パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

プロが辞めた理由を反面教師に

ハンドルネーム「元パチプロ」さんが、パチプロの道を歩むようになった実体験である。足を洗った理由は期待値を期待できない等価営業にあった。やはりプロも引退する現状の営業は、業界人も打たないことにも共通する。改めて、等価、高価営業が業界を破壊の道に突き進ませたことが分かる。プロが辞めた理由を業界は反面教師としなければならない。

以下本文

自分もサラ金で総額200万の借金1年で作りました。実際にパチンコで負けた金額はもっと少ないとは思います。
借金してパチンコを打って、勝ったら「次に勝ったら時に返せばいいや」と別な物に使ってしまい手元には僅かなお金が残るだけ。そしてまた借金。

今では考えられないような無駄打ちを繰り返してみたり、妙なオカルトに取りつかれてみたり。

ある時、ふと思ったのが、「パチンコの制御はどうなっているんだろう?」と。元々趣味でゲームを作ったりしていたので資料が有れば理解できるはず。といろいろなパチンコ雑誌を読み漁りました。当時はまだROMの解析とかも有った時代だったので、その仕組みが事細かに書いてあって。

更に目についたのがボーダーライン理論。パチンコの仕組みをプログラムから割り出した上で計算したものなら疑いようがない。もし疑うのなら、自分のプログラムの知識と技術そのものが自己否定するようなもの。それだけは認めるわけにはいかない。

さらにこのボーダー理論は負ける金が有るのなら試せるお手軽なもの。とここまでは良かったけど、「ボーダーを超える台」がまず存在しない事。逆に考えれば「だから負ける」。負ける為の理由として成り立つ。

回す為には何が必要か。回る台を探せる事。釘読み。本屋、古本屋を巡って釘の解説した本を見つけて必死に勉強。台を買って自分で叩いてみたり。ある日突然、「あれ?釘の傾きが分かるようになった?」って感じた。

実際、パチンコ屋で見て回ると釘が違う台が何台かあったり。
でも釘を覗きこんでると「釘なんて見たって無駄だよ」なんて何度言われた事か。負けてる人の話を聞いても負けるだけだから気にしない。もしかして甘い?って思った台を打ってみたらボーダー超える!

雑誌を漁っている時に攻略本の出版社が出してる当時のパチプロが出演しているビデオを発見してためしに見てみた。全員が揃って「収支計算表は付けろ」と言っていた。感覚ではなく目に見える形できっちり数字で残せって。「パチンコ軍資金」と「生活」の財布は分けろとも言っていた。真似できる部分は全て真似する。真似するのはタダだから。

そうやって打ってみたら最初の一ヶ月でまさかの+11万。あれ?勝てる?次の月は-7万。やっぱり駄目?更に翌月+15万。

初年度で+110万。台の期待収支なんかも計算できるようになっていて予定では90万ぐらいだった。誤差は有る物のほぼ数字通り?てことは「遠隔」なんてやってる店は少ないんじゃ?少なくとも自分が引っ掛かってるなら勝てるわけがない。って事も思い始めて。

出来る限り低予算で打てる台(当時現金機って言われてた1/250程度で確変が無く時短のみの物)に絞って打っていたけど、ここまでくれば縛る必要もないと判断して1/300位のCR機にも手を広げて結局200万の借金は1年半で返し終えた。

その後は専業プロだったり、兼業プロだったり。

2011年辺りから急に等価の店ばかりになってしまって、期待収支の時点でもう生活できるような金額にはなりそうもないと判断してパチンコからは完全に引退。

勝てることが分かってるから当っても外れてもどうでもよかったり、演出も無駄な割に途中でハズレが分かったりで打つ気力もなくなり、それ以降は全く打ってない。

でも、もしかしたら、また稼げるような時代が来るかも?と期待しつつパチンコ関連のニュースには目を通してる。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 面白かった。
    まあ、今は負ける台しか無い。都会は知らんけど、田舎は無い。
    まぐれはあるから、まだ客はくるんだろうけど、いつまで続くやら
    止めた  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 止めた

  3. そうなんですよね〜。

    元パチプロ氏のおっしゃる通りに、
    パチンコホールの中に《セブン機(デジパチ)》という名称の、
    本来の『パチンコ玉の入賞による大当り』というルールから逸脱した形式のパチンコ機種が設置されていたら、

    本や雑誌や調べるなりインターネットで検索するなどして、
    充分な知識や戦法を理解してからパチンコホールに打ちに行くようにするのが一般常識をわきまえた社会人としての行動ですよね。
    イケロン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: イケロン

  5. まずはツッコミから。
    完全引退なのに勝てる時が来るかもとニュースに目を通すといのは完全に矛盾している。
    では本題にはいるが、ここ最近プロから足を洗うといった発言はネットなどでもよく目にする。
    プロはよくボーダーや期待値といった言葉を使うが今のパチンコにそれらのものは本当に当てはめることができるのだろうか?
    今のパチンコはデジタル抽選の結果が全てと言ってもよいくらいである。
    その為ボーダーが良かろうがそこで当たりを引けなければどうにもならない。
    更には波の荒い台が多いため期待値自体どこまであてになるのかも不明だ。
    このようにこれまで通用してきたことが通じなくなったため引退するというのはある意味正しい選択ではあるのだが、プロを名乗るのであればこういう状況でも勝てるというところを見せてもらいたいものだ。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり弐

  7. 収支を記録する事は大切です。客観的に判断できるからです。私も記録を取っています。

    パチンコで生計を建てる事は難しいですが記録を取れば負け難くなります。結果的に勝ち易くなります。
    あさ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あさ

  9. でもこれ勝つ見込みがある台しか打たないっていう、店にとって最もありがたくないユーザーじゃないですか?

    一番増やさないといけないのは楽しんでくれるユーザーでしょう。
    激熱が外れた!とかを笑い話に出来る人たち。

    とはいえ、全然回らなかったり全く勝てないようでは楽しめませんがね。
    んー  »このコメントに返信
  10. ピンバック: んー

  11. 通りすがり弐さんはもう少しボーダー理論を熟読した方が良いかと思います。
    そもそもデジタル抽選だからのボーダー理論ですし・・・、所謂軍団等とも呼ばれる開店荒らしグループがやっていける理由は、ボーダー理論に有るわけだし・・・
    止めたさん、自分の印象では都会の方が酷いと思います、確かに田舎も酷いけど・・・程よく田舎が一番勝てると思います。
    都会なら、老舗で今もお客様が多い所や、土地建物が自社持ちでない限り、賃料でヒィヒィいっている筈なんで。

    自分は趣味というより、暇潰しでスロット(ジャグラーのみ)なんで収支の記録はしていません。
    2~3時間の時間が潰せて1万円以内の投資で、あわよくば2万円の交換(*´ω`*)
    これで充分です。だから1万円以上突っ込む事は有りませんね。
    福岡在住  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 福岡在住

    • あなたはもっと倫理を学ぶべきだと思いますよ。
      釘調整という犯罪行為をバレなければ問題ないような書き込みをする人間に言われたくないでしょうから。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  13. 今や技術介入+軍団でまとめて収支をあげる時代ですからね、個人では太刀打ちできない調整でしょう(期待値的にある程度プラスだったとしても確率の波に飲まれてしまい、年単位で平気で負ける、グループで母数を増やし分配する方式にしないと厳しい)。
    きちんとした収入源がある社会人がセミプロっぽく打つのならば、欠損に甘んじても期待値を追っかける意味はあると思いますが、一人でやっていくのであれば、本当に良い調整をしてくれる店を見つけ、軍団が来ないように祈りながら立ち回るしかありませんね。
    いずれにしても、引き際は潔い方がいいと思いますよ・・
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: 獣

  15. そうなんだよな~。
    面白い事にプロっぽい連中が少なくなるに比例して普通のお客さんもいなくなる。
    やはり皆無意識に勝てる・勝てないはお客の雰囲気で感じ取ってしまうんだよな。

    パチプロ・スロプロなんて今や死語だろ。笑
    店の設定を何十年とイジって来た経験則からホールも丼勘定からきちんと日当の収益を計算する時代になった。

    昔は間違って?笑ボーダーを遥かに超える設定もあったけど、今はどのホールもしっかり出玉管理されているから先ず無いよな。
    元ぱちんこホール従業員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 元ぱちんこホール従業員

  17. プロが求めている出玉水準に合わせる必要はないでしょう。
    大多数のお客様から見て最も好ましいのは、プロがギリギリ引退するレベルの出玉。プロを排除して少しでも分配率を高めてリピートに繋げるべき。薄利多売でいきましょう、オーナーさん。
    カニミソ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: カニミソ

  19. パチスロの一部の台はセット打法によって抜いてる連中はいる。
    サブ基板のC物です。
    目立たないように店を変え10万以下/日に抑えてる。

    パチンコは現在ぶら下がりを含めC物がない、よって攻略不可。
    “運“が全てだから、攻略プロやゴト師でも生きることはできない。

    また、一般客が減少したことからホールが割を打てなくなったことと、台性能自体が事故待ち(運のみ)タイプ中心なのでパチンコ台に対する知識や経験があっても役にたたなくなった。
    ピー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ピー

  21. ボーダーとか期待値とか本気で信じて打つ人がいるんですね。その台が5年10年ずっと設置されてて、毎日フルで打つんならば、こういう屁理屈も通用するかもしれないけど…。
    打ち手  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 打ち手

  23. こうやって無駄な人生を送った人がいるんだな。
    何のために生まれてきたのかな?
    もう後戻り出来ない年齢なのかな?
    気の毒。
    パチンコやめて10年  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコやめて10年

  25. 借金返せただけでも上等だと思います。まあ、借金なんかしないのが一番なんですが。
    一部の人間は、無駄な人生歩んだと蔑んでますが、他の人にできない経験をし、
    話のネタになるんですから、無駄だったわけじゃない。
    その後経験を生かせるかどうかでしょう。
    ま、少なくとも、やめて10年の人に少々の優越感与えることができてます。
    うん、むだじゃないw
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 少なくとも、いつも横入りして無様を晒している誰かさんが、誰かを揶揄して憂さ晴らしをすることにも役立ってますw
      うん、むだじゃないw
      そうですね  »このコメントに返信
    • ピンバック: そうですね

  27. 私も打てる台が近場に無いので3年位
    打ってませんね。
    但し等価だって初代慶次や牙狼の頃は
    大体の台が千円22~30回転位はあったり
    イベントや夕方開放台とかで千円45回転
    とか灼熱だったんだが、なぁ~
    稼働が無くなれば出玉も期待出来なくなり
    打てなくなりましたわ。
    (ハ○パー海カリブ実機を7万で買ったのが一番の後悔)
    兄目  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 兄目

  29. 価値観はそれぞれ、周りから無駄じゃないよ、と言われてもほとんどの人はやめたら気付く。
    「無駄な時間を消費した」と。
    まぁとにかく生産性が皆無。そして数少ない培った事がその後ほぼ役に立たない。

    後に残ると言えば劣悪な環境からくる様々な体調不良や病気。
    そしてなんといっても多額の借金。

    パチンコをやらない人からすれば「パチンコをする人間は馬鹿」だと思われても仕方ない。
    廼堊夛ね  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 廼堊夛ね

  31. そうですね。現金機が存在している頃は釘と波を読めば
    勝てる確立は相当上がりましたね。
    CRの確変が出てくると、読みづらくなった経験があります。
    その頃、常連のパチプロさんに話を聞いた所、年収8百万と
    言ってました。当時、私はサラリーマンで同じくらいの年収で
    したので、税金や年金を引かれると大した額にならないので
    パチプロも良いかなって、思ってた時代でした。
    そんな時代と今を比べると、パチプロにはしんどい時代ですね。
    ベン  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ベン

  33. 出る台を打つって至難の業だが手本にします。
    そろそろパチンコ屋さんも
    http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1495449770/ こんな輩に金を出すなら真っ当な客に還元しようよ。
    最近のライターは調子のりすぎ。
    あぁl  »このコメントに返信
  34. ピンバック: あぁl

  35. ボーダーや期待値が全てだとは言いませんが、そこをしっかり理解しプラス収支。
    もしくは自分の範囲内で遊べている人はたくさんいる。

    けれど、理解せず「運頼み」や自分の中でのオカルトに頼って数年間単位で勝てる人はいない。

    それで楽しめてれば全然OK。けれど楽しめていなかったり、本気で負けたくないと思うならまずはそこを試してみるべき。
    答えはそこにしか基本的には無いし、いくらでもやり方は転がっている。
    半人前  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 半人前

  37. プロはお断り!
    どこでも見かけるが・・・・
    出禁じゃないの?  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 出禁じゃないの?

  39. 釘調整が平たくなったからピンじゃ勝てなくなったんでしょう。
    全台ちょい赤くらいで調整されたら、
    バイト集めて出玉共有で打ち子やらすくらいしか勝つ手が無いからね。

    辞めた時期も中小ホールが淘汰され始めた位になるのかな?
    未だにニュース見てるのは規制の変わり目でまた甘い時代が
    来るかもと期待してるんですかね。
    かみなり  »このコメントに返信
  40. ピンバック: かみなり

  41. 私も勝ち逃げですが、今現在自分の友人や知人の未経験者にパチンコを勧めようなんて気は一ミリたりともありませんし、甘い店を発見したら自分だけで行こうと思いますし、もし複数台あるようならウチコにバイト代払って打たせようと思ってます。

    私もまた稼げるような時代が来るかも?と期待しつつパチンコ関連のニュースには目を通してます(笑)
    横並  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 横並

  43. あぁ、またまた摘んじゃた話ですか?

    消費者ローンから摘むと履歴が長期に渡って残るよ(クズ人間の証明)

    銀行は1000万円単位の住宅ローンの貸し付けはしてくれない。て言うか、もっと少額でも貸し渋る。

    摘んでいいのは彼女の乳首オ〜ンリィ
    クズ人間  »このコメントに返信
  44. ピンバック: クズ人間

  45. ちょっとプロとしては意識が低いかな。技量も大事なんだけど、どんだけ探してるか、どんだけ歩いてるか、情報に対して貪欲になれてるか。私今でも時給換算で3000円切りませんよ。どんなホールだって黙って開けるときもあるし、ウロウロしてれば確変中とか場合によっては当選中の台だって見つかるもんです。
    今でも休日は満席のホール結構ありますよね。会員カードも作らずにいつもニコニコ現金払いのおばさんも大勢いますよね。それで玉積んだら即交換みたいな。
    長ったらしいリーチで保留埋まってても玉飛びっぱなしのオヤジもたくさんいますよね。
    厳しい素振りして結構儲けてやがるホール多いと思いますよ。
    甘の沖縄なんて甘くしてるホール多いんじゃないの。
    35回転とか普通にありますよ。
    プロが一定数存在しないとパチンコなんてビジネスとして成立しないですよ。
    徒党組んでやってるような連中は厳しいだろうけど、ピンだったら全然大丈夫。
    時給2000円ならむこう20年は問題ないです。
    まあ私はコンビニの時給より多けりゃ続けますけどね。
    某政令指定都市の専業  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 某政令指定都市の専業

  47. 出禁じゃないの?
    技術介入があるからギャンブルではなく遊技なんですから、ハウスルールで出禁は法律上どうなのかな?
     »このコメントに返信
  48. ピンバック: 君

  49. 自分の行く範囲でもプロもどきの人達は見かけなくなってきました。
    専業として成り立たない現在の方が、健全になってきた、と感じています。

    等価でなくなり、入賞4個返しになってからは、千円15〜17回転みたいな台は少なくなり、
    均せば20〜22回転ぐらいは回せるからボーダー足りなくても以前よりストレス無く打ててますね。
    YAN  »このコメントに返信
  50. ピンバック: YAN

  51. 持論だけどパチプロのいないパチンコ屋はパチンコ屋じゃない。


    今はほとんどがなんちゃってパチンコ屋なんだろうね。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: リバティコンチ

  53. アミューズメントジャパンの5月22日付けニュースを閲覧してみてください。またしても撤去に関する記事です。業界の方々、御愁傷様です…。
    たけぼー  »このコメントに返信
  54. ピンバック: たけぼー

  55. 大体同じような道のりかなぁ。地方で軍団長してたけど2008年くらいからエクセルがやってきて釘やルールが厳しくなってきたんで方向転換を決意。そこから四年で行政書士と社労士を取って今は社労士とパチプロの兼業。収入はパチンコパチスロの方が多いです。
    元親方  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 元親方

  57. そりゃ辞めるでしょうる
    専業の人でも大変なのに、素人なんて負けるしかない。
    だから客がいなくなる。
    勝ったり負けたり、遊べたりなら、まだ救いがあるんだけど。
    ただ依存客や借金しても打ちたい人は絶対いるから、一定数は残るでしょう。
    よかったね  »このコメントに返信
  58. ピンバック: よかったね

  59. 無職だった1年で200万位あった貯金すべて消えた。
    半分は生活費だったと言えばそうだが、
    他には定年退職金負けた奴もいたみたい。
    そりゃ打てば出るが、毎日開放なんてないね。
    潰れてますよ。
    潰れてますよ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 潰れてますよ

コメントする

福岡在住 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です