パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

セブン機頭、連チャン脳からの脱却

無借金経営で知られる関東のホール関係者が自店の正月営業で異変を感じた。

「正月4日間の4円の稼働があまりにも悪かった。中でも4円を支えている甘デジでさえも稼働が付かなくなった。正月営業だからと言って、特段閉めているわけでもないのに。ウチの営業方針の基本は、稼働が付かなくなったら、開ける。その手法も通用しなくなった。4円の甘でいいスペックの機械がなくなったことが原因で勝率が悪くなっているのだろうか?」と首をひねる。

4円の甘デジが飛び始めたことに危機感を抱いているが、この傾向は何も自店だけではない。チェーン店内や競合店でも同じ現象が表れている。

「『かったるくてやっていられない』と言っていたお客様が0.5パチを打っていますからね。株価は上がれども中小企業のサラリーマンの給料には反映されていませんから、お父さんの小遣いも上がらない。本当は4パチをやりたいけどおカネがない、ということでしょう」と分析する。

そもそも論だが、パチンコが衰退して行く要因は様々ある中で、「パチンコそのものがつまらない」という意見がある。全くその通りだと思う。

パチンコ=セブン機というイメージしかない。抽選した時に当たり、ハズレは決まっているのに、長いリーチ演出やギミックの動きで期待感を煽る。ボタンの連打も演出の一環で意味を成さない。そんなことが分かってくると、今のパチンコは面白さの欠片もない。

それを悟った人はとっくの昔にパチンコから足を洗っている。

パチンコの本来の面白さは玉の動きを追う、アナログならではのハラハラドキドキ感だった。

それがセブン機一辺倒になって、いかに連チャンさせるかに腐心し始めて、業界は大きく伸びたことも事実だろう。しかし、一方で、連チャン性が削がれると下り坂を転げるのも早い。

“セブン機頭”になっているメーカーは、出玉が規制されても、それをカバーするために連チャン性を模索する。パチンコの大当たり出玉は2400発から1500発に引き下げられたが、1回で1500発出すのではなく、150発を10回連チャンさせる発想しかない。その方がお客さんも喜ぶと考えるからだ。メーカーも客も“連チャン脳” になっている。


「昔の確変突入率はみな50%で、お客様もそれで十分満足していた。それが80%、90%が登場すると50%では満足しなくなる。その間を取って65%ぐらいになっているが、これが50%に規制されたら稼働は取れなくなる」

射幸性は麻薬と一緒でどんどん強い刺激がなければ満足しなくなる。今回の出玉規制はそういう考え方から決別するチャンスでもあるが、セブン機頭では新たな発想は生まれようもない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 低貸しの方が面白い機械並べてる店多いよね(笑)
    遊べる機械を4円に置きたくないのが本音じゃない??
    ヤマメ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマメ

  3. 釘問題であれだけ騒いだのに、特段閉めてないとか、開けるとかまだやってるの?
    こっちの方が首をかしげるわ
    なぜそこを突っ込まないの?
    この業界はホントにおかしい
    パチンカス  »このコメントに返信
  4. ピンバック: パチンカス

  5. どうやら昔のセブン機を理解せずに記事を書いているようだ。
    昔のセブン機は連チャン率は高くなくても通常当たりで十分な出玉があり、時短も必ず付いてくる、返しも多い、釘も今よりははるかに良いという条件であった。
    今は確変を引き更にそこで当たりを引いて初めてスタートラインに立てるという仕様に対し、昔は通常当たりが普通で確変を引ければ幸運であるといった感じであった。
    それが本来のセブン機の姿なのであろう。
    いくら客の要望があっても(実際はどうなのか知る由もないが)変えてはならないものもある。
    それを崩したメーカーの責任は重大であろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり弐

  7. と言っても、仮にセブン機以外が出ても今の事務所で数字しか見ないようなホールは扱えるのかどうか。

    例の、アナログ機期待の星である天龍も少し寝かせを変えるだけで店側に多大な利益を与えるもんだから、どのホールでも寝かせを厳しくする。かといって甘くすると他の県からもハイエナのごときパチプロが押し寄せる。そのせめぎあいをできる&耐えられるホールはどれくらいあるのやら。
    それにセブン機は、演出が派手なのが悪いんじゃなくて、演出が昔以上に派手になっても昔より出玉が少ないから、そのギャップに客も耐えきれなくなる。
    三番  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 三番

  9. セブン機頭では新たな発想は生まれようもない。というならば、どんな機械がほしいか書いてもらいたいところだけれど。文句だけ言って実際は他人頼みでは、なにも変わらんな。
    通りがかりの素人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りがかりの素人

  11. 面白い機械がないですよね。一度打つと長時間遊技を強制させられそうで、手軽に打てる機種がありません。コアなファンはわざわざ「パチンコを打つ時間」を作って店に来てくれますが、一般市民が遊技にかけられる時間なんてたかが知れています。うるさくて煙たい環境で丸一日潰れてしまう遊びなんか無理でしょう。せいぜい食事や喫茶店で休む程度、1時間~1時間半ですね、このくらいで遊べるような遊技環境を作っていくのが、今後の課題ではないでしょうか。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 獣

  13. 昔あった現金機のスペックで当時は満足してたので
    現金機と同じスペックの機種を復活させて!
    マジカルチェーサー
    マジカルランプ
    海物語とか
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 納豆ご飯

    • マジカルランプとドラゴンは確変もないが名機でした。
      たしか大当り確率1/190ぐらいで2000発ぐらいですか。
      4〜5連チャンあったりして粘れば10,000発ぐらいはしょっちゅう頂戴しました。
      なぜ、いまショボイ確変機しかないの?
      そりゃ〜正月でも客はぶっ飛んでいるでしょうね。
      メーカーさんもっとしっかりせい!
      どのメーカーも金太郎飴のようなショボイ確変機だ。
      ヨッシー  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヨッシー

  15. 昔はよく飲み会の前の空き時間に500円1000円勝負して当たったら5000円で飲み代出たわとかやってましたね現金機とCR機が混在してた時代ですが
    今は1時間程度の空き時間じゃまとまった金額も出ないし下手に潜伏確変なんか引いた日にはいつ終わるか分からないのに追加投資とか当たったとして100発200発の玉じゃどうにもならないし
    デジパチでも何でも一発当たれば5000円持って帰れてあと腐れなく辞められる台ならちょっとの時間に触っても良いんですけどね
    DNT  »このコメントに返信
  16. ピンバック: DNT

  17. 出玉出せても増えないどころかお金減る一方・・。
    パパさん  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パパさん

  19. 実際問題、ここ数年勝てなくなりましたね。
    4号機時代はもっと勝ててたイメージがあるのですが、その分、負けていた人がたくさんいてくれてたんでしょう。今は、私が養分に繰り上げになっただけにすぎない。と思って打たなくなっています。

    記事を読んで気になったのは、ハラハラドキドキの部分。これはアナログとかデジタルとか7機とか関係ないですよ。
    出玉が投資金額を上回ったり下回ったり、行ったり来たりにハラハラしてたんです。今の機械は開始から投資金額直滑降。事故って投資に届かなければ負け確定ですから。甘デジもそんなスペックになってきてる。そりゃハラハラしないしダルいし面白くないよ。宝くじとかtotoBIGでも買った方が1万倍マシ。

    止め時の駆け引きがなくなってから、もう5年以上経つのでは?
    そんなの楽しむ人はパチンコ打つなっていうメッセージだと思って、最近は諦めてましたが、こういうエントリーを見ると考えさせられます。
    どうでしょう  »このコメントに返信
  20. ピンバック: どうでしょう

    • 止め打ち禁止するホールは警察に通報した方がいい。
      独自の営業方針の範疇外です。
      ハンドルのストップスイッチはその台の機能として検定を受けた時に付加して許可されています。
      手打ちから自動ハンドル導入する条件としてお客の意思で任意に打ちだしたり、止めたりできることができることが機能として
      付加させています。
      即ちストップスイッチは警察から認可された検定遊技機自体の機能であって、営業者(ホール)が勝手に認可されている遊技機能をお客に禁止する行為は当然摘発対象です。

      止め打ち禁止などするホールは通報して公安委員会で処分してもらいましょう。
      ヨッシー  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヨッシー

  21. 5リミッターと現金機に戻せば良い
    出玉も1500発になるならこれ以上に良い機会はない
    依存も減らせる、やめ時もハッキリと明確
    ついでに言えばLN制度も同時にやらせれば尚のこと良い。深く追う客を排除出来る

    それでついでに演出の簡素化とリーチの時間を規制掛けて予告から2分以内に完結するとかにしてボタンもマイスロも廃止
    客を長く居させるサービスはすでに悪でしかない。回転効率に変える。今はもうそういう時代だ。それに完全に合うのは以前の規制案が最も良い

    今が絶好の機会
    これを逃せば業界はまた深い闇に堕ちる
    お花畑か  »このコメントに返信
  22. ピンバック: お花畑か

  23. 演出超過多。これなんとかしろ。

    これのせいでハラハラドキドキ感なんかイライラでかき消されるんだよ。
    通行人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通行人

  25. 昔に比べたら演出は
    今の方が圧倒的におもしろいでしょ。
    出球がついてこないから
    イラつくんじゃない?

    150発を10連て90%ループってこと?
    実現出来たらおもしろいだろうね。

    昔の確変は50%って
    1回で必ず2000発出る時代の機種と
    現行機種比べられてもねw
    業界人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 業界人

  27. 超少出玉・超高継続率タイプは、キャプテンロバートや42.195kmなど少なからずありましたが、あまり支持は得られていません。
    必要時間が読みにくいのと、大当たり中も忙しいばかりであまり爽快感がないのが原因でしょう。
    通りがかり  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 通りがかり

  29. どのメーカーの台も演出パターンが一緒、だからつまらない
    ねぎ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ねぎ

  31. お正月に客が来ない?そりゃあそうでしょう?インターネットで正月にパチンコ屋に行くやつは、アホ。って沢山書いてありますよ。今じゃ有名ですよ。インターネット見ないんですか?
    一般ピーポー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般ピーポー

  33. 依存症対策の賜物じゃないですか(笑)
    横並  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 横並

  35.  本文のホール関係者様に一言。
     この年末年始、イケているホールは前年年末年始より稼働上がってますね。勿論4円、20円も。上がってないホールは、繁忙期までの取り組みに問題が有るのでしょう。
     お客さんはバカじゃない。イケてないホールから、イケているホールへどんどん流れていってます。
     
     「アケても稼働が上がらない」という話しも多いですが、ハッキリと「アケ方・釘が下手クソ」なだけです。
     勿論詳しくは書けませんが、ホールコンデータだけ見て、現物を自分で打ってますか?同じスタートでも、アウトが上がる釘・下がる釘は存在します。
    パチンコは文化  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチンコは文化

  37. 今の人たちは調べてから行動に移しますよね?パチンコで調べたら時間当たり2万円は必要だの、回らない、当たらない、勝てない、タバコ臭い、うるさい、無言でボタンを叩く異常な行動などなどネガティブな発言しか見当たらない!
    そんな場所へは足を運ばないし金を捨てには行かない。パチンコ屋オーナーの金儲けに付き合ってられません
    他国の人  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 他国の人

  39. 少なくとも昭和物語はうけてないようですけどセブン以外信者さんはどんな台がセブンより良いと思っているのでしょうか?
    結局のところ爆裂台に慣れてしまっている今の時代にはセブン以外無理なんじゃないですか?
    そういった意味では天龍に少し期待してもいいかもしれませんね
    滝沢  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 滝沢

コメントする

通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です