パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カジノ合法化で裏カジノへ流れていたおカネが表へ!

15日未明、ついにIR法案が可決した。これにより政府は1年以内に実施法を立案することになる。IR議連のメンバーにすれば検討開始から足かけ15年目にして、やっと日の目を見ることができる。

知られているようで知られていない、IR法案推進派の骨子は以下の通りだ。

1.カジノ単体は認めない。あくまでもホテルや国際会議場、展示場、各種エンターテイメント施設などを有する統合型観光施設のみを認めることとする。カジノフロアーの面積は全施設面積の3%程度に限定する。
(韓国の様に単体でやると中毒患者で周辺は質屋が林立)
2.施行数は当面、全国で三カ所程度に絞り、施行総数についても法定する。
(アメリカのアトランティックシティーは、周辺の州がカジノを解禁したことで、数が増えすぎて閉鎖に追い込まれているカジノホテルがある)
3.魅力ある国際観光地づくりに資する相当規模の施設でなければ認めない。
(大阪の夢洲は広大な空き地があるので、IRを建設するのに一番最適。関空からも海路で一直線)
4.施行者は国の厳格な審査を経てライセンスを付与された事業者に限る。
(過去に悪さをしたことがあるが、事件になっていない場合は不問か?スロットメーカーにその資格は如何に)
5.カジノに関しては日本人に対し、一定の入場料の徴収、申告による入場排除などの入場管理政策を施す。
(シンガポールでは自国民には1万円相当の入場料。1パチユーザーは1万円がハードルに。その1万円でパチンコする)
6.この際、これまでの既存の公営競技や遊技から発生しているギャンブル依存症についても抜本的な対策を講じ、全体としてのギャンブル依存症比率の低下を目指す。
(パチンコ業界としては、ここが一番の影響。依存症対策をもっと強化しろ、ということになる?)
7.納付金や入場料による収入を社会保障、教育、観光振興、文化芸術振興、ギャンブル依存症対策などに充当する。
(これは税金以外のおカネのことか?)
実施法が施行され、場所や業者選定され、建物が完成するまでにまだ、5~6年以上先の話だが、これで腕まくりしているのが都内の裏カジノ業者だ。東京になるか、横浜になるかはまだ分からないが、首都圏にIRカジノができれば、都内の裏カジノは壊滅状態に陥ることは間違いない。

それなら、それまでの期間を荒稼ぎしてしまえ、というのが裏カジノ業者の考え方だ。裏カジノのメッカは新宿や池袋の歓楽街だったが、新たに錦糸町、新橋の他、埼玉や神奈川でも物件の物色に入っている、という。まさに最後の悪あがきだ。

表のカジノがオープンしたらどうするか、ということを常連客にはそれとなく聞きまわっている。

「東京にできたら、もちろん表のカジノへ行く。コソコソしないで済むし。ガサ入れで逮捕される心配ない」

至極全うな意見である。表のカジノがあるのに、危険を冒してまで裏カジノへ通うメリットもない。

サービス面でも裏カジノは表のカジノには太刀打ちできない。裏カジノでも飲み物と軽食ぐらいはサービスされているが、せいぜい冷蔵庫に入ったペットボトルやジュース、カップヌードに冷凍食品をチンするぐらい。ドリンクバーなどはメンテが必要なため、裏カジノがバレルので設置することもできない。

IRカジノ解禁で、あまり語られていないが、実は裏カジノへ流れていたおカネが表のカジノへ流れることで、これまでとりっぱぐれていた地下経済のおカネが税収の対象になることは大きなメリットである。

反対派は依存症や治安の悪化、マネーロンダリングなど、マイナス部分ばかりクローズアップされるが、地下経済からの税収が見込めるということはプラスの効果でもある。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. IR法案可決ですね。吉と出るか凶と出るか・・・
    中身は後で十分検証するとして、法案審議の際、やたら取り上げられていた、依存性問題の具体的な数値、
    これも法案可決で表に出てきましたね。
    自分もパチ行く人間ですから、依存性になっていないかの心配はある。”厚生労働省”の調査結果に照らし合わせてみました。
    やあ、こいつはまずい!依存性でした!
    1年に1回以上パチンコ店で遊ぶお客の、2人に1人が「依存症」となるそうです。
    自分は一週間に一、二度ですから、大きく逸脱していますわ。完全に依存症です。良い子のみんな、気を付けようね!
    ”厚生労働省”の調査結果なんだ、信用できるぞ!
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般ゆーざー

  3. 法整備が進んで、パチンコ業界も今とは比較にならないくらいガッチガチになるんでしょうね。
    きっと  »このコメントに返信
  4. ピンバック: きっと

  5. まず、普通に裏カジノと記事になってるのがおかしい。
    議員とか、裏カジノ似た者癒着してそう。

    それと、ガジノ作るなら東京でし。
    じゃないとオリンピックに合わせて作る意味半減
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: 牛

  7. どこまで心配するかですが
    現在でいう低貸のみになるでしょう。
    パチンコ業界にとっての優良ユーザー(お金もそれなりに有る小金持ちの馬鹿
    は勿論 上の連中はそろって持ってかれるでしょうね。
    後に残るのはぺんぺん草か 搾りかすなのは自明なので
    遅かれ早かれ…でしょうか。
    低貸しと言っても4円20円ありきの機械営業を自転車操業でやってる以上、そこが抜ければ成り立ちませんからねェ。

    そう言えばガイアでしたっけ?仙台辺りにカプセルホテルオープンしてたのは。どれが答えなんでしょうな。
    しじま  »このコメントに返信
  8. ピンバック: しじま

  9. 裏や闇が蔓延るから国家の管理の下で営業を許可するってのが、風営法が出来た理由ですよね。依存症の問題はこの風営法で管理すべきと思います。夜6時以降に少年がゲームセンターに入ることが禁止されたように、少し行き過ぎたくらいの規制だってかけられるはずです。業界自体が縮小すると自分たちの居場所がなくなる、というくだらない理由で規制が進まないのでしょう。
    警察の管理下でカジノを管理するならば、お仕事が増えて万々歳なのではないですか。警察権限にする理由は闇カジノを取り締まるため、これ一つで大丈夫です。
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: 獣

  11. 6番目なんて厳格に且つ具体的な期間、数値を決めて達成出来なかったら罰則を与える位しないと税金の無駄遣いになりそうです。
    123  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 123

  13. 裏カジノの最後の悪あがき…
    パチ屋の姿と重なって見えるが…
    煙草吸い  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 煙草吸い

  15. パチ屋さん大変ですね、ふんだりけったりw
    メーカー無傷w?

    依存症、三店・・・どんどん議論して下さい。

    三店・・・警察の最大の闇www
    うわ~怖い!  »このコメントに返信
  16. ピンバック: うわ~怖い!

  17. 6 この際、これまでの既存の公営競技や遊技から発生しているギャンブル依存症についても抜本的な対策を講じ、全体としてのギャンブル依存症比率の低下を目指す。

    この中の公営競技は分かるが換金のない遊技の依存症を考えるのか?国は3店方式の日常的な換金を認めた発言には情けなくなる
    まさ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: まさ

  19. 私めとしては、お上がやる金儲けが、うまくいった試しがないこと。これが最大の不安要素ですわ。
    まだパチ屋が営業してる方がましだったことになりそうで。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般ゆーざー

  21. 俺はパチンコパチスロは百害あって一利なしなので、
    全廃するべきだと思ってますが、さすがにここまでの規模になったのを無くすのは不可能なので、せめて
    ・生活保護需給者はいけないようにする。
    すなわち免許制度の導入ですね、市役所や区役所等国からの承認がおりないといけないようにする。
    もちろ市役所からの承認をもらうには家族と職場の承認が必要となる(ただし借金がある人は無条件でシャットアウト)

    こうすれば生活保護需給者や無職はパチンコパチスロにいけないようになるから、自殺者の減少、家族への被害も少なくなる。

    今の誰でもいつでもギャンブル場に行ける環境は異常だと思います。
    カフェオレとサンドイッチ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カフェオレとサンドイッチ

  23. IRカジノのように観光がてらだったら、ある程度資力のある(ある時)客くるから、依存問題は限定的のように気がします。
    パパさん  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パパさん

  25. カジノはぱちんこユーザは行かない関係ない
    と言うが
    カジノは良いですよ

    要は賭場

    メーカーはスロットマシーン等
    カジノ用マシンを目論んでいるかもしれないが
    これは当て外れ

    カジノの本質は人対人の関係

    どんな物でも機械であれば
    人は不正を勘ぐる
    あの宝くじの抽選機でさえそう

    ぱちんこと何が違うと言えば
    短時間で遊べる
    自分でレートを選べる
    ぱちんこの釘のような
    日々の調整を疑う必要がない
    同じようにスロットの設定もそう

    さらに今でいえば
    サラリーマンは分が悪いが
    高設定をツモって終日打つような輩との
    競争もない
    特にここが大きい

    いつ行っても時間を気にしないし
    閉店間際の確変やAT残しの心配もない

    誰が行っても対人であり
    平等になる
    プロとの競争もないし
    朝から打てない事も終日打てない事も
    デメリットにはならない

    規模縮小に転換できない店は
    淘汰される
     »このコメントに返信
  26. ピンバック: ●

  27. ユニバがどう言い訳するか。
    ガヤ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ガヤ

  29. 当たり前のことですが、営業一号さんは実際に裏カジノをご存じないのは分かりました。
    カジ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: カジ

コメントする

うわ~怖い! へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です