以下本文
自分は月に1~2回、低貸しで事故待ちの遊び方しかしないユーザーです。
ユーザーの意見として皆さんが書かれているものは理解できるのですが、なんか気持ち悪さが残るんですよね。
遊べればいいの?
回れば負けてても文句言わない?
釘調整を違法という人は、自分がよく回る台に座ったときも、回らない台に座ったときと同じく文句言ってる?
結局、他の人は負けてて良いから、自分だけは勝たせろ。
店が取る利益のほんの一部くらいなんだから俺に寄越せ。
そういう感じに見えるんですよね。
多分、自分の人間性がよろしくないが故で、皆さんの厳しいご批判を真摯に受け止め、 業界全体が努力すれば現状は改善するのでしょうが、何故だろう。
自分の食い物になれと言われているように感じてしまい、状況が改善するだろうと強く思えない意見が多い。
店側の意見がここにあまり出ないのも、似たような印象を持ってるからじゃ?
本当にパチンコ業界が潰れても構わないなら、意見もださず傍観してればいいのに。
この業界は、回さず客からむしり取った挙げ句、脱税までしてけしからん。って思うのなら、競馬とかやるべきですよ。絶対。
馬券の購入額の10%は国に問答無用に徴収されるし、全レース、必ず当たり馬券を買うチャンスがあるし、自信の有無で掛け金の上下や賭け式の選択も自由。
パチンコやるよりユーザーに有利だと思うんだけど。
そういうものがあるのに、業界なんか潰れちまえと文句言いながら、パチンコに固執するのは何か気持ち悪い。
昨今報道されている、アイドルへのストーカーが連想されるからかな。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
誰でも気軽に遊べる4円パチンコをあんな事にした業界には文句もいいたくなりますよ
とにかくパチンコに対して無知、釘を知らなすぎるスペックに見合った調整がされてない曲げすぎだしやり過ぎの店が多い事(笑)。
個人的に回ればガロで4000ハマろうが甘デジ1000ハマろうが何も異論はないです
回れば・・・(笑)
ピンバック: ヤマダ
当たり馬券は売っている?
10%と言わず宝くじで50%納税しろよ。
負け犬の遠吠えそのもの
パチンコなら釘で選べる
スロットなら設定看破
負けない努力や店を選ぶ権利がある
当たりの無い店は避ければよい
努力も無く勝とうなんて甘すぎて反吐が出る
ピンバック: 典型的な負け組乙
ありとあらゆるギャンブルや投資類の中で、いちばん確実に勝てる必勝法や攻略法が確立されているのがパチンコパチスロだと言われているのにもかかわらず、
そのパチンコパチスロですら勝ち越す事が出来ないでぶつぶつ文句を垂れているような人達に対して、
『パチンコが勝てないなら競馬をやりなさい。』
なんて言葉は絶対に言っては駄目ですよ!!!!!(笑)
パチンコの最大の利点は、釘を見ただけで1円も使わずにその台では遊技をしないで(つまり損をしないで)別の台や違う店に移動する事が可能な点。
もうひとつの有利な点は、「投資金額(掛け金)の上限が1発4円までと決められている所。」
何故かと言うと、パチンコパチスロの以外のほとんど大半のギャンブルや投資類は、プレイヤーが勝てば勝つ程いくらでも掛け金や投資金額を自分の好きな金額まで吊り上げられる事が出来るのですが、
実はここがパチンコパチスロ以外のギャンブルや投資類の最大の落とし穴になるのです。
大抵の方々は勝ち続ければ勝ち続けるほど、だんだんと掛け金が大きくなっていくようになり、
そうなって行くにつれて、たった数回の駆け引きの失敗で、それまでに蓄えてきた儲けを一度に全部失ってしまう危険性があるからです。
だからパチンコパチスロですらこつこつと小さな勝ちを積み重ねる事ができずに勝てない人たちに対しては、
「パチンコが駄目ならば競馬をやりなさい。」
なんて事は絶対に教えるべきでは無いと思います。
ピンバック: イケロン
勿論開店に行くのが恐くて行けない
20時頃のお客さんは5年前の通常時のがはるかに多い
パチンコの釘空いてるけど恐くて打てない(笑)
310ハマりのジャグラーでオスイチでbig 17Gでregular 17ゲーム回して止め\(^^)/
これが1年ぶりの大勝\(^^)/ 怖かったー((((;゜Д゜)))
もう駄目ですね打つのがぼったくられそうで恐くて恐くて仕方ないパチ歴18年の感想です
ピンバック: ボッタクリ
文句を言う人はまだ戻ってくる可能性がある人ですよ。
その文句からヒントを探し出さないと。
ピンバック: しかし
「食い物にされている」って言い方に文句があるでしょうが、楽しみ=期待する良い体験に対しての最悪の体験を返されたら「食い物にされてる」ってなるでしょ。
他人の体感、経験にケチをつけないように。
そもそもこのパチって賭場は表向き「アミューズメント」ですから。アミューズメントってのは「愉悦のサービス業」でしょ?
鉄火場の賭場だったら「二度と行くか」ってなるわけで。まぁ勝った人/勝てる人は別だけど。
回る釘だったら全部小遣い突っ込んでも戻せる自信があるからいいけど、ちっとも回わらんもんねあの釘。
で、釘調整が違法だそうですから、もう二度と打つことはありませんね。
日報読者もそろそろ止めたほうが良い。
ここに書くのも。書いてればホールの人も営業の人も「ほらほら! 熱意のある養分はまだまだいますよ!」って思うから。
来訪者もいなくなり、書き込みもたまに来るアンチ(2chのまとめに取り上げられた時に来る暇人)だけになって、初めて「ヤバイ終わる!」と思っていただけるでしょう。
そうでもならんとサービス業にも賭場にもならんから、今のパチ屋は。
ピンバック: 奥平剛士
良い騎乗だろうと、悪い騎乗だろうと自分がハズレたら一概に批判するバカが競馬には多い。
そういうゴミは何やっても学ばない・反省しない・他人に厳しい・自分の価値観を押し付ける。
迷惑なんだよね。
ピンバック: たかし
当たりのない店を避けて行った結果
この近くには当たりのある店がないという。
だから店内もガラガラ。
だから早く潰れろ、って言ってるんだが。
なかなか潰れないねぇ。ほんと、鬱陶しい。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
批判だけで建設的な意見が出てこないのは、昨今の東京都知事の件でもそうですけど、国民一人ひとりが自分の意見を前に出して議論するような教育を受けておらず、成熟した社会になっていないのが原因の一つと思います。要は感情優先で、マスコミや社会的雰囲気に流されやすいんですよね。「空気読む」なんて言葉が出てくるのも、ムラ社会を象徴しているのではないでしょうか。
ピンバック: 獣
どこにでもあって選択の余地があるのも魅力です。台の状態の善し悪しが最悪でも打てば解ります。
遊戯者はオオカミに食べられるヒツジではなく。食うか食われるかの勝負をしているハンターだと思います。店選びから勝負は始まっているのです。勝てば喜び負ければ己の責任です。
ピンバック: あさ
ピンバック: ねぎ
文句垂れながらでも、興味持って打ってお金おとしてくれるなら、大事にしないといけないと思う。文句言わないけど離れていく客がほとんどなのだから。
パチンコは勝つか負けるかが大きな要素なんだから、負けても次があると思わせる魅力がないと、みんな離れちゃうよ?
まあ、つぶれて構わないと業界が思うならそれまでだけど。
ピンバック: パチ歴半年
ただの言いがかかりにしか見えない意見も受け取る人間や見方によって重要な意味を持つ事もあります、耳が痛いから批判するなら消えろって言うのは自らを狭める愚行だと思います。
批判もされている内が花ですよ、直して欲しい改善して欲しいって言われるって事はまだ期待されてるって事ですからね。
嫌なら見るなって言って批判に耳を貸さなかったテレビ局、もう誰も「こうしたら良くなるのに」って言ってくれずに低迷してますよね、そうなりたいならそれでいいんですけど。
ピンバック: DNT
ちなみに僕は趣味で10年打ってますが、今年中にはトータル1000万突破します。
そもそも他人からどう思われ様がそれがどうかしたんですか…?というか気持ち悪いアピールの方が余程…
気持ち悪いと思うなら見なければ良いですよ。
ピンバック: コンプラ
ピンバック: けいさ
ピンバック: へそ曲がり
管理人さんは相当数のそれらを蹴り捌いてる訳ね(笑)
ピンバック: 横並
競馬には、”そのレースに必ず当たりの組合せがある”。
極論、そのレースの全ての単勝を買えば”100%当たります”。
又一番人気が二着以内に来る確率は50%ほどあるので、ここから流していれば当たる確率を上げる事が可能。
つまり競馬は的中率を自分である程度掌握出来る。
私はトータルで競馬はプラス収支です。
大きな賭けに出ずに経験でなんとかなるのが競馬。
だがパチンコスロットには”その毎回転に当たりが本当に存在するのか分からない”。
ブラックボックスで、羽根物以外分からない。
唯一スロットで勝てるのはATARTの天井直前のみをひたすら狙うやり方だけ。
だが5.9号機でその天井すら無くなります。
本当にパチンコスロットが嫌いだったらこんなとこにも来ません。
ですが好きなのは昔のパチンコスロットで、今のは嫌いです。
私は調べました、業界の言動を。
そして出た答えは”貴方達には無理”。
“ユーザーを馬鹿にして、利益最優先で成功する商売はありません”。
だから早く現実を受け止めてとっとと潰れてもらいたいのです。
世の中、必要ならまた生まれます。
だからまずまっさらに一掃されるべき。
貴方達は必ずいつも己の利益を起点に暴走します。
業界の規制とは貴方達の暴走を食い止める為のモノ。
パチンコは釘問題から低スペック。
スロットはATART規制から低スペック。
どこまでがんじがらめにしても必ず再び暴走が始まります。
ですがここまでのキツい規制は過去に無い。
次に足される規制はなんだろう?
スロットの設定不可?最終的には換金不可?
こうなったらもう再生すら不可能です。
パチンコ業界に10年先は、無い。
本当にそう思います。
ひとつ質問が。
あのドヤ顔の勝ち組インタビューの画像、笑わせる為にあるのでしょうか?
ピンバック: サファイア
その100円で夢を買い、長くドキドキ遊べます。
その100円が2000~3000円に変わる事も珍しくなく、万馬券もあります。
夢がいっぱい詰まってるのが、競馬。
そして今夢も希望も無いのが、パチンコスロット。
ピンバック: サファイア
貴方達はすぐ足を出します。ちょっとずつちょっとずつ。
これ位ええかな?ええやろ?なぁ?ええやん別に。
そうやっていつもルールのラインから足を出していきます。
何故ルールの枠の中にいられないのか?
何故がんじがらめにされるまで止めないのか?
今まで見てきたから知っています。
自浄なんて100%無理。
上から押さえつけられるまで何も変わらない。
貴方達にプライドは無いの?
ピンバック: サファイア
一番は”ワクワクしなくなった”でしょうね。
昔は
夢の中でパチンコをしてワクワク。
出かける準備でワクワク。
店への道のりで。店を前にして。
時には朝イチ並んで。入店する時。台を選ぶ時。打ち出し開始で。
手の届きそうな先に、夢や希望が見えていた。
今、見えるのは絶望だけ。
どこでドキドキワクワクすりゃあええの?
ハズレが見えてるのに騒がしく長い演出で?
ジジィのしょんべんみたいな出玉で?
これ、ゲームだよね?ゲーム。
ピンバック: サファイア
企業のクレーム係りはお客様に気のすむまで話してもらって、決して反論しないのが鉄則です。こういう記事を載せて不満の毒抜きをするのは理にかなってます。
養分だって人間です
負け続ければ自分を責め、パチンコさえ無ければと思うのは仕方ないことです。
無ければ行かないのに、誰でも一度は考えるこどではないでしょうか。
行かなければよい、自己責任
そう言われる方は強い人間です
大半の方はギャンブルの誘惑に対して負けてしまうのです
ギャンブル依存を甘く考えてはいけないと思います。
ギャンブルは危険なので禁止している国が多い
だからパチンコは負けても困らない程度の勝ち負けでいいのです。
遊びとしては面白いのがパチンコです
どうか業界方々は批判のない、恨まれない、遊技とは何かを考えてもらいたい。
ピンバック: 長年のファン
馬番連勝 → 馬番単勝 → 3連複 → 3連単と、当たれば配当金は大きいけど、そのかわりに滅多に当たらない馬券の種類を増やしてしまったので、
結果的には当たらないからつまらないし、お金も続かない競馬ファンがどんどん競馬から離れていって、
1レースに使う金額も少なくなり、そして競馬人口の減少に繋がってしまっている。
ミドルとマックス機だらけにしたせいで、パチンコファンがどんどん減少して、
1円パチンコの方に客が集まるパチンコホール業界と同じ流れだね。
ピンバック: イケロン
毎日毎日批判コメントばかりで面白くないのは人間である以上当たり前です。こうしてコメントを紹介する形で不満を表面でも表明しても構いませんか、売り言葉に買い言葉でこんな風に言われちゃいますよ、、、
ピンバック: カフェオレ
でも本日の投稿者は、間違ってる点があると思うよ。サファ●ア氏を筆頭にパチンコが嫌いなんじゃなくて大好きなんだよ。
この人達は、社会からも見放され日報が唯一の息抜きが出来る・自己主張の出来る話題なんだよ。こう言う人間にとっては、パチンコと言う素晴らしい物があったからこそだよ。
サフ●イア氏なんてニートで部屋に閉じこもっているから毎日、毎日、投稿して凄く楽しそうじゃないか。
もう頭がおかしくなっちゃう程、好きなんだから放っておけば良いんだよ。
ピンバック: 確かにサファイ●氏は、気持ち悪い
批判されて改善して改めてお褒めの言葉をもらえるもんでしょう
批判する人たちは愛情や愛着がある人達でまだまだ見捨ててない人達ですよ^^
去る人冷めた人たちは静かに来なくなりますからwww
言われてるうちが華だと思って改善されたほうが良いと思いますよ
でないと本当に業界終わるよ。
ピンバック: 覗き見
これはむしろ少数派のように思いますけど・・・
私の場合は、最近3年間で遊技店に行ったのはゼロ回ですが、
元業界人として、業界を批判させてもらってます。
ピンバック: 嗚呼
最近は《《毎週日曜日はG1競争の日》》みたいなレース構成になっているけど、
そのせいで実績のある有力馬が出走するレースが分散するようになってしまい、
これもレースをつまらなくする原因になっていると思います。
ボッタクリでつまらない新機種導入の新装開店を増やし過ぎて、結果として客が集まらなくなっているパチンコホール業界も同じ理屈ですね。
ピンバック: イケロン
ピンバック: ゴンザレス
うまくきずかれずに抜く事が仕事な訳で
今非難されてるのは、抜き方が下手だから・・・・
生かさず殺さずが博打場の基本でしょwww
それが出来ないのが最大の問題だよね
客もさただただ毎日勝てるわけないでしょ?
毎日勝てる=出し続ける商売なんてないよね?
ただただ売上下がる=利益下がるで確保優先にしてきた
ツケが回ってきただけだよ。
ピンバック: 覗き見2
慈善事業じゃないんだし、潰れて困るのは社員とオーナーくらいでしょ。
意見出すとしても…
・新台入替えで使う何百万円の予算を出玉に回す。
・流行ってる店の隣に出店する。
これくらいしか思いつきません。
ピンバック: かみなり
当たらないから配当が高い。
競馬が流行らないのはパチンコ以上のぼったくりが原因。
庶民が本当は手を出してはいけない貴族の社交場。
ピンバック: 愛煙家
からだと思います。
限られた還元で客は数万負け、
それ以上の負けもあるが出玉が出るのは嫌。
結論、打てませんね。
何故、みな大手に行くのか
わかった気がしました。
ピンバック: 通りすがりの通行人
こんなの当たり前の話じゃない?
企業だって例えば出世競争なんかは典型的だし
特許は自分達で独占したいから他の連中は使いたければ金払えってわけで
今は就職活動の時期だけど内々定って意味わからんものがあるのは優秀な人材は自分のところだけに欲しい、他社?知らんってことでしょ。
逆に全体を考えて自分は我慢しますって方針の人や団体って中々お目にかかれないよ。
ここで批判してる方たちは昔みたいに数千円で遊べるようにしろってことはつまり負けは甘受してるわけで、とても紳士的だと思うけどね。
ピンバック: おっさん
文句あるなら打つな、そのとおり。モンスター化したユーザーなんぞ相手する必要なし。でも、馬勧められてもなあw
ピンバック: 一般ゆーざー
海外のカジノとは違い設備費(というよりは台の費用)に異常に金がかかる体質、三店方式というグレーな方法を取ってるが故に警察の思惑で追い風に乗ったり逆風が吹いたりする不安定さ、そもそも日本のギャンブル人口の減少等、明るい要素がありません。
実際、こちらのブログ?にある記事もこの頃は、
①昔はこんなだった(昔は良かった)、②現状打破には等価交換など高比率を止めるべし(でも止めたらお客が減る)、③台を大切に使って還元しよう!(でも宣伝はできないし、アピールできるのは新台入れ替えだけ。しかも新基準で入れ替えしなきゃならないが金は無い)、
といったことの繰り返しで建設的な意見が少なく(というか一介の関係者では最早どうにもならん現状)なっております。
無論頑張っている店の話であったり、手打ち式の話など、努力は払われているのは感じますが、正直バックについていた警察が距離を置き始めた以上、焼け石に水に近い。
これで業界が一丸となって対応、なら分かりますがメーカーは如何に買わせるかという姿勢を崩さず、大手ホールは警察に媚を売りながら、如何に中小店のシマを潰すことばかり。どうにもなりませんよコリャ。
ピンバック: ゴンザレス
ピンバック: 青空
上振れしてしまうことがありますね。
下振れして負額が多くなってしまった客が
おかしい、不満に思うことはよくあることです。
当たりやすい台はたまに勝てても負額の下振れを
続けやすいですし。
ホールがつぶれてもいいから勝たせろってことより
いいかげんに出てくれよ、ことなんだ思います。
今は、ホールが分配しているのではなく
すべて個人の結果だと思いますがね。
ピンバック: 私も打って感じたんですが
わざわざ競馬(ギャンブル)に誘導しなくてもねぇ〜〜〜
ピンバック: ギャンブル以外の趣味で良いのでは?
どう思われようと勝手ですけどね。
ピンバック: 普通の人