「パチンコの原点とはタバコや子供のためのチョコレートを取りに行く遊びだった。つまり、パチンコとは景品を提供できる業種だった。使う金額も居酒屋へ行くのと同じ感覚で1000円、2000円だった。だから大衆娯楽といわれた」(業界事情通)
この時代を知る業界人はすでに現役も引退していっている中で、この事情通は本業のパチンコアドバイスに片足を突っ込みながら、今でも毎日パチンコを打ち続けている。
「最初に登場したフィーバーは出玉が無制限だった。それをすぐに30秒規制、15秒規制と射幸性を抑えた。スロットも1回の出玉を700枚から350枚に抑えた。規制によってお客さんが減るどころか、射幸性のバランスを保ったことでお客さんが増えた」(同)
今もMAX機やAT機が規制されて、市場から姿を消すことになるが、昔と今のどこが違うのだろうか?
「MAX機という射幸性の高い機械をどこが認めたか、ということ。許可を下したのは保通協という公共機関。警察とメーカーが結託してバクチ性を高めて、市場のお客さんがついてこれなくなった。そのために、10億、20億の借金の返すことができなくなっているホールオーナーに、お客さんのためになることは考えられるわけがない。抜くことばかりを考えている。そんなグループが話し合っているから、業界はどんどん衰退して行く。客もオーナーのベンツ代を負担しきれなくなって離れた。それも分からん連中がパチンコを語るな! 今のやり方はバカとしかいいようがない。」(同)と怒りがヒートアップしていく。
では、ここからは未来に向けての話だ。過去パチンコは娯楽の殿堂と呼ばれていた。再び、殿堂入りするに必要なこととは?
「3年後でも5年後でもいいから、業界は『こう変わります』と宣言すること。そのための猶予期間が3年ないし5年は必要になる。業界で考えなければならないことは、お客さんがギリギリ勝てる玉単価を研究すること。サラリーマンが居酒屋で使う金額が大衆娯楽。大衆娯楽のコンセプトが狂って来たから業界は衰退している」(同)
大衆娯楽の1回の予算はせいぜい2000円前後。2000円のやり取りができる遊べながら、なおかつ適度な射幸性を満たす。長期間に亘って償却が可能であれば40万円の機械代でも問題はない。
まずは、市場から消えたサラリーマン客を呼び戻したいものだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名、言葉遣いの汚いコメントは承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
じゃメーカーはどうなる?そんなん知ったこっちゃない。
散々値上げして糞眩しくて喧しい台しか開発出来ないメーカーは潰れてしまえ。
ピンバック: 納豆ご飯
税金の違い。
アナログ時代とデジタル時代の違い。
わかってるとは思いますが、時代の変化です。パチンコ業界は、ユーザーをイジメ過ぎた結果です。雇用問題・貧困世代のこの御時世、生活していく上でパチンコって言うゆとりが厳しくなってきたのかも知れませんし・・。パチンコユーザーの考えも変わったのかも知れません。負けるパチンコ打つお金なんて無いんですよ!
ピンバック: 貧困民の愚痴
商売なめるな(笑)とか
喚き散らしてるからな(笑)
そりゃいなくなるよ。
ピンバック: ヤマダ
洗練された残存者の取り合いでやっていくしかないだろうね
ピンバック: モゲリハ
企業が実績を下げる方向に計画を立てることは難しいのです。コストをかけても市場規模を維持するのもそのためです。大手は特にそうです。
ピンバック: あさ
ピンバック: 花太郎
メーカーが率先して新台の価格下げる気ある?ないよね。
ホールも遊べるような使い方する?しないよね。
1回当たり引くのに数万係るのがザラの今のパチやスロ。
で、出玉なんて一握りとか・・・・。あり得ないでしょう。
大衆娯楽?死語ですよ(笑)
ピンバック: アホウですが
個人的に思うのは、現代パチンコは情報化されすぎていることです。客はもちろん、店もホールコンピュータで管理されすぎてしまい、遊びの部分がありません。いっそのこと、コンピューターを廃止して大当たり回数とか出玉が分からなくしてしまえばいいのに・・と思います。店は大ざっぱに調整し、客も適当な台に座ってくれる。何故か出過ぎちゃった日があったりとかした方が面白くなるとは思いませんか。
ピンバック: 獣
戻る訳ないでしょう。
ピンバック: しかしさ
それは無理というもの
現金機の頃は
25%位の羽根があって
15%位の権利物があって
残りがデジタル機だったかな
トランプルーキーフィーバーとか
1万もあれば余裕持って楽しめた
それこそ羽根物なんてね
時間消費で何千円かの遊びで
一発台っていうのは
好きな人こそいたが
そこは厳然と玄人好みの
軽く遊びに行く場所ではなくて
当時アルバイトだった私たちも安心して
羽根物とかデジタル機を初めての女性の方や
おばあさんとかに
おススメできたものだった
当時スロットは
ちょっとヒリヒリした空気があった
この一発台=MAX機であるなら
ほぼ設置比率の大半を占めるように
いつの頃からかなりだして
現金機は安かったからね
15万もしなかった
ピンバック: ●
ピンバック: 柴門
でもやらないってことはわかってないのと同じなんだよね。
結局今の流れを作ってきたのはメーカーとホール。打ち手は何もできない。だって打ち手がこうしてほしいと言っても聞く耳持たぬでしょ?アホな業界人は打ち手が望んだとか責任転嫁するけどさ。
結局この場所で打ち手の意見を述べても無意味。まぁここじゃなくても無意味だけど。
今の時代に対応して遊技人口に合わせて自然と業界が縮小していくのに、必死になって過去の栄光にしがみつくホールやメーカーのせいで締め上げられ打ち手がより減っていく。でもわかっててもやめない、まさに愚の骨頂、バカの極み。
ピンバック: 通りすがり1号
しかし、もう出来ないところまで来てるのが本音?
ピンバック: 依存症が消えたら終わりw
苦しくなってからあーだこーだ言ってるのって実は手遅れだったりするのです(-_-;)
聞く耳持つオーナーさんはほとんどいないでしょうが一度生活環境見直した方がいいよ(⌒∇⌒)ノ””
ピンバック: リバティコンチ
延命は出来るけど復活はない。
延命=ユーザーいじめて粗利確保なんで、どっちにしてももう駄目ですね。
撤去問題がとどめをさしたな。
私も今まで高卒資格なし取り柄なしで、そこそこいい生活させてもらえましたけどそのツケを回ってきましたね。
次の食いぶちを探さなければならない。
ピンバック: 現役店長
勝ちたいよりも大負けしたくないから1ぱちに行くんですから
でもラウンド振り分けだの突破型だのと、出る台は逆ばかりですよね
数万使ってまでも大勝ちを目論むような勝負してくれない奴は客じゃないっていう業界の意識を感じます
ピンバック: サラリーマン
現金機なら五百円から二千円で当たれば五千円
CR機でも三千円か五千円パッキーで一勝負、運良く確変引いたら数万円
ってな感じで仕事帰りに小遣い稼ぎに寄れたんですけど、今は当たっただけじゃカスみたいな出玉しかなくハードルを超えて連荘させなければマトモな出玉を得られないので投資の上限と所用時間が読めないんですよ、スロットもAタイプ以外は同じ様なもんですし。
個人的に2.5円交換で現金機を打っていた頃が一番仕事帰りに打っていた気がします。
ピンバック: DNT
怖いと思われた一発台でも、考えたら一万円勝負だった訳。
タイムサービスで6000発とか12000発定量位までは見た事あるけどね。
それが今では、4円甘デジですら一万円ないと遊べないのよ。
つまり、4円で一番低いランクでさえ、当時の一発台に匹敵するのよね。
それで遊べるとか、寝言は寝てから言えば良いとしか思えない。
だったらレート的に当時の羽根物に置き換えられるのは、1円甘デジだと思うのよ。
つまり、4円パチンコは入り口が全く無いから、現状ガラガラの店が多くなる訳。
四円甘デジ打つなら、一円フルスペックって人も多いしね。
ギャンブル性を高め過ぎた結果、適正なレートは一円に落ち着いたのが、現状の客付きから見えるよね。
それでも四円にこだわるなら、分母200でしっかり2300発は出るノーマル機や分母230の時短機を復活させたら良いと思う。
ピンバック: 通りすがったのよ
呼び戻す力のある機械(投資の少ない台)以外(4円)は現状のの釘ではお客様の財布が続かずすぐにリタイア。
結局4円をやるなら出すしかないが、目先の利益やノルマに縛られて焼き畑農業をするしかない。
ピンバック: カニミソ
ピンバック: ほしちゃん
仮に6機種に考えても2カ月に1度の新台販売ペース
それが業界で2メーカーしかないなら話が分からないでもないが、中小含めても30社以上ある。
最低でも2週間に一度新台入れ替えを行うペース
さらに平均価格が40万→50万超え
そしてなぜか一向に通報すらされない機歴販売
業界縮小傾向にも関わらず肥大化したのを維持しようとするメーカー
中小ホールもメーカーの言いなり状態
大手ホールは好き勝手やり放題
こんな状況が何年も続いてるのに誰一人改善しようとしない
だから組合の存在意義に疑問が出る
風当たり強い現状ならばこれを機に
パチンコ店の出店可能規模の大幅縮小・全面禁煙化・定休日の導入・営業時間の大幅短縮などもっと健全化に動くべき
メーカーも
年間販売可能機種の制限・機歴販売の実態の調査と厳罰・販売価格の一律化・肥大化した状態のスリム化などやるべき事は多い
客が一番支えてるのを未だに理解してないメーカーとホール
もっとオープンにクリーンにするならば、強硬手段を使って国自体を動かすしかない
ピンバック: てってい
要するにほぼゼロスタートってことですね。
ピンバック: herc
小銭を握りしめて来店して、学んだテクニックにより玉を増やして
チョコや煙草を紙袋に入れて持って帰るのがパチンコという遊びでした。
何万円も注ぎ込んで大金を出すギャンブルはパチンコではありません。
液晶をただぼーっと眺めて数字が三つ揃うのを待つ遊びではありません。
親の敵の如く、ボタンを殴打する遊びではありません。
幼児向けオモチャの仮面を合体させたり剣をさしたり銃を撃ったりする遊びではありません。
一円パチンコなら?という人がいますが、
一円パチンコと五円スロットは、あっという間に五千円から一万円が消えます。
0.5円パチンコと2円スロットは2500円から五千円が簡単に消えます。
今の御時世、
たまに遊ぼうとすれば三千円から五千円。
頻繁に遊ぼうとすれば出せるのは千円から二千円です。
その金額内で”楽しめた!”と思わせないといけないのだと思います。
パチンコの楽しさのポイントとは
・少ないお金で遊べる
・テクニックを駆使して勝率を上げる事が出来る
・玉を増やすゲームである
・景品に交換
これら一連を全てやって、
“大衆娯楽のパチンコ”なのです。
ピンバック: サファイア
ここ何年もの間視聴率が20パーセント超えてるんだよね
知ってた?
(♡´ω` )ノ”
ウン十年前にはおしんって伝説的な朝ドラがあってメチャクチャ高視聴率だったらしい
それで現在の放送時間が8時00分から8時15分
BSだとまた放送開始時間が違うのかな
何が言いたいかっていうと朝の糞忙しいこの時間帯に視聴率が20パーセント以上もあるってことが驚きなんだ
そしていったい誰が番組視聴してるのか知りたいって思わない?
おそらくお年寄りや主婦なのかなと
もちろん朝ドラ見てから通勤通学する層も少なからず居るとは思いますよ
良くワカンナイけど
^^;
それで朝の連ドラの視聴者をそのままごっそりとパチンコ店へ導けないかななんてふと思ったんだ
言っちゃ悪いけど糞忙しい時間帯とは無縁なこの番組視聴者層のみなさまってパチンコ店にとってもおいしいお客様だと思うんだよな
別にサラリーマンをまたパチンコ店に来店してもらうのも良いんだけど
じゃあパチンコ業界的にどうすれば良いか
手始めに営業時間を全国一律にするのなんかはどう?
その開店時間を8時半に早めるの
出来れば7時からが良いんだけどな
お年寄りの朝は早いからね
5時くらいに目が覚めるらしいじゃん
朝起きたら体操したり犬の散歩や近所をウォーキングなさったり
なんだかんだで朝ごはん食べたらもう朝の7時だよ
ちょっとパチンコでも打つべなんてね
(‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
いつも疑問に思ってるのがなんで都道府県で営業開始時間がバラバラなん?
それに10時開店とか遅くないか
東北のどっかの県みたく朝8時とか8時半とかになんないかなって思う
カジノ法案が通ったらパチンコの営業時間早めてって誰か進言してみてよ
まーた宗ちゃん無茶苦茶な事言ってるよって思われているかも
(;A´エ` )
Girl ♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)
タダと金銭はちがうべ!
開店時間が早くなっても、使う金額同じだべ。
ピンバック: いなかっぺ
ユニバーサル、今年はやらかしました。
バジリスクⅢは今年一番の荒れ具合。
無理して買った店が多いと思いますが、導入開始から中古価格がみるみる暴落しています。
バジリスクⅢ 設定1機械割98.5%
マジですか?
多くがマイナス数千枚、だったら三千枚以上も沢山無いとおかしいと思います。
アステカ 設定1 99.3%
データを色々見ましたが、吸い込みまくっておりましたよ?
クランキーもゲッタマもハナビも公表されている数値にはなりません。
去年の粗利1位の聖闘士星矢 女神聖戦
目押し得意とする者が多く打ってましたが、粗利1位。
SANKYO台は今後もずっと、ISの事があって
新品初日は避けられます。
ライターイベント
あの女ライターの事があり、ライターが出てるだけで設定が漏れていると言われます。
信用はとても大事です。
サラリーマン客が増えますか?
ユーザーがこれで増加しますか?
ピンバック: サファイア
甘デジでも1万円があっという間に消えるよ。今の4円なら。
いなくなった客なんて戻る事なんて無いよ。
今までのツケの精算しないうちは、復活なんてあり得ない。
ピンバック: 順調に消えていくだけでしょう
アニメ系スーパーリーチがハズレてから再始動して実写スーパーリーチに発展するのも単なる時間の無駄遣いになるだけなので禁止にしてほしい。
どんなに熱いスーパーリーチでも30秒以内で結果がわかるようにしてほしい。
それから確率中やST中の大当り確率は必ず10倍UPにして、サクサク消化で当たるようにしてほしい。
ST中の確率が1/100とかにするのは止めてくれ。
ひまつぶしにパチンコしてるわけじゃないんだからさ。
もっと短時間で結果が出るようにして下さい。
どうせ負けるのだったら、12時間で3万円負けるよりも、3時間で3万円負けて早くパチンコ店から外に出たいです。
そのほうが残りの9時間を何か違う事に有効に使えるんだからさ。
どうかお願いします。
ピンバック: イケロン
そういう人達は今後の事を考えると不安にならないんだろうか?
ピンバック: パチンカス
ピンバック: ガヤ
そんなちゃちな事言わずに310倍以上になってる奴があったじゃん。
大一が出していたよな?
マジェスティックプリンスって台。
あれ。貰えるのは「時短1回転」だけなんだが?
第2保留は大当たり確率1/1.00003ですけど?
止めたけりゃ2分離れりゃ勝手に終わる。
時短1回転だから。
でも客はそれを受け入れなかった。
短時間で結果出てるじゃん。
さらにこの台、「ノーマルリーチでもいきなり当たる」ぞ?
>時間の無駄遣い
そりゃ出玉規制の影響だろうに。
こんなものメーカーに文句言う所と違うっての。
メーカーに文句言うのは
「ハズレが確定する演出」
「ハズレる事が前提になっている発展リーチ」
これが鬱陶しい位続く事だろうに。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
そんな台をパチンコで作ればいいのに。確変やめて時短付けて連チャンするようなバランスにする、ラウンド振り分けはパチには要らない、となると初期の甘海になるんだけど。パチンコに1000円あたりの最低スタート回数保証の仕組みがあればなと思う今日この頃。
それにしても短時間勝負で少ししかお金を落とさない客を店は望んでないでしょ。店は来客数は増やしたいけど遊戯人口を増やす事には無関心だから。
遊戯人口を増やすのは業界団体の役目というか、ここが英断しないと何も変わらない。つまり今回の提言は実現ほぼ不可能。
今の台構成でなんとかするなら、4円20円の廃止、2円10円にする。これが実現したら世間的にも相当なインパクトになるし大ニュースとして一般にも広く伝わる。
荒唐無稽な話だけどレートを下げるか無制限営業を禁止するか、換金を廃止するかしないと僅かな復活の芽も出てこないと思う。
ピンバック: 詰み猫
年2シーズン期間限定でmax営業なら、たまに一撃信仰で
面白いかもしれんけど。
IRカジノのように1か所でやってるなら年中やっても
人が集まってくるから、たまに数万持っていって
打ってもニーズ答える営業できるかもしれんけど。
ピンバック: える
しかも当たって得られる出玉は限りなく少ない。
こんな状況で呼び戻す事なんてできる訳ないでしょう。
ピンバック: あいかわらず絵に描いたモチ
今のままで客を集めようとしてるのは正常ではない
ピンバック: 流れ者