パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

サラリーマン客を戻すには

毎日やって来ていたお客さんが減っているのが、データの上からも分かっているホールの店長が顔見知りのお客さんにヒアリングした。

おカネが続かない、という理由以外にも「どうせ勝てない」という諦めが蔓延していた。

加えて、こんな意見も出てきた。

「昔は新台が入ると、午後から行ったら満台で打てなかったけど、今はいつ行っても打てる」

この話からするとホールのランクは新台初週の稼働が36000以下のDランクホールであることが想像できる。新台を入れてもいつ行って打てる、というのがその証である。

Dランクホールとはいつ閉店してもおかしくない状況のホールである。

このクラスになるとコンサルタントも手の施しようがない。単体で立て直すにはこれまでの借金をきれいにしなければならない。

稼働が落ちるホールのパターンは、新台導入の初週ぐらいしか稼働が付かないため、新台導入=稼働のあるうちに回収という図式を繰り返してきた。

ユーザーの期待感をホール自らがぶち壊してきたのだから、遊技人口が減るのは当たり前だ。

4円の稼働が落ちて、1パチに業界全体がシフトして行ったが、1パチでは利益が取れないとばかりに、これ以上スタートを落としたら稼働が落ちるというスタート帯を平気で使うから、1パチの稼働を落として行く。

回して、設定を入れるという大原則を実行すれば、低貸しでもきっちり収益を残しているホールはある。

手形を落とすのも困難なDランクホールは手の施しようがないが、前年よりも業績がジワジワ下がっているB,Cランクならまだ可能性は残っている。

「どんな低レートでもいいから、満台状態の繁盛感、高揚感を作りだすこと。稼働を上げやすいところから稼働を上げて行く」(コンサル)というのが定石。

この時に適正粗利を守ることを忘れてはならない。

次にすることは、今いる常連客をいかに逃さないか。パレートの法則にもあるように、2割の優良顧客が8割の売り上げを生み出している。

常連客が減る原因の一つが、顔見知りの話し相手が一人去り、二人去って行くうちに、誰もいなくなったので、行くのを止める、というケースもある。

それは高齢者が鬼籍に入って行っていることも考えられるだけでなく、今のパチンコを支えている団塊の世代もいずれ同じ運命を辿る。

業界で一番抜けている年代層が35歳~50歳だ。働き盛りのサラリーマン世代でもある。この世代が抜け落ちている理由は簡単だ。

いまさらいうまでもないことだが、3万、4万円の小遣いでサラリーマンがパチンコをできるわけがない。

サラリーマン層が戻って来られるぐらいまで客単価を落として、遊技人口を広げる施策を一刻も早く打つべきだ。

レートを落とせばいいというものでもない。サラリーマンは50銭、20銭パチンコを長時間打てるような時間はない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 回して、設定を入れる・適正粗利を守る
    それだけでは足りない(出来るかどうかも怪しい)
    余計な出費を控える(無駄な台の購入)
    設定の可視化(設定公開)も入れといてください。
    パチンコは、おおっぴらには言えませんが、回るようにされた釘を見ればやる気は見せられます。
    が、スロはどうしたって中身が見えませんから、疑心暗鬼にもなります。
    日本人の気質として、非常に「正解」を求める傾向があります。
    とにかく、間違うことを嫌うのです。正しいかどうかは特に気にしません。
    (矛盾していると思う人もいるでしょうが、人間とはそういうものなのです)

    間違ったことをすることによる、時間の無駄を嫌うのでしょう。
    で、スロですが、とにかく外からはいいか悪いかわからないので、
    打つしかありません。
    子役による設定判別したり、高設定確定演出が出る打ち方をしたり、とにかく正解を求めます。
    でも、結局確実ではないのでもやもやした気分は残るのです。
    その日の内に設定を公開しろとは言いませんが、月単位で高設定を、何台投入したかぐらいは公開してもいいと思います。
    昔は割が高かったので、早々公開なんかしてられませんでしたが、今の台のスペックで1オンリーなんか、してない、ですよねぇ?
    胸襟を開いてみましょうや。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般ゆーざー

  3. やはり一回交換とラッキーNo制の復活が一番です。今みたいに無制限でダラダラ営業するよりメリハリが付いて面白いと思います。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 納豆ご飯

  5. 客単価は落としたくない、お金だけ下さい(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ヤマダ

  7. 昨日4円で打った。30個交換の店で。
    とてもイライラした。
    確かに回る。20回位1000円で回った。
    ヘソの周りが狭いから、いつまでももたついてなかなか入らない。
    で、入ったら今度はクソ長い演出で、長々と
    眺めさせられ、しかもそれがハズレる。
    よくもまあ、こんなん打ってられるもんだな、と思った。
    あかん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あかん

  9. サラリーマンが打たなくなったのは時間がかかるようになったのも大きいと思います。
    昔みたいに当たればとりあえず5千円、あわよく連チャンすれば1〜2万円って感じなら小遣い稼ぎや飲み会前の時間つぶしになったと思いますが、今みたいに当たっただけじゃどうにもならず例え連チャンしてもどのくらい時間かかるのかわからない。

    ちょっと暇つぶしでやるには当たらなくても当たってもリスクが大きいんですよね、一日中打てる無職や年金生活してるお年寄り位しか楽しめないんじゃないでしょうか。

    昔の現金機程度のスペック、1/200位で当たれば2400発って台はもう出せないんでしょうかね、等価でなくてもいいし確変とか要らないんでそういう台がメインなら仕事帰りにも寄れるんですけどね。
    DNT  »このコメントに返信
  10. ピンバック: DNT

  11. 来る客から抜く事しかできなのだから、何しても無理だよね
    は~  »このコメントに返信
  12. ピンバック: は~

  13. 現状の遊戯人口の低い客単価では回らないほどパチンコ業界が大きくなりすぎてしまったと思う
    パチンコ業界が以前のような小遣いの範囲で遊べるようになるには
    淘汰が進み業界全体が小さくなるほかないのかもしれない
    ぱんぴー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ぱんぴー

  15. 相変わらず千円で15回程度しか回らない台なんてザラにある。
    当たったら当たったで、アタッカーには蹴られ、スルーは通らず、確変中や時短中も持ち玉が激変。
    それ以前に、当たってもまとまった出玉なんて得ることすら難しい台ばかり。
    こんな台設置して、サラリーマンに打って貰おうなんて思うこと自体異常。
    ま、無理なんだよ。やる気もないし行動も起こせる体力もないんでしょう。金は出したくないんだろうし。
    無理  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 無理

  17. 一回当たっていくら、まだ時間があるからもう一度チャレンジしてみようか、と思わせるような短時間パチンコが必要ですよね。今のパチンコは無制限営業が前提で、依存症の遠因にもなっていると思います。分かりにくい確変とか要らないので、一回当たって終わりという台(パチスロならノーマルタイプ相当)を作り、営業して欲しいものです。
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: 獣

  19. まずは機歴・抱き合わせを止めて入れ替えコストを下げるのが先でしょう。
    ガチャン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ガチャン

  21. 矛盾だらけで解決しない打開案。

    薄利多売をしようとしない業界だから仕方ない。

    暴利、ボッタクリ影響と分かって行く客は居ない。

    他業者を見習おうと色々例えて書かれている事もあるが、この際腹を割って本音を出して『キャッチバー、ボッタクリバー』の生き残りかたを見習おうとか言えばいいのに。
    ブレンド茶  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ブレンド茶

  23. 客を増やすとか客を戻すとか望むのはもう無理だから諦めた方がいいですよ。

    気付くのが遅いよりどころか、取り返しのつかない状況になっております。
    残念としか言えません。

    今はひたすら生き残る為に、弱小店を筆頭に店舗数が淘汰されていくのを耐え凌ぐしかありません。
    そもそも一丸とならない業界ですので、どんどん他店を出し抜いて潰していく方法を模索し実行しましょう。

    案外、それで客が増えるかもしれませんよ。

    とりあえず今いる客から根こそぎ回収することが賢明ですよ。

    頑張ってください。
    行政人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 行政人

  25. 生のサラリーマンの声として聞いて欲しいのですが、おれはタバコの煙が服に付くから行きません。
    というよりも行けません。何故なら嫁に行ったのがバレるからです。女性でタバコを嫌がる人間は多数で嫁もその中の1人です。
    客は嫌煙家ではなくとも家族の中に嫌煙家が居れば店には行けません。こんなこともあるんです。


    余談ですが、おれがパチンコ屋に行く時は嫁が家を半日空ける時だけです。
    服は洗濯機に入れシャワーを浴びて夕方嫁の帰りを待ちます。こんなことをする位ならパチンコはたまにでいいや、と思ってしまうのです。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: カフェオレ

  27. まずコンサルに頼るのをやめろ
    あれは劇薬と一緒で瞬発的な一時的効果を出す事しか考えてないし長期を見通して計算もしていない

    何度も言うがまず
    ・新台入れ替えの回数を減らして還元率を増やす事
    ・メーカーのいいなりにならない
    ・LN制や1回交換を復活させて帰れるきっかけを作れる状態に戻す事
    ・全国同時に等価交換を廃止する事
    ・大型ホールの縮小・撤退をさせる事
    ・輪番休業日を取り入れてない県は取り入れる事
    ・営業時間の見直し。13時間営業は長すぎる
    ・赤字経営が続く店舗の閉鎖・経営の見直し

    爆発的に増えすぎた店舗が今や1万店切った状態
    これからも減り続けるのは明らかだが、メーカーと同じで肥大化を維持しようというアホな経営スタンスがホールの現状

    その問題をコンサルなどの劇薬で解決しようとしてるから考えが目先にしかならない。
    新規入れ替えるなら劇薬なんかじゃなく現状を破壊する位の覚悟が必要。付け焼刃じゃ何の効果も無い
    てってい  »このコメントに返信
  28. ピンバック: てってい

  29. なんか無職の連中を食わせるためにサラリーマンが存在するんじゃないか?と思っちゃうんだよね。昼に出して夜に回収、みたいな。

    もちろん、そんなことはないと言い張るだろうけれど、そう感じさせてしまったら、足は遠のくよね。まして、当たると追い銭が必要な台ばっかりだから、むなしいし。1000円で飲める日高屋に勝てる何かが欲しいよね。
    一杯  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 一杯

  31. サラリーマンのような普通の思考能力のある人は出さなきゃ行きませんよ
    回らない釘で打ってくれるのは何も考えてない人達だけです
    設定入れて回してください
    それがなきゃ何をしても無駄ですよ
    けいさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: けいさ

  33. 日報を読んでいる業界の方は、何が問題かすでにわかっていると思います。

    問題に対してすでにアクションを起こしているのか、日和見(このままでも生きていける)と思っているのか。

    少なくともユーザーからは相当ダメ出しされた結果が現状の遊技人口だと思います。率先して舵を切ってくれるのはどこでしょうか。
    izumo  »このコメントに返信
  34. ピンバック: izumo

  35. 何回目、何十回目の議題でしょうか。

    上の方も仰ってるように原因はもちろん、問題も、そしてやらなきゃいけない対策も業界人の皆さんはわかってるはずです。
    それでも現状このような状態なのですから…

    議論が無意味とは言い切りませんが、この業界にいたっては限りなく無意味と言わざるを得ないです。何度も言われてることをしないですしね…
    いろはすりんご  »このコメントに返信
  36. ピンバック: いろはすりんご

  37. 昔のガセイベントホール多数時代にやってほしかったのですが、電源オフなしで連続して5000プレイ以上稼働後に必ず全ての設定が確定する演出をメーカー側がつけられないでしょうか。高稼働ホールは設定がモロバレですし、過疎ホールも電源オフしなければいつかは設定がモロバレになるから、実際上に出す気が分かりますよ。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 元ベビーユーザー

  39. リーマンユーザーは、禁煙低貸しで良いですよ。設定1上等で好きな台打ちますから、等価じゃなくたって関係ないですよ。
    あくまでもレジャーだから。

    低設定だって出るときは出ますよ。

    でもタバコの煙はダメです。背広を毎回クリーニング出すのは面倒です。
    そのまま会社勤めしたら周りから臭がられます。
    普段着なら洗濯で嫁に愚痴られます。
    飲み会でも女性から拒否られます。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 元ベビーユーザー

  41. 回らんからツマラン。

    せっかくMAX機が終わり、ボーダーが高め(今までよりは回せる)台が増えたのに、店は閉めることしか頭にない。

    等価じゃ無くなれば云々と、このブログでも言っていたが、等価でなくなった地域は回るようになりましたか?むしろ閉めてきた。

    結局、ホールが過度に求めすぎるのが悪い。客単価を、売上を、そして利益を。
    ハマツィアン  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ハマツィアン

  43. 15年ぐらい前からこの業界の節々を見てますが、『新台=出る』というイメージがなくなってしまっているのは悲しいですね。スロットグラフは右肩下がり、パチンコは足元に出玉がない。どのホールも力がなくなってるんだなぁ…と感じつつ日々仕事したり、時間があれば他店ホールに行ってます。業界全体が10年前のような営業形態ではなく、時代に合うような営業をしてほしい、と思ってます。
    街の小さなパチンコ屋さんの店員  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 街の小さなパチンコ屋さんの店員

  45. ここの日報で「生き残るにはああしたらいい、こうしたらいい」と色んな案が何度も挙がりますが、実際に行動に移されたケースはあるのでしょうか?
    パチンコ業界人は”何よりも自己利益優先の者の集まり”。
    結局この日報で業界の未来の為に何かを書いても、絵に描いた餅と同じなんでしょうね。

    “業界存続ファーストの会”立ち上げはまだですか?
    パチンコ業界人+存続を望む者で結成。
    この日報にもメンバーに相応しい方をお見受けします。
    日報で作って欲しいものです(笑)

    はっきり言って団結すれば業界は存続可能なんだと思います。
    だけど出来ないのが貴殿方民族?。
    ダ●ナム、ヘソ釘開けて下げ調整してます。
    傘下に加わった夢●、スルーと入賞ポケットをマイナス調整してます。
    “釘曲げは違法”です。
    通報されなきゃいいと言うのでしょうか?

    S●NKYOの共闘宣言「全ては業界の未来の為に共に手を取り変えて行きましょう!」
    でもその内容は「ガンダムを甘く使ったら次の新台値引きします、ただし20台以上導入が条件です!キリッ」
    釘曲げは違法です。
    甘く使ったら?あんな回りにくい台を出しておいてよく言えますよね。
    メーカーは無調整でもブン回りする台を出せばいい話なんです。
    フ●ールズ、17年3月期の連結業績予想の修正を発表。売上高を1150億円から730億円(前期比22.7%減)へ、営業損益を20億円の黒字から65億円の赤字(前期14億1100万円の黒字)へ下方修正。
    正直「ざまあ」と思った方が多いと思います。

    eラーニング教材, G&E, ゲーミング&エンタテインメントビジネススクール、業界知識に特化した動画教材の提供を開始(遊●通信webより)という記事の中に
    “近年、パチンコやパチスロを遊技したことがない若年層が業界内企業に入社する比率が高まっていることや、同一企業内の社員間の知識格差が広まる傾向があることを受けて…”とあります。
    私からしたら「やっぱりね」です。
    だからS●NKYOやビ●ティはあんな
    “ユーザーが望まない”演出を組み込めるのですね。

    私は元ユーザーです。
    ユーザーに戻る気はありません。
    ですがパチンコは”日本人が生み出した”文化。
    ギャンブル産業のパチンコ業界がどうなろうが知ったこっちゃないが、娯楽のパチンコ消滅は出来ることなら食い止めたいと思っております。
    サファイア  »このコメントに返信
  46. ピンバック: サファイア

  47. またまた強引に禁煙コメwwwwww
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 辛酸なめ夫

  49. どう あがいても無理でしょう
    行政の思惑通りにすすんでる、以前は規制する抜け道を指南
    する規制する・・・の繰り返し?

    IR カジノ成立で政治が依存症は560万とか数字を出して
    パチンコを暗にスケープゴードにしようとしていると思ってしまうw

    だからと言って在日パチンコを擁護はしてないよw

    パチンコは今の十分の一くらいで良いのでは?
    行政の闇  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 行政の闇

  51. 今のパチンコ業界は酷いの一言だね。
    本当に思うのが目先の利益確保で客を飛ばしているのに気付かずに毎月繰り返している店長のレベルには脱帽です。小学生をスカウトして店長にでもしたら?
    結果は同じですよ。いい歳した店長に年間何百万も払うなら、その辺の小学生を店長にして月1万円も払ったって結果は同じ。
    たま  »このコメントに返信
  52. ピンバック: たま

  53. そうは言っても旧イベ日にきちんとアケて、非イベ時もお客がたくさんいて、
    厳選した新台を毎週入れてるホールもあるんですよ。
    やろうと思えばできるにのやらない、利益目標が高すぎるだけですね。
    つまりは経営が下手な店です。潰れればいいのです。
    今だにちょっとした乗換駅付近には数千台がある状況。
    別の事業したほうが儲かりませんか?
    ゆーみん  »このコメントに返信
  54. ピンバック: ゆーみん

  55. 以前は(3年以上前の話ですが)ストレス発散で会社帰りに週2回くらい打ってましたが、
    今は逆にストレスをわざわざ溜めに行くようなものなので全く行かなくなりましたね。
    パチ屋にいくぐらいならビールと少し高めのつまみを買って家でのんびりした方がいいですし。
    まぁ今更対策を施したところで去った客は戻りませんよ。
    それより今いる客を如何に逃さないかってところに注力して下さいな。
    月1パチンカー  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 月1パチンカー

  57. 実際のところ、ここでこの手の議題は数限りなく繰り返されてきました。
    で、皆様の言われるとおり、正直業界に対して声を上げ続けた成果が出ているかどうかは疑問です。
    そろそろ、業界にも動いてもらいたい。
    せめて、「あなた方の声を聴いてます」的な書き込みが欲しいですよね。
    業界に対し物申す的書き込み希望な、業界共同主催の掲示板とか作ってみちゃどうですかね。
    匿名での書き込みはできないけど、書き込んだことは社の会議等で紹介させてもらうとかね。
    ちゃんと声が届くなら、もう少し理知的な意見も増えるでしょう。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 一般ゆーざー

  59. 言ったとこで無駄(笑)
    って感じですかね…
    この際、淘汰されたらいいと思います。
    私はパチンコ、スロットをやります。が…昔ほどやらない、負けるから。ソーシャルゲームもやりますがだんだん退会する人が増えてます…結局どちらもお金の問題です。少ないお客様からいっぱい貰う形で成り立つものなんて長続きするはずがない…
    結局はヘタクソな運営側、ホールなら経営者が悪い。それだけです。
    客はまともだから離れてるだけです。戻りませんよ…全ては今さらです。淘汰待ち頑張って、最後まであがいてください
    どらねこ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: どらねこ

  61. 新たにパチンコをやろうと思ったら今の人はまずネットで調べますよね。それでボーダーとか情報を得てホールに行き、ちょっと試してみるかと思ってお金を投入するも、あまりにも酷い調整に驚いて二度と来なくなるでしょう。
    情報化社会で新規の客を獲得しようと思ったら勝ちを意識できる調整じゃないとダメです。で、そんな客をホールは求めてないんですよね?ボーダーより5くらい回らない台を打ってくれる無知に来てほしいんですよね?
    そんな都合のいい人いませんよ。
    ぱちすけ  »このコメントに返信
  62. ピンバック: ぱちすけ

  63. パチンコ屋「土日は、回収します!出す理由なんてありません!!!!!」

    ってパチンコ屋店員の個人的なblogとかでも大々的に宣伝してますよね〜!

    何の用があって糞パチンコ屋なんかにサラリーマンが行くの?

    サラリーマンを散々馬鹿にしてきて今更、サラリーマンが来る事を考えよう!とかフ・ザ・ケ・ル・ナ・!!!!!!!

    何しにパチンコ屋なんかに行くんだYO!!!
    彼女とガラガラのパチンコ島にボーリングに行くんか?じゃあ糞喧しいパチンコ屋のガラガラ島でボーリングしないでボーリング場に行くよ!

    東京は、特にゴミ。貯メダルも500枚まで再プレイ可能(笑)バ・カ・か?サラリーマンみたいに時間が限られている人間からしたら行く前からやる気を削いでお断りしているじゃないか。

    寂しいジジババと違うんだよ。30.40代なんて店の外は、もちろん。パチンコ屋の中でパチンコ屋の店員から話かけられたら恥ずかしいわ。
    は?サラリーマン客がパチンコ屋なんかに何の用があって行くの?  »このコメントに返信
  64. ピンバック: は?サラリーマン客がパチンコ屋なんかに何の用があって行くの?

  65. パチンコみたいなギャンブル場から客がいなくなる。これほど健全で喜ばしいことがありますか?パチンコに行きたくなる・・・とか、ある程度心が病んで荒んでる人が行く場所くらいで丁度良いんですって。今までが異常なだけ。皆それに気付いただけ。

    ようつべで見た昭和パチンコのモーニング争奪戦朝の開店状況とか、オイルショックか発展途上国の暴動みたいですもん(笑) 右肩上がりはそれら射幸心を煽る事で支えられてたモノですから。冷静になった普通の人らは日用品を10円でも20円でも安く買いたい人達なんです。
    横並  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 横並

  67. 今更何をした所で、もう無理な状況。
    相変わらず無駄な入替。
    減り続ける客と利益を補うための非等価営業。
    回らないパチに低設定のスロ
    負担は来る客から。そればかりなんだから、しかたないよね。
    戻ることなんてあり得ない  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 戻ることなんてあり得ない

  69. スマホ・PCが廃止になるくらい時代が逆流しないと、今更パチンコを始めようなんて思わんだろうよ
    流れ者  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 流れ者

  71. 出してる店はあるんだけどサラリーマンは打てないんです、梅田の兎我野町の店はよく回るが軍団が11時間スマホ見ながら打ってるからサラリーマンは座れません
    AKBのVはずしもスタッフが見ていようがおかまいなしにやってます
    クレームを出しても全く聞いてくれません
    これが現在の高稼働率店(笑)
    シャウブリッジ  »このコメントに返信
  72. ピンバック: シャウブリッジ

  73. 本気で戻す気があるなら、非等価にしてパチで15~16回程度にしか回らない台を設置しないと思うんだけどね。
    結局、客のことなんざ考えていないのだから。
    ふん  »このコメントに返信
  74. ピンバック: ふん

  75. 1パチコーナー。千円サンドは止めて硬貨しか入らない(100円と500円)仕様。
    で、店内の両替機械は100円からではなく500円のみ。
    サンドに500円入れれば、貸玉は500円分が一気に。
    そんで、回りは4パチ以下ときたもんだ。
    しょせんは、こんな店ばっかりなんだよね。
    ビ○○○○ア、あんたの所だよ  »このコメントに返信
  76. ピンバック: ビ○○○○ア、あんたの所だよ

  77. 釘は閉めて回さない。
    スルーも通りづらいしアタッカーの入賞も削る。
    非等価にして換金額を削り、更に換金は500円や1000円単位とする。
    ハネデジでも1万円なんてあっという間に無くなる4パチ。
    そんなホールばかりで、どこにサラリーマンが打つ要素ありますかね?
    この業界ってバカしかいないの  »このコメントに返信
  78. ピンバック: この業界ってバカしかいないの

  79. 昔機会があって現役の店長と話機会がありましたが普通に稼働より利益重視ときっぱり断言していましたね。

    また地域によって事なるかも知れないけど、今メインのユーザーはお年寄りが多いと思うんですが、お年寄りって高設定嫌がる傾向が強いんですよ。
    出すぎて怖いからやめる人とか多いみたいですよ。

    なので設定6を変に使うと必然的に設定1が増える為逆に稼働落ちるんですって。
    高設定入れる位なら店の中で野菜売った方がずっと盛り上がるし利益も出るって言ってましたね。
    淫夢君  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 淫夢君

コメントする

ぱんぴー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です