パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

筐体の巨大化競争の幕開けか?

京楽が社運を賭けた「必殺仕事人V」が市場導入され何かと話題になっている。まず、注目されているのは巨大化した筐体である。これまでのパチンコの常識をはるかに凌駕するものであるが、これには賛否両論別れる。



筐体が大きくなっただけではなく、価格も筐体並で、各種値引きを適応してやっと50万円ぐらいに落ち着いている。ま、ここまで筐体がでかくなれば、ホールも50万円は納得か?

では、実際導入したホールからはどんな声が挙がっているのか?

「出玉演出したかったのですが、両サイドの液晶が邪魔で、速やかな玉箱の上げ下げができません。これは各台計数機向きです。左右の液晶画面はもう少し小さくするか、片方だけにしないと玉箱の上げ下げの邪魔になる」

実際、各台計数機にして仕事人Vを設置したホールもあるほどだ。

「牙狼の仮面がかわいく見えるぐらい出陣のギミックがバカでかい。背の低い人は呼び出しランプが押しづらいし、データも見づらい。背の低いおばちゃんは隣の人に呼び出しランプを押してもらってた」(パチンコユーザー)

データが見づらい、呼び出しランプが押しづらいという声は少なくない。ホールによっては仕事人のコーナーにスタッフを張り付かせて、迅速にランプ対応ができる体制を敷いているところもある。

運送会社からは筐体の付属品のために従来の半分しか積めなくなったとの不満も漏れる。それでなくても、年々パチンコ台の重量が増えて、積める台数が少なくなっているところに、ますます積める台数が少なくなる。

良かった点もある。

「ボタンから刀になったので、連打するジジババがいなくなった。静かになったのでイライラしなくなった」(パチンコユーザー)

では、同業のパチンコメーカーは仕事人Vの筐体をどのように見ているのか?

「あれがスタンダードな流れになっていくと思う。機械代を上げる口実にもなる。何より見栄えがいいのでホールは買う。今や派手じゃない筐体だとホールさんには見向きもされない。派手なギミック演出になっていくと思う。提灯も邪魔といわれながらも、その島が映える。仕事人の筐体で不満があった点を改良して、どこも似たような派手な筐体戦争へ突入するでしょうね」(パチンコメーカー開発)

これからバカでかい筐体が標準になって行く気配だ。自社の機械の演出を最優先に考えて、データが見づらいとか、出玉演出がやりにくいとか、お客にもホールにも迷惑をかけるような競争だけは避けてもらいたい。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 大きく派手な筐体にしてホール内で注目を浴びるようにしても、
    集客に効果が有るのは、既にホール内に居る常連のお客様だけにしかならないだろうし、

    本文記事のタイトルに書いてあるような、
    《筐体の巨大化競争》に拍車が掛かれば、機械代金が高価になる分、その機械代金を既存のお客様が負担しなければならないのは客商売として当然の事実なので、
    機械代金が高騰するほど釘は絞められて、最終的には客離れの悪因を招くだけだと思います。


    これからは派手な筐体作りの競争が激化するよりも、
    筐体の内側のセル板上のパチンコそのものの面白いゲーム内容の開発により、
    それぞれのメーカーの独自色を発展させて集客を競い合う方向に発展していくべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

  3. 唯一良かった点が、筐体の大型化とは何の関係もないところ。
    失笑するしかない。
    提灯つけるだけで客が呼べるなら、いっそイカ釣り漁船の集魚灯でも付けりゃよろし。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. 最近ではひと昔前のパチンコかよってくらいスロットも役物ついてますよね・・・・
    スロットはシステム自体に多様性があるので、長期稼働している凱旋・絆等を見れば変な役物は不必要ですよね

    金エヴァに始まり、花の慶次斬、北斗の拳剛掌と、1年前くらいまでパチンコしかしてなかった自分ですら、最近のパチンコに飽き飽きして、ほとんど打ってないです
    システムの自由度が少ないのも要因の一つではあると思いますが、ユーザーが減って、打ち手だけでなく、ホールを回遊している客に見せるための役物のような感じを見せられるとどうなのかなって思ってしまいます
    田舎者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 田舎者

  7. メーカーのコメントが全て物語ってますね。
    機械代を上げる口実、派手じゃないとホールが買わない。

    ユーザーが不便でも不評でも知った事じゃないと
    まあ派手な通路をドンドン生産して下さい。
    DNT  »このコメントに返信
  8. ピンバック: DNT

  9. 今や派手じゃない筐体だとホールさんには見向きもされない
    そんなホール一部の大手だけだわ
    大体のホールは何処もそんな事思ってない。まとまった稼働が取れるか焦点に充ててるわ。バカなのかこの発言したメーカーの開発者は

    いつまでホール目線で営業して行くのだろうか
    派手さで誤魔化そうと出玉は誤魔化せない。出れば派手でなくても面白い。出なければ派手であればある程ストレスを溜める
    これがなぜ未だに理解できないでいるのか疑問でしかない。


    開発者は本当に今のパチンコやパチスロを自腹で打った事あるのだろうか
    てってい  »このコメントに返信
  10. ピンバック: てってい

  11. 単純に値上げの口実でしかないだろう。
    ハデで目立って光れば、街路灯に集まる虫のように、客が集まるとでも思っているんだろうな。
    今の開発かんて自腹で打つ事なんて皆無だろう。
    まあ、各メーカーどんどんハデにして価格をつり上げていけばいいんじゃないの。自由競争なんだしさ
    引退者  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 引退者

  13. マルハンが営業面で2期連続の減収減益を発表。但し、経常面では減収増益。2期連続の減収減益はトヨタの社長でさえ、『企業として『負け』と言うコメントを発言したばかり。京楽も、今回の『仕事人』に『社運』を『賭け』てきたようですが、どうなることやら…。
    たけぼー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: たけぼー

  15. このまま価格高騰が激化すれば3D液晶を搭載したものや立体映像を映し出すものも出てくるかもしれない。
    更には台のみでは収まらず映画の4DXのように椅子が揺れたり水しぶきが飛ぶなどの演出を行うものもいずれ登場しかねない。
    そうなると台と関連設備を合わせて100万円を超えるものも出てこないとは限らない。
    もはやそこまでいくと何がなんだかわからない状態である。
    本質である遊技の部分をいつまで蔑ろにするつもりなのであろうか?
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり弐

  17. P-WORLDでちょこっと見てみたら仕事人は全国で2700店舗、おおざっぱだけど平均で1店舗10台。
    北斗7も1店舗10台だけど導入店舗数は7000店。
    値段の差があるにしてもこれが現実じゃないの。
    貧乏人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 貧乏人

  19. ホールさんは、ほんとにあんな筐体がいいと思ってるんですかね?データとか呼び出しボタンとか全く見えないし、出陣ギミックが派手に動いても当たらないから客はしらけてるし、一瞬で飛ぶ台なんだろうなと思ったけど。こんなもんで喜ぶほどレベルの低い客ばかり、って判断かな?
    打ち手  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 打ち手

  21. 牙狼の頭飛び出す筐体もそうだけど、仕事人の筐体の提灯は、風営法違反じゃないですか?営業所内の見通しを(170センチ以下)妨げるものの設置だと思います。
    業界人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 業界人

  23. >お客にもホールにも迷惑をかけるような競争だけは避けてもらいたい。
    じゃあホールはこんな台は買わないでもらいたい。
    一般の打ち手  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 一般の打ち手

  25. 客のニーズがあるならいいんじゃないですかね?
    稼働が全てですから。台を買うのも台を打つのもニーズが全て。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: カフェオレ

  27. 台の値段は高い方が良いかもと思いました。高コストならば運用も慎重になるでしょう。

    ハンドルやボタンを高品質な物にしたりギミックの故障頻度を減らしたり出来る可能性も感じます。
    あさ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: あさ

  29. 大きな液晶、派手なギミック…そして打っる人はスマホばっか見てる。

    逆にシンプルで分かりやすい台を30万位で売るメーカーが出れば大ヒットするかもね?

    正直しっかりとしたハンドル(バネ)と使い易い下皿があれば、子供騙しのギミックやら主人公が負けまくるような液晶は不要でしょ。あと数分離席しただけで音量がMAXになる機能は不要。というより不愉快。
    わんわん  »このコメントに返信
  30. ピンバック: わんわん

  31. ゲームセンターの
    大型ゲーム機の流れからの衰退っぷりが
    良い例ですね
     »このコメントに返信
  32. ピンバック: ●

  33. そのうち、台横とかに等身大のキャラフィギュアとか置きだすのかな?
    まぁ売れるならいいと思いますよ。今さえ良ければいいんですもんね。
    サトラレ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: サトラレ

  35. この台のプレスリリースを見た最初の感想が「わかってない
    なぁ。。。」というものでした。

    客離れは私見では有りますが「疲れる」が原因かと。
    1)演出自体が煽りが強く疲れる。
    2)LED電飾や役物がガチャガチャ煩く疲れる。
    3)これでもかというほど煽った挙句外れるから疲れる。
    4)ST抜けたら終了という台が多く疲れる。
    5)嵌りも深いので疲れる。
    そして一番は
    6)変動しないデジタルを見ていると疲れる。

    昔の台は、派手さは無いが味が有りマッタリと打てた。

    演出と役物のバランス的には、花満開~煌~辺りが丁度良か
    った様に思う。
    遊漁  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 遊漁

  37. 新しい技術を使った派手な筐体には興味ありますけど、別にパチンコじゃなくていいんじゃないかと思いますね。

    むかーし、ゲームセンターの大型体感ゲームがどんどん派手になっていって、最終的に360度グルグル回る何百万もする筐体になり、1プレイ500円で案内係の人が必要になったりもして、導入できる店舗が無くなり結局続編がなくなったことを思い出しました。バブル終焉が重なったせいもありますが、ちょうどその頃登場してきた通常の筐体で遊ぶ格闘ゲームが人気となり、体感ゲームが消えていったのです。

    派手なギミックで浮かれているうちはいいですが、ある日を境に突然売れなくなるということを肝に銘じておいた方がいいですよ。新しい楽しみ方ができるパチンコが出てくる程度ならまだいいですが、人々の興味がパチンコ以外の何かに移行してしまう可能性が高いです。
     »このコメントに返信
  38. ピンバック: 獣

  39. そのうち、本当に貞子が画面から出てくるパチンコリングができたりして
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: よれよれだぜ

  41. パーソナルでも貯玉や持ち玉を使うのはサイドの液晶が邪魔で不自由。

    邪魔な液晶を折り曲げたままにしていたらアラームが鳴る。

    自分は、この筐体か続くなら回転率やスペック関係無しに京楽機種を打つことは減りますね。
    YAN  »このコメントに返信
  42. ピンバック: YAN

  43. 導入設置できない店舗もあるくらいですからねw
    もちろん価格とか機歴の問題ではなく、重さや役物が邪魔で旧態依然の島には厳しいとか?w

    元々メーカーなんてプレイヤーを見てないと思ってたけど、いよいよ1番の得意先であるホールすら見てないのか?と思うようになりましたよw
    通りすがりの業界人  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 通りすがりの業界人

  45. バカなのか?
    客もお店も迷惑してるのにこれがこれからのスタンダードになるって?
    京楽なら昔あったあっぱれ応援団の頃の枠に戻せよ
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 納豆ご飯

  47. 負けまくっているパチンコ打ちは正直スペックよりパット見のインパクトを求めそうなんで大型ド派手筐体は普通にありだと思います
    実際店で仕事人見て即(これはアリだな!)って思いましたよ
    にゃんこ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: にゃんこ

  49. この業界、メーカー側の人は独り善がりの自己中心的な人しかいないのでしょうか?自分だけ、自社だけが、その時あるものが売れればそれで良いと。
    色即是空 空即是色
     »このコメントに返信
  50. ピンバック: 客

  51. 嫌いではない。

    でもここまで派手になって大盛上りして外れたらダメージが倍。

    そして派手派手で当たって出玉がチョロッなら悲しい。小当たりrushがある仕事人なら良いけど、ほかの新基準はどうなるかな?
    カネナシー  »このコメントに返信
  52. ピンバック: カネナシー

  53. 過去の履歴、見えなくないですか?データマシン隠れてますよね。
    等価でもないのに1000円10回転でしたw
    でも売れてるって事は演出バランスはいいのかな?お坊っちゃまくんとか美空ひばりクラス出してくれれば打ちたいな。
    カニミソ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: カニミソ

  55. 良かった点、1つしか挙げてないんですが( ̄▽ ̄;)

    どっちにしろエンドユーザーの事をほとんど考えていない企業はダメでしょう。
    仕事人5は現在筐体で差別化できてますが、これが他メーカーが真似してスタンダードになったらそれが『売り』にはならなくなる。

    現時点では筐体の巨大化はメーカーの自己満足でしかない。
    123  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 123

  57. 牙狼も上部に液晶ついて、その左右にリールがついてるそうです。

    いったいどこを目指していくんでしょうか
    匿名希 望  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 匿名希 望

  59. 確かに呼び出しボタンは年寄りだとどうすればいいかわからない人もいるかもね。個人的には、ドル箱の玉を上皿に移そうとした時にやたら玉がこぼれました。慣れが必要ですかね。

    あのレバー式のプッシュボタンは便利だね。値段に関しては、どれくらいの期間で使えるかなと言うのが重要だね。北斗の拳7なんかはとにかくホール(マイホール)もブッコ抜こうとした反動で、平日になればまともに動いて無いからね。
    珍本  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 珍本

  61. 普通の台で同じぐらい値上がりするならいろんなもの付いている台のほうがいいっすね
    通りすがり  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 通りすがり

  63. 水が噴き出したり、椅子がクルクル回転したりなど近未来的に有りそうですね。 想像したら吹き出してしまいましたww

    ここまで来たらいっその事、パチンコ打ちながらインターネットができる環境にしたらどう?? パチンコしながら報告書や書類を作成したり、論文を作ったり、求人案内を検索したり、youtubeやニコ動を見たり、チャットしたりっと、若者を呼び込める可能性は今現在の状態よりも可能性は高いと感じますが。
    ライスシャワー  »このコメントに返信
  64. ピンバック: ライスシャワー

  65. 多彩な演出!!ド派手な演出!!
    多彩に、ド派手になっているのはハズレばかりでしょ。
    求められていないことにコストをかけて、回収回収。

    今回の記事はラーメン屋に例えれば、丼を大きく豪華にしたので値上げします!!味は多少まずくなりますが。ってことでしょ?
    これを「○○焼の高級丼で食べるラーメンは違うわぁ」って楽しめるのは、勘違い成金層くらいじゃないんですかね。
    でも、ラーメンは基本的に庶民の食べ物なんだよなぁ。。。

    こうやってひとつの店(業界)が滅んでゆくんだね。
    今後が楽しみです。
    一応元業界人  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 一応元業界人

  67. あと、仕事人コーナーに人を張り付かせているところがあるようですが、
    そんな人員があるなら駐車場の巡回に回すように注意喚起していただけますか?
    またも山口で発生してしまいました。客が悪いとはいえ、もうそういう時期
    なのです。パチ屋の側も十分に注意してください。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 一般ゆーざー

  69. どんなに筐体が変わっても当たる確率は変わらない。
    だから演出が派手だけど当らない。何が客離れを誘発するのか。
    凄く単純な話。

    今の台は保留予告、疑似連、ミニキャラ、背景変化、確変図柄と通常図柄、再抽選、
    全ての演出に対して間違い探しをしないと当りが分からない。
    逆に一度把握してしまうと途中で「当たらない」が分かってしまう。
    間違い探しをしない人はどうなれば当たるのかわからない。

    どっちに転んでも「つまらない」が付いて回る。

    メーカーには昔作ったパチンコを今打ってもらいたい。
    たぶんね、興奮しますよ?京楽だったら夢幻伝説とかね。
    元パチプロ。  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 元パチプロ。

  71. こういう筐体は、射幸性の問題にはならないのかね?
    一般客  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 一般客

  73. どこまで喰われればいいのか。京楽が諸悪の根源と言わざる得ない。若者が熱中するゲームアプリは基本無料からのスタート。投資は回収との表裏一体。サンシャインだけが入れればいい。
    ういんだむ  »このコメントに返信
  74. ピンバック: ういんだむ

  75. あの筐体見てアホかと思いました(笑)
    サルゴリラチンパンジー  »このコメントに返信
  76. ピンバック: サルゴリラチンパンジー

  77. 全くお客を舐めているとしか思えない!
    派手な煽りでハズレが繰り返される・・・・
    だいたいこの京楽と第一はハズレ演出がクドすぎる。
    ストレスが溜まるので、打たない!

    撤去後のことも考えてない!
    二時使用できないプラスチックゴミを大量に輩出させる。

    こういう身勝手な企業は何らかのペナルティを課すべきだ。

    パチンコ台が出す廃棄物問題について、環境やリサイクル推進ということで、メーカー団体、販社団体、ホール団体にそれぞれにリサイクル専門委員会があるようですが、今回の京楽機にどのような対策がなされるか注視しましょう。
    こういうのを野放しにすると、共通筐体なんて夢の夢だ。
    ピー  »このコメントに返信
  78. ピンバック: ピー

  79. 何で業界は潰れる方向にしか行かないのか?不思議です?
    窓口の姐  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 窓口の姐

  81. 筐体で頭ぶつける人多数出ればいいんじゃね?! 普通に立ってケガするし!
    慰謝料貰えるんじゃね?
    享楽、さんせい終わるんじゃね
    診察行こう  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 診察行こう

  83. 急な震災時、筐体上部で頭ぶつけて逃げれなくなるよ!
    頭はヤバイよ
    連投  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 連投

  85. 派手な広告出して稼働があんなもんか。
    大した台じゃないな。
    打つ気? ないない。ありえんわ。
    そんなもの。  »このコメントに返信
  86. ピンバック: そんなもの。

  87. 過度に新台に期待しすぎる客にも問題があるのでは??
    ホールはメーカーの養分  »このコメントに返信
  88. ピンバック: ホールはメーカーの養分

  89. パチンコ台にバイクハンドルや訳の分からない大きなレバー、上部からお面を出す!
    そして、今回の頭部危険機。

    私は、これらの幼稚過ぎる台は打つことがいくらなんでも恥ずかしい、だから打たないようにしています。
    シンプルなパチンコ台を望みます。

    他のパチンコメーカーさんを期待致します。
    ザン  »このコメントに返信
  90. ピンバック: ザン

  91. 必殺仕事人?、昨夜打ってみました。スゴいですね。仏壇を連想しました(笑)
    スタッフさんが清掃の時、提灯に手が引っかかるそうです。中村さんが画面に映る迫力は素晴らしいですが…私はハマりません(笑)
    窓口の姐。  »このコメントに返信
  92. ピンバック: 窓口の姐。

コメントする

元パチプロ。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です