パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

嫌がらせ、愉快犯を増長させないために

京都府遊協が7月15日付で以下のようなお知らせを組合員に流した。

特定の遊技客が、店内に設置されたぱちんこ遊技機のうち、釘の曲がりが大きいと思われるものを写真撮影し、それを警察署に持参して違法行為として申告するという事案が、京都市南部において連続して発生しています。
当該申告を受理した警察署は、確認の必要から警察本部の捜査員とともに店舗に対する立ち入りを実施していますが、これまでのところいずれも問題はないとの判断をいただいております。
特定の遊技客については詳細は不明ですが、店舗への嫌がらせであると思われ、今後も同様の事案が発生することが予想されますので、参考までにお知らせします。

チンコロ事件は市内のホールで起こった。

客が店が釘を操作していると写メを証拠に所轄に告発。その日の夜に所轄が店舗へ出向いた。翌日、所轄が当該機種(2台)のメーカーを同席させてゲージを確認した。

結果が出るまで当該機種2台は止めざるを得ない状態になる。

「所轄も動きましたが全然やる気ないですよ。所轄の人が見ても分からないので、メーカーの人を呼んだようですが、メーカーだって見ただけでは分からない、という判断だったようです」(京都業界人)

こういう問題は愉快犯も含め、便乗犯が必ず出てくる。むしろ、警察庁が釘調整を違法と明言した以上、今後全国的に増えることが懸念される。

警察は110番や告発があった場合、それがイタズラだったとしても絶対動かなければならない。

ストーカーの相談を放置して、結果的被害者が殺害された時には、警察の怠慢ぶりが何度も叩かれている。

限られた人数で警察の現場も動いているわけで、客の嫌がらせによる釘曲げでいちいち出動していたら現場はたまったもんではない。

警察庁が釘調整を違法と明言していなかったら、こんな問題も起こっていなかったかも知れない。

昔、幽霊診療所を使ってホールの出店を妨害する事案がいくつかあった。風営法でホールから100メートル以内は保護対象物として学校や病院が含まれている。つまり、保護対象物が100メートル以内にあったらホールの営業許可は下りない。

風営法の盲点をついて、建築途中のホールの100メートル以内に診療所を建て、保健所の許可が下りて診療所が開業すれば、ホールの営業許可は下りない。

さすがに、診療実態もない妨害目的の診療所であれば、営業許可が下りるようになったので、診療所による出店妨害は使えなくなった。

なんか、これと同じ臭いがする。

愉快犯を増長させないためにもゲージは取扱説明書通りに。

一連の釘問題の根本は等価が招いたものだ。回らない、出玉は削る…

40玉交換への道のりは長い。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. スルー不通過、アタッカーフルオープン、
    千円8~13が問題ない?(笑)
    ほんとズブズブですな(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. 今のところ釘を理解してない警官()が立ち会い検査をしてるって事ですか
    ある程度の道具があれば判断つきそうなきがしますが、いつまで理解してない風を装えるのでしょうね

    これってそんな事件がありました気をつけましょうって記事なのか、それとも写真を撮って通報すれば警察が必ず動きますよって教える意味の記事なのでしょうか
    ちえ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ちえ

  5. 嫌がらせや愉快犯? それは、単なる気紛れや憂さ晴らしにしているという事ですかね
    はっきり言ってホールの釘が嫌がらせレベルの調整だから件の行為をされるのでしょう、嫌がらせではなく、客側の抗議として
    探せども探せども良釘が無いとは言わないけれど、ボーダーが上がる一方なのに尚釘を締め続ける姿勢を差し置いて、当該行為を嫌がらせと断じる事は疑問です
    しの  »このコメントに返信
  6. ピンバック: しの

  7. 最近こういった業界が被害者面する記事が増えたなあ

    警察が本当にたまったもんじゃないのは、ルールや法律を全く守らなくて仕事を増やすパチンコ業界の方ですがね

    警察の手を煩わせないように違法台の撤去はギリギリまでではなく余裕を持って完遂しましょう

    言い訳の言えない余計な通報もされたくないでしょ?
    行政人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 行政人

  9. だってそれが取扱説明書通りですもん。
    文句はメーカーに。
    たかし  »このコメントに返信
  10. ピンバック: たかし

  11. 実際釘をいじっている訳で、更にそれが違法と言われている。

    目的そのものは負けた腹いせの、嫌がらせでしょうよ。でも形だけ見るなら犯罪を見過ごせない市民(笑)による善意の通報。

    ギャンブルでないのにギャンブルという捻れ、矛盾が今になって問題を噴出させてしまったのが今の混乱。

    幽霊診療所の件にしても、本来ギャンブル場は更に規制されるべきなのに、建前的にはギャンブル場でないから出店できる、この矛盾に対抗するもの。

    付き合わされる店員や警察の下っぱには同情する。しかし業界そのものには同情が全くできない。そしてこの記事は「通報は無駄だよ」という脅しをしているようにも見える。
    ゴンザレス  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ゴンザレス

  13. 素人の警察と 建前上アンタッチャブルなメーカー。

    泥棒を 共犯者のだらけの中裁くことが出来るわけがない。

    そういうところが 世論の支持を得る基盤整備に繋がらんのです。昨日も書きましたがこういった下ごしらえが諸所に足りてない。
    結果として今の延長線上では 絶対に衰退以外の選択肢はないのです。

    目先のどうこうよりも キチンとあるべきことをあるべき姿で認める勇気必要では?
    gagaga  »このコメントに返信
  14. ピンバック: gagaga

  15. 常識で考えてが通じない世の中になりつつあるので
    致し方ないのかな

    こういう世の中なので
    念のため所轄に確認をすることが多々あります
    現場は完全に人による
    良く言われるのは「常識で」考えてね

    そこにあるのは四角四面のマルかバツかではない

    私は自分でも たまに 打つが
    ホールサイドなんで

    お客様側に向けて言えるのは
    店も営業なんで
    家賃や機械代 従業員の給料
    諸々ある

    ぱちんこっていうのは
    スロットもそう
    業界掲示板でも良くスレが立つように
    抜けません助けて!的なね
    スロットの場合は1でもデカく噴けば大赤
    それが数日続くこともある

    だいたいは月ごとの利益目標達成を目指すわけで
    毎日顔出したりすれば
    お客様とのやりとりでも
    こないだ出てたから今日出せないでしょ?とか
    馴染みならそんなやり取りも。

    ペース配分通りに上手く薄利でやれたら良いのだけれど
    なかなかそうもいかない事もある

    そういう時は往々にしてある
    どうなるかはお判りでしょう

    なんでね
    500円でも打ってみて

    「まわんね」

    そう思ったらすぐやめて
    他探すなり
    その日はやめるなり

    何度も言うけれど
    やらないという武器を最大活用して欲しい

    私は好きな台決まってるので
    まわんね で
    即やめしますね

    でもねこの間も
    1000円使って10回程度で
    止めたんだけれど
    まわるときはね
    25回くらい見込めただけに

    あれは相当イラっとしましたが
    ムラもあるにしても
    酷い

    そういう事が
    お客様のストレスなんだろうなと感じましたね
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

  17. 警察メーカー店、皆やること中途半端、皆適当天の声待ち
    良くなるはずがない
    ねぎ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ねぎ

  19. スルーやアタッカー周りの釘は、曲がっているのが目視で分かる店がたくさんあります。
    そういう店への通報は流行るかもしれませんね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カニミソ

  21. 素人が釘をいじればこういう事由が起こるのは当たり前です。

    専門家である釘師に釘調整をしてもらうしか解決策はないです。
    マルス  »このコメントに返信
  22. ピンバック: マルス

  23. 別に嫌がらせでもなんでもないとおもうけど。風営法違反のパチンコ台があれば警察に通報するのは当然のこと。私も見つけたら通報しますよ。前日と違っても違法だから、これも通報します。
    パチンコをやめて7年  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコをやめて7年

  25. なぜ負けた腹いせだと決めつけるのだろう?
    違法行為を見たら警察に通報するのは国民の義務ではないだろうか?
    普通の人は、忙しいし面倒だからそこまですることはないが、敢えて違法行為を通報した客に拍手を送りたい。
    嗚呼  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 嗚呼

  27. その店には、される理由が必ずあるんだろ
    被害者の発言をできるのは、まず誰が見てもどの店においても完全かつ健全な営業をしている環境にできるようにしてからだろ?
    同業  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 同業

  29. こうやって愉快犯や嫌がらせが出てきたのも、あなた方がやってきた行為を考えると当然な気がしますけどね。
    もともと恨まれる事の多い業界なのに追い討ちをかけるようなことが発覚すれば当たり前です。
    釘調整の違法性もそうだけど違法改造台の件も大きいですよね。だってお客さんを騙して営業してきたんだもん、そりゃ恨まれますよ。そこへ違法釘調整でのホール店長逮捕のニュースが出た。

    今まで何かあるとグレーだ、グレーだ言われてきましたけど今回の件でめでたくブラックだと世間に認識されました。

    程度の差こそあれパチンコ経験者なら負けて悔しい思いをした人ばかりでしょう。そこへ今回の違法釘、改造台の件。釘調整が違法だと知らなかった人も大勢いるでしょう。そんな人達からすればふざけるな、となりますでしょうよ。

    それにしてもこの記事、いやらしいですね。
    「警察は真面目になんて動いてくれないから通報するだけ無駄ですよ」
    って脅してるみたいですよね。
    でも逆効果になりそうですけど(笑)
    末端の打ち手  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 末端の打ち手

  31. 京都府遊技業協同組合HP内「不正情報について」のページの一文。
    >全日遊連では、不正遊技機を根絶するために活動を展開しています。
    >遊技中、“あれ?おかしいな”などと感じることがありましたら情報をお寄せください。
    >どんなささいなことでも結構です。
    >また、ぱちんこ業界に関するご意見、ご要望をお寄せください。

    その結果が「嫌がらせに屈するな!」ですか(笑)
    それに対して「業界は何を考えてるんだ!今こそ自浄作用を働かせてクリーンさをアピールする時期だというのに全くの逆効果じゃないか!」と非難するどころか全面擁護に留まらず通報者を批難ですか?

    このコメントが載るのかどうか解らないけど、この記事書いた人は正気で書いてますか??
    ありえないと思いますが、こんな提灯記事書いてたら業界から金でも貰ってステマしてると思われても仕方ないですよ。
    Y_O_U  »このコメントに返信
  32. ピンバック: Y_O_U

  33. 通報される側に違法行為や違法状態の事実があるなら仕方がないんじゃないの?

    その点をつつかれて反論しようもないから、嫌がらせだ負けた腹いせだと通報者の目的や動機を何だかんだと叫ぶしかなくなるんでしょう。
    さらに追い詰められたら、通報者の人物像を気持ち悪い奴に想像して貶めようと頑張るんでしょ?
    通報者の動機や目的が何であろうと、どんな人物像であろうと、通報の原因となった行為は変わらない。
    法令によって禁止しようとした行為ですよ。

    逆ギレして「お前らは一切違法行為しないんだな?」とか言い出してくれるのかな?
    効果的な対抗策より、どんな面白い通報者への人格攻撃をするかの方が、出てくる可能性は高いでしょ?そういうのが得意そうな人いるようだしw
    そんな人が、どんな面白い人格攻撃するのか楽しみですよw
    窮すれば人格攻撃wいつもの流れでしょう?
    ベイブ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ベイブ

  35. 昨日や今日のエントリーのコメントを見ていて少々知っていることを投稿した方が良いかと思いますので書きます。

    パチンコ台の撤去の話は、保通協の検定通過と違う遊技機がホールに導入されているために起こったことです。

    この際、メーカーが(釘の)誤った状態で出荷したために問題になりました。(一部メーカーが認めた為)
    ホールがメーカーの対応待ちになった理由です。

    京都に事件は、極端なへそ釘の曲げにより警察のお世話になったと読めます。最終的な警察の発表を見ていないのでこれが「釘曲げ」か「釘調整」かはわかりません。

    「釘調整」についてですがなぜ「釘調整」かと言うと、昨日のエントリーのコメント欄で「獣さん」が言っている通りで出荷時のパチンコ台は個体差が存在します。
    この個体差をなくす行為がまず「釘調整」です。あまりにも違いすぎると遊技をしてもらえない台が出てしまうことも一つの要因です。
    また、ホールによって「寝かせ」と言ってわずかに後ろ側に(仰向けになるように)軽く倒しているのですがそれもホールごとに角度が変わる為、これに合わせて「微」調整します。

    15年前頃、ホールコンピューターでホールに行っていたころはパチンコ台を設置した後、販社やメーカーの営業が電チュー、風車、道釘、スタートを確認しながら「微」調整をして「割」を合わせていました。

    「釘調整」をなくすことは釘でなくて良いことと同義になるためパチンコでなくても良いと言うことになると考えます。このため封入式でなくビデオゲーム式にすることと同義で、これでは技術介入要素がないため遊技機にはならないですね。

    ゲームセンターと比べる方がいますが、申し訳ないのですがゲーセン版とパチンコホール版では、確率が異なります。また、設定もあります。

    最後に、先日のエントリーで撤去対称の台を年明け後利用してメーカーを道連れにする話が有りましたが微妙ですね。
    遊技機をホールに設置して利用できる条件は次の手順を踏みます。

    1.保通協または日電協で認定を受ける。
    2.各都道府県に認定を受けた旨の書類を添えて届けでて、了解を受ける。
    4号機の終わりの頃、県によって導入できない台があったのは上記2項が理由です。

    各県の届け出を取り下げるだけで、遊技に利用できなくなります。このを年末に行われたら、ホールのみペナルティーを受けることになるとも言えます。システムが変わっていれば別ですけれども。

    長文にお付き合いありがとうございました。
    今回のパチンコ問題は、本来1社または数社がペナルティーを被り3年間(5年?)の活動停止が本来の姿と考えます。
    SANKYOはそのままでビスティーが活動停止などどうでしょうか?各子会社は、親会社の下請けで3年を乗り切ればよいと思います。
    通りすがりの元メーカー卸  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 通りすがりの元メーカー卸

    • 通りすがりの元メーカー卸さんみたいな人がいることが救いだね。
      「釘曲げ」と「釘調整」の区別もわからん低レベルとか言いながら、各定義をどうとらえているのかとかよくわからない。説明もしないまま、小馬鹿にする。それに異を唱えて多少挑発的に聞いたら、悪者にされる。最初に挑発しておいて被害者面。言い返せなくなって、●●な人なんだろうと想像しますとか。そんな輩が幅を利かせて曖昧なことをコメントして却ってその行為がその者がいうレベルの低下を招いている。
      通りすがりの元メーカー卸さんはそういうのと一線画しているからいいよね。
      警察が、「曲げ」と「調整」の区別、特に「調整」の概念を独立に認めているのか?過去に認めていたが、他者又は自分で確認してその解釈を改めたかとかは疑問に残るけど、それは今後の推移から有益な議論ができそうな気がする。但し、変なのが邪魔しなければね。
      実際の流れとか、我々ではわからないところを通りすがりの元メーカー卸さんにはご教示いただきたいです。よろしくお願いします。

      また、検定等の申請者がその申請行為を取下げたり取り消したり、錯誤による無効を主張をしてそれが通れば、どうなるんだろ?
      ホールはメーカーが販売したからと言っても風営法上の義務は免れないでしょ?設置し続けて悪いのはホールでしょ?メーカーの損害賠償や補償なんて風営法上関係ないですよ?ハウスルールで客に不利益を与えても、客との間では民事の問題って言う理屈と同じ。損害賠償についても控訴審までメーカーは頑張るんでしょうね~。控訴まで考慮したら、今からどれだけ期間を要するんでしょうね?
      その上で、道連れ計画、成就するといいですね~。ところで、道連れ策提案した人誰でしたっけ?

      ところで、
      >通報するって言ってる人
      >めちゃくちゃ命開いてる台でも通報するんですか?
      >確実に勝てるであろう調整でも通報するんですか?
      私はするんじゃないかな?
      でも、この質問は、特に「確実に勝てるであろう調整で」は通報しない人を想定して、揶揄するなり黙らせようとする意図ですかね?まあ、なんでも結構です。所詮は苦し紛れの足掻きでしょ?
      私は通報を選択する人を認めますよ。私怨や利害に基づこうが、法が定めた違法行為の是正に少しでも役立っているのは社会の利益に適うと考えます。
      それぞれの利害や感情で主張するのが普通なんじゃないですか?そして、そういう背景なんて、ホールの違法行為に何の影響もないですよね?
      利害や感情が前提にあって主張することも、そろそろ認めたらどうですかね?皆さん?
      単に相手にムカついてるから、曖昧に低レベルだって言ってるんでしょ?何も材料がないから「友達も家庭もなくて寂しくてここで鬱憤はらしてるだけ」とか推測してそれで攻撃したつもりになってるんでしょ?愉快犯に対抗しようと数ヶ月の沈黙を破ったか別のHNに変えていたのが以前のHNを使用して相手の複数HNを攻撃してるんでしょ?
      そういう感情も結構じゃないですか?あいつをやり込めたい!!って強い動機で学んで頑張って成果をあげてくださいな。
      まずは、愉快犯?俺様を小馬鹿にするけしからん奴?それでいいんですよ。
      日報のコメントを見てみましょうよ?同様のコメントでも絡まれる人と絡まれない人がいる。
      皆選んで攻撃してるんですよ。そうですよね?一般市民さん?
      やっと話ができそうな人が出てきた  »このコメントに返信
    • ピンバック: やっと話ができそうな人が出てきた

  37. 通報するって言ってる人
    めちゃくちゃ命開いてる台でも通報するんですか?
    確実に勝てるであろう調整でも通報するんですか?
    疑問なんですけど  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 疑問なんですけど

    • 私は通報しないが、通報するべきなのかもしれないと思ったことならあります。通報するべきかなと思うのは「こんな違法行為を見て見ぬふりをしても良いものか」と思うからで、ヘソの命釘がガバッと開いてるような場合でも通報したくなりますね。あたりまえですけど。
      嗚呼  »このコメントに返信
    • ピンバック: 嗚呼

  39. この事案 警察・ホール・ユーザー・メーカー全ての人が
    面倒なだけで 誰一人とくしないですね・・・・

    通報したくなるような酷い調整なのか、いやがらせなのか・・

    もう業界は一度行くとこまでいって、残った者だけでほそぼそ
    やればいいのではないでしょうか
    封入式への布石とか思えなくなってきた  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 封入式への布石とか思えなくなってきた

  41. 取り扱い仕様書、これが釘曲問題の核心に触れているよな気もしますけどね。何しろ おおむね垂直ですから主観的判断で捉えられるのは当然でしょう。今回の記事はぱちんこなんかで警察沙汰するなよと言いたいように聞こえて、それはそうだけれど、ベース問題以来、通常ベース上げた分露骨に割数を落とす店が多く感じています。スタートが落ちればエンドユーザーに露骨に伝わるし、ホールが違法な改造をしているとの新聞沙汰で不公平感が募っている表れだと思いますよ。不正機撤去も、現実は釘曲げしないとベースが出ないマシンがあらかた残っている訳で、取り扱い仕様書でなくて、垂直な釘で営業する他ないと思います。
    青空  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 青空

  43. 今回の事案って、ホールへの金銭要求などの恐喝もあったと聞いています。ホールが応じなかったから警察へ通報した。そういった事案への注意喚起なので嫌がらせであってます。
    なので今回の事案での通報者の目的はゆすり、たかり。
    パチンコ憎しでこういった事案でもパチンコ批判、ホール批判で肯定する。そういう思考で偉そうにホールの為とかよく言えたもんです。
    以前、最近ホール関係者のコメントが減ってきたとどなたかが仰っていましたが、耳を傾けるに値しないからじゃないでしょうか。本当に改善して欲しいようなコメントの仕方じゃないですし。

    エントリーも参考になるような内容が減りました。
    今回の内容も誤解を生みます。
    ユーザーさんや、自分で勉強しないホール関係者向けの内容ばかり。以前の日報が良かった。
    通りすがり10  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 通りすがり10

    • 通りすがり10 さん?では聞きますよ?
      エントリーで「特定の遊技客」と言ってます。
      110番等では、通報に対して対応している段階では、「誰が通報したのか?」なんて教えてもらえません。
      京都の特殊事情があってあなたがそれを把握しているのなら別でしょうけど。
      で?今回の目的はゆすりたかりという評価ですよね?それで問題ないですよね?
      その言葉に責任持ちますよね?

      通報者が存在したとします。通りすがり10さんが、これをゆすりたかりだと評しました。今回の人が、その目的はゆすりたかりではないと強い信念を以って戦うとしたら、通りすがり10さん、責任を引き受けますよね?
      エントリー上では、警察に通報した上で、それ以上にホールに対し何らかの利益供与の要求は確認できません。
      恐喝があったというのは、京都のどの事案ですか?
      犯罪行為について公益目的なら、名誉毀損ではありませんので、臆することなく情報提供をお願いします。
      こちらも可能な限り資料は収集して、こちらで公開します。
      では、よろしくお願いします。
      営業1号さんも関心あるでしょ?
      やっと話ができそうな人が出てきた  »このコメントに返信
    • ピンバック: やっと話ができそうな人が出てきた

  45. あくまで自分勝手なモノサシで語らせてもらうなら、スルーと電チュー付近の極端なマイナス調整は通報に値すると思ってる。それ以外(ヘソとかアタッカーなんか)はまあしゃあないかな。

    通報→摘発→ホール数減少って流れはユーザーにとってはプラスに働くと思うし、浅はかかもわからんけど好ましい状況って感じがしてる。

    動画撮影ツールなんかを駆使して理路整然とした説明が警察に対してできれば、ホールにとっては脅威になるんじゃないかな。
    そもそもそんな悪い状況だと思ってないけど  »このコメントに返信
  46. ピンバック: そもそもそんな悪い状況だと思ってないけど

  47. 通りすがりの元メーカー卸さん

    届け出を取り下げるだけで遊技に利用できなくなる、とありますがその行為はそんな簡単にできるのですか?

    要は買い手であるホールには買ったときに保証なり保険なりがあるでしょう?いついつまでは設置可能みたいな。それを無視して一方的に届け出だかの取り下げはできるのかなぁ、と思ったので。
    末端の打ち手  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 末端の打ち手

  49. 記事だと「いかにもヘソが開いてました」みたいな内容だけど、所轄が見ても「わからん」言ってるんだから実際はスルーだったり、アタッカーだったり、道釘だったり、振り分けだったりするんでしょ。
    確かに日報はホールの読み物かもしれないけど、嘘を書いちゃいけないと思いますよ。ああ、嘘じゃなかったらごめんなさい。
    でもね。ヘソが開いてて回ってたら文句は「真の嫌がらせ(アンチパチンコ)」以外ではありえないでしょ。
    アンチパチンコ共も正直500円1000円掛けてそんなことはしないですよ。アイツら本当に貧乏ですから。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 奥平剛士

    • 奥平君?アンチ以外ないの?
      同業者による通報の可能性って考えたことないかい?
      君の経済状況は知らんが思考力や想像力は赤貧だね?
      わろったー  »このコメントに返信
    • ピンバック: わろったー

  51. 「愉快犯を増長させないためにもゲージは取扱説明書通りに。」

    ↑上の一文は、↓次のように書くこともできるのではないでしょうか。

    「お客様を不愉快な気持ちにさせないためにもゲージは取扱説明書通りに。」

    私はそう感じました。
    変なハナシ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 変なハナシ

  53. 素人なので判りませんが、今回のことは釘云々ではないのでは?
     
    警察は保通協の検定を尊重しなさいと言っているのではないかと思うのですが…

    釘をいくらでも調整しても良いとなると検定に意味が無くなってしまうような…

    検定に合格した状態を維持しなくても良いのならロムを換えたって問題なくなってしまうのではないのかな…

    釘で機械割りが変わるのですから、悪質な釘調整は裏ロムと同じ事にならないのでしょうか?
    素人  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 素人

  55. でもね、保通協持込検査時は極悪ホールのアタッカー周りよりも歪な調整?で受かってるって聞きました。
    誰が見ても無理やり曲げていると分かる釘調整で保通協を通過してたんですね。
    そこの責任がうやむやなんですね。
    何故かと言えば10時間の打ち込みテストでオマケに30〜40%大当り時に60〜70%の出玉割合にしなければならない規定があるらしく、そうなる様に通常時オマケの釘をバカスカ入る様に曲げ、大当り時にはアタッカーに入らない様に曲げまくってその比率を捻出していたそうです。
    ただ検定の性能を満たし通す為の曲げまくった調整が検定通過してきたんでしょうね。
    でもホールには真っ直ぐに釘調整されてオマケに入らない機械が納品されてたのが今回の問題ですね。
    保通協の検定を尊重していたらお客さんが打たないのが分かるからメーカーは違う釘調整で出荷したんでしょうね?
    玄人  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 玄人

  57. 悪質な釘調整って言う方がおられるようですが、
    では良質な釘ってなんですか?と聞きたい。客が勝てる釘?店が勝つ釘は悪い釘なんすかね?
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 一般ゆーざー

  59. ハンドル固定を見逃してるところも通報されそうだな。
    何となく  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 何となく

  61. つい先日も一般入賞口の手前の釘でおもいっきり玉が挟まって入賞が出来ない写真を台説明書に書いてあった店名と一緒に撮影して拡散されたお粗末な店があったけどさ。

    今回の店は、たまたま問題にならなかったけど糞ボッタ・悪意があるんじゃないかと思う店なんて沢山あるよー?

    一般入賞口の前に玉が挟まって全く入賞が出来ないのが釘調整なのー?

    今回の店がたまたまセーフだったから首を取ったかの様にセーフとか言ってる人がいるけど糞ボッタ・釘を弄りまくってる店に対しての警告だろー?

    通報したい人もこれからは、店名も分かる様にしっかり写真撮影、出来れば動画での撮影が効果的ですね。現実にある話だし。

    パチンコ業界としても尊法・コンプライアンスがどうとか言ってるんだから守らない店は、じゃんじゃんご退場して貰えて良い事だよね。

    ユーザーとしても少しでも糞ボッタ店でお金を落とさなくて助かるよ。

    パチンコ屋なんて通報しちゃう様な頭のおかしな人間ばかり相手にしているんだから致し方ないよね。頑張って?ね。
    被害者ヅラしてるけどさー?  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 被害者ヅラしてるけどさー?

  63. お詫び

    前回、私がコメントしました内容につきまして、エントリーの内容で取り違えていた箇所がありコメントに誤りがありました。
    今回の記事では京都のベニス七条さんとルート1さんの件に関してのお話しですが、私は梅田の大東洋さんの件とごっちゃになってしまっていました。京都の件では便宜を図るよう要求したという事実は確認できておりません。

    ご覧になられていた方々に誤解を生んでしまいました。
    謝罪いたします。申し訳ありませんでした。

    ご指摘いただいた「やっと話ができそうな人が出てきた 」さんには感謝いたします。ありがとうございました。
    通りすがり10  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 通りすがり10

  65. 変な話。検査の段階で曲がっていたってのなら。その釘で性能テストのように10時間で60%~70%以上出ていればいいんじゃないの。
    素人意見ですみません  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 素人意見ですみません

コメントする

わろったー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です