パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

弁護士からホール社員へ転職した人のその後

弁護士資格を持ちながらホール社員になった人のエントリーを書いたのは今から2年半前になる。

彼の続報が入った。

今でも副主任としてそのホールで元気に働いているが、ちょっとした変化があった。

2年以上も勤務していると仲良く会話できるお客さんが何人か出てきた。その会話の中でお客さんがサラ金の過払金のことで、弁護士事務所に相談しようかと悩んでいることが分かった。

話を聞くと金利を支払った期間などから、取り戻せる案件だった。しかも完済後の時効は10年で、それを過ぎると返還請求ができなくなるが、そのお客さんは9年だった。

困っている人のために役立ちたいと思って、その旨を店長に報告した。

店長はオーナーに相談した結果、「お客さんのためになるならやってあげなさい」。

ただし、業務時間外ということが条件だった。

弁護士活動をするために、地元の弁護士会に登録もした。

着手金は無料で返還された金額の何%かを経費としてもらうことにした。いわゆる成功報酬型だ。

実際に返還されたことから、その噂を聞きつけた常連客から次々に依頼が舞い込むようになった。

過払い金の返還請求だけでなく、自己破産手続きの依頼も来るようになった。

しかし、弁護士に戻る気はサラサラなかった。

ホールで働きながら兼業で弁護士活動をするのも、常連客からの依頼が落ち着いたところで活発化する気もなかった。

何よりも営業活動ができなくて、弁護士からホール社員へ転職したように、弁護士に未練はなかった。

ホールで働く理由が自分で営業しなくてもいい、というぐらい営業が苦手だった。

ホール社員として店長になる気もない、というから副主任というポジションで満足している。

しかし、弁護士資格を持ちながらもったいない。

ホール企業によっては法務部を設けているところもある。そういう法務部があるホール企業へ転職して本来の資格を活かせばいい、と思うのは第三者の考えのようだ。

本人は「弁護士時代の人間関係から開放されて、こんなに楽しい仕事はありません。常連のお客様と会話できることがうれしい」とホール現場LOVEだ。

追記

再び続報が入った。

その後、過払い金請求の仕事が忙しくなったために、弁護士一本で食って行けると思ってホールを辞めてしまった。

ところが、1カ月ほどでその仕事もなくなった。

元々、営業力がないために、自分で仕事を取ってくることができない。

そして、再び、ホールへ戻ってきた。

今度は正社員ではなく、アルバイトで。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 食って行くには本人次第と言いたいのか、弁護士よりパチンコ屋の方がいいと言いたいのか?
    ホール、メーカー、その他業界関係者の結束力の無さは現在の苦境の中でも変わりないですね。こんな業界に新卒で入社してくる学生が素晴らしい志を持っているとするのか、或いは情報弱者なのか?
    日報さんは敢えて炎上しそうなネタを選んでアップしていますね。その内役割を終えてしまうのでしょうかね。
    まさ店長  »このコメントに返信
  2. ピンバック: まさ店長

  3. 借金の過払金請求ですか。
    でも、その原因はパチンコでしょう?金が戻ってきてもパチンコの軍資金になるだけ。イコール店の粗利稼ぎに繋がるからね。
    オーナーも客の為と考えるなら換金止めたら?
    まさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: まさ

  5. 追記のせいで、せっかくの話が台無しじゃないですか!
    みり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: みり

  7. 今日の日報は何が目的なの?
    どんな仕事でもやり続ける人は立派だよ。
    難関司法試験を突破しててもこんなだと小馬鹿にしたいだけなの?

    “今度は正社員ではなく、アルバイトで”
    最後の一文の”書き方”が本当に酷い。
    サファイア  »このコメントに返信
  8. ピンバック: サファイア

  9. 良い経験になったでしょう。
    世の中、そんなに甘くないという事です。
    普通の人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 普通の人

  11. >営業力

    これは何気に才能も要求されますね。数年前に亡くなった父が
    現役時代営業のエキスパートでしたが、一度会った相手の
    「顔・名前・職業・所属する会社名と役職」が再見した時に
    一発で記憶から引き出せました。それも一対一の時だけでなく
    研修中や会議中の大人数の中でも100%で( 家に来た会社
    の人によく聞かされました。後年、なんで私にその素質が遺伝
    してくれなかったのか恨みましたけど^^;)。これは絶対に
    努力「だけ」の産物ではないです。

    >今度は正社員ではなく、アルバイトで。

    なんのかんの言っても、柔軟に出戻りができるのはこの業界の
    良い所でもあり、問題点でもありますね。個人的には面白いと
    思いました。今度は良くしてくれる周りの人を袖にしないでく
    ださいね^^;
    tameiki  »このコメントに返信
  12. ピンバック: tameiki

  13. 過払い金の仕事が無くなることは解っていたと思うのですが?

    アルバイト程度の収入で良ければバイトを続けながらでも弁護士を続ければ良いと思います。一月で止めれば弁護士会に登録するお金がもったいないです。

    ホールの時給は1000円から1500円ぐらいです。弁護士事務所でバイトした方が良いと思います。
    あさ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あさ

  15. どこまで本当なのかって感じですね
    これが行政書士なら信じたけど

    異業種からの転職組の記事をたまに載せますけど自らのコンプレックスの表れなのかとゲスな勘繰りをしてしまいます
    カフェオレ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カフェオレ

  17. >>今度は正社員ではなく、アルバイトで。
    アホだ。
    まぁ、経験に学んでいいと思います。
    ビスマルクの言葉ですが、彼だって「他人の経験に学ぶのが好き」言ってますから(ちゃんと原書を当たりましょう。賢者は歴史に学ぶなんて超上から目線かっこいい言い回ししてません)。
    まぁ、その内に社員になれるかもしれませんね。経験者ですし。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 奥平剛士

  19. 過払い金請求の仕事なんて今だけの特需、もう終わる頃じゃないですか?なんでこれ一本でやって行こうと思ったんですかね?
    弁護士たるものがそんなにアホとは思えないですし、この店のオーナーだって分かってて止めるでしょうに。
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 獣

  21. 要は、パチンコ屋なんて正社員で働く様な場所じゃないって言いたいんだよ。

    この主人公もパチンコ屋でバイトしながら自分の転期を見つけて直ぐに辞めれるバイトで充分って思ったんだよ。

    今のパチンコ屋なんて進んでやる様な場所じゃないでしょ。沈みゆく泥舟だから新卒者は、よく考えてね。弱小で働いている者で出世の展望が無いなら辞めなさい。と。
    素晴らしい記事です!!!  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 素晴らしい記事です!!!

  23. せっかく弁護士としての客が多くいる、なおかつ正式に活動が認められている会社を辞めるなんて頭悪いですね。金儲けの事しか考えられなくなるとダメになる。パチンコ屋と一緒です。
    通りすがりん  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通りすがりん

  25. オチが良いですね。
    笑うセールスマンやY氏の隣人のような、救いようのない破滅に心を揺さぶられました。
    軍団員  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 軍団員

  27. 追記までは

    仕事にやりがいを感じれる事に比べれば資格の持ち腐れなんて大した事ではないので、人生を有意義に過ごされてる方だなあと思っていた時期が俺にもありました。
    カニミソ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: カニミソ

  29. このあと、不正台を仕様していたホールを相手どり、現場の経験を生かして集団訴訟の先頭に立っている未来があるかと思うと胸アツ
    30代  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 30代

  31. 個人的にはパチンコ店とはこの方の様にしくじった人生の止まり木的な役目を望んでるんだけどね
    例えば事業に失敗した
    奥さんや旦那に逃げられた
    仕事クビになった等々
    明日からどうやって生きていけば良いんや
    ( ・ω・ )(´・ω・ )(´;ω; )(´;д; )ふぇぇ…
    そうだパチンコ店で雇ってもらうンゴ
    じゃあ早速パチンコ店行って面接する
    店長が履歴書なんぞろくすっぽ見ないでじゃあ明日から働いてももらうから
    *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
    このような流れでさ
    いざとなったらパチンコ店で雇ってもらう
    そしたらまた頑張れるじゃん




    Here Comes The Rain Again♫

    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)

  33. まさ店長さん

    親戚が今年就職活動でパチ屋(最大手)を場慣らしで受けて選考は進んでるみたいですけど、ろくなのがいないみたいですね。

    パチンコやったことありますか?と面接で聞かれて
    自分以外はやったことないと答えたらしいです。
    話にならんですね。

    そもそも昔と違って大手と同じ日程で採用してるのも生意気というか無駄というか。
    おっさん  »このコメントに返信
  34. ピンバック: おっさん

コメントする

通りすがりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です