パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

時短不要。今欲しいのは1~2万円勝てる機械

ハンドルネーム「●」さんが、求める機械とはこうだ。

以下本文

今のメーカーは、低下する4円の稼動(アウト)をどうすれば上げることが出来るか? の主軸を顧客を増やすという前提がないのではないかと思う。

先日、某メーカーに次機種7月の機械の内覧で説明を聞いた。

大ざっぱに思うのは小手先でなんとかしようと、8個保留(保留4個よりも手を放す、止め打つことがないので数字上はアウト効率が上がる過去に平和の機種で実績がある)とか停止秒数とか色々となんとか休まずに打ちっぱなしで「数字」だけは上げようとしている。

いわゆる効率を追求した機械、アウト効率とも言う。まぁそんな機械が出ますよ。

しかし、ユーザーニーズはそこにはない。違和感は顧客はなぜ?打たないのか、打つことを辞めたのかに至らないからだと思った。

機械頼みのこの業界で、かなりの案件が入ってはいるようだが、魅力を感じない。

ざっくりと、今の新内規分母319。千円当たり20~23回でも1万4千~5千。

打ち手として、確変は60%で突入でも出玉1400単発に魅力を感じない。

「勝てそう」と思わせる機械かどうか、そこに今で言う機械の規制の対象の10万発以上出るという射幸の問題ではなくて、1万円使って一回出れば、とりあえず1万帰ってくる。

20年くらい前、そんな感じがあったと思う。

等価になり始めの頃、2300とか2400の出玉で。麻雀物語が話に出ていましたが、あの頃ざっくりとした2000個でも分母は240でしたかね。

その後の物語シリーズも、20回程度で 1万円でなんとなく当たりそうな気がするし、出れば8割くらい戻せる。その上、2400あれば・・との皮算用で打っていた。

もっとも「連」すれば・・がありましたからね。これもまぁ今で言う非公式の裏スペックで。

その後お叱りを受けたのも 今となんら変わらず。

打ち手としては、見えないからこそ夢を見たのかもしれない。

実際あの当時、機械が動いたのはその「裏仕込み」があったから。あの連の規制もCRの確変に変わったが、なまじ見えるがために、今の単発1400程度突入60%でまったく魅力がない。下を見てしまう。

1万5千円近く使って出玉1500もない。私なら打たないなと思う。

1/198程度で、2000個。時短もいらない。

ジャグ連ではないが、うまくすれば1万~2万勝てる、そんな機械が今欲しい。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 1/99で1500個確変・時短いらない。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. 最近0.2円パチンコや2円スロットが増えてきました。田舎の方でも見かけて驚きました。需要を喚起するために頑張っていると思いました。店舗の大型化が進む中で客の奪い合いが激化しているのですね。

    メーカーも占有率を保つために必死です。需要があれば時短無しも増えると思います。私は確変無しも有りだと思います。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. 一発逆転の目があるからハマっても投資するのがMAXタイプ。投資額が異なるだけでジャグも本質は同じだと思います。店側は逆転を狙った客が途中で諦めた、逆転しなかった差分が利益になるんですかね。

    私がパチンコをしなくなったのは、大当たりの確率と当たって出てくる玉数のバランスが崩れたと感じたから。勿論回らなくなったのも一因。

    正直、スペックを辛くした分、客を惹きつけるエサとして考え出されたのがSTなんでしょう。「パチンコは粘りと頑張り」なんてアナウンスが店内で流れていたのは随分前の話ですが、今の宝くじのような出方をする台にはそぐわない言葉になってしまいました。

    数万の範囲で買ったり負けたり、というのは理想ですが、前提としてある程度のお客さんがいないと成り立ちません。結局、まずは客を呼び込む事がスタートライン。
    きりん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: きりん

  7. ホールが望めばもうできてますよ
    ホールが実質な親会社になってる制作会社もあるし
    ないってことはホールが望んでないんですよ
    元開発者  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 元開発者

  9. 大当たり確率は悪く。確変突入率や継続率は低く。
    出玉は少なく、出玉ナシ当たりやフェイクがあれば、なお良し。
    時短中や変動中のスルーは通りずらく。
    アタッカーは玉こぼし多めに。
    そんな台ばかりで入替して、さあ新台です。打って下さい。即通路。
    今までもその繰り返しで、これからも。
    一般の人々  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般の人々

  11. そもそも勝たせる気がない為実現不可能だろう。
    今のパチンコは1〜2万円では当たりすら引けない事が多い。
    1パチですら1万円くらいすぐに飛んでしまう。
    これらはスペックのせいなのか?
    そうではないはずだ。
    スペックという見せかけをいくらか良くしても実働がそれに伴わなければ意味がない。
    変えるのならばまずはそこからだろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通りすがり弐

  13. MAX機の登場により、プロでも一人でやっていけないほど収支が荒れるようになりました。とっつき初めに大きく(100万単位で)下振れしちゃった人は、余儀なく引退させられてしまい、遊技人口の低下に拍車をかけてしまったのでしょう。

    短時間遊技のシステムを確立するには、この記事でもあるように少なくとも1回の当たりで安定した出玉(6000~1万円)が出る機械が欲しいですね。何百個出てきてそれが連するかどうか、みたいなのは正直ダラダラ過ぎてやってられないです。今の規則でも、ノーマルタイプのデジパチは作ることが出来るのでしょう?連チャン無し、もしくは1/5くらいしか入らない確変機(電チュー無し)を作ってみてはどうですかね?
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: 獣

  15. 試打もしてくれない、ゲームフローも理解してくれないホールの人間に売らなきゃいけないんだからメーカーも大変だよね。

    打たない人間に対して打ってる人間が「出玉以外の何に対して魅力を感じているのか」を伝えるのは至難の技ですから。

    私が営業マンなら、分かりやすいド派手な演出を売る、萌えキャラ押しでファン層の熱さを売る、玉単価なんかの数字を持ち出して既存台とのギャップを売るetc
    遊技の本質からかけはなれたところで売る道に逃げますよね。
    打たない人間が通好みの演出を解してくれるとは思わないし。

    アフリカに靴を売りに行ったら目の前で靴を調理されて「美味しくない」って文句を言われたって、笑い話を思い出しました。
    ホールの人間の大半は靴を食べ物だと思っちゃうタイプなんでしょ?
    楽太  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 楽太

  17. 利益確保の新装開店&即通路、この繰り返し。
    それでパチンコ人口は減少中、当たり前です。
    こうなった原因の大半は店です、メーカーではありません。
    どんなスペックであれ、ボーダーを超えていれば、結果はそれなりに収束します。
    しかし、店にあるのは、全台ボーダーに全く届かない糞釘台ばかり。
    代わりに力を入れているのが、鬱陶しいだけの元気な挨拶・・・
    こんな期待感の無い状況では、今後もパチンコは右肩下がりでしょう。
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通行人ZZ

  19. 本質が見えていない記事ですね!
    今の状況に何故なったのか?
    確かにホール側が望んだのもありますが、それだけですか?
    メーカーはドンドン膨れ上がり何機種も出さないと儲からない。
    その為に抱き合わせ販売が横行しそれを買うホール。
    そしてトドメは一物一価とマ〇ハンを筆頭とする等価戦略。
    これがパチンコ業界を悪くした元凶ですよ。
    うま  »このコメントに返信
  20. ピンバック: うま

  21. ホール側はメーカーのせいにせず玉粗利と顧客支持の関連性をしっかり把握して営業してほしいね。
    スペックのせい(笑)っていうのは21世紀の現在ちょっと納得できないでしょ。
    楽太さん、獣さんの意見を真摯に考えられないようでは未来がないね。
    柴門  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 柴門

  23. 戦国乱舞3の1/300・2000or6000 時短無し。
    これがウケなかったんですよねぇ。
    膿・・・失敬。海客は時短無いと怒るんですよね。
    ギンパラの混合スペックとか個人的には大好きでしたけど。
    導入台数の割にあれズッコケでしょ?

    しかしシンプルスペックほど削りがわかりやすい部分に見えますからね。
    てか、叩けないのに削んのか?って話だし。

    封入式の設定で、そのスペックを1/250・1/300・1/350とかにしたらいいのに。
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

  25. だってこの業態の収益の構図と客が求めるものは完全に反してるんだから台性能が魅力ですなんてのが売れるわけないじゃないですか。

    お店は「利益が上がる台!(稼働より利益)」でしょう。
    だって稼働で利益を取るためには違法な釘調整が必須。
    もう弄ってはいけないとなったら「利益命」で客が飛ぼうがそれは客の勝手です。
    客の勝手にブレーキかけたマルハンの「お客さん使いすぎですぜ」はある意味「利益命」の究極体ですよね。一ヶ月で殺すところを半年かけてもぎりぎり生かす。凄い(百姓と菜種は……ですね(笑))。

    客も客で本物のバカだから「あわよくば!」とか思って座る。
    もう餃子の王将の7000発だけでいいんじゃないんですかね。
    こんなのは稼働しないんでしょうけど(500円打って回らず止めますよ)。

    逆に客がなんで打つかなんて店の人間が理解したら店たたみたくなりますよ。人の心があるのであれば。
    ボーダーマイナス5とかの台に仕上げる店の人ってホントどんな気持ちなんでしょうかねぇ。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 奥平剛士

  27. メーカーとホールが今の現状作った
    客は特に望んでない。純粋な確変と時短機の時代でも稼動はあったし1パチとの共存も出来てた。
    それをドラスティックの改革して今を作ったのは客じゃない。メーカーとホール。そしてイベントの強化規制をしたお上

    お上の規制のやり方にしろ抜け穴と探すメーカーやホールも悪いと判っててやるから性質が悪い
    この業界は一度お上から組合からメーカーの上層部から開発・営業・ホール関係者全てに至るまで全てリセットしてからじゃないと良い方向には進まないですよ

    大体撤去リストの話どうなってます?発表されたって撤去されてないじゃないですか
    こんな状況でよくなるはずがありませんよ
    ゴミの極  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ゴミの極

  29. 昔とは、違うんだよ昔とは。
    今のホールは、一月に何千万と言う利益を求めているんだよ。ノルマの額がケタ違いだからボッタくれる機種じゃないといけないんだよ。1万も出したく無いから1万も出ない機種を渇望しているんだよ。

    昔とは違うんだよ昔とは。
    今は、ホールがボッタくりにボッタくって利益を追求した事により客の数が半分以下になったんだよ。倍以上もユーザーがいた時と同じ話をしないでおくれ。
    ホールは、馬鹿がやってるからそんな機種は、もう無理なんだよ。  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ホールは、馬鹿がやってるからそんな機種は、もう無理なんだよ。

  31. 射幸性を削れば削るほど客足が遠退いてることに気付くのはいつのことやら(笑)

    お客が求めてるのはわかりやすいゲーム性、連チャン性この2つに限るでしょ。

    スロで言えば沖ドキが大人気で中古相場でも200万円を超える値段で取り引きされてしバジ絆やジャグも常に高価格で取り引きされてる。

    つまり打ち手にわかりやすく連チャンするゲーム性が好まれてるのにパチンコはそうじゃない。

    知らなければ損するような詐欺スペックを平然と出してるからそりゃ客足も遠退くばかりでしょ。
    マルス  »このコメントに返信
  32. ピンバック: マルス

  33. もうパチンコもスロットも終わっている。
    パチンコスロットも出す遊びなのに、店は出さないと決めている。
    甘い台をメーカーが出しても、店は辛く使うか買わない。

    パチンコ終焉の元凶は全て
    “店の営業の在り方”

    ここが変わらなければ何も変わらない。

    今、台に必要なのは
    “店が調整不可能(店側が利益のコントロールを出来ない)台です。

    パチンコは釘も確率も
    スロットは設定を
    店が手を触れる事が出来ない様にしたら良い。

    パチンコとスロットに六段階設定をつけ、
    毎日ランダムに設定が変わるシステムを作る。
    そして必ず”設定を示唆する分かりやすい演出”を盛り込む。
    こうすれば設定を見抜く為、朝一台は全台ある程度稼働が見込める。

    店に毎日設定6がどこかにある。
    そんなのは今や幻。
    オールベタピン。
    夢も希望もない。
    ユーザーは”最高設定6が打ちたい”。
    サファイア  »このコメントに返信
  34. ピンバック: サファイア

  35. パチンコとスロット両方に設定を付け、
    更にその日稼働開始からタイマー発動。
    三時間とか五時間稼働で自動的に”設定を再抽選”。

    お年寄りには理解不能になるだろうが、若者にはウケると思いますよ。
    サファイア  »このコメントに返信
  36. ピンバック: サファイア

  37. ボッタするならするで押し引きがあると思うんだよ。

    例えば甘で2Rがある。そしてロングSTだから削りでなくなる。
    こんなん馬鹿らしくて打ってられんでしょ。
    なら最低は4Rにして誤魔化そうとか。

    こういう思考に至るべき。

    今のロングST甘なんか典型で
    一番振り分けの多い5Rとかで毎回STを50以上回させたら誰が見ても明かなレベルで出玉が取れてないから打つ気がなくなるんだよ。

    そもそもパチンコはボーダーが全てなんだからスペックは関係ないわけで、それ理解してない層が主に打ってるわけよ。
    余計にシビアにスペックは考えるべき。
    おっさん  »このコメントに返信
  38. ピンバック: おっさん

  39. メーカーに要望出せば?って記事ですね。

    機械で打ち手を増やすのは無理、今居る打ち手が遊ぶ選択肢に入るか入らないかしかない
    打ち手を増やす方法ならホールが遊べるようにすれば増えますよ。

    遊戯人口が減少してるのは機械に嫌気がさして辞めるのではなくホールに嫌気がさして辞めているに、そこは絶対に見ないですよね
    ちえ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ちえ

  41. スペック以前の問題かと…
    500円で3回しか回らずとか、
    そんなんで追い銭すると思う?
    確率10分の1でも止めるけどな…
    1000円さえ使い切らずに店を出ます。
    そんな客を店の人はどう思ってるのかな?
    貧乏人は来るなって感じですか?
    りんご  »このコメントに返信
  42. ピンバック: りんご

  43. どんな台でも結局店がどう使うかって結論で終わる気がする
    メーカーが甘い台つくっても店は閉めるか即撤去なんだから
    ホールは4号機みたいにベタピンでも稼働が良い、言い換えると置いとくだけで利益をもたらしてくれる台を求めているに過ぎない
    繰り返すけどメーカーがユーザー向けの甘い台をつくっても閉めるか即撤去
    スロットのサクラ大戦、仮面ライダー、修羅の刻なんて甘すぎて速攻で撤去でしたね
    ユーザー軽視の果てが今の現状
    カフェオレ  »このコメントに返信
  44. ピンバック: カフェオレ

  45. 俺のコメに返事くれた店長が如実に今のパチンコの営業を語ってるじゃねぇかよ。
    いつも稼働が無い不人気台で捻り打ちしているのすら削る、って言ってるんだから
    ハッキリ言ってもう無くなってもいいよ。
    客が他の客を呼ぼうとしている事すら邪魔して
    毟る事しか考えてないんだからな。
    百害あって一利なし。金が絡む分、タバコより性質が悪い。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  47. 事件は会議室ではなく現場で起きています。

    入れ替え自粛期間直前に入れた糞台
    カ●テカを減らす事もどうする事も出来ない。
    にっちもさっちもいかなくなっています。

    メーカーだけボロ儲けですか?

    何度こんな目に見えてる事を繰り返すのでしょうか?
    サファイア  »このコメントに返信
  48. ピンバック: サファイア

  49. 1回2000発出すより、連荘して2000発にすれば楽しめる
    とメーカーは考えているのか、面白くないですね。
    2000発は所詮2000発です。
    いらいら少ない玉が連荘して貯まるの待つより
    低価にして2000発即出しのほうがいいです。
    出れば打つでしょ。打つ店がないのが今でしょう。
    みな同じだからボッタ店でも食えているのが今じゃない
    でしょうか。
    おぶん  »このコメントに返信
  50. ピンバック: おぶん

  51. ってか1万、2万位ならハイエナでもしてればどんな地域でもあるだろ〜?
    やっぱり自分の足で稼いだり情報収集するのは面倒でサクッと勝ちたい訳?(笑)

    1万2万位稼げそうな気にだけさせてくれるかー。って事は、相当甘い台じゃないといけないね。
    現行機種っで言ったらなんだろ。HANABI位甘くないと駄目だねー。ホール内がHANABIレベルの甘い機種だけになったらホールは、8枚交換位にしなきゃならないんじゃないのー?8枚交換って言ったらパチンコだと何玉交換になるか知らんけど。

    そんなの儲からないから無理無理(笑)養分様がサクッと1万勝ちたいとか相当欲張りだよー。知識がある人間にしたら激甘じゃないかー。君は、このまま辞める事をオススメするよー!
    エナ専  »このコメントに返信
  52. ピンバック: エナ専

  53. 初代ナナシーみたいな台をまた打ちたいです。

    数千円で大当たりが見込めて出玉は2000発以上。
    あわよくば連チャンも狙える。

    あのスペックなら、
    仕事帰りのサラリーマンも
    お小遣いを増やそうと頑張れそう。

    現行機種は、

    ヘソで回さない。
    小当たりで釣る。
    潜確で削る。
    ロングSTで削る。
    アタッカーで削る。
    最低保障の出玉は可能な限り少なく。

    爆音と光線で誤魔化す。

    開発者は打たない。
    機種のスペックとホールの内情を知っていれば、
    打てるわけがない。

    大体こんな感じですよね…。

    私はもう擁護できません。
    くまっち  »このコメントに返信
  54. ピンバック: くまっち

  55. 楽に売りたいから、メーカーはホールが望むような台しか作らないだろうし。
    ホールもどんな台だろうと、甘く使う事はない。
    結局客の一人負け。
    ライトな客を減らして今なのに、それでもかわりないこの業界だから。
    別にいいんでない。業界崩壊も時間の問題だし。
    無くなったら無くなったで。
    普通の人  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 普通の人

  57. 求める機械好きな機械
    みなさん千差万別なんで
    いろんな意見ありますよね

    しっかりした出玉ありで
    確変なしの時短ありも良いですね

    私はなんにせよ
    打ち手の目線と
    感情をないがしろにした機械に
    当たりなしと思ってます。

    打たない人が作ってるから
    しょうがないとは
    ここ近年ずっと言われてますが。

    甘けりゃいいんでしょ?ていう
    そういう駄作もありますしね

    演出のみで言えば
    間って言うのも
    難しいですからね
     »このコメントに返信
  58. ピンバック: ●

  59. ドラムロイドでも打ってろよ。
    名も無き兼業  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 名も無き兼業

  61. 2、3時間となれば199でも重いですね、99でまゆゆやマクロスFあたりのスペックがおっしゃるようなスペックに近いかな?と思いますが、千円13、14で使われると甘い分だけボッタクリに大きく傾くし、実際そのように使うホールが多い印象です。
    4月からの保証書付のマシンすら、すでに思いっきりマイナス調整喰らってるのよう見ます。始まったばかりでこのありさまですからマシンよりも酷いホールの淘汰が先だと思います。
    ひねくれん  »このコメントに返信
  62. ピンバック: ひねくれん

  63. 前に発売されていた奥村遊機の42.195?を、

    出玉性能やゲージ構成はそのままで、大当り確率を1/99より甘くして再販売してもらえればちょうどいい感じになると思うのですが。
    イケロン  »このコメントに返信
  64. ピンバック: イケロン

  65. 最近はスロやパチで貸玉・貸コインの段階から削って。
    更に非等価交換で換金額を減らし。
    スロは低設定しか使わず。
    パチンコは回さず。
    出てくる台なんて、1回の出玉が数百発みたいなのばかり。
    本当すばらしく自分勝手な業界だとつくづく思わされる。
    早く潰れてくれないかな。
    一般の人  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 一般の人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です