「お前らは高校時代からパチンコへ行っていたけど、俺は今の今までパチンコはやったことがないので、パチンコの仕組みが全く分からない」と口火を切った。
相談してきた本当の理由はクラスの生徒がパチンコで補導されたことに端を発していた。生徒は他校に通っている友達に誘われて、初めてパチンコホールに入った。パチンコをやったのかスロットをやったのかは不明だが、ビギナーズラックで勝ってしまった。
特殊景品を貰ったが、どこで交換していいのか分からない。店の人に聞いても「他のお客さんに聞いてください」とつれない返事。
本当に初めてだったので、勝った客の後をついて行けば換金所が分かる、という知恵も働かなかった。
意を決して聞いた客が運悪く非番の警察官だった。どう見ても18歳未満の高校生にしか見えなかったので、警察官が問いただしたところ、素直に17歳の高校2年生であることを認めてしまった。
非番の警察官は所轄に連絡して、補導された。
換金所を店内で聞いたのか、店外で聞いたのかも明らかではないが、これが店内で聞いていたらホールも処罰の対象になるところだ。
補導した件は学校と家庭に連絡が入り、生徒は30日間の停学処分となった。
先生からの疑問はホールがどうやって18歳未満を確認しているか、ということだ。スーパーなどではお酒を買った時、レジで年齢確認のタッチパネルが出るがホールにはそういうシステムもない。
見るからに幼い顔をしていれば、声を掛けるのが実態であろう。そうなると老けた18歳未満は声も掛けないということになる。
昔の様に100円玉で遊べる時代ではなくなったことが、高校生を遠ざけるよう遠因にもなっている。それによって若年層が減る原因にもなっているとはいうものの、18歳未満の立ち入りを阻止するシステマティックなものはない。
パチンコのベースメーターは、わざわざ取り付けなくても、ホールコンのデータを見れば、各台のベースは一目瞭然である。
そんな無駄なものにおカネをかけるよりも、店の入口に年齢確認のタッチパネルでも取り付けますか? まだそっちの方が業界的には新しい設備の需要が生まれるというものだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチンコ屋はカタチだけすれば捕まらないと考える業界だから
自動ドアをタッチ式にして、タッチボタンの上に貴方は18歳以上ですか?そしてタッチボタンには
はい!と表示しておけば
何かあっても逃げられますよね
ピンバック: 宝
は存在しちゃいけない、はよ潰れろ」的な感じになると、容易に予想がつく。
が、今回の記事は、明らかに躾と教育の問題。
学校側は、パチ屋は18歳未満の学生が出入りしていいところではないことを
「教育」する義務があり、親は18歳未満の学生の分際でパチ屋に
入って、楽に金を儲けようなどということをしないように「躾」る義務がある。
親と学校が、社会生活を歩む上で基本的に教えなくてはならないことを
怠った結果であり、普通に躾、教育を行っていれば発生しなかった。
学生の動向からして、そういう躾・教育がされていなかったことは明白であり、
そちらのほうが大問題である。
年齢確認のタッチパネルなどという利器を設置する必要はない。
学校、家庭でちゃんとした教育をすれば済むことである。
むしろ、行き過ぎたサービスは親や学校の怠慢を誘導する。
「年齢確認方法があるから、教えなくても大丈夫でしょ」とね。
いいとこ、入口に「18歳未満は入場できません」のポスターを
もう少し大型化するぐらいか。
このあとコメントする方々は、問題の本質をよく理解し、本当はどうしなくては
ならないのかをよく考えてコメントしてください。
パチ屋憎しで目を曇らせないように。
ピンバック: 一般ゆーざー
てことは業界の数ある違法行為はつまりそういうこと?
業界の犯罪は成熟した大人な分、未成熟な学生の行為よりまずいっすよね。
ピンバック: 発生しなかったって断言しちゃうところがすごいですねw
確かに20年くらい前には自分も含めて高校生とおぼしき若者が結構居ましたし制服で打っても店も黙認みたいな時代でした。
今ホールを見渡してみても若者って少なくないですか?
老人と中年以降が殆どでこいつ高校生じゃねえか?って奴は極小数なんだからそんな物にお金かけるならほんの数人の若者に店員が声掛ければ済む話でしょう。
ピンバック: DNT
ピンバック: 無駄なコスト
無いな
警察官は特殊景品をもらったらどうするんだろうか?
ピンバック: よれよれだぜ
ピンバック: 獣
ピンバック: なんかわからんが
ピンバック: 素人ユーザー
っていう大したオチもないおもひで。
ピンバック: リバティコンチ
オチ無いです、すみません。
ピンバック: izumo
18歳未満を入れない事が目的では無くて、そのような努力をしている結果を警察に知らしめる事が目的なんやろうから。
その金の出どころ?いつも気にしてない業界やから割愛。
ピンバック: どどど
駅の改札みたいにカードでタッチして入店、カードにチャージして遊戯
特殊景品を現金に交換する時も提示が必要で、ユーザーに毎月のパチ遊戯料と特殊景品交換金額を通知してあげましょう
依存症対策にならないかな♪
クレジットカード機能は絶対に付けないでね
ピンバック: よれよれだぜ
特殊景品交換時に提示、これがクリア出来れば三店方式問題も
クリアできます。
ピンバック: 一般ゆーざー
ベースメーターは、勿論の事、年齢認証の機械も導入しましょう。
ベースメーターも年齢認証もどちらも大切な事です。
ピンバック: ホルコンだと誤魔化すじゃん。脱税No1業界さん。
カウンターの店員かホール店員に聞けばよかったのに。
18歳未満の入場の件は、ホール店員は見て見ぬふりが多いんじゃないかな??
お金落としてくれるお客さんだから。
明らかにコイツどう見てもってのなら別だけどさ。
じゃあ、プロと見なされる入場やら反社会的勢力の人はどないするん?
ピンバック: 味噌汁
業界は巡回と声掛けによる身分証の確認を定期的に行う事で未然に防ぐ努力はしてるってことが前提ですけどね
水掛け論的なくだらないことが今の時代、論争に持ち上がりすぎだと思うんですけど
ベースメーカーの件が話に上がりましたがあれこそクソですね
どこかの業者が政治家に話持っていってバックマージン渡すしかメリットないお話ですよね?
ピンバック: 元業界人
座って画面に
形ばかりの18歳以上ですか?
のタッチパネルもしくは
プッシュボタンで画面が変わるとか
ピンバック: ●
まぁ声かけや見回り強化でいいでしょ。
ピンバック: 曇天
ピンバック: ホール管理者
今の高校生にはスマホゲーが一番の娯楽でありギャンブル、パチンコなんてまずやりません
若く見える方は見つけ次第声掛けを強化、これだけで十分でしょう
ピンバック: はまーx4
昔と違って弛くない今は17歳以下が入場してて困るの店だし警察にも射幸心対策をしてますよってアピール出来るからいいと思う
パチンコ店に17歳以下は入場出来ないって大人なら知ってますが子供は?って言われたらパチンコしない大人が増えた今大人の会話に話題が上がらないからは子供は察知しないし、 子供に教えるのではなく聞かれたら答える程度かと
遊戯人口が減るのと同時に子供が知るきっかけも減少してると思う
ピンバック: ちえ
パチンコ=ギャンブルではないと警察の公式見解があるのですから処分はもう少し軽くして欲しいですね
ピンバック: カフェオレ
換金所は別会社だから…教えるくらい…
駄目でしょ!どの店も偶然存在してるのですよね?と言うか建前90%の裏稼業が表に出てきた結果が今の規制だ。
コンビニやイオンモールのように駅前やどデカイソープランドが増えたら偶然恋愛も規制されるでしょう?
ピンバック: 宝
ピンバック: 元パチプロ社労士
そういう工夫できませんかね。
ピンバック: 何でも金か、ここは