パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ベース問題を本気で取り組むには高コスト体質の脱却が前提

ベース問題に対するhercさんの考え。

以下本文

この記事は今まで表現されてなかった部分を書き表してるという意味では素晴らしいですが、ベース問題の片側しか書いてない。

殺したベースはホールの取り分と書いてるけど、本当に全てホールの取り分なら、釘が渋いと言われる昨今でも、流石にそこまでの調整にはなってない。

基本的にベースを殺した部分を連続役物(大当り)へ配分したいのがメーカー、ホールの意図であって、ベースを殺して利益を得るというのは短絡的な表現がすぎる。

保通協通すには、出なさすぎても(ベース殺す)ダメだけど、出過ぎてもダメ(ベースも殺さず役物比率高すぎ)。

感覚的な物言いになるけど、メーカーが腐心するのは、いかに出過ぎる機械を作るか。それをいかにしてそこそこ出る機械として保通協を通すか。最終的な運用はホール(への出荷時)での調整でかなりの範囲、どうにでもなる。

どうにもならないのは、釘よりもプログラムの中身。プログラムの中身に自由度を持たせたいがため、釘でごまかして保通協通したり、ホールで運用したりする。

ここ(釘の自由度)が厳しくなると、プログラムの中身の自由度も厳しくなる。
結果、デジパチの類は昨今の感覚で言えばほとんど連荘しない機械にしかならない。

ベース殺してホールが儲けてる、メーカーに騙された、って言うのは、ある意味では正論なんだけど、文句を言ってるユーザーが本当に求めてるのはベースを開けた機械かと言えば、それは違うってケースがほとんどなのではないかと。

ただ、本来、警察が求めてるのは規則通りの、時間消費が抑えられた、出玉も抑えられた機械。
ここへ向かう事自体は仕方ないと思う。

そうなると、今のような高利薄売は無理筋で、薄利多売、もしくは薄利薄売しかできない。
それを実現するためにはメーカーもホールも今のような高コスト体質を改善しないと立ち行かなくなる。

そこに対する反発がすごい訳で、ベース問題にしても、あたかも自分達に有利になるようにそれぞれの立場がユーザーをミスリードしてる。

もう今までのやり方は無理ですよ、何なら店舗数、メーカー数を減らしてでも、生き残れる規模に縮小するしか手はないですよ、と何故言わないのか。

出てくるのはおおよそ実現不可能な施策ばかり。

そんなこと議論するくらいなら、ベース問題を本気で適用すると業界はこれくらい衰退して、結果、これくらいの経済損失が見込まれます、と行政に訴えて、規則を厳守するかわりに現行規則の緩和、見直しを迫るほうがまだ現実的(規則を守ってる機械が市場に1台もないという現状で、そんな陳情が認められるとも思えないけど)。

ただただ現実から目をそらしてるとしか見えません。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。




記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. おっしゃ通りだと思います。
    ホールは出玉がショボくなった低ベース機で(今迄通り)儲けを確保しようとし、メーカーは魅力のなくなった機会を(今迄通り)売ろうとしているから「これこれこうなったらパチンコ復権」みたいなおよそ現実にそぐわない案ばかり出してくるんでしょうね。

    根底にはメーカーはどんな規制でもホールに売ればいい、ホールは儲けが薄くなったら釘閉めればいいと考えてるんじゃないでしょうか。
    末端のユーザーが1/3になっているのにホールが1/3になって居ないのがおかしな話なんですよね。
    DNT  »このコメントに返信
  2. ピンバック: DNT

  3. ほぼ全てのパチンコメーカーが、大当り発生時には同じような手順でを出玉獲得する、いわゆる《横並び同一スペック》の《デジパチ機種》ばかりを《ベースごまかしあれこれ手法》と言う禁じ手を使って製造販売し続けてきたから、
    今回のような事態が発生してしまっていると言うのに。

    『それでも今までと同じようなデジパチ機種だらけの製造販売を続けさせてもらいたい。』と考えているパチンコメーカーや、

    『それでも今までと同じようなデジパチ機種だらけの営業を続けさせてもらいたい。』って考えているパチンコホールがあって、

    『よし、今回の問題を教訓として、これからは横並び同一スペックのデジパチ機種からは脱却するようにして、今までにはどこにも無かった新しい出玉獲得システムのパチンコ機種を開発したり、ホールに導入して新しいパチンコファンを少しずつ増やしていけるような経営方針を目標としよう!!』と言う前向きな考え方にチェンジ出来ないパチンコメーカー様やパチンコホール様たちには、
    1日も早くパチンコ業界から撤退して、別の業種に経営転換してもらった方が良いと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: イケロン

  5. 私の友達でパチンコをしていた人は、如何にも安そうな服ばきり着て毎日、牛丼屋とか安いもんばかり食べてたけどパチンコを辞めたらオシャレな服に気を使ったり飲みとかでも喜んで付き合う様になったり変わったよ。(誘っても昔は、パチンコに行きたいからと言ってニコニコ断ってきたし今は、ニコニコして付いてるくるから本人としては、今も昔も同じ楽しさなんだろうと思うけど。)

    人間なんだからさ楽しい日々を送りたいしパチンコでお金で捨ててたお金が捨てなくなったら他の事で使って楽しむよ?

    それにパチンコ最盛期からパチンコ屋が半分も潰れたけどパチンコ業界による経済損失・失敗だったって話、あったか?

    そもそも経済損失とかその他もろもろの事を考えてパチンコ業界を縮小させる方が良いという結論が出てるから縮小させましょう。って縮小させてるのに経済損失とかアホな事を言ってたら某リーディングカンパニーが習志野で老人のオアシスなんです!って言ったら失笑された様に失笑されるぞ?パチンコ業界とパチンカス以外は、馬鹿でもパチンコ業界が縮小した方が良い事が分かってるんだし。
    そもそも経済損失なんてあるの?パチンコ業界が潰れれば良くなるんじゃないかな?  »このコメントに返信
  6. ピンバック: そもそも経済損失なんてあるの?パチンコ業界が潰れれば良くなるんじゃないかな?

  7. ず~っとグレーの部分には手を付けないまま先送り。
    ラクして、たいした努力もせずにここまできてしまった。
    完全に衰退して、何なら無くなってもいいと思いますよ。
    そのくらいしないと、本当の意味での復活なんてないから、この業界は。
    どうにもならんね、今の状態じゃ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: どうにもならんね、今の状態じゃ

  9. 三者三様だと思います。射幸心を煽るためにルールを曲げることはパチンコ・スロットの基本だと思います。

    私はパチンコ業界は射幸心を煽るためなら何でもするぐらいに思っています。そこを冷静に遊ぶのが遊戯者の肝です。

    長時間遊びたい遊戯者は0.2や0.5円パチンコがあります。勝ち負けに拘る人は4円や2円があります。懐具合に合わせて遊べるので不満は減ってきている気がします。

    騙されたって言う人も立場上、言っているだけで本当に騙されたと思っている人は小数じゃないですかね?
    あさ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: あさ

  11. なんでうちの嫁同様、今日明日には結果が出ないと嫌なんですかね。そうじゃなければ潰れろ、だし。
    いつから日本人はせっかちになったのか。まぁ、俺の中では四半期決算なんて毛唐のやり方をベースにしたのが悪いので全部どっかでの合意が悪いになりそうです。

    はい。本題。みんなドラスティック過ぎ。
    できるわけないでしょ、製造業なんだから。
    やれるとしても半年、1年後かな。

    まぁ、これも四半期決算が糞だとしか言えないんですけどね。
    こんなマイルストーンのために業態が歪化していく。
    日本の製造業だけではなく、全てにおいてこれが原因だと思いますよ。

    グローバル化?スタンダード?そんなもんくそくらえですわ。
    自然と平和のための譲り合いはともかく、経済は事実上のレッドオーシャン。生き残るためにあらゆる策は用意されるべき。
    まぁ、できないでしょうけど。上場やめりゃできるんですけどね。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 奥平剛士

  13. 現状を正確に把握した上で、建設的な提案をされているのは良いですね。誰がどういう風に動かしたいと思っているのかが分からないこの業界ですが、メーカー組合とホール団体の意見交換はされているのでしょうか。ホールは大手と中小で考え方が違うでしょうから、擦り合わせも必要です。また、最終ユーザーの意見が入る余地が無いですが、何十年と続いてきたパチンコ文化という側面で意見できる顧問みたいな人も欲しいですね。
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: 獣

  15. 上限下限の数値を明確にしてほしいよね。
    何もかもあやふや。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ヤマダ

  17. 他サイトで見た先日発表されたらしい撤去リスト記事が今日出ないって事は、まだガセの可能性でもあるんですかね?
    甘とかライトが1台も載っていない。意味がわかりません。
    横並  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 横並

  19. 昨日撤去リストが公表されましたがMAX機が撤去みたいですね

    今回の撤去に関してはは違法台、ベース問題があったと記憶していますがMAX機撤去であやふやにしようとする魂胆がミエミエなんですがどうなんでしょう?

    MAX機撤去と違法台の撤去とは別問題ではないでしょうか?

    同一機種でMAXは駄目で甘デジはオッケーなんて誤魔化してるのですかね

    なんとも不思議な業界です
    行政人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 行政人

  21. >>>これくらいの経済損失が見込まれます、と行政に訴えて、規則を厳守するかわりに現行規則の緩和、見直しを迫るほうがまだ現実的


    出ました。雇用を盾(人質)にして譲歩を迫るやり方。
    そんなことを言い出したらパチンコ依存症患者のデータ持ち出されてそっちの経済的損失って返されますよ。
    パチンコ依存症は微々たるものだ等と返したら今度は道徳的な話に刷り変わって再度批判されるでしょうし。
    本当の意味での「誠実さ」で対応しないとますますパチンコ業界は縮小するでしょうね。要は今までのツケが回ってきただけです。それどころかまだまだツケは残ってるので今後も誠実に対応しましょうよ。大人しくしましょう。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カフェオレ

  23. MAXや違法釘が問題の根本なのではなく、あくまでベースが問題。
    まだこの業界のお馬鹿さんたちは理解できていないみたいだけど。
    せめて業界が警察に先んじて、ベースが守れない違法機を率先して全台交換する
    くらいの姿勢くらいは見せておかないと次の矢が飛んできますよ?
    今更何を  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 今更何を

  25. 不思議な業界というのは同意だけど、何でも悪意に解釈するのはどうかと思う。

    MAXから先に撤去するというのは真っ当な話じゃないの?
    ベース問題の本丸は、高射幸機でしょ?

    もっと早くやれよって話です。
    業界としては稼げるMAXの撤去は出来るだけ先延ばししたかったでしょうが、そうせざるを得なくなったってことです。
    見物人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 見物人

  27. 昨日も似たようなこと書いたけど、ベースや売り上げと利益とは関係がないよ。
    客数が変わらなければホールは今までと同じだけ儲かるよ。
    柴門  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 柴門

  29. これは言葉遊びでしょ。

    羽根の粗利が確か時間あたり300~500円のはずだけど、過去記事見てるとホールの立場は羽根は儲け度外視って感じだったよね。つまり羽根程度の粗利じゃ足りませんと。
    ジャグやハナも時間あたり500円程度で、ジャグは遊ばせるって店長が多いよね。ここでガッツリと儲けることはあんまり考えてない。

    逆に言えば1日打ったら1万単位で負ける機種じゃないといけません。って話でしょ。
    じゃあこれは庶民の娯楽か?って話。
    少なくとも自分はサラリーマンの小遣いが月に3万の時代に1日打って1万も2万も負けるようなのは娯楽とは思えない。

    ベースを殺して利益を得るという表現は要は今はホールが抜きすぎってことを言いたいんだろうね。
    その過程は間違っていたとしても庶民の娯楽から逸脱したレベルで抜いてるって結論は一緒なんだよ。

    だから関係者だって大きく反論しないんでしょ。
    やぶ蛇だから。
    おっさん  »このコメントに返信
  30. ピンバック: おっさん

  31. 腐り切った部分を全て排除しないとイメージアップは望めない。
    汚いです。腐り過ぎて酷い臭い。
    なのにまだしないのですね。
    “誰が信用信頼するのですか?”
    更にユーザーは減少します。
    やっぱり糞はいつまで経っても糞のまま。
    結果どうなるのか、本当に分からない?
    何一つ、プラスに向かいませんよ。
    ヘドが出る。
    このまま潰れていくしかないのでしょうね。
    サファイア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: サファイア

  33. 知り合いの婆ちゃんにたまたまお会いました。
    以前パチンコ店で知り合いになりました。
    話を聞くと、もうパチンコはしていない。
    理由は、爺ちゃんが怒るからだそうです。

    旦那さんはパチンコをしないそうです。
    婆ちゃんがパチンコをする事自体には、何の問題もないそうです。
    でももう、婆ちゃんにはパチンコを止めろと言ってくる様になったそうです。

    理由は
    婆ちゃんがパチンコから帰って来た時に
    “怒ってばかり”だから。
    前は勝ったり負けたりで”楽しめていた”。
    だけど負ける事ばかりに変わり、婆ちゃんが不機嫌で帰って来る事ばかりになった。
    “金払って怒って帰って来るのなら、もう止めろ”。
    そう言われたそうです。

    パチンコは庶民の娯楽だった。
    過去形です。
    サファイア  »このコメントに返信
  34. ピンバック: サファイア

  35. 私の生活圏内のパチンコ店。
    四円パチンコは勿論、一円パチンコもガラガラです。
    0.5円パチンコも半分ほどの稼働です。

    20円スロットも五円スロットも閑古鳥が鳴いています。
    二円スロットのみ、かろうじて稼働しています。
    ですが稼働があるのは旧基準AT機です。
    ゴッド系とまどマギと絆が無くなったらどうなるか、お分かりですよね?
    高設定を使わなくなった為、ジャグも華も稼働がほとんどありません。
    終日ZEROが当たり前。

    まもなく業界崩壊します。
    立て直す機会は何度もありました。
    ですが貴方達皆が皆、己の利益優先で何もしなかった。
    自業自得です。
    サファイア  »このコメントに返信
  36. ピンバック: サファイア

  37.  ここを見てるみなさんに伺いたいたいのですが、ここのサイトにこれでもかと毎日出てくる広告の“ドヤ顔”をどう思いますか?この“ドヤッ!!”と自信満々の「顔」、不快に思いませんか?

     この世間から、日本から、完全に浮いた、そして勘違いした空回りが「パチンコ問題」なのだと思う。

     遊技の原点から見たら、けしてこんな“ドヤ顔”はできないと感じます。
    過去のヘビーユーザー  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 過去のヘビーユーザー

  39. ウチのホール系列で昨日・今日 牙狼魔戒
    増台オープン…
    何を考えているのか? スタッフも⁇
    許可出した所轄にも?ですが
    こんなだからお客様に呆れられるんですよね
    この業界
    tash  »このコメントに返信
  40. ピンバック: tash

  41. パチンコ業界が縮小したら経済損失どころか良くなるでしょう。

    パチンコを打ってる人間ほど財布の紐がユルユルな人種が他の事に向けてくれたら色んな所にもお金が回りそこからまた新しく他の事も生まれるでしょ。
    趣味がパチンコです。ってのと趣味が沢山あります!って場合、そこから新たな発見や出会いも生まれるでしょう。
    パチンコ辞めたらお金も使いません。とかないから。

    何兆円というお金がくだらないパチンコ屋に消えていってるのがおかしな事だと自覚しなさい。

    普段、客の為に〜!客が望む〜!とか言ってぶっちゃけ客の事が第一、客が大切な友達や家族だったらパチンコ辞めた方が良いよ。って言うでしょ??(笑)
    ロドリゲス  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ロドリゲス

  43. パチンコをいまだに遊技だなんていってる方もいますが
    パチンコはギャンブルですよ
    その辺の事を濁したい方々の方便で遊戯といい続けてるだけです。
    遊技なんて甘ったるい考えしてる時点で語る資格もないですよ
    ギャンブルと認めた上で今後を語らないと先にすすまないのでは?
    覗き見  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 覗き見

  45. 行政人さんに同意。
    撤去リストを見ると、MAX・ハイミドルのみです。
    釘配列が同じ兄弟機(ミドル・ライトミドル・甘)は、撤去リストに無く見逃されている。
    検定時とホール出荷時で釘調整が違うのが問題なので、本来は、全て撤去すべき。
    そこを、何とかMAX機撤去だけで済まそうとの狙いか?
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 通行人ZZ

  47. 行政人さんに同意。
    釘問題は公安が許可した機械が、メーカーの手によって試験時と違う台がホールに納品された事。
    高射幸機とかスペックうんぬんではない。
    公安は即時、見抜けなかった保通協とかいう天下りの税金泥棒団体を解体し、公安を騙したメーカーを摘発すべき。
    だいたい公安が撤去すべきとか意味不明な事を言い出してからこうなっている。
    最初から法律どおりに摘発しておけば撤去せざるを得ないんだから行政の責任だ。
    筋はホールの自主撤去じゃなくてメーカーの違法販売品の回収だから、自主撤去したホールに感謝状でも贈ってやれよ。
    法の番人とは一体何を守っているのか、全く不思議な団体ですね。
    愛煙家  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 愛煙家

  49. 腐り切った部分を全て排除しないとイメージアップは望めない。
    汚いです。腐り過ぎて酷い臭い。
    なのにまだしないのですね。
    “誰が信用信頼するのですか?”
    更にユーザーは減少します。
    やっぱり糞はいつまで経っても糞のまま。
    結果どうなるのか、本当に分からない?
    何一つ、プラスに向かいませんよ。
    ヘドが出る。
    このまま潰れていくしかないのでしょうね。
    カフェオレとサンドイッチ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: カフェオレとサンドイッチ

  51. 別の見方をすれば、3:7とか4:6の決まりがあって、健全化機構の調査で揺らいだ検定の絶対性を保証するための措置がベース問題。とすれば、これを保証してやらないと、話は進まない。後手後手に回ったリストではMAX機を生贄にしたとても、この他は無いと確約を求められるに決まっている。ハイと言うのだろうか?それを認めるのだろうか?
    青空  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 青空

  53. 参考になるコメントがほしいですね。

    おうさんや楽太さんのコメントが楽しみで見てましたが最近は見る価値もないと言えるほど破綻してますね。
    業界人のコメントがほぼない状況ですしね。コメントが少ないのも当たり前で、、、、コメントする価値も無い内容だからですね。最近は。。
    愛妻家  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 愛妻家

    • >愛妻家
      数年前は中堅チェーン店本部勤めとか言う人が頑張ってましたね。
      そのときあなたは何も貢献してませんでしたが。
      中堅さんが論破されて惨めに去って・・・でもあなたは何もしていないに等しいですよね。
      真っ向勝負できないからこのようなコメントに至る。心中察しますが、あなたの負け惜しみコメントが業界人を惨めにしている側面もあることにそろそろ気づいたらどうでしょう?

      要は、負け惜しみや嫌味に終始するより己を磨いて言い返しなさい!ってことです。
      愛妻家さん、まずは自省を!  »このコメントに返信
    • ピンバック: 愛妻家さん、まずは自省を!

  55. 盛り上がってますね。まあ業界の状況が破綻してきてますから無理も無いですね^^:
    天外  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 天外

  57. 今回の撤去対象機問題は
    確かに厳密にいえば
    全て。
    ライトも甘もない。

    が これは温情と見て良いと捉えている
    中小もとい弱小根絶やしになりかねなかった
    低貸専門なんて存続の道がないに等しかった

    なんだかんだ言って
    優しいですよ

    それにつけ入るような事をするから
    この業界はダメなんです

    ここは感謝すべき。
    (ホール側はね 大手は舌打ちしてるかもしれないけど
     »このコメントに返信
  58. ピンバック: ●

  59. 回胴も撤去リスト出せや!
    同時進行して無いわな!
    あなら  »このコメントに返信
  60. ピンバック: あなら

  61. ども(´-ω-`)しがない田舎町の店長です、
    ベース問題に一言言わしていただきます(´-ω-`)、

    えーっと皆さんベースって何かわかりますか?

    詳しく解るのは業界人だけだと思います。
    あーだのこーだの一番困るのはにわか知識のお客様相手の私どもです(・Д・)

    本当に面倒くさい。

    他の業種でも利益無けりゃ商売になりませんよね。
    利益をとっちゃ何が悪い、メーカーも行政も利益取るために商売をやってます。
    パチンコ産業は利益が出るからなりたつはなしです 。

    ここの批判ばかりする人たちは無利益で奉仕するのが趣味な方でしょうか?
    はや店長  »このコメントに返信
  62. ピンバック: はや店長

  63. ベース=打ち玉に対する出玉の割合
    そんくらいみなさん知ってます
    なぞマン  »このコメントに返信
  64. ピンバック: なぞマン

  65. まぁ他の商売は基本的に法律内でやってるので一緒にするのはちょっと・・・納品された新台が違法である!散々天下りしてた警察が言うのもどうかと思いますがまぁ正しいんじゃないでしょうか?ホールは騙されただけ?納品された台釘いじってますよね?

    と書いてみたもののそれがどうかしたかとしか思いませんけどね 利益調整できないでしょ

    おそらく現行がただ閉めすぎなだけ
    客に辞めないギリギリでストレスかけ続けてたときに殴られる情報入ったらあーだのこーだのいわれるぐらいしゃあないと思いますよ。

    昔と今で利益どうなってたかは知りませんが知り合いに勝てるから行こうよって進められませんよ今は
    そら遊技人口ふえねーっすわ 行く方は違法かどうかなんて2の次ですよ
     タコス  »このコメントに返信
  66. ピンバック:  タコス

コメントする

おっさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です