パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

魚のいない池を魚で一杯にするのがコンサルの役目

シリーズ途中でこんな話が入って来ましたので、急遽ここに記す。

過去にホール業界で何店舗ものホールを担当したベテランコンサルタントの本音が面白い。

けっこう過激でズバズバ本音を発するが、放送禁止用語連発(笑)なので、砂糖とミルクを入れてまろやかにしてから書きましょうかね(笑)

その人は、ホール業以外のコンサルタントもしていた。

コンサルタントは、依頼主の会社や支店などの業績を上げるのも重要な役目だ。

コンサルを始めてから3カ月で大きな実績を上げてしまったら、後がないから、徐々に成績を上げる戦略を取るという。その方が長くコンサル料が入る。それで最初の契約期間で業績を上げればよい、と。

ふむふむ、確かにそうだよなー。でも当たり前か。

依頼主が成績を上げるノウハウを取得したら、コンサルタント契約を打ち切られるかも知れない。従ってコンサルタントの極意は、太く短くでは無くて、細く長くだ。

このコンサルタントさんは、ホールについてこう述べる。

「ホールさんは、粗利を上げたいのか? それとも稼働を上げたいのか? 大半のホールさんは、両方上げたいと言う」

売り上げ
粗利
稼働
この3点全てを一気に欲しがるホールさんが結構多い。

印象に残ったのは、この言葉だ。

「ホールの要望はワガママ。出玉を抑え、稼働と売り上げと粗利を欲しがる」
当たり前だが、重要な項目が欠けている。

以上はベテランホールコンサルの話。

どんな重要な項目が欠けているのかは後ほど。

次は、世界的なコンサルグループで働き、大企業のコンサル経験が豊富で、パチンコのコンサル未経験な人の話を。

でもその前にこんな話を。

昔、パチンコ専門コンサルは、年収1億円なんてよく聞いた。パチンココンサルを1匹狼でやっているコンサルでも1ホールから、月に100万円以上のコンサル料は珍しくなかった。

月に数回ホール企業へ行くだけで100万円。契約軒数を増やせば、月に400から500万円の収入も可能だった。ホールもそれくらい簡単に支払っていた。

しかし、これらの個人コンサルの大半は現在廃業している。

もう4円パチンコの成績アップについては、万策尽きた? 尽きたと言うよりは、手探りになった。だから廃業する。

ホールのコンサルをやったことがない、世界的なコンサルグループの社員は、年収6000万円を軽く超え、話を1時間聞くだけで10万円かかる。

彼はパチンコ業界の現状についてはよく知らないので、私から説明をして、意見を伺った。

彼の名前は下高井戸(仮名)さん。彼の信条は顧客の要望に150%答える姿勢を貫く。成績は絶対に上げる。逃げたりしない。

例え話として、こう話す。

「市場を25mプールにたとえるならば、そのプールにメダカ1匹しかいなくても必ず釣り上げる。そのプールにメダカ1匹しかいなければ、オスメスを揃えて放流して、数年後には、プールいっぱいメダカだらけにする。でもクライアントは、それでも満足しないから、満足するくらいプールを水族館にする。これがコンサルだ!」と断言する。

今のホールコンサルについては「市場のメダカを増やすコンサルをしていないのではないか?」と疑問を呈する。

つまり、対処療法や従業員研修にはチカラは入れるが、将来への種まきをしていない、と言うことだ。

現状、1円パチンコにお客様がつくのは当たり前だ。これはMAX機全盛期や4号機時代と同じで、適正割営業をしていたら、黙っていても稼働がつくのと同じ。

問題は4円パチンコで、稼働がないホールは全国に点在していて、その地域の4円をどうするか? それが業界の大命題である

競合ホールを含めて、4円パチンコが壊滅的な地域で、1円パチンコの比率が高くなるが、そこに4円の市場を生み出すしかない。

下高井戸さんは、「どこから4円のユーザーを引っ張って来るか、それをイメージ出来るホール企業やコンサルがほとんどいないんじゃないか?」と疑問を呈す。業界人のみなさん、どうですか?いますか?いませんか?

下高井戸さんは、こんな質問を業界人に投げかける。

「4円パチンコ復活は、遊技機人口の増加で達成するのか? 稼働数や売り上げや粗利で達成するのか?」

さらに、こんな刺激的な投げかけも。

「過疎地の既存店を自力で4円パチンコの成績を上げたお店はありますか? または、過疎地の既存店の4円パチンコの成績を上げたコンサルはいますか? 稼働を競合店から取らないで成績を上げたコンサルやホール企業はありますか?」

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. もうコンサルタントに依頼しても無理な状況だと思う。店の規模や社員の待遇、経営者側の待遇が大きくなり過ぎてる中での規制で長い目で見た集客は見込めないのは素人でも分かるから!
    これからは店の半分を異業種に貸すか自ら始める事でしょう。二足のわらじで喰いつなぐしか無いし、三店方式の禁止に備えてパチンコのウエイトを下げ異業種で勝負でしょうね。
    居酒屋か串揚げ、唐揚げ専門店などが良いかと思う。警察も政府が関与してきては天下り先の事などかまってる余裕はないから守ってくれません
    たま  »このコメントに返信
  2. ピンバック: たま

    • 警察庁がご立腹だ!
      少しテーマと違いますが、ギャンブル依存症対策ということでパチンコ、パチスロの射幸性を抑制する目的で出玉率基準などを改正した新基準が2月1日より施行しました。
      このままではホールもメーカーもメシ食えないということで施行直前に自主規制の緩和を求め日電協、全日遊連、回胴遊商の三者が自民党幹事長に陳情して、結果的にそれが認められた。
      あくまで射幸性抑制の趣旨を前提とするが。
      しかし、陳情した日電協の当事者の会社がいま販売するパチスロが連チャンすると話題になっている。
      ボーナスがスランプでスランプがボーナスという訳のわからないもので連チャン擬きがあるらしい。
      政府上げて依存症対策という流れの中で対象になる事業者(メーカーも国民の1人)の意見も政治や行政が少しは配慮しようとした矢先に「ボーナスがスランプでスランプがボーナスで、天井、連チャンあります!」とか真意のほどはわからないが射幸性を煽るようなアナウンスが聞こえてきます。
      これらが事実なら陳情を受けた二階幹事長、同席した平沢衆議院議員、そして所管の警察庁は完全に顔に泥を塗られた格好となる。
      しかも、陳情した当事者の会社のパチスロ製品となればなおのこと。
      一昨年の釘曲げ問題もそうですが、行政、政治家、そして何よりもパチンコファンである国民を騙すようなやり方を繰り返しているようでは・・・・
      物申す  »このコメントに返信
    • ピンバック: 物申す

  3. ホールがコンサルにお願いする意味が全く分かりません。
    というか、経費の無駄でしょうに。
    自店の客なんてまったく見てないでしょう  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 自店の客なんてまったく見てないでしょう

  5. 新しい言葉に踊らされる頭の悪い人がパチンコ業界には多すぎる。
    カモられるのは当たり前。
    書き捨て  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 書き捨て

  7. 新しく店長に抜擢された若造が一言
    「回さずに集客する方法は何がありますかねぇ?やっぱり屋台とかですかねぇ」

    もちろんこの店はすぐに閑古鳥へ。
    ボンばば  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ボンばば

  9. そういうノウガキを垂れながら、どの店舗をどの状態からどう実績を上げたか具体的なものが一切出てこない。
    世界的なコンサルグループで働き=どこで?
    ホールでなく他の業種でもいい売り、粗利をどの期間で幾らから幾らへ業績上げた?
    プールのめだかの例えは抽象的しすぎでカルト宗教の信者集め話に近い。空中浮揚か(笑)
    この人以外の月収何百万もホールから得ていた既存コンサルタントのその多くは廃業している?
    廃業どころかはじめから必要ないものだ。
    私から言わせると20年程前からパチンコ業界にコンサルタント称する連中が寄生してから、一気にパチンコ市場が衰退したのは事実。
    彼ら殆どが大衆娯楽や風俗営業の何たるかを全く勉強しないド素人だ。
    ユーザー(お客)のことなんか理解しようとしないし興味もない、コンサル料をいかに高額に取るかしか頭にない。
    その高額コンサル料をホールからむしり取ることしか頭になく当然成果など出るはずもない。
    コイツらの占いレベルのカルト話しに支払った高額ギャラは毎日パチンコの台間に千円づつ入れたお客さんの金だと思うと呆れるばかりだ。
    パチンコをダメにした火事場泥棒といえるコンサルタントはまだ生息してるのか。
    まだ、ノウガキに報酬くれるホールがあるんですかね。
    馬鹿らしい。
    マンモス  »このコメントに返信
  10. ピンバック: マンモス

  11. 仮に誰かがプールでメダカを養殖していたら十分な数や十分な大きさになる前に他のホールに密漁されるわな。あるいは養殖している本人が食い散らかすか。

    そういう仁義や道義なき抗争と、自身も含めて長期的な視点が欠如しているようなイメージ。コンサル云々より業界の体質なのかね?あるいは競合店が多い弊害か、もしくは無秩序な出店競争によるものか。

    更新を楽しみにしてますw
    三番  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 三番

  13. パチンコ業界は無知、無学で勉強しない奴が多い。
    エンターテイメント、レジャー、コンサルタントとかいう横文字に弱い。
    だからこういう横文字を使う連中にカモにされやすい。
    これからはハングル文字を使え。
    ヤン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ヤン

  15. こうしてコンサルはホールをカモり、
    ホールは客をカモろうとするわけですね。
    なぜホールは客を見ようとしないのか?
    コンサルが教えてくれることより、
    客が教えてくれることのほうが多いはずだよ。
    さんだら  »このコメントに返信
  16. ピンバック: さんだら

  17. イベントが禁止になって新台入れ替えしか集客を行う手段が無いと言うなら、
    どうしてその新台入れ替えの初日から数日間は新台のみは大赤字の大放出が出来ないのだろうか?

    新台入れ替えの初日に開店前からホールの前に長時間並んでいるお客様は、
    『新台を確保出来れば勝てる可能性が非常に高くなるだろう。』と期待を込めてお並びになっておられるにもかかわらず、
    そのお客様の期待をことごとく裏切り続けて来たのが現在の、
    『何をやっても集客効果が見込めない。』という最悪の事態を招いているのではないでしょうか?

    新機種の入れ替え初日はボーダーの1.5倍以上デジタルを良く回るようにしたり、パチスロなら全台の設定を6にするようにして、
    その代わりにくだらない無駄な新機種を購入しないような経営を徹底的に心掛ければ良いのでは?

    並び順での入場にしてしまうと毎回同じメンバーに新台を占有されてしまうなら、
    開店前にシャッフルしてから整理券を配布するなどの対策を行うようにして、
    整理券配布時間までにお並びになられたお客様には、全員が平等に新機種に座れるチャンスを与えればいいと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: イケロン

    • くだらなくない台が思い浮かばないほどクソ台が乱発してますからね…メーカーのモチベーションを感じません。

      ホールも想定している設置期間が短いでしょうし、先に費用回収してからもし余裕が出来ればその分ボーダー+1くらいは還元する日があってもいいくらいの状況でしょうか。
      カニミソ  »このコメントに返信
    • ピンバック: カニミソ

  19. 例え話しでもレベルが分かる。
    児童や女の子が泳ぐプールに魚を入れるなよ! 気持ち悪い。
    太宰府  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 太宰府

  21. コンサルってのはダニだと思ってる
    それとイベント集客を煽る営業崩れ
    ライター。
    とある大御所ライターも含め。
    すべて この業界のダニ。

    特にライター
    ライターならば本来の文業で喰えよ
    あいつらの寄生でいくら喰われたのか

    とある大御所コンサルが
    持ってきた商材
    いまさらのLED
    どんぶり勘定でいくらでもふっかけて
    請求させますよ
    バックはいかようにも。

    笑ってしまう

    もう20年も言ってるが

    死ねばいいのに

    とはいえ
    まともなコンサルも皆無ではない。
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: ●

  23. 近所の店が、駐車場の半分を貸し出してスシローにしたところ大盛況、半年ほどしてパチ店も閉めてしまいました。今は更地になって土地売却しようとしているようです。世間体や規制の厳しい現在の状況でパチンコ業を続けるよりも、家賃収入や売却益を得た方がいいでしょうね。
     »このコメントに返信
  24. ピンバック: 獣

  25. イケロンさん

    それ行こ!
    朝の並び
    抽選終了後、即、一旦整列

    社員が当日配布済み番号内で任意の番号を抽選

    当該番号をお持ちのお客様が、当日の朝からの来店客様を代表して再度抽選

    結果、抽出された番号を先頭とし順次入場
    最後尾番号に至った後は、番号1から後ろへと流れる

    これで どや!
    三文オペラ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 三文オペラ

  27. 相手(客)が求めているもの(出玉)を提供して需要を満たせばいいだけ。

    こちらの問題点は出し過ぎと客の減りすぎの2点でこれは反比例するんだから、バランスをどこまで追いかけて活かさず殺さずが出来るかというだけの仕事でしょ。
    何故コンサルなんかが必要になるのか。
    カニミソ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: カニミソ

    • そりゃそのバランスをいかに誤魔化してボッタくるかの知恵をコンサルに求めているからだろ。
      言わせんなよ(笑)
      店の使い方が下手  »このコメントに返信
    • ピンバック: 店の使い方が下手

    • 昔からそうですがパチンコ屋のオヤジは派手なことするのが好きなんです。
      その体質につけ込んで絵空事をいうコンサルタントの言葉は、耳触りのでそれにオヤジがハマっていくようだ。
      冷静に見れば詐欺的な側面もある。
      精神的安定を求める宗教として見ればコンサル料はお布施のような側面もある。
      何れにしてもお客さんへ玉を出すことは無い。
      ザン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ザン

  29. ネタ臭がぷんぷんします。
    今日の…30分位で仕上げたものですか?

    この業界を潰しかけてる要因は
    ・打たない打たなくなった業界人が遊技機をつくり、ユーザーに提供している
    ・店に来る客を人間扱いしなくなった
    ・自分で考えずコンサルを起用するようになった(丸投げ

    いまのパチンコパチスロを実際に店で打って、
    面白い!また明日も打ちたい!って思える業界人はどれだけいるでしょうか。
    行く頻度や投資金額や好きな機種とか、
    業界人のカテゴリー別でアンケート取って公開していただけませんか?

    それから1円パチンコ、ほとんどの店がガラッカラですから。
    0.5円どころか0.2円ですらも同じく一杯になっておりません。
    2円スロットもガラッカラ。
    地域にいる数少ないユーザーの取り合い、ここまでユーザーが減少したらどうしようもないレベルに達しているのでは?

    私は打たなくても店を覗くことがよくあったのですが、それも無くなってきております。
    ネットでデータ公開してる店をよく見てます。
    2スロが1日で1000~2000回転になってしまった店のデータをよく見て笑ってます。
    1円パチが1日数百回転がざらなんです。(勿論終日ゼロ回転も沢山)
    なんで公開してるのでしょうかね(笑)
    サファイア  »このコメントに返信
  30. ピンバック: サファイア

  31. 一時前は店から遊技機から
    『騙そうとしてるのが透けて見えていた』。

    でも現在は
    『こんなでも打ちたい人はどーぞ』って感じ。
    出す気全くなしが最初から丸見え状態ですよ。
    サファイア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: サファイア

  33. コンサル氏に意見伺ったのなら、ついでにこのサイトに集まって
    常日頃ぶち上げている「意見」とやらをぶつけてみればよかったのに。
    ここでの「意見」を、コンサル氏がどう思うだろうか。
    価千金か、玉石混合か、見るに堪えない素人意見か。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 一般ゆーざー

  35. 4円パチンコの稼働を上げるのは簡単です。スロみたいに天井をつけましょう。ただ当たりが見たい人は勝ち負け関係なく天井までお金使ってくれますし、養分の人達が無駄にハマってしまった台も以後徘徊ハイエナにより稼働します。天井は無理やり当たり回数をつける効力を持っています。天井からたまたま誤爆した台でも後々養分の人達が良い台と勘違いして打ってくれます。どんな形であれ当たり回数が付くことは重要です。
    パチンコにも天井を!  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチンコにも天井を!

  37. 使えない新台導入をどんどん進めたコンサル。
    イベントや芸能人来店をどんどん進めたコンサル。
    機械屋、設備屋、芸能イベント屋からバックマージンか?コンサル。
    どんどん派手なことさせてきても自分腹は痛まないコンサル。
    肝心の客に出玉で還元しろということを進言しないコンサル。
    ダメだこりゃ〜!
    ワイド  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ワイド

  39. コンサルタントなんて、単なる癌でしかないと思います。
    上層の考え。現場の考え。遊技客の考えなんて一致しませんから。
    そもそも論がおかしい話で。
    ライターなんて、来店イベントやめた方が客集まったとか。
    エンドユーザーをコケにしまくったツケが今に回って来てるんですから。
    パチンコの設定機が導入されだしたら、もうひとつユーザーが消えるでしょうね。
    設定なんて、イベントありきですし。通常営業日に設定いれる店なんて、ほとんど都市伝説ですし。
    パチンコ終焉も近い?
    りょうが  »このコメントに返信
  40. ピンバック: りょうが

  41. そりゃ「いかに効率よく誤魔化しながら客から抜きまくるか」を相談するからに決まってるじゃないか。
    生かさず・殺さず?
    そんな事をしたらイナゴが沸いてくるじゃないですか。やだなーもー。
    コンサルを隠れ蓑にしたボッタクリでしょ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: コンサルを隠れ蓑にしたボッタクリでしょ

  43. プール(ホール)一杯にメダカ(客)を増やす?
    業界全体がエサを与えずメダカを殺し(寿命含む)にかかっ
    ているのに、よくもその様な大言壮語を吐けたものだ。

    >4円パチンコで、稼働がないホールは全国に点在
    点在ではなく「大半」です。認識が甘過ぎる。

    >その地域の4円をどうするか? それが業界の大命題である
    既に高レートは客のニーズに適合していない。
    高レートは業界の「財布」に成り下がっており、客にその財
    布へ無条件にお布施出来る体力は無い。

    4円の復活をどうするかではなく、客に「満足供与」をどの
    様に行うかが大命題であり、復活なり何なりはその先に自然
    に付いてくるものだ。

    今の世に有る繁盛店は、お客様目線で商品やサービスを提供
    している。
    コンサルではなく、繁盛店のノウハウを自ら研究すべきだ。
    現役ヘビースモーカー  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 現役ヘビースモーカー

  45. どんなに優秀なコンサルでもこの業界はもう無理。
    要請する業界側が腐ってるからどうしようもないでしょう。
    というかいまだにコンサルに縋るホールはその時点でボッタ店の烙印を押されていいのでは?

    もうメーカーもホールもユーザーも大半が「諦め」てる。
    諦めず必死なのは何も損しない外野で叫ぶ人間だけ。
    こういうサイトの管理人やこのサイトでコメントしてるパチンコ信者がそう。
    まぁそういう人たちも業界のアホどものケツに火を付ける激励の意味でコメントしてるんでしょうけど。
    それも全く意味ないよね。全然変わらないもんね。
    それもそのはず結局先立つ物は金。
    言うは易しってやつ。
    まぁでもホールには同情の余地は全く無い。そう思うくらいの事やってきたんだからざまぁとしか言えない。
    路線変更のチャンスはいくらでもあったがしなかったわけだしね。
    いまさら泣き言いっても誰も同情なんてしない。

    復権はもうないね。
    凡人  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 凡人

  47. 現役ヘビースモーカー様に賛成です。
    記事から分かるようにホールの寄生虫のコンサルタントという輩は全くもって現状が分かってないのが分かる。
    言い方は悪いがパチンコを低迷させたこんなクズに高給出したホールもホールよ。
    そんな与太話しを鵜呑みにして絞りまくったからいまのように衰退した。
    この日報さんでそんな与太話しで飯食ってきてパチンコをダメにした戦犯“コンサルタント”の話題はやめた方がいい。
    パチンコ屋しっかりしろよ!
    創業者や一生のオヤジはそんな外野席の与太話より毎日お客の目と顔を真剣に見て見て仕事してたぞ。
    毎日来てくれるお客様が何よりも一番大事(どんな客商売でも)と分かっていた。
    3生4生のバカ息子は高学歴か知らんがこれが分かってない(お客が勝ってる負けてる?新台に喜んでる不安がってる?等々をデータでなくお客の表情を見て翌日の調整する)から今日のようになる。
    “お客様”と口では綺麗言葉を言うがお客をお客と思わないようになったのがバカ息子世代と言える。
    警察や地元ヤクザの恫喝にも頭下げながら商売を続け、お客さんを喜ばせてきた一生のパチンコ屋とは全く違うようになった。
    もうすでに大衆娯楽でなくなった。
    残念!
    パールセブン  »このコメントに返信
  48. ピンバック: パールセブン

  49. 店ぶっつぶしていきなりステーキかブロンコビリーにでも変えたほうが周辺の人達にも喜ばれるんじゃないですかねぇ
    7743  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 7743

  51. この程度の話は日報のコメント欄にも溢れていたような
    コンサルの話は有り難がって聞くのに客の話を聞く気は一切ないですよね?何故なんですか?
    ホールは客に謝ることはしないけど、客の意見を聞いたい負けだと思ってるのですか?
    元パチンカー(仮)  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 元パチンカー(仮)

  53. 基本的にコンサルタントに頼る時点で経営能力は皆無なんだからね。ホールに限らず自分でどうにも出来ない能無しはもう廃業した方がいいとおもう。無駄な借金増やすだけ。
    アホの極値  »このコメントに返信
  54. ピンバック: アホの極値

  55. 商売下手はすぐに何かに頼る
    商売上手は他人任せにせず己で状況を理解し分析し最終的に会社全体で打開策を探る

    この差です。ちょっと前にはとバスが窮地に追い込まれどう打開してきたか特集やってただろ
    今のホールにないのはそれだよ。8割方は商売下手。イベントという名の取材と来店と動画配信、そして新台入れ替え
    そんなありきたりな方法でしか集客出来てない。

    こんな一過性効果で固定客付けて売り上げ伸ばそうなんて夢物語ものいいとこ
    糞の所業  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 糞の所業

  57. 元パチンカー(仮)さんと同意見です。
    この阿呆コンサル、もっともらしく語ってますがここの住人だって同じようなこと言ってた方いますよ。
    将来の種蒔き?
    何度もコメント欄で見かけましたでしょ?
    なにを今更特別な意味があるかの如く掲載してんの?

    こんなコンサルの記事なんていいから記事途中のやつを完成させなさいよ。
    シリーズ途中で脱線したうえにこれもまたつづくとか前の記事忘れるわ。
    曇天  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 曇天

  59. コンサルが、コンサルがって…

    元店長さんをご存知の方が少なくなってしまいましたね。

    私は業界の人間ですが、興味深く読ませて頂いています。
    続きを楽しみにしております。
    GLA  »このコメントに返信
  60. ピンバック: GLA

  61. 今度のセミナー案内は「脱コンサル」ですか?(笑)
    横並  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 横並

  63. ボーナスの高い地域は賑わってますがね。ホールさんも客さんもやりくり大変なんですよ。
    バパさん  »このコメントに返信
  64. ピンバック: バパさん

  65. パチンコ日報さんのコメントに前に何か書いてたかは別問題だよ。
    コメントに出ていたコトに似ている内容の記事だと書いちゃダメなんてコメントするコトがナンセンス。
    それが正解ならもうパチンコ日報はネタ切れになるな。
    記事批判だけならスルーすればええだけ。
     »このコメントに返信
  66. ピンバック: 神

  67. 2日前の寄稿にもコメントしましたが、利益率を低く抑える以外に方法はありません。
    オーナーは無駄な機械代や投資をやめ、利益率を低く抑える努力をすること。
    その低く抑えれた予算を
    どのカテゴリーに(スペックや機種など)
    どのように(S、BA、T1Yなど)
    いつ(毎日、週末のみ、特定日のみ)などを実行し、運営していくのが店長の仕事で、それによって伸び代が変わってきます。
    逆に高い利益率で運用させているなら、店長の能力で落ち幅の具合が変わるでしょう。
    全ての根底は利益率です。
    全国平均よりも高い利益率で運用させておきながら、売り上げ、粗利、稼働、を一気に得られるわけないでしょう。
    素人ですか?
    現実  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 現実

  69. 下高井戸さんはパチンコ無縁の人ということですが、仰っていることは正論過ぎるくらい正論ですね。続きで具体策に突っ込んで話してくれることを期待します。

    ただ、毎日のコメント欄に溢れていることがほぼすべてで、具体的に何かやるなら適正な出玉率で営業する以外ないとおもいます。まあ、これも正論ですが。
    毎度の話ですが、28玉海15回/1000円だと三時間で一万円負けます。この調整で客に毎日遊びに来てほしいと思ってるなら、その店は月に30万円負けてもいい客をターゲットにしているわけです。誰も来なくなるところまでは素人でもわかりますね。

    パチンコの適正な利益というとビジネスぽく難しくなりますが、客の目で考えれば相場は見えてくると思いますよ。二、三時間の間暇を潰すのに普通の人が払う金額が適正な負け額(とっていい利益)です。喫茶店、居酒屋、スナック、映画館、漫画喫茶、ゲーセン、ボーリング、カラオケ他。どれも五千円はかかりませんし、金を使ったとしても料理、酒等の提供されるものの値段も入っています。
    これら以上に金をとるから、普通の人はパチンコなんかやらないとなるだけでしょう。

    四円で遊んでもらいたいなら、28玉で等価ボーダーライン以上回すのが最低条件でしょうね。そこから先はコンサルの出番かもしれません(笑)。
    しかし、旧基準最後の大物のウルトラセブンとダイナマイトキングを見るかぎり、四円復権はなさそうです…。大半の店でウルトラはボーダー19で13~15回/1000円程度、ダイナマイトはヘソでボーダー21くらいが15/1000程度。あほらしい。
    とんかつ  »このコメントに返信
  70. ピンバック: とんかつ

コメントする

自店の客なんてまったく見てないでしょう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です