パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

出玉が優先ではないという真意

ハンドルネーム「ST」さんのエントリー「客を増やすには出玉よりイメージ戦略」は、出玉を否定しているかのように受け取ったことからか、コメントが盛り上がった。言い足らなかったこともあったので、再びSTさんからのコメントが寄せられた。

以下本文

コメントの内容からして、書いている方はユーザーの方が多いのかもしれませんね。

多くの方が勘違いしているのは「出玉が出ていない店の店長はボッタクろうとしてる」と思っている事です。

私が今まで話してきた数々の店長達の話を客観的に分析すると、出そうとしてないのではなく、出せないのです。冷徹に抜きにかかる店長もいますがそれは割合としては少なく、大半は出したくても出せない派の人達です。パチンコ店の店長はどうしたら稼働が伸びるのかもっと真剣に悩んでいます。

出玉を出して増やそうと挑戦した経験なんて、どの店長も何十回もあるはずです。それでも上手く行かなかったのだと思います。パチンコ店の店長なんて風俗店の店長だからバカばっかりと思っているかもしれませんが、終身雇用なんてほぼ考えられないこの業界で、大半が辞めて行くこのP業界で、店長まで登りつめた人はそれなりに我慢強かったり、頭が良かったりする人です。それでもやっぱり出玉を出して稼働が上げられなかったんですよ。

だから出玉を出してお客を増やそうとしても、それは無理だと言っているのです。

極論的に書いていますから誤解を招く部分もあるのでしょうが、面倒臭がらずにしっかりと書けば、「出玉だけに頼ってはいけない。鶏が先か卵が先かと聞かれれば、それは出玉ではないと言える。笑顔の挨拶、清掃、様々なサービス、社内体制の改革等、殆どお金を掛けないでやれる事は無限にあり、それをまとめてイメージアップと呼んでいる。そしてそれにより、少しでもお客様を増やす事ができれば、今までより出玉を出す事が出来る」

こんな感じでしょうか。

おいちょっと待て!結局出玉じゃないか!

と言いたいのでしょうが、それって当たり前ですよね。ディズニーランドが感動すると言っても、パスポートが1万円を超えたらやっぱり入場者数は確実に減りますから、価格設定=出玉の出し方は重要な要素です。

しかし、私がコメントしたのは「客が望む最優先順位は勝てる環境」に対してです。

最優先順位が出玉だと思っている人だけではないという事です。1パチや5スロのお客様を見て、金が無い人ばかりだろうと思ったら大間違いです。そうではない人も多数おられます。

私は色々なお客様と話しているから知っています。退職金が丸々手元にあるから、年金の範囲内で退職金に手を付けずに打ちたいと1円パチンコしか打たないお客様。

若い独身の方で、「長く打てば負けるんだから、5スロしか打ちません」と私に話してくれ、よく聞いてみるとそれなりの給料がある大きな会社に勤めていて、パチンコをするお金はもっとあるけど結婚資金も貯めたいために、ほどほどの負け額で済む様に5スロにしてるというお客様。

実はこういうお客様もたくさんいるのです。

「設定なんか最初から期待していない。どうせほとんどが設定1だと思って打っているけど、この店のやり方が好きだから通っている」という人までいます。

パチンコ業界は出玉を煽ったから衰退している訳で、店の煽りに煽られてしまう人を相手に商売していたのでは益々衰退していきます。
ボーダー越えや高設定絶対主義のギャンブル依存症予備軍の人を本格的に依存症にしてどうするのでしょうか?

借金してまでパチンコを打つ人は自然淘汰されてパチンコを引退していきました。現在生き残っている人たちは楽しく遊んでいるのです。パチンコなんて負ける物、パチンコは遊びなんだと悟って遊んでいる人たちです。

しかし攻略法や小ネタを駆使して何とか生き残ってきた人たちは今苦しんでいます。もうこの辺が限界なんでしょうね。パチンコ店が限界まで来ていますから。もう設定を入れられない状態なのです。

設定を入れろだの釘を開けろだの考えずに、「パチンコ・パチスロが好きだから、長く遊べるように低貸しを打とう」又は「4パチの甘デジ、20スロの波の穏やかな新基準機を打とう」と考え方を改めるべきです。

台パンする様なお客様は徹底的に排除し、「今日は負けちゃったよ(笑)」と笑顔で帰って行く優良なお客様に囲まれて営業する事の喜びをパチンコ店店員は知り始めています。

お客様のイメージアップに繋がる様々な企画やサービスを次々と展開し、やっとの思いで増えた数人のお客様の利益を今まで来てくれていたお客様に還元する。そうすればこの時代でもパチンコ店は行き残って行けます。

出玉を出す事なんて簡単です。設定キーを入れてカチャカチャやれば高設定の出来上がりです。そんなの努力とは言いません。

私が言っているイメージアップと言うのは広告宣伝でのイメージアップを言ってるのではなく、広告なんて一切使わずにイメージアップをするのです。これは並大抵の努力ではありません。釘や設定は後からです。

まとめると、「出玉が先ではない。先に無料で出来る事をしっかりとやっていれば、いつかお客様の中に理解してくれる人が現れる。そして数人増えたら、その分今までより少し出せるお店になっている」と言いたかったのです。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. そんな御託、2ヶ月間1回も出玉交換させてもらえない客に対しても言えますか?
    その人、1パチで物凄く辛抱強く、端から見ても、月10万は負けている。
    ジェットカウンターに、玉を流している所を誰も見ていない。
    何も思わんのかな、とこちらは思っているんだが。
    そんなもの。  »このコメントに返信
  2. ピンバック: そんなもの。

    • 勝てない店に辛抱強く通ってもなあ。通う店を間違えてるだけでしょうそれは。
      気の毒の思うなら、その人に言ってあげるべきではないかと。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  3. 私が求めるパチンコ店像とは根本的に違いますね
    パチンコの最大のサービスは出玉です。出玉があるから、その他のサービスが生きると思います
    出玉がラーメンの味ならば
    不味いラーメン屋には行かない
    上手いラーメン屋でサービスが良ければリピーターになる
    通りすがり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがり

  5. 自分も出玉が最優先じゃないけどね。今は遊べる環境ですら無い。スロは低設定。パチは回らず、変動中はスルーが通らないのは当たり前。
    4パチや20スロだけじゃなく5スロ1パチでも同じ。
    負けても笑って帰る事ができる店があるなんて、うらやましい。
    行くだけムダの店ばかり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 行くだけムダの店ばかり

  7. そうその通り
    とにかく静かに遊戯出来ない客を徹底的に排除し静かに遊戯してくれる客を大事にしてほしい。
    少なくとも1島の列に常時客を監視する店員または警備員を歩かせ台を叩く客を注意し注意しても守れないなら退店を命じるべき。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 納豆ご飯

  9. 負けても構わない、遊びで打っているは私に言わせれば言い訳で結局はあわよくばを狙って打っているに過ぎない。
    遊びならばゲームセンターやアプリ、バーチャルホールで十分ではないのか?
    それともわざわざ金を払って爆音、タバコ臭さ、殺人光線を味わいたいのだろうか?
    ホールの主役は言うまでもなくパチンコ、スロットである。
    それを押しのけて挨拶だのがしゃしゃり出る環境は明らかに間違いであり、誤魔化しである。
    パチンコ、スロットは当たりを引いて出玉を獲得する遊びである以上出玉の重要性は間違いなくあるのだ。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり弐

  11. 勝負しに来てる客はほって置いて、遊びに来ている客を大切にしなさい!
    7日に一度は勝たせられる設定にしてあげて、店の体力がついてきたら6日に一度、5日に一度と還元してあげられるだろう!と云いたいのだろう
    ね。
    しかし
    それだけでは全国1万件のパチンコ屋は半減しますよ。年寄り相手の手法だね
    店長  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 店長

  13. 店の中の事をあまり知らない素人客に語った所で仕方無いネタですわな。
    もっと言えば店の売上や割数とかを運営管理している側とそんなんは全く知らない側とが話しても噛み合わないでしょう。
    店からしたら単純に高い割数で運営してたら「出してる」し、客は負けが込んだら「出てない」となるから。
    業界人でないと、店を見ただけで(打つ)出してるとか出してないとかは客観的にはわからないものですから。
    ST氏が仰る事は、店舗(会社)として、先ず当たり前としている事をどれだけやり切れるかって事なんでしょう。
    極論言えば、20割でやりますが、店は汚く不良客だらけ。店員も悪い対応で機械のメンテ状況も良くない店と、9割でやっても店は最新レベルで店員も対応良く不良客は排除出来ている店はどっちが流行りますかって事ですから。
    どの企業も後者で教育してるでしょう。
    ST氏はそれを言いたかったのでは?
    追加で出したくても出せないって仰いましたが、それは本部からの指示で自分の要望が通らなかったのか、最近の機種が言うことを聞かなかったのかのどちらかでしょう。
    私は元メーカーですが、営業を回っててもそんな話は良く聞いてましたし。
    放出予算追加して釘を空けて設定も入れて稼働は上がったが、たまたま出が悪く大きな黒字になってしまった話なんかわりにあると思います。
    こぶらかい  »このコメントに返信
  14. ピンバック: こぶらかい

    • 普通に考えたら20割の不良客多い店の方が流行るに決まってるでしょ?

      何か思い違いしてるかもせれませんがパチンコ屋はアミューズメントパークなんかじゃなくて賭場ですよ。
      田所浩二  »このコメントに返信
    • ピンバック: 田所浩二

  15. ラーメン屋に行ってラーメンは本当に不味かったけど店員の笑顔が良かったからまた来たい、なんていう人間がいますかね
    客が減ったのにホールの減少が微々たるもんだから利益が確保出来ない
    例えれば最低限の味さえ確保する事を放棄し、麺さえ入れていなくなったラーメン屋が今のホール
    こうしないとやっていけないなんて阿呆をぬかす方もいらっしゃいますがサービス業が本業のサービス放棄してる時点で既にやっていけていないんですよ
    やれやれ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: やれやれ

  17.  最初に「ハンドルネーム」? 確か「ザン」でしたよねw STでは無かった様な? ザン→ジュゴン「7」w 間違いならお許しを・・・

     貴方の言う「イメージ戦略」 出玉では無くその前にやる事が有るですね?

     はたして、遊びでパチンコを打ってる人は「少数」では?
    頭の良い店長もいる しかしここまで衰退したのは頭の良い客も
    多数いたでしょうか?

     玉を出したくても出せない→先に儲けさせろw そしたら違法釘もいじるよ。

     40万~50万する機械を数ヵ月で入れ替える?  

     批判ばかり書いたが、ファン有っての業界・・・

     
    パチ止めたのに、コメントw  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチ止めたのに、コメントw

  19. 言いたいことはわかりますが、そのお客さんたちは1000円払えば5時間うち放題、景品交換は無しの店があればそちらにいくし、ゲーセンで250玉100円で遊べる店があればそちらでいいということですね。
    あとは設備や店員、サービスの違いはあると。

    それはぱちんこ屋に来る客の動機の何割を占めていますか?ここはかなり大きなポイントになりますよ。

    逆に景品交換があるから来ている、行っている客は何割位いますか?

    あと出すのは簡単と文章で書くのは簡単でしょうが実際に設定6を使うにも会社的に簡単に好き勝手やれないし、ただ使うってだけで語っているのはずれています。
    良く来てくれているお客さんの良く打つ台を把握してその人がやる台を甘くしてみたり、旧イベント日で期待して来てくれている客が多いときに良い状況をみせて信頼を獲得していかないとこの先ツケを払わずにツケを増やしていては未来はないって話をしたのであり、闇雲に釘開けや高設定を使う話とはまったく違いますからね。

    250玉で10開店、オール設定1営業でサービス面で常連客を増やして還元?いやいやその前にそんな環境で常連になれる人ってどんな金持ちのお人よしなんでしょうか?そんな人が大量にいるんでしょうか?という疑問はあります。

    サービスの充実をするなとはいってませんが、客を台で楽しませるのが優先なんですよ。
    一番は客が遊技機で遊んで『出た出なかった』『出なかったけど回ったから運が悪かったが楽しめた』『いつもよりいい設定の台を打てた、今日は俺のは設定1だけど、あっちが高設定だったか、狙いはずしたな』等と楽しむことなのはどんな言い訳をしようがかわらないのです。
    おう  »このコメントに返信
  20. ピンバック: おう

  21. スロットしか打たない遊戯客の一人として良く行く店の条件を上げさせてもらいます参考になれば何よりです

    ・等価
    ・台移動自由
    ・分煙ボードがある
    ・台と台の間が広い
    ・会員カードがあれば自分で景品をセルフ交換できる
    ・パチンコスロット合わせて総台数500台以上
    ・トイレが綺麗
    ・すぐに新台に6を使わない
    ・台の種類が20~30種類はある
    ・低貸しエリアが少ない
    ・併設している飯が美味い
    ・コンビニが近くにある
    ・並びが抽選
    ・店員が良い意味で客と距離がある


    こんなところですかね。こんな店が増えて欲しいです。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カフェオレ

  23. 是非お店に行って見たいです。どちらにあるお店なんでしょうか?
    実店舗名だすと、元々のお客に迷惑がかかりますか?

    お店の運営方針?として会社全体の方針になってるんでしょうか?
    店長さんのオリジナル(会社から与えられた店長権限の範囲)なんでしょうか?

    好奇心は募るばかりです。
    自分でも、遊び=ギャンブル性で認識している1ユーザーなので、今後のパチンコと生活バランス見直すきっかけに?体感してみたい内容だと感じました。
    価値観を売る商売だと思いますので、全ての店が今回の運営方針で商売されますと、つまらなくなっちゃいます。
    置いてある台の差がほとんど無いテーマパークではなく屋上遊園地の遊具を目指してしまっている現在のパチンコに、現場の人達は苦労されているのが垣間見れました。
    だから18歳未満禁止でしょ?  »このコメントに返信
  24. ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?

    • コメントありがとうございます。

      私はこちらのサイトを時々拝見していたのですが内容的に業界情報が中心のため、すっかり業界関係者の方が多数見ているものだと思い込んでいました。コメントは殆ど見た事が無かったので、ユーザーさんが中心だと思っていませんでした。

      本当はお店がどんな事をやっていて、どんなコンセプトで営業しているのかをもっと詳しく書きたいのですが、店が特定されてしまいますので書かないだけです。多くの方がこのコメントの書き方ですから、後で何を言われるのか分かりませんからね。

      今はオール1なんて事は無くなりました。しかし数年前は本当に毎日オール1が続いていました。それでも来てくれるお客様に心から感謝し、様々な改革を行い、他のお店ではやっていない事を次々に打ち出して行ったら、少しずつお客様が増えて行き、増えた分だけ還元を続けていたら稼働も売上もどんどん上がりました。

      出玉を出せば客数を増やせると豪語してる意見を見て、「何も知らないくせに。世の中には血の滲む様な努力をしているホールだってあるんだぞ。」と腹が立ったからコメントしたまでです。
      そしてもう一つは、出玉だけ出して客数を増やそうとしてるホールの店長に向けて、「努力もせずに出玉で客数を増やそうとする考え方から、もうそろそろ脱却しよう!」と伝えたかったのです。

      私も含め、風俗店店員であるパチンコ業界で働いている惨めなスタッフたちに、少しでも「自分の店は違う」と自信を与えたくて、本当にお客様が喜ぶ事とは何か、これからのパチンコ店があるべき姿とはどんな形なのかを追求していたら今のコンセプトになっていました。

      私は皆さんのコメントを見て思います。
      「その考えいいね!」と皆が言う様なやり方なんて、もう誰かがやっているはずです。みんなが「出玉に決まってるだろ!」と批判するという事は、売上が下がって行く一般的な考え方ではない事を証明してるようなものです。何故なら今のP業界は売上が下がるのが一般的だからです。

      一般的じゃなかったから、この苦しいパチンコ業界で殆どのホールが苦しんでいる中で、売上と客数を倍増させる事が出来たのだと、今回の多数の同一のコメントを見て、逆に確信した次第です。

      でもみなさんに責められてちょっと悲しかったので貴方の様な方が一人でもいてくれた事で少し救われました(笑)
      ありがとうございました。
      ST  »このコメントに返信
    • ピンバック: ST

  25. 出玉が全て、ではなく
    出玉も必要ってこと。
    戦略は掛け算、何か一つに尖りが
    あっても 何かが0だと 全て0になる。

    今の時世は価値のあるものなら
    高くても買う時代。
    安売りだけを追及するなら 結末もまた
    見えている。
    核心  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 核心

  27. 言いたいことは分かるけれど、うちの近くのゲーセンはもっときれいなお姉さんがいるし、もっと良いサービスを提供してくれているよ。ぜんぜんカネがかかんないしね。そーゆーゲーセンがあるのに、それでもカネをかけてパチ屋に行く客の心理が分かってないんじゃないのかな。負ける前提で長く遊べると主張されたところで、大半の客は納得しないでしょ。しかも負け額が尋常じゃないんだから。
    一般の打ち手  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 一般の打ち手

  29. 店の環境の話をしようが客からすれば知った事かという事
    はっきり言えばこの手が通用するのは田舎の年金生活の年配者が多く若者がよりつかない中小店に限って言える話

    客をリピートさせるなら3日通って1日勝てるペースで必要以上の利益を客から取らない事
    それと社員以上のクラスが表に立って客の立場が分かるようになる事。今のホールは客と目を見て話せない従業員が社員も含めて山ほどいる。大手もそう。客商売をなめてるとしか言えないし話しかけようとすればすぐに逃げる

    低貸しにしようが設定6だろうがイメージアップしようが遊べない、負ければ糞店だから二度と行かない。これが客の真意です。
    進化形糞台  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 進化形糞台

  31. 言葉が足りずに批判を浴びるのは、今のネット社会ではよくあることですね。
    ただ、アレを「盛り上がった」といえるのかな。
    書き込みだけは、確かに多かったですけどねえ。
    ま、それはいいとして、波の穏やかな新基準機言われますが、
    残念ながら今の新基準機は、吸い込みだけ旧来の台と同等で出玉がしょぼい。
    波の穏やかな、などという表現はとてもできない機種ばかりです。
    考えを改めようにも、これなら初期の五号機の方がまだマシな状況では難しい。
    せめて、五号機最初期のシェイク程度のコイン持ちなら遊べるんだがなあ。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 一般ゆーざー

  33. 出玉で還元というのがベストですが、現在のパチンコは出玉を得るまでのスタートラインにすら立たせて貰えない状況だと思います。

    出玉は遊んだ結果の僥倖ですが、某大手チェーン店の1パチ「水戸黄門Ⅲ」なんて1Kで40回転という酷い有様です。それを480まで回すお馬鹿なパチンカーがいるから、店も付け上がるんでしょうかね。

    出せない理由はさておき、遊ばせすらさせたくないという考えも有るのではないでしょうか?
    izumo  »このコメントに返信
  34. ピンバック: izumo

  35. 今回の記事には批判的なコメントが並んでいますけど、
    パチンコ屋の本質的な部分を正直に書いている悪くない
    記事だと思いますけどねぇ。

    お客=負け組→世の中負けても構わない人は大勢いるんだから、負けるのが嫌な人は来なくて結構!
    ・・・的な

    それを回りくどい言い方で書いているだけ。
    どんなに客数が減ろうが、売り上げが落ちようが
    パチンコ屋(オーナーかな?)の本質的な部分は
    なかなか変えられるもんじゃない。
    無理筋  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 無理筋

  37. んー
    全国の店長って、皆似たような考えなの?

    結局、パチンコ屋なんてのは賭場なんだよ。
    サービス云々より、先に出玉だと思うんだが。
    どうでもいいサービスばかり頑張っても、出す気がないなら絶対に客は付かない。
    稼働がないから、余計に絞る。
    絞ったら、ますます稼働が減る。
    この繰り返しじゃん。
    更に、さんざん言われ続けても、今も止めようとしない、毎週必ずやる新台入れ替え。
    先ずは、この辺から変えて行こうよ(笑)
    例え店が古臭くて、サービスが悪くても、出す店なら、間違いなくそっちに行く。
    ってか、昔はこんな店ばっかりだったし。
    パチンカス  »このコメントに返信
  38. ピンバック: パチンカス

  39. 例えば4パチ。
    10/kの台を店の経営状態が良くなるまで笑って打てと言う
    ことでしょうか。
    いくら環境が良くても、客が増える要素が有りません。

    STさんの考え方が有効であれば、全国の〇ハンや〇イナム
    等は座る席が無いほど繁盛しているはずですが、どの店舗の
    客付きも散々たるものです。

    それはそうです。
    客自体が1/3に減っているにも関わらず、店舗は未だに1万店
    を下回らない。
    客の減少率と昨今の大型店舗化から考えると5000店舗程度
    が適正でしょう。
    顧客数に合った店舗数にすることで稼働数も上がり店舗の体
    力も付いてきますから、そこから立て直すしか方法は無いで
    しょう。

    ①店舗のリストラ (目標5000店舗以下)
    ②せめてボーダー付近の台を置く

    店舗が「無料」サービスのみで痛みを伴わず、その間客に痛
    みを強いるなんて、「店舗側のご都合主義」を客が受け入れ
    る必要は有りませんよね。
    遊漁  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 遊漁

  41. 自分も業界人ですが、
    利益をガッツリ頂いても
    「今日は出ているね」「さすが◯◯店やね」と言われる事も有りますし。
    大赤字の大放出でも
    「この店は出ない」「勝てない」と言われ、出玉が無駄に終わる時も有ります。

    ユーザー目線の出玉は実際は「出ている感じ」「勝てる雰囲気」です。
    一部プロの様な方々は「ボーダー釘」「設定看破」等の技術を駆使されて
    勝率をあげる為に様々な努力をされているでしょうが、全体から見ると少数です。
    出玉が要らないとは言いません、最終的に「出玉が出ていないと思われる店にお客様は来ません」

    出玉が最優先では無いと云う今回の記事の本質は此処だと思うのです。
    核心さんが仰るように戦略は掛算です、出玉が有っても他が競合他社に対して0ならば駄目です。
    更に出玉は上記の理由で水物です、自店がどんだけ赤字出してもお客様にとって「競合店の▲▲店の方が出ている」と思われたら、自店は出てない店です。
    何度も言いますが、出玉は無くて良いとは言いませんが、単純に出せば必ず増える訳では有りません。
    福岡在住  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 福岡在住

  43. 出玉というか突発的な客なら勝てる出玉が必要でしょう
    店が望むのは常連客じゃないですか?

    常連客が望む出玉ってボーダー越えや設定6じゃないです。これは座れたらいいな程度
    望むは削りの部分の出玉
    ボーダー20が17、8や確変中の玉減りの具合といった自身の許せる基準がある程度あり店が儲けるこの部分の出玉がないのが今の現状

    サービスの部分で客が求める基準って殆ど店が満たしてる。
    満たしてる現状でサービスっていわれても過剰でウザいだけ

    見せかけの思い出補正的な営業で成功する時代は終わったと思った方がいいです。
    客が客を呼びます。ただ限界があります。減る時はあっと言う間に減り再起は厳しくなります。

    思い当たりありませんか?
    少し前は繁盛店でも今はって店

    サービスは普通なのになぜ今の現状なのでしょかね
    ちえ  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ちえ

  45. どんなに甘言を並べても、自分の配下を「惨めなスタッフ」とか言ってたら、どうしようもないな。
    一般の打ち手  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 一般の打ち手

  47. あーもう、自分が今までに投稿してきた過去のコメントと本日も同じ内容のコメントになってしまいますが。

    とにかくデジタル回転数を数えるだけで個々の台の優劣が簡単に判別できてしまうような《セブン機》や《デジパチ》!!

    そしてそのデジタル回転数や出玉率などをヘソの2本の釘の幅のみでの調整しか行わない未熟な釘調整!!

    さらにはその《セブン機》一辺倒で中身が同じゲーム内容の機種しか販売しない阿呆メーカーと、購入しない馬鹿ホール!!


    以上3つの点を出来るだけ早く改革しろ!!
    イケロン  »このコメントに返信
  48. ピンバック: イケロン

  49. なるほどと思いました。
    実際にパチンコ離れは相当な速度で進んでいて、出せる状況ではないし、出しても稼働に繋がらない。
    だとすると仕方がないかと。ランニングコストを最小限まで削り、出玉も最小限にして、残された時間で限界まで粗利を得て、損益分岐点を下回ったら最大の値段で大手に店を売却して店を畳む。
    これしかないかと。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 元ベビーユーザー

  51. 業界の人はどうして客が減ったと思ってるんですかね。サービスの低下が招いたと考えてる人はいないですよね。サービスが悪かった時代に客がたくさんいたんですから。こういう記事を読むと客が減った原因を無視してるのか、見ないふりをしてるのか本当にわかってるのか疑問です。
    業界の人に聞きたいです。

    なんで客が減ったのだと思います?
    けいさ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: けいさ

  53. 新規客を増やそうとしないならこの考えでいいんじゃないんですか?
    この人の考えは、依存症の連中に首輪をつないでうまく搾取していくという考え。飼い慣らされた客ならサービスを良くすればよりうまく繋いでおけるでしょうしね。

    >「今日は負けちゃったよ(笑)」と笑顔で帰って行く優良なお客様に囲まれて

    この言葉がすべてを物語ってますよね。


    ギャンブルの新規客というのはサービスを求めて賭博場に来ません。まずは勝てるかどうか。仮に遊技として見てもそれに応じた対価があるのかどうか。これは人それぞれではあるとは思うが数時間でストレートに3万とか5万が無くなる遊技に満足できるのか?ってところ。

    初めて行くラーメン店、サービスや笑顔なんてまずは考えない。判断基準の大部分は味が良いかどうか。

    考え方が間違ってるとは言いません。ですが、今後のことを考えているとは決して思えない内容ですね。
    ただこれで売り上げが右肩上がりならOKだと思います。
    頭の良い業界人が既にいないのと同じように頭の良いユーザーも既にパチンコは辞めていると思います。必然的に頭の悪い依存症が今残ってるユーザーなのでこういうホールでも行っちゃうんでしょうね。もちろん自分も頭の悪い方です。

    客の質が悪いからこそできる営業手法なんだろうなと思います。そして根本的な解決にはならず、確実にユーザーは減っていくでしょう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 通りすがり

  55. 美味しいケーキを作るのに必要なものってなんでしょう?
    ・腕の立つ職人
    ・良い食材
    ・調理器具

    食材、職人がいても容器や器材が無ければケーキは作れません。
    食材、器材があっても作る人がいなければ出来ません。

    高級食材揃えただけでは美味しいケーキを作れません。
    職人も必要です。器材も必要です。って言ってるだけじゃないの?なんでそれに噛みつく人が多いの?
    もやし  »このコメントに返信
  56. ピンバック: もやし

  57. 業界人ですが
    5月5日くらい出すだろうなんて甘い考えで
    お布施しました

    ぶっちゃけ○○○○○でした

    でも良いんです
    縁起モノだと思ってますから
    初詣気分で。
     »このコメントに返信
  58. ピンバック: ●

  59. 福岡在住さんの言っていることが私の言いたい事と業界側の面を上手く書いてくれてると感じました。

    私も何度か書きましたが実際に店の数字データで薄利なのかどうかなんてどうでも良くて、客に勝ったり負けたりの頻度と金額を良い感じに与えること、数字上の事実など関係無く客がそう感じれば例え店がどんなに儲かっていようとそれでいいんです。

    ただしこの前提になるのが店への信頼。
    信頼のある店と信頼の無い店の評価や感想は同じ利益率でも別物になるんです。

    そしてこのツケの大きい店ほど遊べるように頑張ってると感じてもらうには大きなコストと時間がかかるって話をしているつもりです。

    STさんも数字の話が頭から抜けきらない感じがあるのですが、結局は『遊ばせてくれて居心地の良い店』と思って貰えてるという部分からの出玉じゃないという表現でしょう。そしてそれはまだSTさんの店の信頼が底辺まで落ちていなかったのだと、その前にSTさんが頑張って食い止めたのだということだと思いますよ。

    そして私はこれを現実的に出ていようが実は回収だろうが客が出玉を感じている(大きく負けにくい、かてる台がある等)のであればそれでいいんですよ。

    でも信頼の無い店が同じことをやってもSTさんのようには行きませんよきっと。

    福岡在住さんが書いてくれてるように店が出しているつもりでも出て無いといわれる事なんて普通におこることで、ツケが大きい店はより一層つよく出さないと出していると評価してもらえない、それだけのツケがあるという話です。

    そしてちえさんの仰る通り、大抵の店は客が望むサービスは満たしているんです。だからサービスの話は後回しで結構で、客の減少を抑えるだけではなく、未来をみて増やすためにはこうあるべきではないのか?そのためにはツケを増やす前にこうするべきだと語らせて頂いたんです。

    出しても伝わらないのはその店の出し方やアピールに問題がない前提だと信頼を失っている大きさに関係してくると思います。

    だから伝わらないからやらない。こんな考えになる事なく、伝わらないということはアピール方法に問題があるのか?この程度では客は反応しない位に信用されてないのかと見つめ直して楽しんで負けてもらうそして勝つことを味わってもらう店になってほしいですね。
    おう  »このコメントに返信
  60. ピンバック: おう

  61. ネットの情報に踊らされているせいか、詳しいふりしたユーザーがあまりに多い。
    出率と割数の違いが分からず機械割が…なんて話をよく聞く。
    様は景品玉の仕組みのハナシでしょ
    業界人  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 業界人

  63. 答えはわかりますか?(ぜひ実験してください!)
    ①激渋店(オール1)。その他は全て1級品サービス。
    10人の客すらプラスになることはない。
    ②日本1激甘点(オール456)。その他サービスは普通。
    毎日店が赤字。

    ①の店で客数が増えて行くと言っているんですよ。方策が良かったのではなく、他店との兼ね合い、時代、ようするに運がよかっただけですね。
    とっくにやめてる  »このコメントに返信
  64. ピンバック: とっくにやめてる

  65. 実際に客を増加させ利益を上げているんだから説得力が有りますね

    現在客の大半を占めパチンコ産業を支えているのは低貸し客。ボーダー釘や設定看破なんか考えていない、勝てたらラッキー負けても楽しめれば良いやという思考です。
    4円20スロでボーダー設定を基準に店を選ぶ客はもはや少数派

    4円20スロの客を増やそうとするなら出玉が重要になるが、低貸し客を増やそうとするなら必ずしもそうではないという事

    メインターゲットの低貸し客はボーダー設定を見ていないんだから出玉が集客には繋がらないと
    黄身の名は  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 黄身の名は

  67. 最近は腹の立つ負け方って多くなった。

    スロ
    設定6確定演出→出玉を得るまで(エクストラゾーン)の投資が続かず渋々離れる→ハイエナさんの餌食、5000枚お持ち帰り

    パチ
    ライトミドルでボーダー+4と類まれな良釘。
    頑張って回す→大当たり確率の約4倍位のハマリでようやく当たる→4ラウンド単発
    →食われて追加投資→大当たり確率の3倍で当たる
    →また4ラウンド単発→資金が続かず渋々離れる
    →後でぽっと座った人間が20回転位で当たり、大連荘。一気に40000発。
    作為的ではないんだろうが、作為的、と思われるようなこんな出方が増えたように思う。

    これ、メーカーがライトユーザーに
    機械仕様で喧嘩売ってるよね?
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  69. 現在残っているホールの大半は出玉以外のサービスに関して十分すぎるほどやっているとおもう。むしろ過剰すぎて宗教じみたサービスが不快に感じるほどです。一番の問題は需要と供給のバランスが取れていないこと。そのバランスが取れるまでホールの数が減れば問題もなくなる。
    日本の人口が減り続けているうえにレジャーの選択肢も広がっている中で遊戯人口を増やそうと考えること自体がナンセンス。
    時代の流れに合わせて身の丈に合った範囲で営業していけばいい。
    客が増えない理由さがしをしていても答えなんか出ませんよ。
    店の数が多すぎる。これに尽きます。
    みり  »このコメントに返信
  70. ピンバック: みり

  71. 皆さん解釈が自己中心的過ぎます。
    勿論出玉は大切です。しかし企業努力あっての出玉になります。
    どのお店にも現在の収入(売上)と支出(出玉や経費)がありトータル的な利益があります。現在の支出を下げる事や下げずに出来る付加サービスなどの企業努力を行う事により出玉に還元出来ます。たとえば同じ利益を継続するにあたり、出玉を下げて利益を出すではなく、それ以外の部分を下げて出玉に、そして収入があがればさらに出玉に。
    一例ですが、最初から出玉にではなく利益を横ばいと考えた上で、何が重要かの論点として考えた際、まずは出玉で!ではなくそれ以外の部分への企業努力により出玉へと必然的に結びついていく。そうゆう努力を!と・・・

    収入があがったから利益をあげよう!と考えるお店もあるでしょうが・・・ね 

    今大事なのはボケーっとして出玉だすぞー 笑顔で接客だー よい設備だろこれで安心・・・ ではなくて
    店長として 企業を守る立場として 遊ばれているお客様を今よりも少しずつでも満足度をあげたいという気持ちです。あっ すいません 自分の感情が出ちゃいました笑
    名探偵ごらん  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 名探偵ごらん

    • 満足度を上げたい気持ち、そのとおり、そして気持ちだけではなくて満足度を実際にあげないと意味がないんですよね。

      不満度を上げすぎた店のツケがちょっとやそっとではその努力が伝わらないという状況です。

      そして新台の費用や、最近ではライターの呼び込みでさらなる費用を掛けて回収の足だけを運ばせる店も目立ちます。
      これはその時は少し客足は増えるかもしれないが、さらなる不満を呼ぶ要因になっていることへの懸念、業界の方々はどう考えてるんですかねー。その時、瞬間的に客が増えて金になるからそれで良いなんて考えも実際に有りそうで怖いですねー、今が良ければ後先知らぬの考えですよね、その場合は。

      コンサル的にはその時金になっていれば費用対効果でどや顔なのかもしれませんけど、実際はただ未来を食い潰してるだけってこともありますから。
      おう  »このコメントに返信
    • ピンバック: おう

  73. ※管理人様、荒れると判断するようでしたら非公開で結構です。


    これは最後のコメントです。
    それだけに好き放題書かせてもらいます。
    〇〇Finalなどと銘打って、後でコメントしたりしませんのでご安心を。


    パチンコ日報はP業界で最も成功してるブログと言っても過言ではない。
    そのようなサイトに本記事としてコメントをエントリーして頂けただけでも大変光栄な事だと思っています。

    しかしこれだけの出玉第一主義者がコメントしているのは、どう考えても大半がホール関係者ではない。なぜなら前のコメントでも書いたように、ホール関係者は出玉で集客する事に何度も挑戦して失敗しているから、割合は少なくてももう少し賛同してくれる人がいるはずだから。

    ユーザー目線の様なコメントが多いが、実際にはユーザー代表ではなく、極限られた勝ち組読者か、何とかしてプラス収支を得たいと考えている、一般ユーザーとは言えない人がコメントしていると想像できる。

    普通のパチンコファンは、このサイトのような業界通も唸るブログ記事は読まない。それなのにこのような深い記事を読んでいるのは何かしらの目的があって読んでいると想像できる。
    P業界の裏側に興味があったり、実はパチンコ業界が大好きだったりと、パチンコが好きだから故に、ついつい「こうした方がいい!」と言いたくなってしまうのではないかと。

    しかし良く考えて欲しい。
    パチンコ日報の管理人さんは過去の記事を見ればわかるが、どう考えてもP業界の発展のために当ブログを書いていると思われる。

    しかし業界人である私が、皆さんの批判も顧みずに本音を書いたのに、少しの譲歩もなく徹底的に批判しているだけなら、管理人さんがコメントをわざわざ公開してくれている意味を全く理解していない。

    たぶん、管理人さんは業界人に生のユーザーの意見を届けたいからコメントを公開している。ブロガーは通常、荒れる事を恐れてコメント公開を嫌がる。しかし敢えて公開してるのは、想いの方が強いからだと想像できる。



    皆さんも私も、世間から蔑視されつつあるパチンコ・パチスロに、何の因果か吸い寄せられたのは紛れもない事実。

    それなら、ホール関係者がコメントした内容に対して、そういう考えもあるんだと少しだけでも譲歩してほしい。

    私も皆さんが出玉だと言っているから、「増えた数人のお客様の利益の分だけ還元すれば、更にお店は良くなっていく」と譲歩しています。

    パチンコ・パチスロは日本が誇る巨大化した文化です。

    コメンテーターの皆さんがホール関係者の意見も取り入れながら、「じゃあ、こうしたらどうか?」「なるほどホールはそう考えているのか」「店長にはそういう悩みがあるんだ」「こんなアイディアはどう?」と、パチンコ日報さんという最大のサイトを通じて、業界の発展の手助けをしていただきたい。毎日、万に届くような恐ろしい数のユーザーが見ているのだと自覚した上でのコメントをして欲しいと思います。

    私は実績を出しているから平気で書けました。業界人は殆どがパチンコ日報さんを知っています。コメントはしなくても多くの人が見ています。でもこんなに荒れるなら、他の店長は本音を書きません。

    「出玉を出せ!」は分かります。

    でもパチンコ店の店長だって、必死になっている事を知ってもらいたいと思います。
    ST  »このコメントに返信
  74. ピンバック: ST

    • ST様へ。私は一般ユーザーです。経営者ではないので実感はできませんが、今回の記事についてはそれなりに納得はしています。ST様が書かれたことは経営する立場としては本音なのであろうと確信します。

      コメントを書かれているユーザーの皆さんの「玉を出せ!」というのも同じように本音でしょう。経営者と客では本音が真っ向からぶつかり合うのも無理からぬことでしょう。

      私が通う店は決してよく勝てる店ではないのだと思います。しかし通っていて感じるのは「とことんまで搾り取ろう」とは思っていないのだろうということです。低貸しの年配客が多いせいもあるのでしょうが、客が離れてしまうようなあくどいことはしませんよ、という意思が伝わってきます。店の儲けも客の負け額もマイルドな印象です。普段はほぼ貯玉だけで遊べます。

      機種選定においてもMAX機ばかりをこれ見よがしに並べるようなことはせず,ライトミドルや甘デジも大切にして、ほどほどに遊ばせようとしています。4円コーナーを大事にしようとしているのも好感が持てるところです。

      店としてはこのような印象を客に持たせることが大事なのでしょう。実際に出玉を派手に出すこともよいのでしょうが,大勝もめったにないが大負けもしないような安定感(=安心感)を客に味わわせることのほうがより大事なのだと思います。その意味で、やはり出玉はとても大切です。

      昔のパチンコ屋を知るものとしては、きれいなトイレやワゴンサービスよりも出玉のほうが重要です。でもその出玉をどのように客に配分するのかという部分もサービスのひとつと考えれば、サービスは出玉以上に重要なのだと思います。一部の客に一気に数万発を出すのか、浅く広く多くの客に3千発ずつ出すのか、店の収支は変わらなくとも、満足感を得てまた来店する客の数(逆に不満を持って来店しなくなる客の数)は全く違うはずです。そのあたりの店の方針が客の感覚としっくり合う店で遊びたいものです。

      ST様の店がどのような店なのか一度客として訪れてみたいものです。興味がわきました。今後も経営者の側の意見をぜひ投稿してください。長文失礼しました。
      お鍋の豚  »このコメントに返信
    • ピンバック: お鍋の豚

    • 寄稿お疲れ様でした。

      好きの反対は無関心。

      荒れ気味とはいえ、これだけのユーザーから反響があることは、
      業界にとって、ある意味救いだと思います。

      私はいちユーザーですが、
      ユーザー側からすれば、業界側の人間に意見できる場は極端に少ない。
      だからこういう機会に気持ちが爆発してしまうのでしょうね。

      運営側の気持ちは見えにくいですし、
      どうにかしたい気持ちがあっても、
      結果ボッタクリ営業をしていれば
      悪い烙印を押されてしまう…

      STさんは心根のある方とお見受けしましたが、
      もし自分が打つエリアに「接客No.1宣言!」などとうたい、
      出玉的に本当に酷い店があったとしたら…
      こういう記事に噛みつきたくなる気持ちも多少はご理解いただけるかと。

      出玉は水物。
      だからこそ、継続的な取り組みが信頼や成果に繋がる。

      他サービスもしかりでしょうね。

      STさんの店舗の稼動率が上がったのは、
      おそらくそういうことなのでしょう。

      諸々の要素により、年々業界は残念な状況になりつつありますが、
      私はパチンコやパチスロが無くなったら寂しいし、
      できれば文化として長生きして欲しいです。

      これに懲りず、また本音で寄稿していただければと思います。

      偉そうに長文失礼しました…
      くまっち  »このコメントに返信
    • ピンバック: くまっち

  75. ST 様

    結局は、昔と比べて現代はあまりにも遊技人口が減り過ぎた。よって出玉で還元したとしても稼働が増える事は極めて困難。
    こうゆう事でしょうか?

    そうであるならば敢えて言わせていただきます。
    現状で、『出玉で遊技ユーザーに還元出来ず、尚且つ遊技人口の減少で稼働アップも見込めない、将来への希望も見えない産業』ならば、『パチンコホールって必要な産業?』と、問われても不思議じゃないですよね。まぁ~、これ言っちゃうと、『日本にカジノって必要?』っていう話にもつながってしまいますが…。
    たけぼー  »このコメントに返信
  76. ピンバック: たけぼー

  77. この真意がホール店長の間で一般的ならある考えを改めることができそうです。
    今までは依存症対策としてこれ以上の低レート化は危険で4円20円に統一すべきだと思ってましたが、店側がこのような考えでギャンブルという見方をしないならむしろ低レート化を進めるべきだと感じました。
    ゲームセンターのようにまでいかなくともそれに近い感じになれば射幸性も無くなるので少なくともパチンコ依存症は減るかもしれませんよね。

    「出玉だ!出玉だ!出玉以外で集客なんかできるかよ!」というギャンブル一辺倒の考えより「出玉(射幸性を煽る)より長く遊べたほうがいい」「最優先順位は出玉じゃない」という考えが一般的なら、本当に4円20円は廃止にしたほうが店側の健全化にも繋がるし依存症やその予備軍に対しても効果があるんじゃないでしょうか?

    STさんのような考えなら4円20円にしがみつくこともないですよね?
    通りすがり  »このコメントに返信
  78. ピンバック: 通りすがり

  79. 分からんでもない。というかパチンコは基本的に客が負けることを前提としている。そうじゃなきゃ利益は出ない。そしてオーナーは、殆ど強欲だから多額の利益を求める。

    そしてできる中で何かをやろうとする努力は良いと思う。実際、店員の質が悪ければもういかないし。
    ハマチ  »このコメントに返信
  80. ピンバック: ハマチ

  81. 確かに筆者さんの言うとおりで、2割の関係者と7割の上級ユーザ、1割の中級ユーザで構成されたこの掲示板での意見で、実際の利益が、売上が上がるとは思えないですね…

    ネットでそれなりに正しい知識を得ていれば、ボーダー、持ち玉等を気にしますが、知人にその話をしてもキョトンとしています

    「何で勝ち逃げしないの?」
    「回らないけどこの店の方が当たる気がする」
    「あんな小さい店に行くの?」
    「貯玉するの?何のために?」

    こんな人が多数なのだから、運営もその人のレベルに合わされるのも当然かと
    にわかユーザー  »このコメントに返信
  82. ピンバック: にわかユーザー

  83. 推測の話より、成功しているお店の事例をいくつか挙げられたら済む事だと思いました。
    カニミソ  »このコメントに返信
  84. ピンバック: カニミソ

  85. ST様

    ユーザー目線の様なコメントが多いが、実際にはユーザー代表ではなく、極限られた勝ち組読者か、何とかしてプラス収支を得たいと考えている、一般ユーザーとは言えない人がコメントしていると想像できる。

    すでに分析も間違っております。多数のご意見の中で、「遊べなくなっている」と皆不満を抱いているのです。一般ユーザーのパチンコファンが書いてくれています。

    沢山の方が書いてくれているように、出玉でのサービスを売りにしないパチンコ店、業界になるならば、4パチ、20スロは即刻廃止にするべきでしょう。あくまで「遊べる遊技場」を目指した経営をしているのだから、他のレジャー同様、1日のマイナス限度額は、2万以下に抑えなければ趣旨とずれてしまいますよね。

    仮に1K17回のパチンコ台があったとしましょう。ストレートで680回はまった場合、4パチなら4万円ですよ!!300分の1程度のミドル機種500はまりなんて、ざらです。2時間程で激アツリーチすら見ることなく帰宅。

    こんな遊技をさせているのに、長く遊ばせてあげると言われても一般的におかしいですよね?

    みなさんが、ある程度の事は理解しています。が、それでもなぜ叩かれてしまうのか?それは、結局ST様が正しいと思っている事に矛盾があるからだけです。

    今回、店が繁盛した実績を掲げていますが、仮に持論を支持してもらいたいということなら、4パチ、20スロを廃止にして、1パチ以下のレートで成功させてからお話をして頂いたら、ほぼ全ての人が同意したかもしれません。そのレート以下、かつお客の満足度が高ければ、1年を通して、2万負けて帰る客が1人もいなかった実績も掲げられたら、いうことないですね。
    ぷら舞ゼロ目指し、結果マイナスでもOK  »このコメントに返信
  86. ピンバック: ぷら舞ゼロ目指し、結果マイナスでもOK

  87. 1000円で17回転のパチンコ台で、680回転まで当たらなければ40,000円!!???


    1000円で17回転しか回らない糞釘調整台を選んで着席して遊技を開始してしまい、

    そしてその台に40,000円も投資してしまうという例え話自体がそもそもの大マチガイな話であって。


    そんな糞釘台は、せいぜい5000円から10,000円くらいの所で止めるようにして、
    他の台に移動しないで遊技を継続し続けてしまうような極度のパチンコ依存症患者を実例に出してコメントをしようとするのがおかしな話だと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  88. ピンバック: イケロン

  89. ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。
    情報を食ってるんだ!

    的なね。
    柴門  »このコメントに返信
  90. ピンバック: 柴門

  91. この人は結局都合の良い部分では遊技化と言っておいて、4円20円の高レート廃止となると反対するでしょ。
    だって「ホール店長」なんだから。売上第一なんだから。

    低貸しのみ(1円5円以下)のホールって近隣に2店舗ほどあったけど仲良く撤退していった。やっぱり今の機械代からすると低貸しのみだと相当きついんだろうね。他店舗と比べても見た目は毎日すごい客入ってたけど。

    廃止にしてもいいがメーカーの台価格をもっと低くしてくれないと無理です、とか転嫁するのが関の山かな。

    射幸性を求めるお客さんばっかりじゃないんですよ?と言っておきながらほとんどのホールはお上の目をかいくぐって射幸性をなんとかして高める方法を探してますよねw
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  92. ピンバック: 一般ゆーざー

  93. まぁ。1パチ、5スロだけで経営をどう、ってのは都市部では100%不可能。
    それは四海楼おくちょー店がまさにそうだったから。
    自分の所の持ち土地で低貸し専門でやって。低貸し初代の店長が「稼働を90%でキープ出来ればやって行ける。バンバン出します」と豪語して。
    で1年位は本当に出しまくりで稼働もほぼ100%、立ち見で空き台が出るのを待つ位まで混雑していた。
    でも。俺が前書いたコメの状況が起こって、一変。


    自分のコメ引用。

    スロ
    出玉を得るまで(エクストラゾーン)の投資が続かず渋々離れる→ハイエナさんの餌食、5000枚お持ち帰り

    パチ
    ライトミドルでボーダー+4と類まれな良釘。
    頑張って回す→大当たり確率の約4倍位のハマリでようやく当たる→4ラウンド単発
    →食われて追加投資→大当たり確率の3倍で当たる
    →また4ラウンド単発→資金が続かず渋々離れる
    →後でぽっと座った人間が20回転位で当たり、大連荘。一気に40000発。

    ……引用終わり。
    これ。その当時あった事実をそのまま書いたんだけど。

    もうこれで。負けが込んだ客が他店に移ってから状況が変わった。

    さすがにこんな回る台を用意している店を手放すような暴挙なんて俺は出来ない。
    しかし。この負けが込んだ客一人が動いただけの
    こんな些細な出来事だけでこの店は
    稼働が一気に半数まで減って後は自然消滅。
    信用を失っても居ないのに廃業まで持ち込まれた。
    それをリアルで見てきたから
    出玉優先だけじゃ客が付かない、ってのは理解出来るが、
    繰り返しこんな負け方をしている客に対して
    店(店長)はどういう対応をしているのかが気になる。

    まぁ。店を見て思う事は
    「夜勤明けっぽい人が打っていない」店は
    ほぼ100%ボッタクリ。これは間違いない。
    夜勤明けの人ってのは基本数人で行動して
    さらに長時間居る人が多いと思うんだけど。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  94. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  95. イケロンさんよ、勝つためのボーダー理論をこの議題の中で語ること自体が間違いですよ。

    出玉への期待やトータルしたら大敗せずに遊べるという感覚を客に持ってもらって結果的にはトータルで店が儲けるまでがこの話なんです。

    負けてもらう台の設置やその台を遊技してもらえることが大前提ですよ?

    経営戦略としての話で勝つための理論展開はいまはまったく関係の無い話です。

    そもそもぱちんこ遊技者全員がボーダー理論を元にうつという前提がおかしな話です。
    回るではなく、当たると思って座ってくれる客も居てくれていいんですよ。
    そういう客は負けて当然というでしょうが、店はそのお客を負けっぱなしにならないように好きな台等を把握していい気持ちでたまには遊べるようにしてあげたり上手いことやって固定客にしたいでしょう。

    イケロンさんが100人くる店なんて誰も目指しませんからね。
    寧ろ目指すのはイケロンさんができるだけこなくて、一般の遊技者が沢山来ることです。そのためには、イメージだけでも出玉感を感じてもらうべきというのが私の主張です。
    おう  »このコメントに返信
  96. ピンバック: おう

  97. だからさ、それがもう実際問題として不可能である所まで来てしまっているゎだからさ、

    パチンコメーカーもパチンコホールも、
    『セブン機一辺倒』の販売や集客の営業形態からの脱却を目指そうよ!!
    イケロン  »このコメントに返信
  98. ピンバック: イケロン

    • え?この記事って実際にこのやり方で売り上げが上がってるから不可能じゃないってことでしょ?
      ホール経営者の言葉だよ?なんで不可能になるの?
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  99. 経営が苦しい?
    出玉主義者?
    パチンコのサービスとは?
    そんな思考だから経営が苦しいのだろう
    今迄で、あこぎな商売してたから今があるんだろ、だから信用なくしたんだろ
    別に店が赤字になるまで出玉しろと言ってない。商売だからな
    適切範囲を超えてボッタくるから客が離れるだよ
    少なくても、あなたの店には一度行ったら見限るね
    通りすがり  »このコメントに返信
  100. ピンバック: 通りすがり

  101. あくまで遊戯なので勝つことを夢見ずに(絶対勝てませんので)、気持ちよく玉を弾いて数字が三つ揃うのを待つゲームを楽しんでください

    なお、お代は二万円弱/hほどになりますが
    皆様のご来店、心からお待ちしております

    お客さまの笑顔が第一
    スタッフ一同より

    こう書けばいいのに
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  102. ピンバック: よれよれだぜ

  103. 自分の意見が少数なのか多数なのかわかりませんがちょっと思うことがあります。
    今のユーザーの多くは、STさんの言うようにただ単純に遊べればいい人とか、お金は持ってるけど低貸ししかやらない人とか、最初から期待してない人とかそういう所謂「遊技」としてパチンコを見てる人が多くなったな、と最近思うんです。
    言い方を変えるならそういうパチンコ好きな層以外のパチンコをギャンブルとして見てる方たちは悲しいかな既にかなり少数なんじゃないかなと思うわけです。

    実際に低貸しがメインの時代になり、4円より2円、2円より1円、1円より0.5円と下がれば下がるほど客付きは上がってるように見えます。レートが下がれば下がるほど勝った時の儲けも下がります。ということはユーザーの多くはパチンコで儲けたいというよりも、パチンコで遊びたいという感情のほうが大きいんじゃないかと思うのです。
    本心はもちろん儲けたいでしょう。低貸しに移動しても最初は皆さんそう思っていたはずです。でも今でも残ってくれている人はいつからか「儲けたい」より「できるだけ低価格で遊びたい」と思うようになっていったんです。こんな状況で今でも残ってるユーザーはここで辛口を仰る皆さんも含め「パチンコが好き」なんです。

    ネットなどでちょっと調べれば今この業界が厳しいことぐらいすぐわかる事です。そんな中で新規のユーザーやスリープユーザーを獲得するなんてほとんど不可能でしょう。時代が変わり他にも金がかからない娯楽なんていくらでもあります。
    そういう状況なら今いるユーザーをメインに考える道しかないと思います。そう考えるならこのSTさんの言ってることは正解なんじゃないかなと。
    もっと言えばメーカーもホールももうちょっと少なくなればより良いんじゃないかなと思います。
    4円20円を廃止するのは現状では厳しいでしょう。ですが将来的には廃止する方向で、そしてメーカーからの台価格を下げる運動などをホール一体でするべきだと思います。

    ちょっと最後のほうはなにが言いたいのかわからなくなってしまいました。ただ自分は「パチンコが好き」な1ユーザーということです。お目汚しすいませんでした。
    パチンコ好きな一般人  »このコメントに返信
  104. ピンバック: パチンコ好きな一般人

  105. ユニクロやゼンショーがさ、仕入先下請け従業員をいかに効率よく使ったかで我が社は大きくなりました、より良い品を提供する礎なんですって本人達の前で言うかい?
    それは商売の基本だし上層部はみんなやらなきゃいかんことなんだけれど、STさん、客の前で口に出しちゃダメなんだよ。
    本心は決して表に出さず、「接客やサービスはお客様に少しでも快適に遊んで頂くためにやってることで、私共の売り物は出玉です。出玉でどこにも負けないために日々努力しています!」って答えるのが店長の仕事だぜ。
    あなたがとびきり優秀なのは業界人ならみんなわかってるさ。
    柴門  »このコメントに返信
  106. ピンバック: 柴門

  107. 勝てないと思う客が数人増えたところで変わるんですかね。

    勝てないと思い(お金がかかる)たしなむ程度の客層が大勢いて、中には射幸心の高い客が遊べて、顧客ピラミッド的な機種になって客がいるところは今でもそうですよね。

    ま~最近の台は当たって数百発とか通常がきつく、粗利高いから、みんなが座る台にはならないのかもしれんが(
    懐に堪える  »このコメントに返信
  108. ピンバック: 懐に堪える

  109. イケロンさんは、パチンコ素人なんですかね?
    だとしたら書いてあることはわかりますが、4パチでミドル2万以下で3時間いるの難しいですよ?打った客が悪いと論じるなら、詐欺に近い商売になりますよね?そこらじゅうに、「当店は遊べます」ってかいてあるんだから。

    遊びなんだから、やはり2万以下にしたい。4パチ20スロ営業自体が、すでに射幸性あおりすぎ。
    出玉なくてもサービス超1流  »このコメントに返信
  110. ピンバック: 出玉なくてもサービス超1流

  111. お店だって商売。負ける客がいて成り立つ商売なのだから。
    ただね、今の店は遊ばせて負けさせる気なんて無い。
    来る客から根こそぎ搾り取るとうな感じしかしない。
    1日遊んで5千円負け、1万円負け。この程度だったら、いまのような状況にはならなかったかも。
    もう遅いけど  »このコメントに返信
  112. ピンバック: もう遅いけど

  113. みなさん
    アツいですね

    私はヤマトオンリーワンしか打たないです
    今は。

    店が儲からない機械なんで
    評価低いですが
    客側から見ればおもしろいんですがね

    「儲からない」ので渋いですね

    基本回らないです
    順当にヘソ入れば優秀
    およそステージからのルートでしか
    回らない

    一回あたりで使う金額は
    3000円程度の
    ちょいぱち。

    だいたい一回二回はスーパーリーチに
    なって
    引け!となるので
    それを楽しんでやめます

    オスイチ一回転で当たったりもします
    59連しました

    長年の経験上
    当たるときゃ軽く当たる
    ハマるときゃとことん

    これを実戦に活かして
    店が嫌う打ち方だろうなと思います

    たまに張り付かれたりしますね(苦笑)
    ゴト師じゃないんですが。

    先月は早めに勝ったので
    そのまま勝ち逃げ。

    勝ったら基本モノに買える
    贅沢に喰う飲むどちらか

    勝ったお金を店に使わない

    このへん一番店に嫌われる打ち方。

    一回の上限は一万くらいまで。

    回る時に限って出なかったりするもんで
    リーチばかりで当たらない
    その辺は達観して
    あーこういう時はと
    スッパリ。

    もうひとつ
    秘密の嫌われる打ち方に
    ガラガラの島で
    どハマりしてる人の隣は
    なぜか当たる。

    打ってて普通にある
    あるあるなんですが

    案外実践するとホントに当たったり。
     »このコメントに返信
  114. ピンバック: ●

  115. 久しぶりに楽しみにしていた、某スロの初打ち。
    先行していた地域の話を聞いていて覚悟はしていたが、ここまで酷いデキとは・・・・。
    偶然出る事はたしかにある。が、それ以上に負ける。パチもスロも。
    客が負けないと商売にならないが、昔はそこを上手にやってた。
    必要以上に負けさせないというか。先の事を考えて。
    いまや来るものから根こそぎという言葉がぴったり。
    それでも換金が出来る以上、止められない人がいるのも事実。
    さらに規制が厳しくなっても、この業界は客からムシる事はつづけていくのでしょう。
    やめたやめた  »このコメントに返信
  116. ピンバック: やめたやめた

  117. 何気に管理人さん怖い事書いてる自覚あるのかな?

    要約するとパチンコでボーダー気にする客とスロットで設定気にする客は邪魔だからいらない。
    勝ち負け気にしない客は店にとって上客だからどんどん来て下さいみたいに感じますよ。

    しかも専業をギャンブル依存性扱い。

    専業なんて誉められた者ではありませんけど、完全に見下した書き方をするのも少しどうかな?と思いますし。

    世の中にはいかに苦しい予算から設定6を使う努力をしてるホールは結構あるよ。
    そういったホールはやはり客にも努力が伝わるし、活気も出るから客も多い。
    オッフ  »このコメントに返信
  118. ピンバック: オッフ

コメントする

izumo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です