パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

生活保護費は浪費対策にデビットカードで支給?

全国で生活保護を受けている受給者は2015年3月の時点で217万4331人、162万2458世帯となり、過去最高となった。生活保護費は月額13万円。プラス医療費はタダとなれば、年金生活者よりも優雅な生活が送れたりすることもある。

生活保護費は市民からの税金が投入されているわけだから、生活保護費がパチンコに使われているとなると、市民感情を考慮して大分・別府市と中津市の様に生活保護費でパチンコや競輪に使った人に対して生活保護を停止する措置が断行されたりする。

生活保護とパチンコや公営ギャンブルの問題がクローズアップされると、ギャンブルに生活保護費を使えないようにするために、現物支給という話も出たりするが実現には至っていない。

生活保護を受けている人の浪費を防ぐ手立てとして、現在検討されているのがデビットカードの支給だ。現金のように食品や衣料品などの生活必需品の場面では使える反面、パチンコホールなどでは使えないように制限をかけられる。

アメリカのフロリダ州では生活保護受給者にデビットカードを支給して、酒、ストリップ、カジノには使えないように制限して、一定の成果を収めている。

さらに、デビットカードの使用履歴を見れば何におカネを使っているかも丸裸になる。

「1パチができたがために、生活保護費でパチンコに使う割合が増えた、というデータもあります。4円ならすぐにおカネがなくなるので止めることもできますが、1パチによって逆に増えたことになっています」と話すのはクレジットカード会社の関係者。

生活保護をデビットカードで支給することで、クレジットカード会社もカード発行枚数が増える恩恵を受けることになる。

生活保護をデビットカードで支給する話は、この10年以内には実現することになりそうだ、という。

日本で一番生活保護受給者が多いのが大阪市西成区。ここはあいりん地区のドヤ街があり、日雇い労務者やホームレスの街でもあり、受給審査が緩いためか、住民の5人に1人が生活保護を受けている。

「生活保護費の支給日は普段の倍の稼働になります。昔は高稼働が10日ほど続きましたが、最近は3~4日ですね。減った理由は新世界のマルハンへ流れているためです。個人的には生活保護費でパチンコを打って欲しくはありません」(西成区のホール店長)

生活保護支給日には地元の銀行は生活保護者で長蛇の列となる。引き下ろしたおカネを握りしめてそのままパチンコホールへ向かう。

そんな姿も10年後にはなくなっている?


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. デビットカード支給が先か、
    パチンコホールが潰れるのが先か…
    くまっち  »このコメントに返信
  2. ピンバック: くまっち

  3. 10日から3~4日・・・倍以上に吸い込んでるんだな(笑)締めすぎだろ。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤマダ

  5. パチンコ打ちたいなら、自分で働いた金で打ってくれ。
    喰うにも困るからの生活保護だろう。しかも税金なんだから。
    カード化は大賛成だね。
    甘過ぎ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 甘過ぎ

  7. デビットカードから現金にする裏商売が流行りそうな悪寒・・
    生活保護の人には、昔のパチンコのような一時の娯楽程度ならいいのですが、丸一日パチンコを打っては欲しくないですね。無制限営業で朝から晩まで打たせるスタイルを止めないと、依存症にも影響が出てきます。
    年金受給者のパチンコは、まぁ許せるかな~と思います。今まで散々社会に貢献して税金を支払ってきた人たちですから。ただ、それだけでパチ屋の商売が成り立っていると思うとちょっとやるせない思いもあるんですよね。
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 獣

  9. 換金する時にマイナンバー必須にして換金額を所得とみなせばいいんじゃない?

    1年間の累計金額によっては受給対象から外れる人もでてくるかも

    玉貸し代はあくまでも遊戯代なので経費としては認められないのは言うまでもありませんが
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: よれよれだぜ

  11. 先の漏洩ではないが
    保護患者を転院させて儲けようとする
    病院だってあるわけだし
    さらに言えば医療費無料をつけこんで
    睡眠薬の転売荒稼ぎだってある
    人の悪意はどこにあっても際限がない
    ただまっとうに働いている人間は
    憤るのは無理ない。
    どうしたものか
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: ●

  13. ここ大阪では、0.25、0.2円パチンコの集客がバツグンです。
    1円、4円は虫の息状態。
    この状態で運営出来るのなら、パチンコもありかな?
    老人の娯楽としてもそこまでの負担にならないかも。
    おまけに貯玉出来るし・・・。
    あとは釘を少し緩くしてあげれば上出来!!
    但し、経営的にはかなり厳しそうですね。
    ベン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ベン

  15. 話はそれるけど、カード会社に「4円ならすぐにおカネがなくなる」と言われてることに、少しは危機感を感じて欲しいけどね。
    一杯  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一杯

  17. デビットカードを使うことによって手数料が特定の企業の収入になるとしたらそれこそ癒着ですよね。生活保護費の総額10%がカード会社に入ることを考えるとギャンブルより遥かに酷いと思うのですが
    ギャンブル憎しで生活保護受給者叩くのも結構ですが視野が狭い人が多すぎると思います
    カフェオレ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: カフェオレ

  19. 生活保護者だって、ストレス解消したい気持ちがあるわけですから、
    打つことをあまり咎めたくはないですね。
    でも、せめて自分の稼いだ金ではないことを自覚して欲しい。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般ゆーざー

  21. あまりにもお粗末な記事です。もう少し生活保護について調べてから書かれた方が良いと思います。保護費は地域や世帯、就労状況等によって支給額もバラバラです。全額支給されている人もいれば、一部を支給されている人もいます。(生活保護費は月額13万円。プラス医療費はタダ)こういった記事が誤解を生み、間違った認識で世間に広まっていきます。ただ、記事の主旨は理解できます。仮にこの案が実現すれば、低貸をメインに据えているかなりの中小ホールが淘汰されるのではないかとも思います。
    くま  »このコメントに返信
  22. ピンバック: くま

  23. 商品券か食べ物の現物支給でいいじゃん。
    ホールのお客さんは減るでしょうけど、この点に関しては仕方ないですよ。
    働いた金で遊びに来て欲しいです。
    これはこれ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: これはこれ

  25. 昔のメイン客はサラリーマンと主婦でした。
    なので毎月25日には店が繁盛しており、ボーナス時期も大変賑わっておりました。

    現在のメイン客は生活保護受給者。
    毎月月初に保護費を受け取った足で開店待ちに向かいます。
    パチンコ店へは、小汚ない同じ様な装いの者ばかりが月初には集まるのです。
    同じ衣料店で買ってるのか色は黄土色・ネズミ色。ニット帽。多数。
    真冬に酸っぱい悪臭。
    そして高い喫煙率(日本人の成人喫煙率は20%以下ですが、生活保護受給者は60%を超えていると思われます)。
    主に一円パチンコと二円スロットを打っています。
    毎月月初に集まるので、皆さん顔見知り。
    異常にマナーが悪く、本当に気味が悪い。
    ボタンを島に響く位殴打、台を殴り蹴ります。
    煙草の灰を床に捨てます、上皿に捨てます、下皿に捨てます、箱に捨てます。
    くわえ煙草で店内徘徊。
    くわえ煙草で打つ、手に持って打つ。
    トイレ破壊。
    ゴミを店内や駐車場に投げて帰ります。
    そして一週間ほどナマポカーニバルが開催されます。
    月初に客が居るが月末に閑散する店は、主に彼らが支えてる店です。

    あの異様な空間、一般の客はとても不愉快で居心地最悪です。
    類は友を呼ぶで、生活保護受給者だけのみ打ちやすい環境を作っています。
    生活保護受給者はお金の価値を知らないので、毎月使える有り金を全て入れます。
    店にはありがたい存在でしょうが、彼らが”一般客を遠ざける要因の一つ”でもあります。
    一緒に打つなんて、恥ずかしくて無理です。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

  27. 生活保護受給者は
    4円パチンコと20円スロットしか打てない仕組みにすれば、激減します。
    サファイア  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サファイア

  29. “か●ぱ寿司、2016年4〜12月期の連結最終損益は、55億7000万円の赤字。
    アンケート調査でも、他店に比べて「安っぽい」「ダサい」「古い」というイメージを持っているユーザーが多いという結果が出ている。(citrus2017.02.19)”
    企業毎にテーブル席で分かれて、商品を一般客や舌のスペシャリストがランキングを公開するテレビ番組があります。
    それにか●ぱ寿司が出ていて、一品も入賞せず、テーブル席がお通夜状態。
    ネットで公開●●と言われていたのを思いだしました。
    私はか●ぱ寿司にいつ行ったのかすら思い出せません。
    逆にくら寿司が売り上げ好調。
    お寿司が安くて美味しいのは勿論ですが、凄いのはサイドメニュー。
    ファミレスやカフェの客をも集める事に成功しています。
    “客のニーズに応えている”のが素晴らしいと思います。
    サファイア  »このコメントに返信
  30. ピンバック: サファイア

  31. この問題って依存症問題に直結しますよね。

    >4円ならすぐにおカネがなくなるので止めることもできますが、1パチによって逆に増えたことになっています

    まさにこの通りで低レート化が依存症を爆発的に増やしたということがわかります。そのおかげで業界は客離れを一旦は止めましたが、最近になって経営が厳しいのか徐々に島毎に4円に戻すホールが増えてます。ホールもできれば(客が4円に戻るなら)高レートに戻したいはずですから依存症問題から見ても生活保護受給問題から見ても、そして多数のホールからみても高レート化はwinwinなのではないでしょうか。
    ちょっと極端で暴論かもしれませんがレートを昔のように4円のみに戻せば依存症も生活保護問題もある程度かたがつくはずです。

    ギャンブルは敷居が低いといろいろダメってことなんです。

    まぁ業界の現実はそれ(低レート禁止)によってユーザーは今の半数以下になるでしょうから経営は厳しいままでしょうけど。しかし今のままでも奇跡的な改革でもない限りほぼ確実に淘汰され縮小していくのですから何もやらないよりは社会的、国家的、イメージ的には良いのでは?
    天の川銀河  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 天の川銀河

  33. 停止措置を行っていたのは大分市じゃなくて別府市・中津市のはずですね。

    自治体の印象に関わるので、記事訂正が必要では?
    細かいですけど  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 細かいですけど

  35. 生活保護者がパチンコ打つのはパチンコ以外にまともな娯楽がないからということもあるんですよ
    パチンコを一概に禁止!にするのもいいけど娯楽が必要だと思いますよ
    はまーx4  »このコメントに返信
  36. ピンバック: はまーx4

  37. 本当に生活が困窮している人は、
    ギャンブルなんかしません。
    サファイア  »このコメントに返信
  38. ピンバック: サファイア

  39. 生活保護支給額を上限5万位にしてくれ!
    後はテメーで働き先見つけろてーの!
    支給額が多すぎるから、いつまでたっても生活保護のまま!
    生保の娯楽なら麻雀・囲碁・将棋で十分だ! パチンコなんて論外だな!
    味噌汁  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 味噌汁

  41. 算定上は生活費と家賃を別に計算するので、13万円のうち生活費にあたるのは8万円程でしょうか。

    家賃の支払いは大抵の場合銀行振込でしょうから、デビットカード化しても家賃分は現金なんて事になりかねません。

    それに全額デビットカードに放り込まれたら電車やバスにも乗れなくなるわけで…

    個人的には仕事を探す気がない人は受給額を減らしてもいいんじゃないか。逆に就職活動の諸経費はスーツ代も交通費も出してくれるんだから。高齢者に関しては仕方が無いのかなって気もします。

    余剰金があるからパチンコするんじゃなくて、他を切り詰めてパチンコしてるんですよね。衣食住のうち衣は完全に切り捨て、食は最低限。そうすればパチンコする位の金は捻出できる。これは受給者に限った事ではないでしょう(笑

    ちなみに年末の時期だけは「餅代」と称して受給額1万円プラスされます。

    あと、デビットカードは普通預金口座とリンクしているので、クレジットカード会社はとりあえず関係ないと思います。デビット機能のみで銀行からの引出しが出来ないカードが今後登場するのか、ゆうちょのデビットカードが登場するのか、あたりが鍵になるようが気がしています。
    うみうし  »このコメントに返信
  42. ピンバック: うみうし

  43. こいつ等記事を書いてる奴も含めて
    みんなデビットカードってどういう物かの意味が全く解ってないな。
    デビットで何度も払っているけども
    そんなカードなんて貰ったことないぞ。
    普通のキャッシュカードで払える。代金の払い方の一つだよ。
    保険を新規契約したら1か月分の引き去りがデビットだろうが。
    保険すら加入したことが無いのかよ。
    お前等ひょっとして18才未満でそういう風に意見出しているだけじゃねぇの?
    で。もしも記事のように支給するならば新しく口座を作ってその口座のキャッシュカードを出して、
    そのキャッシュカードから現金払い出しの制限を掛けたら1発解決だ。
    やる気があればそれこそ1年もしない内に出来るっての。
    ただ、デビット支払いをする端末を全部の施設、店に導入するだけのコストが問題になってるから入れてないだけなんだよ。
    その導入するコストは誰が払うんだ? 店か? 国か?
    デカい店はもう入ってるからもしこの代金を国が出すなら
    先に入れた施設に対して支払いが発生するわな。
    倒産した所も含めて。で。その線引きはどうつけるんだ?

    自治体にするとほとんどの自治体は全然予算足りないだろうな。
    マイナンバーとかデビットカードで
    嘘ばかり書いて混乱させるのは止めてくれよ。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  45. さらに。先述の事を実際にするならば自動販売機にも全部付ける事になる。
    何台自動販売機があると思ってるんだ?
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  47. 生活保護者が全員パチンコをやる前提で議論するとは、偏見そのものですね。
    そもそも生活保護の低い収入でパチンコなどできるか?
    普通のサラリーマンさえパチンコで破産する人がいるのに。
    仮に生活保護でパチンコする人がいたとしても、その金を吸い上げて利益をあげているパチンコ屋の社員が、彼らを責めることができるのか。
    この文章を書いた人間は、生活保護者への偏見を増長させただけでなくデビットカード会社の回し者として二重の罪があるね。
    x  »このコメントに返信
  48. ピンバック: x

  49. パチンコと言う存在が悪い。カードと言うシステムが存在するから悪い。そこで、生活保護は廃止して、障害年金受給資格だけにすれば良い。
    年棒リーマン  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 年棒リーマン

コメントする

ヤマダ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です