以下本文
私の周りにあるP店では、まだまだ土日祝日に盛況なホールも見受けます。
チャッカーに球が入らなくても、出玉が雀の涙でも、景品交換がほとんど出来る見込みがなくても、お客さんは行くんです。それぞれの価値観で「楽しい」と思える部分があるから、きっと足を運ぶのでしょう。
それが他人から見たら「依存」で有っても無くても、です。
経費削減から店内の台数を減らし、月単位、年単位で利益率が改善されれば状況も変わるのでしょうか。
私がこれまでにこちらのページで見てきた一連の問題はつまり、
①行政が認可した遊技台と、現場の遊技台が違う性能である事。
②台価格の高騰に歯止めがかからない事。
③ホール環境において健康上の問題点がある事。
④減り続ける末端ユーザーをこれ以上減らさない、また増やすにはどうするか、という事。
個々の遊技台が
「単位時間あたり抽選回数がどれほどか」
「確率として単位時間あたりどれほどの当たりを期待できるのか」
「期待するべき演出はどのようなものか(ガセではなく!)」
・・・このくらいの情報はオープンにしてもいいんじゃないですか?
人間が作業するわけで、機械に向き合うのは「ロボット」では無いです。
ある程度目標を立てるフォローをしてくれれば、サンドに入れるお金が増えるというもの。
店舗の利益は別な所でいくらでも調整できるはず、いえ、出来ていたはずです。それをしなくなった、はっきり言ってしまえば「行政指導やスペックに腰かけて怠惰になった」。
打たない、若しくはめっきり参加しなくなった者にはそんな風に見えているんじゃないでしょうか?
私は業界の者ではなく一般のユーザーですが、ゲームとしても身近なギャンブルとしても好きです。
感動させられた演出もありました。パチンコから逆に原作に触れた作品もありました。
金銭的にも勝った負けたがありました。
犯罪まがいの被害にも会いました・・・汗
が、結局すべて自己責任。
一定のファンがいる訳ですから、業界には良い方向に向かってほしいですね。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
そんなものはとっくに大手のホールでやってましたよ(笑)
客からのクレームか何かはわかりませんが無くなってました。(笑)
客は選択の結果、打つのをやめたんです。
ピンバック: ヤマダ
新台なんて買ったら勿論店は経営がなりたたないけど。
商売としてはやはり4円、20円の稼働をあげたいのは間違いないだろうけど、その人達が望むもの(設定6なり、甘めの釘の台なり、勝つために意図的に用意された台)が用意されてるのかどうかは大切な要素。
多くの人がお金を入れる為の目標に何を見ているかは言うまでもない。
何度も同じような事をいってるかもしれないが、あしを運ぶための動機になる看板(ライター、煽り)だけ用意して中身がすっからかんでは期待感が失われ見向きもされなくなるだけなんだよね。
期待感に対してホール側は答えられるのかという肝心な部分が優先されずに誤魔化しばかり考えてはいるのではないだろうか。
ピンバック: おう
いまさら低射幸で営業できるのでしょうか?
薄利多売と一言にいいますがファン離れは無論の事
日本の人口減少傾向の中それが出来る地域は限られると
思うのですがね
あと企業努力という面でもパチンコ関連の機材はとても
高価なものが物が多く、およそ一搬社会の平均価格と比べても同じようなものでも高額で売買されているのが現状です
そのような中いかばかりの経費削減ができるのでしょうか?
これからの業界は縮小は免れないのが現実ではないのでしょうかね。
ピンバック: ムササビ
毎月、店の売上げも公開しているみたいですし、事務所も公開しています。
個人的にはお店に機械のプログラム解析班がいて、機種のプログラムベースで公開しているお店とかあったら面白いと思います。(初代まどマギのプチボきゅうべぇ振り分けとか)
マスコミ関係はメーカーの言いなりだし。
ピンバック: 123
パチンコも同じで、なくなることはない、楽しむ人はいると思います。私も好きです。
でも、時代に合わせて進化できるのかどうか?ではないでしょうか。原点回帰ではなく、時代に合わせて進化していくといいですね。
ピンバック: どうでしょう
でも、パチ屋で2時間過ごすといくらかかりますか?
0.2円だとほぼ映画と同じ程度の額で楽しめますが。
ピンバック: 遊漁
メーカーの客は店。
「お願いします、どうか買って下さい」
という姿勢だろうか?
店の客はユーザー。
「嫌なら打つな」
店はふんぞり反った態度で営業。
そりゃ見向きもされなくなります。
日本には”おもてなし”という素晴らしいものがあります。
お客様は神様という気持ちを持って接します。
お客を大切に思うという”気持ち”が大事なのです。
だからお客に対して”感謝”が生まれるのです。
“やってあげた”ではありません。
“やらせていただきました”です。
店はユーザーに感謝していますか?
メーカーは店に感謝していますか?
どうせ口だけでしょ?形だけでしょ?
己の身が一番可愛い輩の集まりはこれだから困る。
客が来店してるのに店員は壁にもたれて
目線だけこっちにやる。
そんな店員がいる店があった。
見事に潰れました。
入店した時は挨拶をしてきたのに、中を見てそのまま出ようとすれ違ったら
睨み付けてきた年配男性店員のいる店もいた。
ここも最近消えました。
客とは何ですか?金を入れる道具ですか?
客は人間ですよ、心があるのですよ。
客の気持ちが分からないから、
業界が崩壊しているのです。
“分かるけど…”は分かっていない者の言い訳です。
お金の為なら何してもいいのですか?
ピンバック: サファイア
「お客様は神様」この意識がクズだってんだ。
三波春夫のブログをきちんと読み直して来い
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
考えた事ありますか?
ガンガンCMをやり、どんどん店舗を増やし、頻繁に新台を大量に入れる。
もし、マルハンが無かったら?
業界は大きく変わっていますよね。
良い方向に。
ついでにダイナムとガイアも無かったら?
中小だけだったなら?
街のパチンコ屋さんという感じになっていたのではないでしょうか?
多くが商店街に溶け込めている地元密着型のパチンコ屋になっていたのでは?
提案なのですが、パチンコ店
マルハンとダイナムとガイアを除き、
それ以外の店全てで結束したらどうですか?
あの三つは協力なんてしないでしょ?
足並みなんて揃わないでしょ?
何か大きな事を成すには、力が必要なんです。
いつまでバラバラで足の引っ張り合いをしているの?
パチンコもスロットも、最近の新基準機は糞ばかりです。
馬鹿高いサラピンで買う必要はありません。
すぐに中古価格が暴落します。
新台入れ替えは基本、中古だけにするべき。
大手はすぐサラピン新台を買います。
そして失敗して即売却。
中小はそれを真似してどうするの?
抱き合わせ?どんな台も新基準機は客にとってゴミ台ですよ?
その馬鹿げた行為をよく見たら良いと思います。
ピンバック: サファイア
平成7年
売上高31兆 遊技人口2900万人 平均遊技回数24回 1回あたりの遊技コスト 8,993円
平成26年
売上高25兆 遊技人口1150万人 平均遊技場回数23回 1回あたりの遊技コスト 18,691円
平成27年
売上高23兆 遊技人口1070万人 平均遊技が回数32回 1回あたり遊技コスト 13,400円
ここ数年一人あたりの負け額が増えてきたのは事実ですが、昨年、大幅に下落。
ピンバック: 元ベビーユーザー
だけではないでしょうか。
0.2円パチだとMAX機2時間ノーヒットでも2000円負けです。
ピンバック: 遊漁
機械代回収の為にベタピン、他の台もベタピンですね。
客の首を更に絞めるのですね。
また客がいなくなりますね。
何故店は同じ失敗を繰り返すのか?
ピンバック: サファイア
ずいぶん上から物言う人だよね
金も使わないで貴方に頭下げてくれる人がいますか?
うだうだ負け犬の遠吠えよろしく言うのは勝手だけど自分が
すべて正しいみたいな物言いは読んでて不愉快にさせるよ
他で相手にもされない孤独な人なのかな?
ピンバック: ウザ
何故連投はやめてほしいという意見が何回も出ているのに、連投を繰り返すのか?
ピンバック: なぜなぜ
パチ筐体はある程度丈夫で、掃除、メンテナンスがしやすく、人気がなくなればセルだけ交換できるような。
そういう筺体だと今の入れ替えの激しい時代、ホールにも打ち手にも優しいと思うんですが…。
メーカーは毎年利益を増やさなきゃいけないとは思いますが、ゆっくり確実に衰退しているこの業界、方針転換を頭の隅にでもおいていただきたい、と思いつつ、今日も箱の上げ下げしております。
ピンバック: 小さなパチンコ屋の店員
メーカーも店も同じ位罪深い。
だけど蓋を開けたら圧倒的に不利なのは店。
何故メーカーが上?
せめて同じ”重さ”で痛み分けすべきです。
店が違法機撤去によって糞釘&ベタピンによって損を客に被せます。
またユーザーが減少しますね。
メーカーが店を馬鹿にして、店がユーザーを馬鹿にしてる。
メーカー>店>ユーザーになっているのは何故ですか?
メーカーの客は店、店の客はユーザー。
客が在っての自分でしょ?
メーカー<店<ユーザーでしょうが。
パチンコ業界を支えてるのはユーザーです。
ですが無償の愛で支えてるわけではありません。
見返りを求めます。
ユーザーがお金を入れて、何を返してくれるのでしょうか?
ただただ無駄な時間と不愉快を手にする為だけにお金は入れません。
来る客が生活保護受給者ばかりになった現実を見て下さい。
そんな客しか来なくなった業界を
誰が”守ろう”とするだろうか?
ピンバック: サファイア
承認されてるのだからいいじゃん?なんて考え方もあるだろう、否定もしないでおこう。
でもストレートに見ていて気分が悪いというのを何度も伝えられてて直せないあなたが業界に文句をいってもね、人の話は聞かないけど、人には話を聞けとでも思っているのでは?
皆さん、失礼しました。日報は好きだけど、好きだからこそ許せないものもあるんで。
ピンバック: なぜなぜ
以前、コミックマーケット(コミケ)についてネガティブな嘘八百を並べ立て、指摘を受けても無視していましたから。
息を吐くように嘘をつくので、嘘をついても平気なのでしょう。
ピンバック: 通りすがり
ユーザー側の閲覧者の方々は分かっておられると思いますが、批判や揚げ足とりの方々の一部は、メーカーやホール関係者かなど思ってしまいたくなるような批判の仕方です。
今日のサファイアさんのコメントも一ユーザー目線なら賛同できるものは多かったですよ。
また、様々なコメントをきちんと掲載し続けているパチンコ日報のサイトは素晴らしいと思います。
ピンバック: 元ベビーユーザー
んで、元ヘビーユーザーさん。
こちらもユーザーだけど逆だな、賛同できることもたまにあるがどちらかというとそれは少ないよ。
そもそも彼(?)は自ら宣言してたけど既にユーザーですらないのに、機種の批判をしたりネットで調べたものばかり真に受けて、それが一般的意見で間違いないと思い込んでるのではないか。
人から聞いてわかったつもりになるって感覚なのかな?今回の件でもユーザーではないひとが打ち込んだ訳もない機種をただ聞いたり見たりでわかったつもりになって批判してるだけでは?
記憶にあるのはもう来ませんと発言していたのに、当たり前のように連投、批判、上から目線、責任のない発言への指摘の無視をまた繰り返してるところは多数の人から苦言を貰っていたね。
元ヘビーユーザーさんは、関係ない話題でもなんでもタバコに結びつける思考さえ停止してもらえれば個人的にはいい人だと思ってます(笑)
コメント開くとサファイア、サファイア、サファイア、サファイアみたいな?記事から脱線はしてないコメントでも流石にため息もでるだろう。それも以前から言われてるけど、よくここまで無視出きるなって位恐るべき鈍さを持ってるよ。
ピンバック: おう
クソったれなのはパチンコ業界であってここの管理人さんは素晴らしい
関係無いコメント失礼しました
ピンバック: カフェオレ
業界人は批判するかも知れないけれど業界衰退は、業界人の未熟差が結果に出ているからな。
ニーズが理解していないからだよ。それは魚が苦手な人が寿司屋を経営してるのと同じ。今のパチンコ屋で働く人は金の無駄だからパチンコを打たない。利益だけの回収だけ考えているから客は呆れて逃げてる訳だわ。
ピンバック: まさ
どんなに喚こうと、本人が無視決め込んだらカエルのツラになんとやら。
ツイッターとかなら、とうの昔に炎上というやつで葬り去られてるんでしょうね。
ツイッターやってないから、どんな感じか分かりませんがw
まあ、あくまで個人的な意見ですし、皆が皆こういう考えなわけでもないし。ネットの書き込みは、やはり巷の評価のとおり便所の落書き。流して読んだほうがいいみたいです。
ピンバック: 一般ゆーざー
業界の方々なら単なる負け犬の書き込みと批判などつっかかってくる意見も多いですが純粋な1ユーザーなら同感できる人も多いのでは?
もちろん私もただのユーザーです。
ピンバック: イカメシ
おうさん。ご忠告ありがとうございます。確かに禁煙にこだわり過ぎていたようです。
これからは、違う視点で見ていきたいですね。
近隣には禁煙ホールが無くて、なん十キロも遠くの唯一の禁煙ホールに行くしかない現状なのでついつい分煙化を叫びたくなってしまうんですよ。(笑)
ピンバック: 元ベビーユーザー
ピンバック: フルーツパンチ
客も世代変わってきた感じがするエントリーすねぇ。
とにかく、拡大解釈云々せんと、ちょーまっすぐに仕事せぇよ、ということちゃいますか。業界全体でとにかく煩わしい問題を一つも出すな、いうことですやろ。ほんで、衰退したならしたで、なんか変化させるわ、と。変化させるなら、業界小さい方がええし、なとこですやろ。
せやから今ガタガタすんな、と。
締めつけ食らう時は、変化が出るようなレベルでないと意味ないっつーことわからん業界やからな…。
ピンバック: どどど
過疎地のユーザーですがサファイアさんのコメントは同感できるところ多いですよ。違うエントリーでも書きましたが若干極端なところもありますが。
エントリー記事には何もコメントせず、他人の意見には細かく批判する方々よりはよっぽど実のあることだと思います。
度を越えた批判コメントに対しいちいち対応しないのも大人だと思います。議論してもほぼ間違いなく平行線でしょうし。それこそそのうち批判者が見ていられないほどの罵詈雑言や大量の草だらけになるでしょうし、それこそ迷惑です。
ピンバック: 名無し7
お情け?それとも、まだまだカモはいるな~!ってか?
(笑)
ピンバック: 横並
ホール側に携わっていますが、ほとんどのコメントを拝見して思うことは「どんだけ負けたんだよw」キライなら見なきゃいいのにどんだけ執着してるんだw
としかw彼の国だから気に食わないならまだ分かるんですがw
聞き齧りだけを書いて返答しない負けが込んだ方と禁煙おじさんだけのコメ欄は余りにも趣旨が違うかと思います
震災の時にあれだけ日本人として共感を覚え微力ながら賛同もし拝見してきましたが…
流石にここ数ヶ月の日報は2ちゃんノリだと感じております
部下達に見せる必要も無いと判断しております
ピンバック: 匿名店長
負けてグチ書き込む客も、次の日にはまた来店するでしょう。
日々、しの繰り返し。賢い客はすでに足を洗い、残っているのはヘビーユーザーと依存客。
遊びと口ではいいながら、やっていることはギャンブル。
しかも胴元が超有利な。本当、美味しい商売でしたね。
ピンバック: その日まで頑張ってください
ピンバック: しおん
ここのコメントは、働いているスタッフの士気が下がる批判が多いから経営に関わらないスタッフには見せる意味はないし、やめた方がいいだろうね。
ただ店長クラス?のあなたが、ここのコメントを負け客のざれ言だと考えているなら笑える。
あなたが本当に店長クラスなら、それが今のパチンコ経営者の認識だってことだから。
ピンバック: なかなか分煙は難しいのでしょうか。
中には聞くべき意見、
参考になる書き込みが埋もれています。
嫌なら来るなと言えるほど、
いまの業界に余裕はあるのでしょうか…?
好きの反対は嫌いではない。
無関心。
本当に無関心になり、
文句も言わず引退したユーザーはもう戻りません。
もし店舗責任者だとしたら、
本日のコメント欄で一番残念な書き込みですね…。
ピンバック: くまっち
店員にはそれでいいと思いますよ。
ただ言葉遣いは丁寧なのにwがコメントの全てを台無しにしてますね。
残念です。
所詮雇われ店長なんて会社のためホールのためなんて思ってないのは以前からわかってる事なので嫌なら来るなで頑張って下さい。
ピンバック: イカメシ
あるの?
出す時があって、たまたま回収中の時なんじゃないの?
だって回収中だけを見て役職者が、こういう営業でも
お客が入るって、
たまに競合店を批判するときはこういう業界人いるね。
新台40万使って10万負けて1,2万お返しみたいなのって
普通の人は打たなくなるから、だって割りあわないし、
ピンバック: 無理でしょ
ピンバック: こくまろ
→田舎の私の地元にもこういうお店はあります。
チャッカーに球が入らなくても、出玉が雀の涙でも、景品交換がほとんど出来る見込みがなくても、お客さんは行くんです。
→いやいや、出ない店は閑古でしょう?
ある程度遊べる店、何度か通って勝ったり負けたりする店でしょ?負けっぱなしでは行かんでしょ?
全国のボッタ店が半減した事で、yamatoさんの言うような店を探せば意外と見つかると思います。
今後生き残れるかは、店長の頑張り次第だと思います。
こういう薄利で頑張る店がある限り、まだまだやれるのではないでしょうか?
ピンバック: suna
まあ、それ以上に負けて目が覚めたお客が倍以上いて、足を洗っていく。
既存客が減るから、新規顧客なんて来る訳もない。
負け客のグチという業界関係者もいる始末。
のんきなんだね、上の人は。
ピンバック: 現実は見たくないんだろうね