ライターイベントそのものは否定はしないが
    本来は
    雑誌側ホール側がWINWINであるべきが
    ライターそのものに高額の金額を要求する

    集客率=金額もしくはライターの格とされる向きもあり
    ひどい場合は
    ライターが集客を維持するがために・・な場合も。

    価格その多は
    この辺に詳しい
    http://rx7038.com/?p=8367
    結局
    お客がいなければ出すものも出せないので
    昨今
    優良店もしくはそのように認知されている店舗は
    何がしか外部アピールもしくは
    うまく活用されている

    個人的には
    本来は
    雑誌のライターは雑誌社からの
    給与で賄うものであるべきと思う

    出ちゃうアツ姫その他
    イベント案内誌も含め。

    雑誌媒体そのものの信頼性が
    部数を伸ばし潤い
    ”本当に” 良い店を
    取材し 提供するべきが
    いずれもちょうちん記事まがいと化している

    夕刊紙のちょうちん記事もそう

    本来あるべきは
    その高額の料金を
    すべてお客様に還元し
    嘘偽りなく
    読ませるべきだと思う

    某有名パチンコライターの大御所などの
    某イベントなども
    70万超であった上
    なお当時では
    ○○以上開けろ入れろと

    この手のイベント徘徊の輩に
    無駄うちして
    瞬間的に集客
    やらなければ閑古鳥
    あげく
    自店の客には還元されず
    それでは当然客もいるべき客も減るだろう

    使い方次第では
    本末転倒ゴト師となんら変わらない事となる

    高い料金取って
    負け額保障まで面倒みて

    そのぶんお客様が税よろしく還元率さげられては
    たまったものではない
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

  17. 今回のペラジオの件をライターは殆ど触れていないのがライター=サクラってのを如実に表していると思います。
    動画や紙面ではユーザーの立場のように振る舞いながら結局は店がスポンサーだから何も言えない言わない。
    所詮はそんなもんです
    DNT  »このコメントに返信
  18. ピンバック: DNT

  19. ライターイベントに触れている方々は多数いますね、ユーザーから業界人まで、でも生安天下りや退職者への漏洩に触れないのは何故?
    業界全体で今こそ色々な事をクリーンにするべきでは?
    昔は「藪をつついて蛇を出すな」なんてのが組合理事の口癖でしたが、突付いてないのに蛇どころか龍が出てきましたよ。どうすんのこれ?
    福岡在住  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 福岡在住

  21. 地域による違いはあるみたいだけど、イベントが禁止されている地域でライターイベントをやっている店って普通にありますよね。
    法律による縛りはないけど、道義的にそのような店に台を売っているメーカーの責任はどうなんでしょうか…?
    わんわん  »このコメントに返信
  22. ピンバック: わんわん

  23. そうそうライターといえば昔アニマルかつみが某パチンコ店で北斗のスロットを打ってたね
    でもスロットコーナーはガラガラで本人以外誰もお客さんが居ないでやんの
    もうその某パチンコ店は潰れちゃったけど
    ↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓


    やんちゃブギの人はたまにスカパーの撮影で見かける
    熱いでー言いながらペシペシと打ってるね
    (´・ω・`)


    和泉さんも見かけた事あるな
    ヒョロリとして背が高かったのが印象的
    多分プライベート稼働でいつも大好きハネモノ打ってた
    ワーイε=ヾ(*・∀・)/


    バイクプロも
    それもグラサン外してる姿をバッチリと拝見
    (●❛⃘ᗜ​❛⃘●)੭ु⁾⁾


    安田さんも昔ガンダムや西川で見かけた
    近寄って来んなオーラが凄くて仕方がないからシマの端っこから後ろ姿を見つめるだけだったよ
    確か初代Fパワフル打ってたのかな
    (・Д・`)


    守山アニキも
    たまたま埼玉方面を車で移動中オシッコしたくなったのでパチンコ店に寄ったら偶然にもモンドTVの収録に遭遇
    知らないで撮影の邪魔しちゃったみたいでアニキに軽く睨まれちゃった
    ごめんなさい
    ^^;


    そして最後は田山さん
    池袋に溝の口 桜新町と用賀
    何度も見に行ったなあ
    ハネモノのビックシューターにローリングマシーン そして拳法にF-1 一発台のジェットラインにCRデジパチの球界王にナナシーと
    パチンコの邪魔しちゃ悪いからいつも遠くから拝見するだけだった



    You Make My Dreams♫

    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)

  25. ライターと言う名のサクラじゃん、やってることはべラジオ横堤と何ら変わらないですよ、しかもお金まで発生させて…。

    正直言うと、当日に朝イチから指定台座らせるんじゃなく抽選もしくは整列の最後に入場させる等させないと、このご時世皆納得出来ないでしょう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通りすがり

  27. 一昨年の、ちょうど朝比奈が自分のプロデュースするイベントで、朝5時から何人も連れて並び、ピンポイントで、全員が番長の六をゲットしたのと全く同じ時期に、福岡県の民放のレバーオンで、朝イチ誰も並んでいない状況で、ピンポイントでバジ絆に座り、速攻で6確定演出を出し、しきりに何回も「○○店は6が入ってます」と宣伝してたライターを思い出しました。 そうです。 朝比奈の影響で、同じ時期にプロデュースをしようとして、中止にせざる得なかったライターさんです。 この番組、花火のビッグ中の外れも何回も出してるシーン流してたし。 やらせ感が半端でないです。 まだ、指定台に対して文句を言いながら指定台を捨てて、その日負けたいそまるや、店の状況をはっきりと「1ばっかり」っとコメントする出演者の方が好感もてます。

    パチンコ業界にとっては、当たり前の事でしょうが、一般人の感覚からすると、露骨にピンポイントで6をゲットし、「この店は六を入れてます」って民放で嘘をつくのは、やはり酷い事だと思います。
    ライスシャワー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ライスシャワー

  29. いいんじゃないですか?どうでも。
    問題があれば規制が入るだろうし、まぁ入らなくても結局業界はいろんな意味で時既に遅しだろうし。
    みんな心のどこかで思ってる、改善なんてもう誰も期待してないって。
    曇天  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 曇天

  31. 同じ設定6なら一般客に打たせるよりもライターなどに打たせたほうがそのホールの集客効果はあるでしょう。
    そして有名ライターが「ホール側から設定の示唆はある」と言ったように公開情報漏洩イベントなのは確実でしょう。
    私は違う!と主張したところでその人のファン以外は信用なんてしないでしょうしね。

    個人的に「パチスロライター」という肩書は脳内で「サクラ」と変換して読んでます。
     »このコメントに返信
  32. ピンバック: ☆

  33. 変わったんですね色々と。
    私がライターさんを呼んで指定台を
    打って頂いてた頃はメダルを用意して打って貰い時間で遊技終了。
    持ちメダルは回収して遊技台は開放でした。

    ライターさんによって開放の仕方に趣向があって楽しんだものです。
    ギャラ以外に収益を求めるんですね、最近のライターさんは…

    それともそもそも指定台の時はギャラ無し?
    前世代  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 前世代

  35. ライターでまっさきにこの件に触れたのポロリでしたね。朝比奈の騒ぎのころライターのトークイベに行ったら大
    崎さん「ばかやろうイベ無くなったらどうすんねん!」朝比奈囲ってたルーキー酒井「本人に確認したところやっていないので信じる」ガル憎「仕事依頼がくるから断ることはできないすよね」スロドル「私にも生活がありますんで」
    大崎さんだけは割の確認もして自分の名前で出せないところは断ると言って好感がもてました。
    はま  »このコメントに返信
  36. ピンバック: はま

  37. >>ライターは各地のホールへ呼ばれることで、多数の店長とのつながりができる。取材でもないのに店長に電話して高設定台を教えてもらっているライターも少なくないという。


    なんだこれは(笑)
    さすがに盛ってません?そんな酷い事になってんの?
    横並  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 横並

  39. かなり前ですが
    ジャンバリ実戦でういちが朝イチ並んでいたのに
    迷っている内に満台になり席に座れなくてベンチでボーッとしてるのを見ました
    思わず笑ってしまいました

    この時はガチだったのかなと思います
    ういちがそうなのか今は違うのかわかりませんが
    楽一  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 楽一

  41. ライターって打ち終わったら堂々と換金して帰っているのを見ます。

    動画の中でも勝って美味しい物を食べて帰りたいって言っていますし。

    そらライターは、指定台、スロッターの夢の設定6を打ちを打ちたいでしょう。

    屑の集まり(ホール)とゴミ(ライター)が手を組んだら、そうなるわな。

    で手の中で踊らされてるのは、ユーザー。ユーザーは、そんなの分かりきって屑(ホール)打ちに行ってるんだろ。何を今更、屑(ホール)は、綺麗です。って取り繕うとするなよ。

    アホなユーザーにもバレて焦っているんだろ?
    ホールが閉店くん  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ホールが閉店くん

  43. ライターイベントなんて集客だけのクソイベント
    他の台に高設定なんてはいることがない
    某有名ライター来店なんて書かれてもそんな寄生野郎しっているのはリカバリー寸前のパチカスどもでしょ
    そもそも全国的にイベントが禁止されて規制されているなかで堂々とこんな告知を許している県はどうなってるの?
    もっと言えばP系のイベント雑誌自体がアウトでしょ?
    ホールもそうだけど警察ももう少し足並み揃えないと意味がないんじゃないの
    元業界人  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 元業界人

  45. ライター嫌い、あるいはライターイベント嫌いの方の愚痴が多いようですが、ちょっと引いて経営者の立場から見てみると、集客効果があるから(あなた達が来店するから)やってるんですよ。
    どうしてもライターイベント嫌なら、並びだろうと抽選だろうとライターに順番を譲ってあげたらどうでしょうか?
    並んだり抽選受けたりとかさせると一般の客と同条件で打ってると勘違いしたパチンコ中毒者がライターを祭りあげたりする。 先頭入場させてあくまで店側の人間ということを徹底したらいい。
    そしたらライターイベント効果無くなるんじゃないの?
    まあまあ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: まあまあ

  47. 明日、開店くんなる方がホールに来るそうです。
    まあ、あのガッラガラのホールで、どんな台を打つのかな。
    遠いので見に行く事はしませんが、何の意味あるんでしょうかね。
    ばかですか  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ばかですか

  49. 最近はほとんどありませんが、十年ほど前はスロットの新装から数日の設定はメーカーや販社の担当が決めてました。
    6の挙動を見ましょうとか、オール456で調整しましたとか。
    それを知り合いや同僚に教えて小遣い稼ぎ。

    裏ものだと、出てもバレません。
    だって、出るか出ないかが裏ものの役目だからね。
    しかも、自分がやっていたクラッシュメーカーはストック機なのに、ストック飛ばしすると暴走状態になっていて、15000枚前後を吐き出す仕様でした。
    店には「よく出ましたねぇ。いい宣伝になりますよ」とすっとぼける。
    月に30ぐらい抜いてました。
    元カバン屋  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 元カバン屋

コメントする

納豆ご飯 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です