パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

学生による学生がパチンコをしたくなるアイデアコンテスト開催

「若者離れ」が社会問題になっているように、どんな業種でも次につながる世代が顧客にならないと業界は衰退する。パチンコ業界も若者離れが進む顕著な業界の一つになっている。



このまま何もしないで手をこまねいていたのでは、遊技人口が500万人、あるいはそれ以下になるのも時間の問題だ。



何とかしなければいけないという思いは業界人なら誰しもが持っているのだが、具体的な行動に移すところが、なかなかない中で、ついに立ち上がったのがエースプロだ。



「業界のメーカーやホールの人と話す中で、既存のお客さんをどう大事にするかが、議論されるばかりで、新しいお客さんをどう取りに行くかの議論がなかった」と話のは同社のカズマ氏。





自分がパチンコを始めた学生のころを思い出すために、ドンキで6000円もする学生服や帽子買って来て、考えてみた。





そして、閃いた。





「われわれおやじが考えるよりも、学生の気持ちは学生にに聞くのが一番早い。そこで思い立ったのが、学生を対象にした学生がどうしたらパチンコに行きたくなるかを考えるコンテストです」(同)



題して「パチンコ未来コンテスト」。





賞金総額は77.7万円。優勝は33.3万円、準優勝は11.1万円、3位は3.3万円、と微妙な金額。そこは一切スポンサーに頼らなかった台所事情もある。



学生を対象にどうやって告知しているのか?



「リクナビに登録している学生を対象にメールで案内を送っています。応募のほうもまずまずの反応です」



学生がどうすればパチンコをしたくなるか、自由な発想がどんどん来ているようだ。



募集期間は1月30日から2月15日まで。



書類審査で予選を勝ち抜いた者が2月25日、東京・秋葉原のUDXギャラリーで開かれる最終審査に臨む。



「業界を救うアイデアもそうですが、まずは、こういうコンテストを通じて、学生さんにパチンコに興味を持ってもらいたい。興味がないということは遊技人口だけでなく、求人にも影響する。このコンテストをきっかけに、色々な団体も賛同してもらって、こういう輪をどんどん広げていきたい」(同)



小さなきっかけかもしれないが、こうした運動を地道に続けていくことも大事だ。



最終審査の模様は後日報告する。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. アイディア投下

    定額パチンコ台を作る
    新人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 新人

  3. あぁ

    業界関係者ご子息様と大手ホール様は優遇します!

    なんて余計な文言加わってる例のアレですね。
    やまた  »このコメントに返信
  4. ピンバック: やまた

  5. Unknown

    自分語りをするのは恥ずかしいですが、私は学生時代には既にある程度パチンコの経験を積んでいて勝ち方がおぼろげには分かってきた時分でした。

    モーニング取りに火花を散らしたりレクサスVで朝一単発回しをシコシコとやったり、クギも少々見れるようになり羽根物の勝率が上がってきたり・・・

    スロットに手を出し始めたのもその頃でしたねぇ。

    当時はパチンコもスロットも極々単純な遊びでしたし、勝っても負けても学生の分を超えるほどの大きな額ではなかった。(とは言え人生初の万枚は初代アラジンでしたがw)

    その後、狂乱の4号機時代が到来しその当時の学生さんたちはこぞってスロットを打つようになりました。

    時間だけは余ってる学生さんにとって当時の勝ちやすい環境でのスロットは楽に金を稼げる手段となったからであり、そこで人生を間違えた?方も大勢いたと思います。

    そんな時代から今に至るまでパチンコを見続けてきた私としては、果たして今の状況が学生さんたちに魅力的な遊びとなるようなビジョンは浮かばないと言うのが正直なところです。

    メーカーも今の規制の中であの手この手で台の開発をしていると思いますし(クソ台ばかりとか言うのはナシでw)店だってこの厳しい最中頑張っているところは頑張っているとは思うんです。

    ですが、やはりお上の意向の中で出来ることは限られてきますし、出来ることであっても今更減益する可能性のある事にわざわざチャレンジするところなどある訳ないでしょう。

    業界の危機は実感しつつもまだまだわが身に沁みるとまではきていないところが殆どではないでしょうか。

    ここに寄せられるユーザーの声すら業界内部の方にはただの絵空事くらいにしか思われていないようですしね。

    ですから記事のようなことをしたところであまり効果は期待できないでしょう。

    私のようにパチンコパチスロが本当に楽しかった時期を味わえていない人にいいアイデアなど出せるわけなどありせませんからね。

    我々ユーザーは今後P業界がどんな手法で金を毟り取って行くのかを楽しみにしながら、P業界のゆっくりとした死を眺めるのが正しいあり方なのかもしれません。
    黄昏777  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 黄昏777

  7. Unknown

    考えて応募されたアイデアを無駄にしないでくださいね。

    規則だから、とか規制が厳しいからとか。

    そんな事言ってたら、未来なんてありませんから。
    一般人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 一般人

  9. Unknown

    少年漫画に投資して

    パチンコの魅力を漫画にして



    小さい頃からパチンコに興味を持つように

    洗脳した方が、1番良いかと



    ストーリーは、

    メーカー

    ホール

    一般客

    プロ

    など、以外にそれぞれの視点から面白い話できると思いますよ



    哲や、カイジとかありますが

    じゃんじゃん作りましょう
    ぶっちゃけ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ぶっちゃけ

  11. これで一定の反響があれば

    「パチンカス未来コンテスト」も是非♡



    きちんと勉強してる大学生なら、

    提案書やプレゼン資料くらい

    レポートと同程度のハードルだろうけど、

    脳が退化してるパチンカスには難しいかな(^_^;)
    もちぷよ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: もちぷよ

  13. Unknown

    「学生が」パチンコに行きたくなる方法

    この「学生が」の一言。学生を対象にしたコンテストだからかもしれませんが、あまり良い印象は持てませんね。

    ただ、広く世間にアイデアを求めようというのは良いことだと思います。

    ケロリン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ケロリン

  15. 実射

    6000円を握り締め、4円パチンコなり20スロを打ってみれば答は簡単に出るじゃない!
    ミス モンキー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ミス モンキー

  17. 仕組みを変えて

    ハズレ玉を減らす。リターン穴をつくり再度打ち出す仕組みにして。ハズレ穴に吸い込まれる玉をお金で数えると打てなくなる、4円8円12円16円20円24円28円……これが僅か数秒間の出来事でお金が消える。

    こんな贅沢な遊びをする人の気が知れないと普通は思うよな
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: 道

  19. 大手しだい

    終わりに向かおうと突き進む業界にアイデア出しても仕方無い。どんな案がでてもパチンコ屋に爆益が出なければ不採用なんだからコメントするだけ無駄無駄。

    パチンコ屋が儲かる事ばかり実行するから客が減る!逆に客が喜ぶ事をすると利益が減りオーナーが怒る!この仕組みや流れで業界の客を増やしながら店の経営を向上させるのは神業。

    これが大手やメーカー直営だけになれば業界は纏まり同一方向へ向かえるのかもね。

    どの業界も同じですが零細から大手まで一丸となるのは無理、●○商店から○●百貨店や○●ショッピングモールまで商工会が纏めるのと同じだ。

    兎に角、小さい店が消えるか大手だけで組合をつくりメーカーと真摯にルールをつくりお互いが共存共栄を考えながらも客を増やす事も考えていく!小さな店が話しに加わると纏まらないからな。
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 鏡

  21. Unknown

    それぞれのリーダーカンパニーにやってもらった方が影響がありそうですがね。競輪、競馬、ボートこの辺はうまく時流に乗れているのでしょうか。もしそうなら寄稿の場で成功事例を上げてみるのもいいかもしれません。意見が他人任せで申し訳ありませんが。



    あと最近のコメントはひどくなりましたね。

    とても残念で、日報の媒体価値が下げられている気がしてなりません。



    昨今のネットの傾向は、匿名になると急に強気になり何でも否定することで自分を肯定した気になるみたいです。マナーや道徳を持っていない人の書き込みほど恐怖に感じるものはありません。
    社長はベンツを売りました  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 社長はベンツを売りました

  23. Unknown

    正直、一回バカ勝ちすればハマりますよ。学生が10万勝つのと社会人が10万勝つのは重みが違いますからね。

    しかも学生は信用情報が真っ白なのでクレカでもサラ金でも金を借りやすい。



    ってことで遠隔をオススメしますw 世の中に無いことを信じていますが
    クロワッサン  »このコメントに返信
  24. ピンバック: クロワッサン

  25. Unknown

    知らない人間が確実に損をするような機械ばかりしかない今の状況を理解してないんですか?。



    客を欺く台ばかり開発してそこから変えなきゃ学生はおろか一般人だって興味なんか失せていく。



    まず誰にでも分かりやすく遊びやすい台の開発からシフトしなきゃでしょ。



    一度でもハイエナされて嫌な思いした人間が次も打とうなんて到底思わない。



    マルス  »このコメントに返信
  26. ピンバック: マルス

  27. Unknown

    「業界のメーカーやホールの人と話す中で、既存のお客さんをどう大事にするかが、議論されるばかりで、新しいお客さんをどう取りに行くかの議論がなかった」と話のは同社のカズマ氏。



    全くもっておかしい。

    20年前に3000万人 今は1000万人

    数百万も新規開拓できるか?無理無理。

    女性客?外国人観光客?若年層?アホらしい。



    少し前は打ってた2000万人を呼び戻すのが第一選択。

    昔は打ってたが今は打ってない人にアンケートをとったらいい。

    2000万人が見限った理由って相当大きなものがあるわけで、そこが一番大事なんじゃないの?



    この会社もホールから金もらってんだろうけど

    ライターと同じく、するべき批判が堂々とできないならやってる意味がないよ。
    馬鹿  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 馬鹿

  29. 女子学生

    女子学生がパチンコを打ちたくなるようなイメージ戦略を展開する。



    主婦層よりももっとずっと下の年齢層の女性が集まって来るようにパチンコ業界のイメージを改革する。





    そして、その為にはまずパチンコ・パチスロの技術介入を認めるようにする。



    そしてパチンコ・パチスロの上手な若手にはプロ野球やサッカー選手のようなステイタスを与えて、

    パチンコ・パチスロの上手な男性とお付き合いや結婚したいと20~30代の若い女性が憧れるようにする。



    ‥‥‥‥‥まぁ、今のパチンコ業界の体質では不可能だな(笑)
    イケロン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: イケロン

  31. 現実に目をいつまで背けるのか

    “エンビズ総研は1月28日、Aclub1月セミナー「参加人口減少時代の経営安定化策~パチンコ・パチスロプレイヤー調査2015より~」を都内のアキバプラザで開催。

    パチンコ・パチスロプレイヤー調査2015は、2014年10月に調査を実施。国内の人口構成比率に基づいて地域ごとに性・年代などを区分し、遊技参加者(遊技している人)1,037人から回答を得た。



    遊技参加人口そのものが減っていることに加え、プレイヤーの「遊技頻度」と「遊技時間」がともに低下傾向にある点を指摘。

    アンケートの中で、『ケータイスマホのゲーム』『携帯型ゲーム機』の遊びを増やしたという人が大きく伸びている。このことから、パチンコ・パチスロプレイヤーが、場所や時間の制約のないスマホゲームなどの手軽な娯楽に大きくシフトしていると読みとることができる」などと分析。

    また、「勝率が遊技頻度に与える影響」については、パチンコ・パチスロともに「5回に1回程度」を下回ると「遊技を減らす割合」が大きく高まるという調査結果を示しながら、「プレイヤーは、4回に1回程度の勝率であれば、おおむね許容範囲と捉えていることの現われだろう。

    “少なくとも4回に1回は勝ちの体験を与えないと、現状の客離れは防げない”

    という見方ができるのではないか」などと説明。「

    “MAXタイプばかりに注力するのではなく”

    、もっとプレイヤーに大当たりを体感させることに目を向ける必要があるだろう」として、流出客を防ぐには、甘デジなどの

    “射幸性を抑えた大当たりしやすいジャンルへの移行が必要”

    との考えを示した。”



    答えは出ているがやらないのが現状。

    低玉貸しが増加しているのに、遊技時間・遊技人口が減少している現状。

    負けてばかりのゲームを誰が好むのですか?

    技量や知識で結果に繋がらないゲームを誰が好むのですか?

    回らない・当たらない・五月蝿い・眩しい苦行を誰が好むのですか?

    ボタン殴打・台を殴打・煙草臭い・マナーが悪い場所に誰が行くのですか?



    結果的にパチンコスロットは

    金を払ってイライラと無駄な時間を得るだけなのです。



    それと、お年寄りばかりの場所に若者は入りにくいです。

    身なりが悪い・体臭がきつい客ばかりの場所に若者は入りにくいです。
    サファイア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: サファイア

  33. 南十字星

    今は「学生ベンチャー」等普通に報道されていますから社会的な違和感はないのでしょうけど、

    パチンコがギャンブルである以上、社会人として自立していない「学生」にアイデア募集とは

    いえパチンコの企業活動に実質参加させる企画を立てるというのは如何なものかと思います。

    18才以上、という区切りも本来は社会人として労働報酬を得ている身で自己責任で行う、と

    いうパチンコの本質を護るための区切りではなかったですかね。

    せっかくサービス業としての質の高さも備え(昔はよかった、とも言われますけど、電動パチ

    ンコ初期の頃までは台の横取りや玉の盗み取りなんぞ日常茶飯事で、店員も見て見ぬふりなん

    てのもザラでしたし)、社会的な認知度も比べ物にならないほど向上してきたのですから、

    リミッターを外した行動(企画?)は慎んでほしいです。



    余談ですが、かつてNHKでもパチンコを題材にした連続ドラマを作成しておりましたね。

    『本日開店』....アーカイブスにあるでしょうから、配信可能にしてくれないもので

    しょうか。ドラマとして脚色はしてありますが、戦後パチンコの変遷と関係者の(と女パチ

    プロ!)の情熱が鮮やかに描き出された佳作です。

    tameiki  »このコメントに返信
  34. ピンバック: tameiki

  35. Unknown

    みなさ~んボナセーラ!

    宗ちゃんでーす





    今直ぐマックス機と等価交換の廃止



    千円10回の回転数でもちょっと運が良ければ誰でも簡単に10万円20万円も出ちゃうパチンコが娯楽と言えるのか?

    そう今のパチンコは一か八かのギャンブルでしかないね

    等価交換でマックス機メインの機種構成こそが現パチンコからファンが遠ざかってしまった原因なんだから



    2015年も一月(ひとつき)が過ぎしかし現状は全く変わる気配もない

    おそらく今月2月は過去の2月の稼働が最低を記録するだろう

    そしてこのまま年末になって2015年を振り返ったら「あ~ああおの時日報で言っていた事正しかったんだな。そして宗ちゃんも」 って後悔しても遅いからになっちゃうよ!





    そもそもマックス機みたいな荒い機械が無くなれば毎月毎月高い機械代の支払いにも追われなくなるんだけどね

    その分お客さんにも還元出来るし





    Bridge Over Troubled Water



    チャオ!

    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  37. 分かりやすさ

    新規を開拓するならマルスさんの言われる通り、分かりやすい面白さが必要だと思います。

    僕も大学の時にやってみたい!と思ったのは同じAタイプでもジャグラーではなくてタイムクロスでした。

    分かり易さだけでは興味を引かれなかったかな。



    ホールは開発は出来ないので選定が大事になると思いますが、自力での開拓となると難しいですね…。

    昔みたいな楽しいAタイプをもっと作って欲しいという要望をまとめてメーカーに出してもらいたいですね。



    ナイツなんかも楽しかったなあ。最近は雰囲気で魅せる台もめったにお目にかかれないと感じます。
    カニミソ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: カニミソ

  39. 最近の若者

    若者のトイレで食事をしたり、お一人様カラオケ・焼肉・ラーメンなどが話題になってます。

    要は他人からどう映るかが気になるわけです。恥ずかしいわけです。印象が気になるわけです。



    パチンコ店は昔からイメージが悪いです。全てでないにしろイメージだけでなく、実際悪さをしたりしていますね。

    これだけでも最近の若者は入りにくいですが、

    更に建物や店内や客が小綺麗ではない店が多いです。

    そういう店に入れば、あの客達と同じにされるのは恥だと感じます。

    低玉貸しは更に客層の身なりやマナーが悪い。いくら低投資で遊べても行きにくいです。

    かといって客のいない店も恥ずかしくて行かない。



    逆に小綺麗な店にはまだ若者はいます。



    見た目や周りからの目を気にする、それが最近の若者です。
    サファイア  »このコメントに返信
  40. ピンバック: サファイア

  41. Unknown

    >「業界のメーカーやホールの人と話す中で、既存のお客さんをどう大事にするかが、議論されるばかりで、新しいお客さんをどう取りに行くかの議論がなかった」と話のは同社のカズマ氏。



    既存のお客を大切になんて議論はしても実行には移せないホールがほとんどでしょうな。普通は今やってる事に余裕が出てきて初めて、新しい事を始めるんだけど。きつくなったから、いろんな事に手を出してしまう何て事がほとんどだよね。だから歳をとってから、体力仕事の事業を始めちゃう人がいるんだよね。
    どS2000  »このコメントに返信
  42. ピンバック: どS2000

  43. Unknown

    学生がパチンコをしたくなるような学生からアイディアを求める、

    その時点でもうダメなのでは?

    業界がもう手に負えないくらい人口減少してるって事を象徴してると思います。

    ましてやこれに応募するのはパチンコを知ってる学生さんだと思いますし、知ってる人のアイディアは、

    パチンコを知らない人からすると無理やりやりたくもないパチンコ屋に連れて行かれる感覚だと思いますが。

    興味ない人に力説しても無意味かと。
    へそ曲がり  »このコメントに返信
  44. ピンバック: へそ曲がり

  45. Unknown

    いやいや、パチンコをしない人に聞いてどうすんの?

    規則があるんだから、素人意見を聞いても無駄です。



    何でパチンコ人口減ったのか?

    それは簡単ですよ。学生の頃にパチンコを行く環境が無くなったからですよ。だが、それはどうしてか?

    我々がパチンコ、パチスロにハマったきっかけは何ですか?恐らく多くの人たちが『モーニング』や『新装開店での超甘釘』を打って、気軽に勝てた経験があるからでしょう。『朝並んだら必ず1000円でボーナス引けるよ!』とか先輩に言われて、それがきっかけでパチスロが好きになったりするでしょう。

    今ね、こういうことが無いんです。ハマるきっかけが無いのです。

    じゃあどうすりゃいい?

    単純ですよ。アホみたいに高い新台で集客するんじゃなくて、中古買ってバカ出ししましょう。これを業界全体で1年間もやれば、パチンコは間違いなく盛り上がる!

    断言しますよ。
     »このコメントに返信
  46. ピンバック: 虎

  47. 手遅れかも

    メーカーがBRAVE10のような詐欺台を出した理由を考えてみましょう。

    業界の事なんてこれっぽちも考えてないですよね・・・

    この台抜ける抜けると営業かけたんでしょう。

    残念ながら新規客が増える見込みはないです。

    いや、増やす努力なんてやってないんじゃないかな。

    メーカーは日報みてますかね・・・?
    ring  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ring

  49. この前パチンコ初めての友達を連れていきましたw

    4パチ甘のエヴァを打たせました。

    千円あたり19回転回りましたが、3千円入れた時点で顔面真っ青。結局4千円入れる前に、帰るわ、って帰りました。



    普通の感覚を自分は忘れてるのかな
    大学生です  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 大学生です

  51. Unknown

    何で応募資格を意図的にカットしてるの?



    弊社大口取引先ご子息様、また大手パチンコ店・大手機械メーカーご子息様は選考にあたり特別に優遇いたします。



    まあこんなこと書いてる業界だから先がなくなるんでしょ?
    田所浩二  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 田所浩二

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です