パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

各台計数機哀歌

このエントリーは7年前に書かれたものです。

……………………………………………

トップアスリートや勝負師はゲン担ぎが多い。
例えば、メジャーリーガーの前田健太は試合前に行う22のルーティーンがゲン担ぎとなっているが、その数の多さが話題になっているほどだ。

01:夕食に豚の唐揚げを食べる
02:コンビニに寄る
03:寝る前に同じ音楽を聴く
04:同じパジャマを着る
05:同じ下着をはく
06:試合開始7時間前に起床
07:お風呂でブログチェック
08:朝食は豚のしょうが焼き
09:風呂掃除
10:トイレ掃除
11:定刻に球場入り
12:当番日はいつも同じシャツ
13:ブルペンは真ん中
14:45球を投げ込む
15:塩で体を清める
16:左足でグラウンド入り
17:マエケンダンス
18:ラインは左足でまたぐ
19:プレートに祈る
20:手を胸に当て祈る
21:右肩、グラブに念を送る
22:右手を上げ、両手を広げ屈伸

さすが一流アスリートともなると、ここまでの拘りがあることに驚かされる。

北関東のホールへ夫婦で通う常連客の奥さんの方が、床に落ちていた2個の玉を拾って打ったところ、そのうちの1個がスタートに入って大当たりした。結果的に5500発出した。

それ以来、奥さんは来店するたびに床に落ちている玉を拾うようになった。ところが、各台計数機が普及するようになると、おいそれと玉も落ちていない。マイホールも時代の流れで各台計数機を導入して玉が落ちていないホールになってしまった。

ゲン担ぎの奥さんは玉が落ちていない店は、「玉も出ない」と思い込むようになると共に、玉1個の重みを感じるようになった。

ゲンを担ぐ人には床に玉が落ちていないことは各台計数機の弊害だが、それ以上の悪影響を及ぼしているのが、玉積みがなくなったことだ。

「ゲーマーの射幸心を煽るのがガチャです。アイテム欲しさにガチャを回し続けるわけですが、欲しいアイテムが手に入るとステージも上がって行く。それを自慢するために課金しまくる。パチンコで言えば自慢できることは玉積みです。自分はこれだけ出したんだぞ!と優越感に浸ることができたわけです。それが各台計数機によって奪われてしまった。玉積みしなくなったことと業界縮小もリンクする。スロットも各台計数機が登場しているが、特にスロッターは木の葉積みで出玉を自慢したいので、その楽しみを奪うようなことをしてはダメ」(メーカー開発)と警鐘を鳴らす。

人手不足の解消策として各台計数機はホールの必需品となっているが、1パチでは出玉演出は不要とも思われている。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 各台計数の店で、遊技者の後ろに空のドル箱を積む店もあり、
    空き台になっても空のドル箱はそのままw
    通路の往来の邪魔になるだけ。
    トクメイ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: トクメイ

  3. 各台計数機のサービスは機械のスマート化の普及に伴ってもう当たり前のものになってますね
    出玉がちゃんと把握できるのはありがたい限り

    交換の際に少額景品がない店ではいらないお菓子をたくさん持って帰らされることがなくなるのがいちばん嬉しい
    スロットではスマスロの余りメダルをジャグラーやハナハナなどで消化できるのも〇

    出玉を積み上げて自慢をしたい人もいるのでしょうがだいぶ少なくなっているんじゃないですかね
    ドル箱を積み上げたり通路に飾ってみたりパトランプを無駄に光らせてみたりするアイキャッチで煽る手法はもう時代に即してないと感じます

    見た目もそうですが音もです
    店内BGMや設置台の音量がうるさかったりジャグラーのシマでGOGOランプを光センサーで拾ってシマ中にキュイン音を響かせてみたりしている店は足が遠のきます

    このようなひと昔前ならよく見ていた煽りですが変化に対応できていない店で多く見られる傾向にあると感じます
    最先端のお店ではこういう光景は見なくなりました
    しょうゆ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: しょうゆ

  5. 玉積みが少なくなった事と業界衰退ってそれほど関係無いと思います。
    メーカー関係者が、業界衰退の原因をホールの責任に押し付けたいだけではないでしょうか。
    私個人で言えば正直目立つことは極力避けたい性格なので玉積みは寧ろ無い方がいいです。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

  7. 台枠が各台計数器を使う前提の設計になっている。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 猫オヤジ

  9. 私もパーソナルの店でしか打ちません!!
    ゴンザレス  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ゴンザレス

コメントする

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です