そのホール企業は社員の福利厚生の一環として、新作ビデオは100円、旧作は50円と従業員割引価格で貸し出していた。対象は社員・アルバイト全員だった。
ところが、責任者の息子から社長へ、ホール従業員の延滞率が一般客に比べて非常に多い、という報告があった。ちなみに延滞料金は新作が30円、旧作が10円だった。
福利厚生の一環で安く貸し出してもらえていることに甘えているのかと思われた。特に新作は借りたいお客さんが一杯いるので、延滞料が安いからと延滞すると一般のお客さんに迷惑をかけると共に、会社に売り上げ損失を与えることにもなる。
延滞する従業員は計画性がなく、会社にマイナスになる。
この時、社長は人事考課に「延滞」を付け加え、延滞の多い従業員は副主任以上には上げないことにした。
ホール以外にも飲食店も経営しているが、これを手始めに独自の人事考課を考えるようになった。
例えば、役職者なら箸の持ち方を観察した。正しい箸の持ち方をしているかどうかは、釘調整のち密さに現れた。
魚の食べ方は骨だけ残してきれいに食べるか、天丼のご飯をきれい一粒も残さないで食べるか。
それは真面目で堅実さのバロメーターとなった。アルバイトから社員へ引き上げる時の評価になった。そういう人材は積極的に役職者へ上げて行った。
その反面、そういう性格の人たちは奇想天外な発想力はないが、新製品を開発するような会社ではないので、そういう人材は求めなかった。
時は流れる。
独自の人事考課でやってきた結果、離職率が低いことがこのホール企業の特徴だ。
社長は新たなビッグビジネスを温めている。それは人の心を読むビッグデータの活用により採用方法だ。
例えば、ビッグデータの中には「キャンセル」というカテゴリーがある。ホテルや病院、飲食店など予約しながらドタキャンを繰り返す人は、キャンセルされた側に多大な迷惑をかけていることになる。
また、運転が荒いとか、丁寧だとかもビッグデータから事前に分かれば、新たにドライバーを採用する運輸会社にとってもありがたい。
図書館には常習的延滞者のデータもある。延滞料が発生しないので特に人間性が分かる。
面接では計画性がなく、だらしない人間かどうかは見た目だけでは判断できない。そこで採用する前に人の心を読むビッグデータを活用する。多方面のビッグデータとAIを組み合わせることで問題を起こす人は、採用しなければ将来会社に与える損害を未然に防ぐことができる。
この発想の原点がレンタルビデオの延滞だった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ビッグデータ(社会から掻き集めたその個人の情報)での人事考課、採用は賛成です。
スマートフォンの一日の使用時間などもビッグデータに入れてほしいものです。
一方で、誤解を産む様なデータは省くべきでしょう。
例えば本来、趣味としてパチンコを楽しんでるなんの問題もない人が、
パチンコ会員などの登録情報有無や来店記録などからいわれなき差別を受けて就職に影響するなら、これは間違いですので、ビッグデータへの開示は控えるべきでしょう。
ピンバック: いやはや
ビッグデーターに「ギャンブル」は必須だな。
ピンバック: 浅はかな奴だな相変わらず。バカな犬ほど可愛いって言うが、ムカつく。
毎年、多くの犯罪やトラブルが頻発しています。
なので、ビッグデータへの開示に「ギャンブル」は必須と思います。
ピンバック: キリギリス
すなわち、克己復礼の心で、仮に邪心が芽生えても、己に勝ち人たる道に立ち戻るという心がけです。
矜持を持たない人は、これがありません。
普通の人も、昔はお天道様が見ていると親に叱られたものですが、この言葉は死語でしょう。
しかし、今日の記事を見るとビッグデータに堕落した行動が記録されて、就職や昇進に影響が出るかもしれないので、現代人は悪行を止めるのでしょう。
浅はかで、みっともない考え方と私などは思ってしまいますが、
自分勝手な現代人にはここまでしないと、いけないのでしよう。
嘆かわしい世の中です。
ピンバック: いやはや
・自分たちを「養豚場業者」
・お客を「豚」
・このサイトは「養豚場業者の集いの場、豚は場違いと知れ!」
ピンバック: キリギリス
そんなの持ってない人のほうがまともだわ。
ピンバック: あたおか発見
誰も悲しまないし誰もがそれを望んでいるだろうパルブルチュル牛丼。
この愚か者を見ていると何故、パチンコホールが世間から嫌われて衰退していってるのが分かるよ。救いようが無いのも一緒。
ピンバック: 馬鹿につける薬は無い。
こんな阿呆に誰が共感するのでしょうか。
浅はかでみっともないのはマヌケなあなた自身だと思いますよ。
矜持にしても普段のコメント内容から考えるのなら、そんなものは「矜持」なんて大それたものなんかではなく、
「自分に都合良いだけの糞くだらない低く汚いプライド」
でしかないです。
そんなものは無い方がいい。
論語や格言なんかも、自分に都合がいい部分を「自分の言葉のように」流用しますよね。
精神年齢何歳くらいなんでしょうねあなた。
幼稚園児くらいでしょうか。
小学生でもあなたより賢いのはいっぱいいます確実に。
自分勝手、という言葉はこの方のためにあるといってもいいのでは?
馬鹿は死ななきゃ治らない
まるでこの言葉を体現しているかのようです
でも、反面すごいと思う部分もあります。
「こうはなりたくない」
と思わせるちからです。
反面教師としてはプロだと思いますよ。
パチンコは節度を持って楽しめば面白い娯楽なはずなのに
こういう老人により悪のイメージがつく
実に嘆かわしいです
ピンバック: M字
「〇〇さん、そりゃあマズイよ」という事で今朝の報道に驚いたホール業界人もいるだろう。彼なりの理由もあったのだろうが「ダメなものはダメ」なのだ。結局、彼は信用も職も失う事となったが、これもひとつの人事考課の形だろう。
しかし、ホール業界のほうがもっとタチが悪いのでは?なぜなら出玉性能が100%を超える運用が法的に許されているにも関わらず、それを拒絶し、敢えて100%未満での運用を行っているのだからね。つまり、負けが込んで借金をせざるを得ない状況に客を陥れることが出来てしまうワケだ。これでは「〇〇を助長している業界」と揶揄されても文句は言えまい。
以上。
ピンバック: 通りすがりの風来坊
ピンバック: お前が下手くそなのは解った
ピンバック: 通りすがりの風来坊
ジャグラーの客付きがそれを物語っているけど?
メーカーが売り上げを確保するためだけの物だが?
お前がいつも言ってるだろうに。
粗利が出れば稼働や売り上げなんてどうでもいい、って。
寝言は寝て言え。
ピンバック: お前がヘタクソなのは解った
ピンバック: お前が「ムッチャ」ヘタクソなのは解った