パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

タレント、コンパニオン雑感

ペーニーオークションサイトで落札もしていないのに、さも安く落札したかのように自身のブログで書いたことがばれてしまって、すっかりテレビを干されてしまったタレントのほしのあき。



事件から5カ月が経っても未だに復帰のメドが立っていない。



芸能界の事情通によると、彼女が所属するタレント事務所は、ほしのあきが稼ぎ頭で、彼女1人で20人の社員を養っていけるほどだという。



ほしのが抜けた分を頑張って稼いでいるのが、元SDN48のメンバーだった芹那だ。ただ、テレビの露出はあるものの、まだ新人の領域なのでギャラは安いはずだ。



タレントもテレビから消えてしまうと、どんどん忘れられていく。「あの人は今」的な芸能人がホールのイベントをしている、というイメージがあるが、結構なクラスもホールイベントに汗を流している。



その代表格が俳優の中村雅俊だ。



1974年、日テレ系の「われら青春」で主役デビュー。今年62歳。



いま、パチンコの一翼を担うおばちゃん世代にすれば、中村雅俊は現代でいうところのキムタクだった。



そんなおばちゃん世代にタレントイベントでは絶大な人気を誇るのが中村雅俊でもある。



ツーショット撮影は「遊技中のお客様のみ」と店内放送でもしようものならば、席を立とうとしたおばちゃんが、もう千円入れる、というぐらい売り上げ促進効果もある、という。



そういう話を聞いた後で、見かけたのがこのチラシだ。





保阪尚希(45)。俳優。元嫁が高岡早紀ということぐらいしか印象がない。



パチンコを支えるおばちゃん世代に保阪尚希は受けるんだろうか?



このホールでは40代の女性客が多い、ということなのだろうか?



タレントイベントは集客目的だが、コンパニオンも集客が目的ながらコストパフォーマンスは決してタレントに引けを取らない、という。



だいたい2~3人がワンセットで、1日4時間ほど店内にいる。



マイクパフォーマンスのほか、キャンディーやオシボリを配ったりするのが通常だが、コスプレで店内掃除やトイレ掃除まで行うコンパニオン会社まで登場している。



来店している客をいかに満足させて帰らせるかが、コンパニオンの腕にかかっている。



そのために、コンパニオンに宝塚歌劇を観賞させているイベント会社もある。舞台から感動や人をもてなすことを学ぶ。



これで客滞率が延びればホールからの注文も殺到する、というもの。



ユーザーからはそんなことしないで「スタートを回せ」という声が聞こえてくる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. イベントね?

    本業の質を落とし、どうでも良いことに経費を掛けるパチンコ店の体質は改善されないのですね。

    遊技料を蓄え、その中からイベント代を出すなら解るけど

    パチンコの場合は客から賭け金を奪い還元を下げてイベント代にしている

    別にパチンコ店の勝手だけど

    店は金の使い方を間違えると更に客から呆れられ見切りつけられますよ

    浴衣  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 浴衣

  3. Unknown

    そういえばマルハン全店でライター来店イベントから撤退するそうですね。
    たかし  »このコメントに返信
  4. ピンバック: たかし

  5. 素人意見ですが。

    イベントの集客力はどの程度のものだろうか?



    費用対効果が見込まれるから継続的に行われるのだろうと思われますが、様々な規制の結果出来ることが限られた結果とも見れます。



    私は期間限定の景品や屋台イベントなどの方が好みです。



    最後の一行には同感です。最低限の回転もまま成らない釘の店舗がイベントを行っているのを見ると腹立たしいです。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. ツアー企画にすればいいのに

    タレントの来店イベントを一歩進めて、「タレントと行くパチンコ体験ツアー」みたいな企画をやってみるとおもしろいかも。



    集合→バスで来店→遊技→懇親会 みたいな流れで。



    2万負けても、中村雅俊が慰めてくれたら、許せないかね?



    もしくは、普通のタレントのバスツアーを装って、立ち寄り先にパチンコ店を入れておくとか、どうせお金を使うなら、いろいろやりようはあるかと。
    日本の農民  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 日本の農民

  9. 何と言っていいのか?

    この話って八百屋さんで腐った野菜は勿論だれも買わないけど中村雅俊が売り子になったら写真を撮ってもらえるなら写真代として腐った野菜でも買ってくれました、って感じの話ですよね?自分はパチンコ好きなんでここまで集客に苦労する位に衰退してるんだと思うと悲しいです。
    南国  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 南国

  11. そうとしか思えない

    見え見えのサクラが増えるだけなんでしょ?

    プラッときてピンポイントで6つもるとかありえないでしょ。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: あ

  13. 考えが

    パチンコ店も末期状態なんですよ。

    地方の店なんて年寄りが1円パチ打ってるだけだし、若者は馬鹿ではないからパチンコなんて打たないし

    その唯一残った年寄りからイベントを利用し如何に金を奪うかが目的になり

    サービスイベントではなくなっている

    しかしパチンコ店で働く人間の発想はヤクザ的
    山心  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 山心

  15. Unknown

    タレントもパチンコ屋も、生き残る為に必死ですね。相変わらす湿ってますな。
    陽太  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 陽太

  17. イベント規制ですからね・・・

    こっそり、ジャグラーを全6にするとか、海系のネカセを良くしておくとかの方が、客にもホールにもメリットが有ると思いますね・・・



    5号機のジャグラー全6にしても、非等価ならば赤字にならんでしょ?



    海系はネカセを良くしたぐらいじゃ、回るだけで出玉は大して変わらんでしょ?(寝かせを変えるだけなら、大した手間でもないでしょうし)



    芸能人を呼ぶお金が勿体ないと思いますよ。
    Mr.フル攻略  »このコメントに返信
  18. ピンバック: Mr.フル攻略

  19. Unknown

    回さない理屈をこういうタレント来店イベントに結びつけるのは、いいカムフラージュですよね。

    実際には大した金額じゃない。回した方がむしろ問題なのでしょう。



    「すみません、ウチはタレント、アイドルを呼びますんで全体的に回せません」みたいな雰囲気。

    でも、代わりに色々イベントとかやる。パチは遊べないけど、付加価値はある店、みたいな。



    なるほどなーと思いました、前俺が紹介したブログのその後。特に続報は無いのですが、今回のこの記事と組み合わせた瞬間、得心です。



    本当は利益を抜きたいだけ。

    そのカムフラに、ライターやら芸能人やら、ご当地スイーツ(笑)やら。

    それで全台ボーダーマイナス3とかしても「お客さんが納得してくれる(遊ぶ奴は遊べよ)」という店作りができるわけですね。



    ハハー、平伏する次第ですよ、ホント(笑)

    奥平剛士  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 奥平剛士

  21. Unknown

    タレント事務所と代理店、企画会社の煽り。

    ミーハーなホールが受ける。瞬間賑わう。ホールが勘違い。また、握手サイン・写真でニコニコ、ミーハー客もいるしね。

    おっかけ以外は常連。常連サービスと思えば「まあいいか、財務的にも切羽詰ってないし・・」そんな考えのホールが呼ぶのだろうね。

    ただ、費用対効果は正確に検証してみよう。

    大物を呼べば100万はこえるでしょ。

    チェーン店で割っても数十万。

    それを常連度の高いコースにあててやる方が、瞬間ではなく明日に繋がり費用対効果は高いかも知れないよ。

    正確な検証は難しいけどね。

    ただし、煽りはダメ!しずかに歩率をうつ。

    需要と供給、費用対効果、当局規制の絡みを冷静に見つめよう。

    タレントによっては18歳未満が来るから、そこはしっかり管理、お断りしましょう。

    需要と供給  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 需要と供給

  23. イメージだと

    保坂、とうとうパチンコ店回りですか。岡本夏生

    とかもそうでしょ。どちらかというと仕事減って

    回ってる感じ。TVから消えたというけど視聴者は

    もう民法TVじゃなくてCS、BSです。



    BLTというアイドル雑誌があって昔はその時瞬な

    タレント、及びこれから伸びるアイドルの人たち

    で売れていたが現在はオタク雑誌になって

    本も売れてません。



    芸能界もパチンコ業界と一緒で金がないんじゃないのかな?かなりの大御所の人も地元に帰り

    農業やりながらたまに仕事する人もいるぐらいだし。

    アイドルもそうで昔は誰が見ても男はかっこいい

    女は可愛いでしたが今はえ?と並みタレントが

    続出して興味がないですね。悲しい限り。

    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  24. ピンバック: MIRRORPOT

  25. Unknown

    タレント呼ぶ金があるなら、その分回せ!



    というご意見には、共感できなくもないですが

    おそらく、タレントを呼ぶほうが回すことより

    集客効果が高いんだと思います



    タレントを呼ぶ金を作るためにボッタくる



    これには、賛同できませんね

    そもそも、パチンコとは

    【お客さん同士でお金を出し合いその1割~2割を

    パチンコ店がいただき、残りをお客さん達で取り合う】

    といった性格のゲームです

    つまり、来店者が多いと低利益率で運営できるので

    お客さんにとってもタレント効果で来店者が増えたほうが

    メリットが出ることになります



    ただ、タレントのギャラが高額だと足が出て、ご指摘のように

    お客さんにしわ寄せが行くかもしれません



    ただ、店舗としては競合店のユーザーの来店も期待できますので

    逆にいつもより開けることも多いのではないかと思いますよ
    独身店長  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 独身店長

  27. Unknown

    新規店や大型リニューアルが期間中同時に来店イベントも組んで出玉+α的な催しなら行きたいとも思えるし、実際行った際には金を使って打つと思う。



    しかし日常的に毎週ないし各週レベルの週末に来店イベントを行う店。これは・・・もうガセイベントの典型って感じですよ。

    例えばパチンコに無知な知人がファンの芸能人をパチ屋に見に行くと言われれば絶対打つな、見るだけにしとけ。と忠告すると思います。



    けど・・本来のファンは例えばAKBのように票の為同じCDを何枚も購入したりすると聞くし・・・。ファンがサインやら握手の為に金突っ込んでもきっと笑顔なのだろうなぁ・・。そう考えると釘いじりよりもみんなが笑顔になれるかも?しれないですねぇ・・。
    ???  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ???

  29. 規制してほしい

    石川県に住んでいますが、毎月20回前後は何かしらの来店イベントを行っている店が多いです。



    ある店の店長と話しをする機会があったので、お客の為にならない来店イベントの自粛をお願いしたら、雑誌取材、コンパニオンを呼んだほうがお客が増えているのでやめれませんとの回答。



    また大手では、一日にライター来店、コンパニオン来店、雑誌取材2社を一度に呼ぶことも

    ありました。



    回数制限を設けてほしいと思う今日この頃です。
    ちい坊  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ちい坊

  31. Unknown

    他店の常連や新規のお客さんを引っ張る目的じゃなくてもいいじゃない( ´ー`)y-~~



    常連さんが喜んでくれるだけでも意味あると思うけどな。

    実際、近所に板東英二さんが来た時は、おばちゃん達たのしそうだったしね( ´ー`)y-~~
    yama  »このコメントに返信
  32. ピンバック: yama

  33. Unknown

    パチンコにマジな人は、

    「自分だけいい思いをして、興味のない他人は関係ない」

    が、顕著だよね。



    だから、それ以外の「パチンコ素人」を呼びこむのに、タレント芸人のニーズは、結構高いと思いますし、だったらそこそこのクラスを呼んでほしいですね。



    そのうち、呼ぶ芸人のランクが、そのまま店舗の出玉期待値とイコールになると、なおわかりやすくていいですね。











    みみ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: みみ

コメントする

日本の農民 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です