人を動かすための3大要素は、「論理」「感情」「信頼」であり、「論理」を構成し「感情」に火をつけ「信頼」を増すことが出来るのは、数字だ。メディアが世論をミスリードする時にも、この数字というものが非常に役立つ。
現在536万人という数字が独り歩きしている。これは2014年に厚労省が発表した日本におけるギャンブル依存症の人数だ。
調査方法は成人4000人に面接調査もので、内訳は男性が438万人、女性が98万人となっている。成人の約5%に当たる。世界各国ではせいぜい1%程度なので、日本の5%は突出して高く、その原因は身近にあるパチンコが原因ではないか、とされている。
以来、IR法案で反対派がやり玉に挙げるギャンブル依存症問題では、必ずこの536万人という数字が使われて議論される。
毎年、レジャー白書を発行している公益財団法人日本生産性本部は、2015年度版を発表した席上で、パチンコ部門の市場規模の見直しをしている。パチンコ業界のダイコク電機が発表している市場実態と数字のかい離があるとの指摘を受けた結果、計算方法の見直しを図った。
以下がその新旧の対比である。
パチンコ業界の市場規模の見直し

レジャー白書といえば信頼性の高い業界推計だったわけだが、こんなもんだ。これこそが、数字による「論理」「感情」「信頼」の三段論法である。しかもしっかりした公的機関が発表するわけだから、誰も信じて疑わない。
数字を使ったミスリードを最近のテレビからも垣間見ることができる。
TBSのひるおびがIR法案の問題を取り上げた時、レギュラーコメンテーターの伊藤惇夫(政治アナリスト)は、事実誤認の元に次のようにカジノ批判を展開している。
「実は日本はすでに世界一のギャンブル大国なんですよ。パチンコ・パチスロだけで200兆円の規模なんですね。世界のカジノ全部ひっくるめても130~140兆円。それだけですでにオーバーしているところに、なぜ、あえてカジノを作るのか。バクチで儲ける成長戦略は美しい国ではない」
パチンコ業界の市場規模は20兆円なのに、それをあえて200兆円と作為的に言い間違えたとしか思えない論理展開でカジノを批判している。
数字で語られたらパチンコ業界の市場規模はいとも簡単に200兆円になってしまう。知らない人は間違いだとも分からずに簡単に鵜呑みにしてしまう。
厚労省が発表した日本のギャンブル依存症の人数も疑ってみる必要がある。
公益財団法人日工組社会安全研究財団内の「パチンコ依存問題研究会」は、お茶の水女子大との共同研究事業として、「パチンコ・パチスロ遊技障害全国標準サンプリング調査」を実施することになった。
調査対象は全国の18歳~70歳までの男女9000人。
これまで、依存症患者の推計が信頼の足りる統計数ではなかったことから、全国標準サンプリングを収集することで実態を正確に把握する狙いと基礎研究の目的がある。
その数字は正しいのか——疑うこともしないで議論されたのではたまったもんじゃない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
まず、「調査方法は成人4000人に面接調査」この部分が、すでに作為満タンです。調査対象が完全・無作為に抽選された場合は、
必ずそのことを注釈で入れます。その文章がないということは、この調査は特殊な状況化で行われた可能性が出ます。
例えば、平日のパチンコ屋に来ている人たちのみを対象に調査したら、こういう数字になるでしょうね。嘘は言ってないですよ、パチンコ屋にいる人たちは基本成人ですから。ってね。
まあ、アンチの人は不都合な真実より都合のいい嘘を真実として扱います。私だって、どちらかといえばパチ寄りなので中立とは言い難い。
こういう調査は、本当に中立な第三者機関にでもやってもらったほうがいいのでしょうね。
で、案外依存性は、パチ以外のギャンブルで多かったりするのかもしれませんよ。競馬、競輪、ボート、オート。依存症対策、あまりやりたくないのは・・・・・
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: 一般ゆーざー
ただ言える事は、業界がルールを遵守し、本当に遊技だったらこうはならなかったでしょう。
ピンバック: やりすぎ
人を踏み台にして儲けるギャンブルは如何なものか?パチンコやパチスロは特殊景品廃止にすれば他国並みの割合になりますよ。ただそれだけ。
悪いのは換金が認めていないパチンコが日本を駄目にしているだけ。
ピンバック: たま
日本の遊技可能者が1億人として、MAX時で3.3人に1人、現在で10人に1人という計算になりますが、そんなにやっていますかね。
それと、依存症云々というのなら客が使った金額で表現するほうがよくないですか。
ピンバック: しかし
そもそも人は何かに依存しやすい存在ですから、仮にギャンブル依存の人がそこから抜け出したとしても、何か別のことに依存してしまう恐れはあります。
結論ありきの偏った視点でないこと、他の可能性があるかどうか大局的な観点で見ることを前提にして議論して欲しいものです。
ピンバック: 獣
ピンバック: 一般ゆーざー
依存症の人達はパチンコ業界がなくなれば改善されるのでしょうか?
世の中からギャンブルがなくなると依存症の人達は依存症でなくなるのでしょうか?
批判ばかりしている人達はパチンコ業界がなくなると批判をやめるのでしょうか?
答えは【 否 】と思います。
今ある状況を肯定派否定派双方がまずは認め
道を模索するしかないんじゃないでしょうか。
ピンバック: 一般人
日本人ていうのは勤勉だからこそ
やはり陥りやすいのではないかな
そこに付け込んで
スマホのガチャで一儲けしてるのも同様
スマホ課金バカにならない
賭博の違法性は曖昧だが
千葉で何年か前に
高校野球の優勝校
1000円賭けて
書類送検になったときも
1000円で?と驚いた
その金額ならぱちんこは大博打も良いところだし
麻雀だって数千円から数万くらいは
動く
FXだって脳汁が沸く
社会に悪影響を及ぼすとして
禁じられているものを
格差が
さらに激しくなる一方で
有り余る金持ちから使ってもらおうは
良いと思うが
なおさら
ギャンブルカジノにおいては
第三者管理をおいての
国営一択だと思う
ピンバック: ●
ピンバック: 一般ゆーざー
昨日のTBSの番組で池上彰が「8000万人の信者がいる神道政治連盟」が安倍総理のバックにいる」と発言したんですよね。
これが事実なら、あなたの隣りにいる人は信者ですし、あなたの父親か母親は信者です。
こういう数字の使い方を平気でする世の中なのです。
(実際は神社の氏子筋を辿って末端まで声をかけることができれば、という事みたいですが、その部分はさらっと言って終わりなんでした。)
ピンバック: 匿名希 望
誰も勝ってないし、プロってサクラのことだろ
数十万する台に広大な敷地、若いねぇちゃんの人件費、
買ってる奴いたら大赤字だろ
ピンバック: 元開発者
普段はポピュラリズムに踊らされて馬鹿だとか言ってる連中が先頭に立ってパチンコを叩く。
実にクダラナイwww
景気が回復せず、何かを悪者にすることで国民のガス抜きをしているに過ぎない。
中国が反日でガス抜きしているのと同レベルw
ピンバック: うま
射倖性については、宝くじ含めてどんどん上がってます。テレビ含めてガシガシ行ってます。カジノも多分出来てしまえば同じでしょう。
国は本気でギャンブル依存症を減らしたいとは思ってないでしょう。依存症云々じゃなく、国の収益になるかならないか、パチンコはならないから切り捨てられる、それだけだと思います。
ピンバック: パチ歴1年
ここにきてどうしてパチンコ依存症を問題視するの?
カジノ法案が成立して《パチンコ依存症》を問題視するのだったら、
それよりもまず先に《パチスロ依存症》の調査を行うべきではないのかな?
たまに見る光景で、真夜中とか前日の夜とかからパチンコホールに並んでいる連中の大半は、ほとんどがパチンコではなくてパチスロの狙い台を確保するのが目的なんだけど、
カジノが出来たらスロットマシンの新台狙いで何日も前から並ぶ徹夜組とか、スロットマシン破産者などが現れるかも知れないのに、
そっちの方が問題なんじゃないのかな?
ピンバック: イケロン
もらいたいのは「お金持ち」。金持ちが徹夜で並ぶとかwスロットマシンの新台wパチ屋に毒されすぎですよw
ピンバック: 一般ゆーざー
仮に536万人ではなく400万人くらいだとしてなにか誇れるものありますか?もしくは数が減ったとして現状を打破できますか?或いはイメージが反転し良くなりますか?
数字は大事です。ですが100万人少ない結果になっても「400万人しかいないじゃん、なら依存症も問題ないね♪」とはならないでしょう。もっとも再調査で100万人も少なくなるとは思えませんが。
あと、精度の高い低いはありますが厚労省の数字は疑うのに対してパチンコ依存問題研究会だかが改めて出した数字は営業1号さんは信じるんですか?
ピンバック: ウルモフ
ピンバック: スロ屋
賛成派反対派、どちらを見ても数字を見ても日本はギャンブル大国なのは間違いないでしょ。
そもそも私的カジノが一万(今はそれ以下?)近くある状態が異常。
さらにWHOが日本のギャンブル依存症の多さを指摘している。(圧力があったのか、パチンコとは明言しなかったが。)
今はこんな馬鹿な自己弁護をせず、依存症対策します!というアピールをする時期でしょうに・・・。こんなんだから衰退するだの信用できないだの言われるんだよ。
ピンバック: ガヤ
勝ってる人間普通にいるよ。
開発者してても結局は客の動向や勝ち負け設定別の勝率等にはうといんだね。びっくりした。
数字の件は作為的に誤解を招くために間違ったり、統計を都合が良い結果が出るようにとるのは詐欺となんらかわらんだろうね。
ただ犯罪として罰せられないだけでやってることはかわらん。
ピンバック: おう
ピンバック: うみ
ピンバック: 一般ゆーざー
ひたすらそれでやってきたんやから、カジノなんて関係ないがな。依存症?ナニソレおいしいの?の勢いで来てんねから、今さら「適度に楽しむものです」とかギャグ飛ばさんでもええんちゃいますの?500万人だろうがなんだろうが、自店に影響出ぇーへんウチは、何もしませんやん?ウチのホールでは依存症の客が23人いましたが、今期18名にまで減りました!とか深夜の会議でやりまんの?
楽しさには個人差があります、とか言うといたらええんちゃいますか。
ピンバック: どどど
ピンバック: Zilion
ピンバック: 横並
ただ、世界のカジノの市場規模も間違っていて、調べると18兆くらいのようです。
パチンコだけを訂正すると世界のカジノ市場に比べればパチンコは小さな市場なんだと誤認させる可能性もあります。
誤った数字で何もしらない人に鵜呑みにさせてはいけないので、こういう点も合わせて訂正された方がよろしいかと。
ピンバック: あのー
そして依存症が問題なのではなく、それによる経済破綻が問題なだけですよね。
僕も週3で行ってた時期もありましたが、年100万程度の小遣いが入ってくるだけで何も困りませんでしたが。
ピンバック: カニミソ
例えば覚醒剤。日本は薬中毒者が他国に比べてズバ抜けて多いとしよう。その8割が他国では規制されている脱法ドラックAが原因だとする。ならAを規制すればよいだけ。パチンコも三店方式を警察がお目溢ししてくれても、換金を目的にした行為は違法だと他の省庁が発表しているではないか!なら換金をなくしてパチンコ本来の楽しさで業界は勝負しなさい。
パチンコ屋は釘調整と換金が生命線?なら最初から成り立ってない業界だっただけ。警察様様ですね!今までを感謝しなさい
ピンバック: まさ