前日の日曜日に予告チラシを入れたホールに一本の電話がかかってきた。
「AKBの大ファンなんですが、どうやったら打てるんでしょうか?」
話を聞いてみると18歳になってようやくパチンコを打てる年齢になった、ということだった。
対応に出た店長は「朝一番に来て、台が空いていたら打てますよ」と一からパチンコのことを教えた。
「初めてで、勝てますか?」
素朴な疑問だ。パチンコは運なので技量に差はなく初心者でもマニアでも大当たりを引くチャンスは平等にあるが、この質問には店長も窮した。
内心、こういうお客さんにはビギナーズラックで勝って欲しい、と思った。
「おカネはどれぐらい必要ですか?」
これもぐさり、と来る質問だった。4円コーナーに導入しているので1時間で2万円が溶けて行く光景がよぎった。こういうお客さんのためにも1円コーナーに導入しなければならない機種でもある。
「AKBのグッズは出ていますか?」
矢継ぎ早に質問してきた後で、「明日、朝行って並びます!」と元気に電話を切った。
18日、朝。
件の青年の姿はホールにあった。初めてパチンコ店に入ったことがすぐに分かるほど、オロオロしていた。顔もあどけなさが残っている。
店長は従業員に指示して、まず、年齢確認をさせた。
すると、本当に18歳になったばかりだった。
「何か分からないことがあったら、何でも聞いてくださいね」というと、待ってましたといわんばかりに質問攻勢となった。玉の借り方から始まって、打ち方、狙い方、ゲーム説明までを懇切丁寧に教えた。
時間にして40分ほどプレイして帰っていった。
勝っていれば、声も掛けたかったが、声を掛ける雰囲気ではなかった。
店長は思った。
「せっかく、新規ファンを獲得できるチャンスだったのに、おそらく1万円以上は使っているであろう、遊びを勧めら れない。昔は、4円でも1000円もあれば十分遊べたから、高校生が私服に着替えて遊びに来た。今は大人でも4円ではなかなか遊べない。ここに今、パチンコが抱える大きな問題点がある」
その日の夜、再び電話が入った。
AKBを打った18歳の青年からだった。
「おカネが全部尽きました。でも、楽しかった。どうやったら勝てるんですか?」
店長は機械が内部抽選方式になっている仕組みを説明した後、「1円パチンコで導入しているホールもあるので、そちらで打てばあまりおカネを使わなくても済む」とアドバイスして電話を切った。
大勝ちさせるために、深い嵌りを作るようになる。回るようにしても1個返しでは玉持ちが悪すぎて遊べたものではない。
ゆでガエル理論ではないが、遊技といいながら、実態はギャンブル化していることに気づかなくなる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
3000円持って、羽根物を打ちに行ってた頃が懐かしい、うまくいけばかなり長時間遊べました。
30,000円持って、MAX打ちに行ってる今、うまく行っても即ヤメ、負けたら瞬殺。
どうしてこうなったのかしら?皆、わかっているけど戻れません。
ギャンブル性を高めた末路は惨めなもんですね。
ピンバック: エビちゃん♪
今日の記事は今までパチンコ批判してきた人達の言いたかった事ではなかろうか。興味が無ければ批判もしない、好きだから昔のように五分五分の感覚で勝負したいし、ハネモノでコツコツ遊びながら勝ちたい!
しかし今のパチンコは金を捨てるような遊びだから皆逃げるし興味も無くなる。
業界復活には働く人が変わらなければ結果業界人に潰されてしまうでしょう
ピンバック: たま
通常確率1/100未満の甘デジで前作AKBを出せば、超初心者向けに4円でも(酷い釘は別としてスペック的に)使えるのじゃないのかな?
最新台を1円で!というのはコスト的に必ず無理が出るので、釘や寝かせにしわ寄せが集まり余計に超初心者を失望させる結果になる。
お金無くなったけど、また打ちたいと言ってくれた貴重な青年に幸あれ。
ピンバック: 哀しい現実
気の毒な青年だ。
大人の事情か知らんがもう少しスペックどうにかならんかったのか?
前作に比べてかなりエグく使用変更されてるなぁ。
享楽ですらこれだもの・・・
ピンバック: やまた
昔は100円で玉を借りていた。(今も残っていますが)
店も機械もオンボロだった。入れ替えも年に何度かでした。いつまでも古い台が残っていて店員もガラが悪かった。
今はコストがかかりすぎている。
直営店なら初日から1円にも設置されていますが機械代を回収することを考えたら無理だと思います。
運営費を抑えるためにも毎月の入れ替えは控える方が良いと思います。
ピンバック: あさ
サンドで100円から遊べた時代がなつかしいな~。
800個程度の小箱を行ったり来たり。
3000個入るドル箱が1つ、2つ出たらもう大勝ち気分。
せいぜい1万円ちょいでしたけどね。
今に比べて、はるかに投資金額は少なく、かつ長時間あそべましたよ。
さ~て、今のパチンコ。
1円でも遊べないんじゃないですか。
店のクギや台にもよりますけどね。大半は遊べない。
今まで打ってきた人がそう思うなら、パチンコ初心者にはそれ以上だと思いますよ。
今日の記事。本当その通りだな~と。
でも現実は、何も変わらないのがこの業界なんでしょうね、と。
8月から等価営業でなくなった近隣地域。
相変わらず等価の時のクギと何ら変わらない状況。
新規獲得以前に、既存客減ってもまだわからない。
そういう業界なんですから。
ピンバック: 一般人
高校生の時、一応18才の誕生日過ぎてからですが、近所のパチンコ屋にゼロタイガー打ちに行きました。
500円から3000円持ってるのが関の山でした。500円がロング1箱になったら嬉しかったな!まだ優秀台かどうかわからん頃やったから、投資引いて800個位勝ったらやめてました。
パチプロらしきおっちゃんも、1日2、3台終了したら、夕方からは一般の勤め人のために、終わってましたよね。自分は800個勝ったら、ガソリン入れて、ファミレス行ってましたよ。懐かしいなあ。
ピンバック: 泉南野郎
羽根物時代の話を懐かしむのは良いのですが今の時代にリンクさせるのは不可能です。
羽根物を販売しても10万台売れません。
特にAKBのような高額版権機種は多台数販売をしても大して利益が出ません。
沢山売るか値段を上げるか付加商品を売るかしかありません。
昔も今も負けるお客さんがいる事で成り立っている商売ですから今の高いコスト環境ですと大負けする人と少し負ける人が8割、トントンと大勝ちの人が2割くらいでちょうど成り立ちます。
そこの割合か昔と今では違います。
そこを崩すには新台を入れずランニングコストを抑えた経営をすべきですが、それだと集客出来ません。
ピンバック: コンサル系業界人
この時期に18歳
こう確率で高校生じゃないの?
ピンバック: xxx
昔を知る私には
今の若い店長たちが情けなく感じますよ。目先の利益しか考えないから客が減る。更に残った客から目標の利益を絞り取るの繰り返しで業界全体が衰退。
店長いわく新台が頻繁に…経費が…オーナーが…と悪い事だけは業界の足並みが揃い同じ行動をとる。
パチンコファンの私から言わせると
業界人に金をくすねとられた結果なのかなと思うよ。業界人とはメーカーとホールの店長クラスだね。
ピンバック: 業界衰退
薔薇儀式が一個返し?
かと思いました。
18歳以上でも、もし現役高校生なら?
ピンバック: 一個
勝てますか?
本当に素朴な疑問だと私も思いました。
私はスロットを覚えて15年ぐらいになりますか?当初は爆裂4号機の真っ只中で年間500万以上の収益を上げていました。その頃周りの初心者の友人から同じ質問である「勝てますか?」と聞かれたら、こうやれば簡単に勝てるよ。と自信を持って具体策を講じれたほどでした。
私の戦法は周りが獣王やゴッドに走る中で朝一キンパルモーニング、そして午前中はキンパル一本釣りでホール間を駆け巡り、昼からは大花火やジャグラーで収支を伸ばす。このやり方だけで年間500万は簡単に行きました。勿論、皆が同じ事をやっても同じ結果にはなりません。それは私がホール毎のクセを知悉していたのと、やはり他のプロとの情報交換があったおかげでもあります。
今の時代、同じ初心者から勝てますか?と聞かれたら、私の回答は曖昧になります。先ず言うのは、勝てる事は勝てるけど凄く大変だよ。と、そして、それ相当のリスクを抱えないと行けないのである程度の資本金は必要になる。
立ち回りの具体案ははっきり言って昔とは違います。機種毎の攻めどころをそれぞれ教え、その回転数から打って良い。と言い、多少凹んでもいつか戻ってくるから我慢する。
でもそれをやっても雀の涙程度の期待値しかないから後はそれを続けられる我慢があるか?
という事を教えるでしょうね。
パチンコ遊技人口が減っている根本はここだと私は思います。今パチンコを遊技している人たちが友人、知人を誘えない。
何故なら、勝てる施策のない現状ではリスクがありすぎて自分の大切な人達を危険な目に合わせられない。
4号機はその射幸性が問題になり、今の5号機になりました。しかし、今、何が問題か?と言うと、投資リスクです。
正直、4号機の方が機種を選べばどれだけ遊べる機種が多かったか?と思います。自分は個人の収支データを15年分データ化してありますが、今の平均収支は圧倒的に4号機時代を上回っています。
そろそろ今の5号機もテコ入れが必要な時期になっていると感じる今日この頃です。
メーカーさんへ
どうやったら今のスロッターが勝てる。友達を誘ってでもやらせたい。と思う機種作りをしてくれませんか?
今の機種は既存のスロッターまでならなんとか付いていけるレベルです。でも新規顧客までを引っ張り込んでやりたいと思える機種は皆無です。
今のまま続けていても遊技人口は減って行くばかりなのはやはりメーカーの責任であると私は感じます。
ホールが出さないのは当たり前。
ホールが出さないとやばい・・・この機種で客を飛ばしたら死活問題だ!とホールが思えるような機種がない事も業界衰退の問題だと思います。
ピンバック: パチスロ歴10年
このお店は丁寧な対応をされたと思います。中々ないと思いますよ、ここまで親切なお店は。
ピンバック: カニミソ
そうそう、これが問題の根本なんだよなと頷かされるエントリーでした。
高コスト、ギャンブル化した結果、店もメーカーも客も辛い状態。
そしてコンサル系業界人さんが書いているように、分かっていても是正できない業界。
私はこのまま淘汰が進んで、変化が生れることを期待しています。
実際、業界の市場はかなり縮小しました。
生き残れなくなった店も多いです。
そしてメーカーも同様になるでしょうね。その先どうなるか・・・。
ピンバック: 元経理屋
ホールに直接電話とは、やるな青年!(笑)
小学生の頃、親に連れだってホールを徘徊してたから打ち方は知らぬ間に覚えてた(時効(笑))
高校卒業式すんでから即行チャリでホールに向かい高校の教師にバッタリ出会ったのは良きおもひで(笑)
初給料持って打ったのはexcite麻雀。300円で何が揃ったかは忘れたけど当たった。一回交換だったので即換金して帰った(笑) 小学生の時に親から貰った玉で当てたことあるからビギナーズラックなのかはわからんが(笑)
今時の青年達はビギナーズラックに遇うこともないんだろうな(苦笑)
これじゃ遊戯人口は減る一方ですね。
ピンバック: リバティコンチ
初心者の取り込みや女性客の来店を増やす的なセミナーが、今や全国的におこなわれています。
重要性を感じながら出席されているホール関係者様も多く見受けられるのですが・・・
今回のように店長自ら現場対応したからマシなようにもみえるけど、店長しか対応できない現場ともみえ、ホール内にマニュアルやオペレーティングがないことが残念過ぎます。
ユーザー数を増やすためにも受け皿をつくることが大切と痛感しました。
ただ、ヲタクとパチンコの親和性はないに等しいように思うが。
ピンバック: 三茶
世の中のパチンコが全て1パチ以下になれば丁度よいと思う
ピンバック: StayGreen
ここの所気にしていたことが出てきた感じですね。
最初は、お店&メーカーの方向性と遊技客の方向性の違いと考えましたが3者が別方向を向いていたのですね。
メーカーは、ギャンブル性が命と考えている。
リターンが大きければ、負ける回数が多くても遊技客はついてくると考えてる。(S・ビ○ゴのあとで言われた)
パチンコ屋は、遊戯(あえて書きました)なのだから良くて低投資で長時間遊べれば遊技客はついてくる。
(勝てなくても~、遊びだし~、いいよね~。)
遊技客は、リターンを期待している。名目としては換金はないが、ほぼすべての遊技客が換金を目的としている。
(種銭なければ続かないのよね~)
ここでギャップが生じている。遊技客の中に何人ひと月の間にすっきりと勝てた(換金した)と思えているか・・・。
気持ちよく勝った記憶がなければ足は遠のくでしょう?
遊技客にとってパチンコ屋は映画館でない。
遊技客にとってパチンコ屋はTDLでない。
遊技客にとってパチンコ屋はUSJでない。
時間消費型の遊びをするならパチンコ屋へはふつういかないと思うけどね?
時間3万でパチするか?
2時間2千円で映画見るか?
さーあなたならどうしますか?
ピンバック: 通りすがりの元メーカー卸
今度のAKBは、スペックがまた1段階、キツくなったんですか?
今後控えてるスロットも客からボッタくってやろう、と言うのが見え見えな位、キツいスペックばかりになりましたね。
まぁ、パチンコ屋の『更に客がいなくなった。来た客から最大限ボッタくりたい!』と言う声に答えているんでしょうけど。
まぁ、ボッタくって逃げていった客は、戻ってこないでしょうから、ここで毎日毎日叫んでる人の様に禁煙にして新たな客として禁煙者からボッタくりまくって下さいな。タバコを吸わないから月1万位は、金あるでしょ。今後、禁煙者からボッタくろう!
なんか今年のお盆も見て分かる位、客が減ってましたね。@東京都板橋区
正月GWお盆と連休は、ボッタ営業ですよ。と安易にネットに書きまくった業界関係者の記事が広まったんですかねぇ。
ピンバック: 更にキツいスペックに1ステージ上がりましたね。スロットは、ハーデススペックが標準に?
世の中のパチンコが全て1円になったらパチンコ屋が潰れちゃうよ。
ピンバック: 儲けたい…儲けたい…もっと金が欲しい
自分はパチスロ打ち始めはジャグラーの新参ですが、投資6000円までに当たりをひき、BIGなら即辞めって遊び方をしてました。
浮いたときは1~5000円という小額の+ですが楽しかった記憶があります。負けても最大6000円ですし。
初心者の頃って3000円も浮けばかなりうれしいもんです。
もちろん今でもうれしいですが、うれしさの度合いが違いましたね。
今回のAKBはライトミドルといえど1/199ですし、初心者からしたらハードルが高く、「遊べる」という部類のものとはいえないでしょうね。
ファン層向けに、AKBの甘デジとかあれば勝つことの楽しさを味わいやすいんですけど。
そう考えるとパチ・スロともにMAX機(AT機)ばかりしかない現状は初心者なんて来るなと言ってるようなもんですよね。
ピンバック: 名無しのスロッター
今、GAROとかの爆裂を味わっているのに今更、800玉でちまちま…2箱出たら大勝ち気分とか無理でしょー。
こんな世界に強制的に戻ったら今いる客がどれ位いなくなりますかね。
代わりにご遊戯したい客が戻ってくるかなぁ。3000円でパチンコのハンドルを握ってるのかぁ。今は、他にする事がいっぱいあるからなぁ。
パチンコ屋もひと月に1000万の売り上げをあげなさい!私達は、素晴らしいエンターテイメントカンパニーです!って言ってるのに個人商店に戻れないでしょー。
結果、絶対に昔に戻る事は、無理!!!!!
あ、今回の記事の初心者に4円パチンコは、無理でしょ。打ってる人は、4万使って6万勝ったー!とかの経験が脳に染み込んでいる(笑)から続けれるけど初心者に1万サクッU+2669と無くなったら更にお金をかけなさい!とか無理でしょ。
あ、今18歳なら高確率で高校生ですね。高校に行ってないんですよ!!!!!義務教育じゃないですし………汗
ピンバック: 高校生? 否!!!
ヲタクは目的があればCDとかでも50万とか100万とかつかうし、喜びがあれば小遣いなんかハンパなく突っ込みますよ。
その金をホールに落してほしいんだけど、なかなかうまくいかないんだな。。
ピンバック: 三茶
このご時世、遊技客の増加より減少の数の方が圧倒的に多いですよね。
ヤメていった客は、ただヤメるだけじゃなく(恨)の念に似た感情を持ちご丁寧にパチンコ屋が如何に汚い商売をしているかを、周りやインターネットに言いふらして下さっていますね!
おかげさまで、遊技人口も1000万人切りました!
目指せ、500万人以下!!
またまだ、馬鹿なジャンキーは沢山居ます!
骨の髄までしゃぶり取っちゃって下さい!
ピンバック: 柴コウ
大手で低貸し専門店を運営されている場合があります。4円の店舗と隣接している場合もあります。
初心者向けの店舗も有りだと思います。
最近の若い人はタバコを吸わない人も多いので禁煙にする。交換率を下げる。景品を充実させる。コンビニを隣接させる。
このぐらいしないと駄目だと思います。
若いお客さんは本当に少ないです。
ピンバック: あさ
今日の記事は「丁寧な対応で若年層を取り込もう。」「取り込むにはスペックが辛すぎる。」「18歳以上確認の模範演技」などの趣旨かと思います。
しかし結果は趣旨(思惑)とは異なり
「業界叩き」と「警察ピリピリ」に繋がったたけなんじゃないのU+266C
ピンバック: 警察ピリピリ
もしも、数千円で大当りを引いて数万円勝っていたら…。初めてのパチンコで負けたのは、彼にとっては良かった気もします。
ただ、他店の1パチコーナー云々という話をするくらいなら、一つ前の機種が家庭用の中古として安く購入できると言ってあげてほしかったですね。
自宅で思う存分お金をかけずに楽しんで、「パチンコそのもの」に面白さを見つけれてくれれば、次は他の機種を打ちに来てくれたかもしれません。
ピンバック: ケロリン
コンサルが
「ランニングコストを抑えると集客できない」
とか言ってる時点で駄目だろ
店の全台羽根物にしろなんていわないがせめえ各店1島か2島は羽根物や普通機(チューリップ台)扱ってほしいな~
今の台って無駄にただやかましい
無駄な爆音と光の眩しさ
液晶なんかにとらわれす1玉1玉の動きに一喜一憂できた昔の雰囲気を復活させてほしいが
ピンバック: 辛酸なめ夫
繰り返し同じ文句言う人は、結局、弱い人間。
なんでも、他人のせいにして、自分の愚かさを和らげてる。
ユーザーもホールもU+DBB8めメーカーも一緒。メーカーも全て同じだよ。
あとは、勝手で都合のいい拡大解釈が、すぎる。
話題の『おにぎり批判』と一緒。
ピンバック: マシーン
私のパチンコの始まりは悪友と待ち合わせて打った「黄門ちゃま2」でした。
結果は厳しい現実を教えられたものですが、今でも楽しかったと記憶しています。
その日は3~4時間ほど遊技してましたね、1/400とはいえ5個返しで回っていたからだと思います。
現状の性能や営業方針では絶対に望めないコストパフォーマンスですね。
それなりに長く遊べたら「まあでも楽しかった」で終わりますが、40分で虎の子の軍資金が尽きれば「取り戻したい」感情が上回るでしょう。
少し嫌らしいことを言いますが、もし彼が戻ってくるとしたら・・・記事中でも「どうやったら勝てるか?」にこだわっている事から、ネットや雑誌で勝ち方を身に着けて来るかもしれませんね。
ピンバック: とある打ち手
ユーザーの減少が一番の問題ですよね。
ユーザーが減るから暴利を取らなければならなくなる。
一ぱちだってミドル以上なら平気で1万円負けることもある今の機械は若者には厳しい。
1パチの甘海や2.5スロのジャグラーやエヴァぐらいがちょうどいいのかも。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
高校生当時、100円のゲームセンターより2倍遊べる50円のゲームセンターに通うのが普通だった私が、初めて打った羽根モノで500円くらいを一瞬で負けてしまいショックだった覚えがあります。半年後に行って7000円ゲットした時は興奮して眠れませんでした。
当時は新装開店で絶対負けない調整にしてガチで出してきたので、このタイミングで友人を誘え、それをきっかけにパチンコユーザーになった人が多かったと思います。
情報社会となった現在、ガチで出せばあっという間に近隣からイナゴが集まり、地元のみへの還元は難しいですね。経済がバブル時代に戻るのが無理なように、パチンコ業界も昔に戻るのは不可能と思います。今の環境でどうするかを考えることが必要ですね。
ピンバック: 獣
「回さない店は客に燃やされれば良い」って尋常なコメントではないな。
もう少し言い様があるだろうに…
消防も警察も激怒。
ピンバック: ((((;゜Д゜)))))))
ファンは実機を買えば、解決です。
アニメタイアップ系でも、ファンは実機を買っています。
私も、さして熱心なファンではありませんが、エヴァのスロットは全機種(パネル違いは無理でしたが)、実機を買いました。
AKBは、まだパチンコ2機種、スロット1機種。
揃えるのも簡単ですってば。
ピンバック: 世界の娯楽
え?投票権のためにCD100枚とか買ってる人種でしょ?
たった1万で何言ってんの?
ピンバック: AAA
薔薇の儀式を打ってるお客さんの中で失明する人が出てきてもおかしくないですね。
特に享楽さんの台の殺人光線が半端ないんですが、なんか意図があるんでしょうか?
そろそろ規制でもしないと大変なことになりそう…
ピンバック: abc
昨日の大崎さんとヤングさんのネットラジオで、今回のAKBは光がまぶしすぎると言っていましたね。調整も出来ないとも。作った人は馬鹿ですか?
ピンバック: 奈良のオッサン
0.25パチでも厳しくなってきました。
月に6万以上は使ってます。
4円換算なら約100万円。
普通の人なら資金切れで、そこまで打てないでしょうけど、簡単にそれだけ負けることができます。
お金がかかり過ぎてっていう以前の問題ですね。
4円で打ってた時と比べたら、使う金額が半分以下ですが打つのが苦痛ですし、何よりも打ちたいと思う気力も無くなりました。
投資が減って、お金が貯まってきたら本当に馬鹿馬鹿しい、そろそろ、本当にパチンコが止められそうです。
パチンコが下らないものだと気付かせてくれてありがとう。超低レートパチンコ。
ピンバック: 脱依存性301