パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

頭と腕とハートで集客してきた手法が再注目

「小手先では変革はできない。商売とはお客さんの信用をどうやって勝ち取るかだ。集客にイベントが手っ取り早かったが、ガセイベントでお客さんをバカにして来た。その反動が来ている。昔はチラシもイベントもなしで集客を図って来た」と話すのは70代のコンサルタントだ。

イベントが禁止され集客に頭を悩ます店長が多くなった今だからこそ、老コンサルタントの手法が再び注目されている。

「私が業界に入った時代は、むしろ、貧困の時代ともいえる。客はヤクザやチンピラが幅を利かせていた。こうした時代の修羅場をかいくぐり、突破してきた。この時学んだことは信頼だった。その時代を経験した者からすると小手先で商売はできないのに、それがまかり通っていた。その小手先を教えるコンサル会社がもてはやされた。事務所でコンピュータの数字ばかり見て、お客さんの顔色は一切見ない。顔色を見ないことが大きな間違い」

では、どのような営業方法を取っていたかというと実に営業とは直接関係のないようなことばかりを積み重ねてきた。

北陸の米どころでホール経営していた頃は、農繁期には稲刈りを手伝ったり、地域の祭りに参加したり、心筋梗塞で倒れたお客さんの見舞いに駆け付けた。店の外でも顧客とのつながりがあった。

「地域一番店になると競合店のやっかみで『遠隔をしている』とチクられ、警察の捜査を受けましたが、もちろん何も出ません。私は頭と腕とハートで集客していた」

今の若い店長からすると、さぞかし面倒くさいことをしている、と感じることだろう。

「コンピュータメーカーが『データ、データ』で人の気持ちが分からない業界にさせてしまった」と前置きした後、さらにこう続ける。

「アカ、クロしか出ない時代は現場主義だった。お客さんの視線、顔色を捉えることが情報だった。今の情報に欠けているのはここ。データからはお客さんの顔色は読み取れない。扉を開ければ現場があるのに、その扉を開けずにデータばかりを見ている」

地域や大手の店舗と弱小のホールでは客層は違うものだが、例えばスタートを全台6回に合わせるような風潮があった。

「差別をしてはいけないが、区別はしなければいけない。体感的に5回転でも満足してのなら、6回転にする必要はない。データで物事を推し量ることしかしない。客側の心理に立っていない。お客さんの安らぎのためにパチンコはあったのに、データ病が業界に蔓延してから、粗利と稼働ばかりに目を向けてきた。お客さんの顔も思い浮かべないで利益を抜いてきた。バカヤローといいたい。お客さんをこの10数年ないがしろにして来たツケが今来ている」

頭と腕とハートで集客してきた手法が来春から再スタートを切る。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 客飛んでからじゃ遅いんだよね、
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. 商売である以上データが全てですよ。データをきちんとみた上で腕とハートも出せれたら、より良いですね。
    データが全て  »このコメントに返信
  4. ピンバック: データが全て

  5. メリハリですよね。
    2万勝った次の日3万負けて
    更に次の日1万勝って次の日3万負けるの繰り返し

    今の店長職は誰でも出来ますよ。客から毎日抜けば良いだけ客が減っても時代の流れでパチンコ離れだと思うだけ。
    経験や信用は必要だったのです、今更ですが
    まさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: まさ

  7. 今更遅すぎでは。
    失ったお客の信頼なんて、取り戻すのに何年もかかりますよ。
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: ン

  9. パチンコ店営業の良かった部分である、大ざっぱさが無くなってしまいましたね。回転数や玉一個、メダル一枚の誤差まで管理し、全ての台で出すぎることがないようにする。確かに、現時点で最も効率良く利益を得るには良いのかもしれませんが、長期的な視野、将来についてはコンピューターは考えてくれません。
    今どき、ユーザー(特にプロ集団)の方もデータに頼った立ち回りをしてくるので、時代に合った相応の対策は必要ですが、お店側はやり過ぎないということも心しておいてほしいものです。
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: 獣

  11. 何を今さら。客つき1割でも何年間も営業できるんですから良いですよね。今時税金対策でパチンコ屋をする時代じゃ無いでしょうし。
    まぁ再始動迄業界が持てば良いですが?頑張って見てください。
    おはようございます  »このコメントに返信
  12. ピンバック: おはようございます

  13. 毎日楽しく記事を読まして貰ってますが今日の記事はアンチパチンコが大ハッスルしそうな記事ですね☆
    海人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 海人

  15. 稲刈りの手伝いやお見舞い…
    お客様の数を考えると人件費跳ね上がりますよね。継続しないと意味が無いし、費用対効果としてどうなんでしょうか。

    色々気にかけてくれるから少ない出玉でもいいやと思ってもらえる人がどれだけいるのかな。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

  17. ずっと前にも一度書いたのですが、

    イベント日しか来ない客や、乗り打ちやウチコ軍団が打っていたのではなくて、
    日付を問わずに毎日来店してくれている常連のお客様が終日粘って、運が悪くて5万円とか10万円とか負けてしまった台の釘を、
    翌日にガチガチに釘を絞めてしまうのは止めるべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: イケロン

  19. セブンでコーヒーとか買って、やる気満々で座り、500円ほど玉を借りて5回も回らず、コーヒーを口にする間もなく退店したり…こんな客、つまりぼくですが、そういう客をパチ屋はどう見てるんでしょうかね。「貧乏人は来なくてよろしい」と思ってるのかな。笑ってるんでしょうね。

    たぶん、いまのパチ屋って、客の顔を見ても、なにが不満なのか分からないと思いますよ。そんな人たちだから、データを分析したところで、まともな答えなんか出せてないでしょうが、かといって昔の手法に回帰したところで、そんなことを求める客も少ないような気がしますよ。
    煙草吸い  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 煙草吸い

  21. でかいツラして業界ゴチャゴチャにした組合と大手ホールと大手メーカーに責任取らせれば良い
    こいつらがやりたい放題した結果大型ホールやら機械代の大幅高騰やら規制強化が多い

    逆にこいつらいなくて中小型のホールで店舗数も制限された環境で台の販売も3カ月に一度程度とかならば、記事で言ってるようなお客さんの機嫌を伺える余裕もできてるかもしれない。
    今はとてもじゃないが99%不可能に近い。
    店長も含め店員にそんな余裕があるわけない。いつもグッタリして疲れた顔して働いてるのは見てわかる。
    やるならば、もっと出店規制だの販売規制だの整備して労働環境改善も行い規制ガチガチにしてからじゃないと到底無理
    てってい  »このコメントに返信
  22. ピンバック: てってい

  23. 昨日実家に帰った時にフラッと立ち寄った駅直結の店での出来事。

    羽モノに座ったら、隣はやけに身だしなみに気合の入った女性が座っていた。
    メモ取ってたし、ジジババちゃんがやけにその人に話かけているから
    あーどこぞのライターか、と後から気づいた。


    が、ふとハンドルに目をやるとしっかりと「メダル」がさしてガッツリ「固定ハンドル」やっちゃってるwww


    所詮は建前ルールなのはわかってるけど、仮にライターの端くれ(かどうかは知らんが聞いた事もない名前だった)が
    イベントで名前まで出しちゃってるのに見える位置にメダルさして
    禁止行為しちゃダメでしょwwwww

    しかも防犯カメラだけでなく、一般客もその子をパシャパシャ撮ってたわけだから
    (主にジジババちゃん達だからただの興味本位だろうけど)
    証拠もたくさん残っちゃったわけだ。

    無理やりこれを今日の記事に繋げるとすれば、
    気づかない・から注意しない、できない・そもそも未だに得体の知れないライターを呼ぶ。
    これが片田舎店の実情ですw
    北への経済制裁は業界が潰れてこその達成  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 北への経済制裁は業界が潰れてこその達成

  25. 一言だけ

    後の祭りですよ
    DNT  »このコメントに返信
  26. ピンバック: DNT

  27. 無駄だ、何をいまさら、後の祭り。テンプレコメントばかりで飽き飽きしますね。ワンパターンコメ。
    努力しようとすることを否定したって、それこそ何になるのでしょうか?
    客の顔を見ろとかいうのは、日頃アンタラが散々ここで言ってきたことじゃないか。
    で、それをやろうとしたら否定コメですか?自分で自分の言ったことを否定して、主体性なさすぎ。
    で、記事に対してですが、信用というやつは、取り戻すのにとても時間がかかります。下手すると、取り戻せないことのほうが多い。
    これだけは、一朝一夕で成せるものではありません。地道な努力しかないので、頑張ってと言うしかないです。
    例えば、ホール生誕〇周年記念とか唄っておいて客を集客したのに、設定1がある。こういうことをすると一気に客が飛ぶ。
    いくら懐が苦しくても、嘘をついていい時といけない時がある。
    こういう落ち目の時期こそ、嘘のない営業を期待します。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 一般ゆーざー

  29. 良いことだと思いますが、経営陣がその頃の気持ちに戻らないと意味がねぇッス。
    ガヤ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ガヤ

  31. マルハンやダイナムやガイアとか言った全国に店舗を構える
    大手が悪い。全国一律の店舗運営と店員は皆決まった行動しかせず売り上げが第一主義の為に客からは抜くだけ抜く
    こんなやり方の大型店だけ増えて昔からあった小さいホールは
    大型店に対抗出来ずに潰れていく。
    大手に何らかの責任を取らせるべき!
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 納豆ご飯

  33. 今の稼働でアベレージ出してどこまで信頼性あるのか、と…偏差も大概バラつくやろうし。
    客単価、玉粗、台粗、アウト…まぁ色々ひたすらアベレージ追い続けて、ここまで上手く縮小させてきたんやから万々歳ですやろ。これで、客がぁ〜!とかメーカーがぁ〜!とか何々がぁ〜!とか言うようなホールあんねやったら、まだ店舗数多い、っつーことやろな。
    さて、年末年始どないなんねやろな。
    どどど  »このコメントに返信
  34. ピンバック: どどど

  35. ガセイベントで売上アップが信用を完全に失いましたね。どうせ分からないからバレないから、やってしまえ!その日本人離れした考え方なのに、遠隔?そんな事したねが見つかったら大変ですから!でもバレなければ笑笑 丸儲け
    裏モノ?そんなのバレたら許可取消ですよ!バレたらね笑笑
    そんな過去だらけで信用なんて無理
    たま  »このコメントに返信
  36. ピンバック: たま

  37. 頭と腕とハートで集客してきた手法が来春から再スタートを切る。


    ?・・・www業界は(搾取)を考えるのではなく
    今 パチンコ中毒と三店問題を真剣に考える時だと思いますが。

    ギャンブル依存症の80%はパチンコ中毒と公表された。
    でも パチンコは遊戯  では遊戯中毒w

    三店とカジノの整合性?

    来年国会で議論されますよ。
    アンチはうれしいけどw  »このコメントに返信
  38. ピンバック: アンチはうれしいけどw

  39. >70代のコンサルタント

    これは実話ですか?パチンコ業界の方が現場でバリバリ
    動き回っているのはだいたい年齢30~40代でしょう
    から、その頃は各種電動役物機が主役の穏やかな遊戯性
    の頃だったはずですし、

    >北陸の米どころでホール経営していた頃
    を50代としたらまだCR機も出始めの頃で「遠隔でチク
    られる」事例自体が無かったのではと思えます。

    それに地域密着営業で一番店にのし上がるのは1~2年で
    できることではないでしょう。10年も持たずにホール
    経営を離れたのなら、コンサルタントとしての手腕にも
    疑問符が付きます。

    脂ののっていた時期が上記の頃だった業界人が

    「(セブン機の)スタートを全台6回に合わせるような風潮」

    を事例に出すのはかなり不自然です。

    元店長氏の担当回の時にも書いてしまいましたけど、
    過去の事例を出すのなら相応の事前調査はして欲しいと感じます。
    tameiki  »このコメントに返信
  40. ピンバック: tameiki

  41. このブログで色々考えて発信してもパチ業界を動かしてるのは政治家、メーカーですよね、客に一番影響を与えるのは店なのでどうにもならない。
    今のパチ屋のやり方に我慢出来ないなら辞めて様子みましょう!
    5年後10年後でもパチ屋あればいつでも打てますよ。他に娯楽は色々ありますから!
    たかし  »このコメントに返信
  42. ピンバック: たかし

  43. 協力しないと存続不可になると以前から分かっていたはずです。
    ですが、
    パチンコとスロットの交換率の異なる店が出て来ております。
    非等価にしたはずが、等価にする店が出て来ております。
    出来もしない事を一生懸命夢みたり、足の引っ張り合いをするのが民族性?の貴殿方。
    己の利益確定最優先、抜け駆け、何かを潰す事以外非協力
    それが貴殿方の最大の欠点なんですかね?

    日本人の良い所は沢山あります。
    私が最近よく思う事は
    “アレンジする能力”です。
    優れていると感じるのは、元より良いモノに変化させていくからです。
    不変も素晴らしい事。
    ジャグラーと華は良く出来ています。
    パチンコでは藤商事”のみ”、私は注目してます。

    思うのですが、オーナーが店に名札付けて出るべきです。
    店長も名札付けて出るべきです。
    そしてそこにいる客からの意見を生で聞くべきだと思います。
    それで何も変わらないなら、本当にそれまでなんだと思いますよ。

    メーカーに求めます。
    台の低価格シリーズを出していくべきです。
    役物も外し、液晶の小さな
    昔風なタイプの台を。
    リースシリーズも検討した方が良いです。
    サファイア  »このコメントに返信
  44. ピンバック: サファイア

  45. ユーザーだった頃に好きだったメーカー
    西陣・SANKYO・藤商事・NET。

    現在注目してるメーカー 藤商事。
    ユーザー目線でユーザーの事を考えている様に感じるからです。
    何か突破口を見つけそう…。

    ユニバ・Sammy・大都
    プログラム自体おかしくないでしょうか?
    SANKYO
    パチンコスロットしない・愛してない者が作っているとしか思えない。
    西陣
    持ち味が完全に殺されています。
    NET
    ボーナスのみ、又はボーナス+RTを作りなさいってば。
    サファイア  »このコメントに返信
  46. ピンバック: サファイア

  47. サンセイR&D
    スペックのみのメーカー。
    演出で面白いと思ったのはオグリキャップ・かぐや物語・義経物語・バジリスク・森昌子・華恋姫伝。
    あの頃で終わってる。

    ニューギン・京楽
    もう無理でしょ。信用信頼が無さすぎる。

    平和
    尖った台なら、このメーカーだと思います。
    が、今年出した台を見る限りでは手詰まりという感じ。
    出玉があるから、あのうざい演出が許されていた。
    サファイア  »このコメントに返信
  48. ピンバック: サファイア

  49. ユーザーだった頃って(笑)あんた今でもバリバリのパチンコ中毒者で毎日、打ってるじゃん。

    わざわざユーザーだった頃と書き込まなくても誰もあんたの事なんて信用していないから(笑)
    サファイアさん へ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: サファイアさん へ

  51. 効率がいいからと後先考えず焼畑農業だけを繰り返すと荒れ地しか残らないというのに似ていますね
    ぱんぴー  »このコメントに返信
  52. ピンバック: ぱんぴー

  53. ↑サファイアさん へ2016年12月19日 5:31 PMさんと同意見wwwww

    メーカー別に書いてある事はいくつか同意できる内容なんだけど、自分設定(笑)で結局台無しにしてる件w


    まぁ俺が平和推しなのと一緒で「9月の誕生石」さんが同じ穴のムジナなのはよーくわかった。

    ちなみに打たないのになぜか出玉の事を言ってるけど、
    ほぼ毎回「乙フェス」で1万発前後をお持ち帰りしている俺からすれば今年のベスト台がむしろこれ。
    ボーダー低いし、演出信頼度にメリハリあるし、何より自社オリキャラと楽曲を大事にしているのが伝わる点。
    専門の映像演出チームがいるんかい?と思うくらい凝った映像
    には毎回安定安心感がある。
    この台を生かせないホールが多すぎるのにはガッカリだったけどね。
    (受け入れる打ち手側が少ないのもあるからしょうがないけど)

    MAX機撤去が近づいて、こちらの地域ではライトミドルを再導入する店が多いです。
    復活再設置でよく見かけるのは乙フェス、マクロスF2、ダンバイン、
    そしてなぜかAKBバラを増台。。。
    あぁ大量に買ってしまって在庫で抱えてたヤツを再度設置しただけか・・・。
    北への経済制裁は業界が潰れてこその達成  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 北への経済制裁は業界が潰れてこその達成

  55. 大手にさえ買ってもらえればよい
    うちだけが生き残れば良い
    カジノ次第では共倒れでしょうね

    地に足付けた営業
    オリンピック後くらいに
    きっとおもしろい事になってますよ
     »このコメントに返信
  56. ピンバック: ●

コメントする

たま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です