同ホールでは顧客の喫煙アンケートを取ったところ、58%が喫煙者で、かなり喫煙率が高い。しかし、吸わない人は42%いるわけで、42%の意見を聞いた結果が禁煙コーナーを設けることにつながった。
ホールに禁煙コーナーを設置させる至ったタバコを吸わない人たちの意見は切実だった。
「隣でタバコを吸われると、その日はパチンコを打つのを止めたくなる」
「タバコの臭いが服に着くのが嫌なので、着替えの服を車の中に入れている」
もっと切実だったのは、髪の毛にタバコの臭いが付くことを嫌がった女性客の意見は涙ぐましいものだった。
「家から水を入れたペットボトルを持ってきて、トイレの個室で髪の毛を洗って帰っています」
男性でもそうだが、特に女性客はタバコの臭いが服に着くことを嫌がる。パチンコ店へ行っていることがバレるので「友達とカラオケに行った」などと言い訳するが、「じゃ、誰と行った」と問い詰められる。
禁煙コーナーの稼働が上がった理由は、店内移動だけでなく、他店からの客が増えているのが大きな要因だった。
日報で禁煙問題を取り上げると賛成派のコメントが圧倒的に多い。ユーザーが禁煙を求めているのにそれを「売り上げが下がるから」と頑なに無視しているようでは、業界は時代から取り残されて行くのだと思う。
ダーウィンの進化論でも言われているが、生き残るのは最も強い種ではなく、生態系に適応した種と言われている。これが転じて、ビジネスの社会でも時代の変化に対応できた企業が生き残る、といわれている。
パチンコ業界のメリットについて、ハンドルネーム凡人さんは次の理由を挙げる。
◎業界全体のイメージ刷新
◎喫煙しない若年層の取り込み
◎喫煙しない女性客の取り込み
◎タバコ関連設備費用の削減
◎各種設備の寿命延長
◎設備メンテナンス費用の削減
◎清掃作業やスタッフ費用の削減
◎タバコ出庫抑制で利益率向上
業界が懸念する売り上げダウンというデメリットより、メリットの方がはるかに大きい。
完全禁煙にしても喫煙ルームは設けるわけだから、むしろこれを逆手に取ってアピールすべきだ。
「タバコ吸えます!」
東京や大阪の一部の地域では路上喫煙すら禁止されている。ならば、喫煙ルームをパチンコ業界のアドバンテージとして、パチンコをしない人にも喫煙ルームを開放する。そう、ホールのトイレが手軽に使えるのと同じように。
喫煙ルームでは大いに吸ってもらったらいい。
そのためにも全面禁煙と喫煙ルーム設置を業界が先頭を立って実行してもらいたい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチンコ業界の凋落は、パチンコ経営者が喫煙自由に固執したことも大きな要因の一つ。
喫煙問題は、ホールの店員や店長など現場は全く悪くないし、メーカーも関係ない。経営者の意識の問題。
中小ホールが最後まで喫煙にこだわって、店を閉めていく有り様は残念の一言。
どうせ閉めるなら、禁煙低貸しという大手が手を出しづらい領域にチャレンジするニッチ戦略は経営者に無かったのか。
ピンバック: 元ベビーユーザー
特に女性や若者が参加しやすい環境は必須です。
なんば千日前周辺でも禁煙ホールの稼働率は高いようだ。
喫煙ルームに席を立ち稼働が落ちることを心配しますが、
喫煙しない人口が年々増加する社会ですから、スモーカーを主軸していてもジリ貧になるのは明白です。
ノンスモーカー!その方々こそ新たなお客様としてお迎えすることで、稼働につなげる方が将来性はある。
ホール従業員さんにとってあのフロアでの従事が健康に有害であることは間違いない。
新規客獲得とスタッフの健康管理面でも全面禁煙は企業として急がなければならない。
ピンバック: ヤング
飛行機でも、今はそんな事さえ若い子は知らない。
そんな中でいつまで喫煙に拘っても将来はない。
喫煙者でさえ隣の煙は嫌なもの、その為に設けられた透明
プラスチック。あんなもの若者には屁のツッパリにもならない。
こんな時こそ率先して協会は働きかけるべき、しかしながら
逆の発想での陳情。業界は自分で自分の首を絞めてる。
ピンバック: ベン
ピンバック: 一見のファン
であれば、経営者としては禁煙より分煙の方が選択し易い。
今回の記事でも、完全禁煙という一方的なものではなく、分煙という喫煙者と禁煙者の共存が上手く図れたことにより、良好な結果が出たと考えられないか。
禁煙によるイメージ刷新とあるが、一方でマスコミが犯罪者の経歴にパチンコ屋の出入りが有れば、凶悪性やクズ人格性を補強するためにそれを表沙汰にする。
その他は「ギャンブル」と纏められぼかされる。
何故タバコが嫌かの理由に、家族にバレるからといのが必ず上がってくる。確かにタバコの臭いが無ければバレるリスクは低減されるが、では禁煙ホールあれば胸を張って家族に「ホールに通っている」と言えるのか。
禁煙化すれば業界のイメージがアップするなど、そんな単純なものではない。
一般の人は、マスコミのおかげで「パチ=タバコ」より「パチ=犯罪予備軍」という悪イメージの方がはるかに強い。
業界は、自身の身を正しマスコミにも報道の在り方を問うべきだ。
一般の人からこんなレッテルを張られるところに、新規はわざわざ足を踏み込まない。
ピンバック: 現役ヘビースモーカー
あと、タバコよりもっとイメージの悪い要素を挙げてますけど、無意味だし別問題なんですよ。そんなの言いだしたら運営側の違法行為とか悪いイメージなんていっぱい出てきちゃいます。すり替えずいきましょうや。
少なくとも脱タバコでイメージアップするのは間違いないんだからそんないちゃもんつけんでもいいと思いますがね。
ピンバック: 一般ゆーざー
面と向かって何も言えない奴のネットの書きこみも異常
大体、そんなに健康に悪いなら、今の40代以上の人間は生きてないと思うが(笑)
まぁ早く分煙した方がいいよ
あんまりにも嫌煙が五月蝿すぎるし
ピンバック: パチンカス
お互い我慢したくないでしょ。
遊技者のエピソードについては
なんとも嘘くさい話混ぜてきたね。
どうせこの先は全面禁煙に
なっていくんだろうなとは思ってるけど
なって欲しいとは思ってないよ。
「タバコ吸えます」での集客には
新しさを感じたね。店の周りが禁煙なら
全然アリなんじゃないかな。
ピンバック: 業界人
ピンバック: 獣
来てるのを感じて嬉しいです。
でも実際はどうかと言われればここ何年も特に禁煙に
向けた目に見える具体的な対策はされてないのが残念です。
分煙ボード
エアーシャワー
フレグランス空調
どれも役立たずです。
ピンバック: 納豆ご飯
同じ構成で比較しないとデータとしては客観性が弱く感じますが。
時代に対応した者が成功するというのは本当にその通りだと思います。
ピンバック: カニミソ
うしろめたいなら行かなきゃいいんじゃない?
ピンバック: 123
ピンバック: 喫煙ルーム派
禁煙かんけー無くない?(笑)
ピンバック: ヤマメ
たばこ自販機も撤去
ただ吸える事は吸える。分煙ボードも今のまま
これでどれだけ客減るか試してみれば良い
実際にタバコを景品に置いていない店も増えてきている
その店がどうして置かないのか店を見ればわかる。
ピンバック: お花畑か
遊技人口が1000万人でそのうち50%が喫煙者
成年人口が1億人でそのうち28%(成年男子の率で計算)が喫煙者
上記の数字から、来店していない人は喫煙者が2300万人、非喫煙者が6700万人
年々喫煙率は下がっていること、対象者の人数を考えると、どの層に目を向けるべきなんでしょうね。
ピンバック: もういいや
俺吸わないけど煙も匂いも気にしないんだわ。
ずーっと昔にコメしたけど信頼の森行って帰ってきたら嫁さんから「パチンコ行くって言ってたのに煙草の匂いしないけど何処行ってたの?」って疑われたの(。´Д⊂)
俺健全にパチスロ(エヴァ魂の軌跡)してただけなのに(。´Д⊂)
パチンコ屋行ってたのバレる~…って、
子供か?アホか。
だったら行くな。
俺は嫁子供、職場の人全員(職場にもまだ遊戯者いる)にパチスロ馬鹿と認識されてるし光栄だd(⌒ー⌒)!
ピンバック: リバティコンチ
アンタは家族や他人に一切の隠し事がないのか?
絶対にありえないんだよ隠し事が無いなんてことは。
精神的思考的に子供過ぎるよ。
たまに見るハンネだったけどこんな子供だったとは。
ピンバック: 一般ゆーざー
世間全体では禁煙派の勢いが日に日に強まっていますが、禁煙派はやや狂気じみているように感じます。
タバコを吸うことは強制されている訳ではありませんし、吸いたい方が吸えばいいだけでしょう。これも歴史有る大人の嗜みの一つです。
肺気腫・肺ガン等になるリスクを受け入れて嗜む訳で、それで死ぬのも有る種自由の一つかと。
喫煙者がいれば、受動喫煙になるから嫌というならば、そこに行かなければ良いだけでしょう。その場に居続ける事を強制されている訳では無いんですから。
ピンバック: パチンコは文化
ピンバック: トキオとスペシャル
ホールさんもパチンコファンの皆さんもここは協力して頑張りましょう。
ピンバック: ヤング
法令遵守が企業の社会的に義務であるのと同様に、今やホールもパブリックスペースとしての位置付けを求められているという単純な話しです。
要するにホールのスモークフリー化は今や企業として当然果たすべき責務となったわけなんです。
例えば特定亜細亜の某国のような公衆衛生の観念もない未熟な国家ならいざ知らず、成熟した民主主義国家である日本の企業においてこれを無視することなどは極めて非常識な振る舞いと非難されても当然でしょうね(笑)
ピンバック: マヤ
ピンバック: あまのじゃく
焼肉屋の上から伸ばして
煙吸うダクト?1台1台に。
そういうの好きじゃないですか
ピンバック: さわのゆ
そんな私でさえも…
隣でタバコ吸われるのが最近では嫌になりました。隣でくわえタバコとかされると息出来なくなります
自分が吸うときは台ではなくスタンド灰皿エリアで吸います。周りにほんと迷惑かけるし、壁紙ダクトその他ヤニ被害は多大だと今更ながらに痛感してます。アイコス歴1年 早く禁煙になればいいよ!と本気で思いますね。喫煙所があればなんら問題ないし、吸う本数減るので多少お金と健康に恩恵あるし?なんて思いますし。
早く全面禁煙にしてね(`・ω・´)b
ただ喫煙所は設置してもらわないと泣けます。が、飲食店も吸えないが当たり前になってきた昨今 パチンコ禁煙でも慣れると思いますけどね
ピンバック: トキオとスペシャル
ピンバック: 無道
ピンバック: 牛丼
とかいうかパチンコとか要らないだろ
ピンバック: パチンコ廃止