完全撤去を条件に警察庁の了解を取ったのがあの3次リストだったのか、と勘繰りたくなるのが3次リストだった。対象はMAX機で検定機と性能が異なる可能性のある遊技機問題が、いつの間にやらMAX機撤去で手打ちした、という印象だ。検定機問題はMAX機だけでなくミドルや甘デジもあったはずなのだが。
「うちは入れ替えなければならないのは沖海と牙狼ぐらい。入れ替え費用は1500万円ぐらい。通常の入れ替え費用よりちょっと多いぐらいだが、全く問題ない」(中小ホール社長)
この社長は3店舗を運営しているが、ベニヤ板営業は免れた模様だ。
そういう意味では3次リストは中小ホールが生き残れるリストだったともいえる。
3次リストを見てホッとしてホールがある一方で、問題になっているのが2次リストに挙げられた三洋物産の「CRスーパー海物語IN沖縄3HME」7万5954台だ。現在も約半数の5000軒近いホールに設置されている。1次、2次リストの撤去期限は8月末とし、3次リストは年内ということになっている。
「関西では早くも8月末の沖海について、期限内には外さない、と抵抗しているホールがあります。外せというのなら『法的根拠を示せ』とかなり強気です。メーカーがどう説得するのやら」(ホール関係者)
「今まで頭を下げたことのない三洋の営業マンが外すことを『お願いします』と、ひたすら頭を下げて回っていますよ。三洋の必死さが伝わりますね」(設備業者)
1次、2次リストの中で一番多台数となる沖海は8月末撤去の試金石になる。三洋物産は社長が日工組の理事長という立場もあって、完遂しなければならない。
法的根拠を示せというのではなく、健全化の入れ替えコストと割り切るしかない。
「ホールが協力するためには、メーカーにはもっと血を流して欲しい。リユースでも利益が出ている。15万円ぐらいならホールも納得する」(ホール関係者)
それでも難色を示せば、メーカー側は最後の手段に出るしかない。直接社長がお願いに上がるか、撤去に協力しないホールには今後一切機械を販売しない。
機械を販売しないといわれても、下位メーカーなら知らん顔ができるが、三洋物産では抵抗はできない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
まあ取引やめてもいいんじゃ・・
ピンバック: ヤマダ
甘でやっと30%位だけど?
結論:どうでもいい。売らないなら結構、って俺の回りの店はこんなスタンスだが?
その点について三洋はどう思ってるんだろうかね。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
訴訟に発展したりするならばまだしも現状は落としどころを探して駆け引きをしているようにしか見えない。
ピンバック: あさ
ピンバック: メガネ
最後に困るのはメーカーか、ホールか。
営業停止になろうが閉店しようが知ったこっちゃないし。
ホールもメーカーももっと減らないと業界の改善にはならないだろうから。
ピンバック: 相変わらずだね、この業界
店も被害者面するなら「知らないところで違法機を買わされたので撤去まで営業停止します」と店を閉めてメーカーを訴えるべきでしょう。
違法機を設置しながらこれが無くなったら営業できないから外さない、メーカーが悪いとかいつまで言ってるんですか?
ピンバック: DNT
業界に関わったメーカー、店舗共に加害者との認識を持つべきです。
被害者は客だけですよ。
ピンバック: ネオプラ命
ふざけたことを言うな!
今後機械を売らないで結構だ。
それ以前に型式取り消しで、5年間営業停止してもらおうじゃないか。
最近ココはメーカー側の書き込みが急に増えた。
バナー広告貰って提灯記事書くようでは情けないぞ。
ピンバック: 元釘師
とりあえず、内輪揉めをすればするほどマイナスになっていくことに気付いて欲しいですね。
業界内でガチャガチャやってると、せっかく違法台問題をMAX機撤去で誤魔化したのに蒸し返されますよ。
ピンバック: 行政人
居放題とは検定取り消し日以降に使用すればの条件付き。
取り消し日は事前にわかるのでその前にはずせば問題なし。
内輪もめではなく製造責任を取れと言ってるんだ。
車の流れを見たらわかるだろ?
メーカーが偽装して販売した事実は消えていない。
回収の意味が理解できないお子様かな?
せっかく違法台問題をMAX機撤去で誤魔化したのに蒸し返されますよ。
これも大間違い。
誤魔化せたと思ってる事自体が甘いんだよ。
1個戻しは論外だが甘デジでベース不足機はばれてる。
行政人なんて言いながら警察庁の手法がわかってないぞ。
ピンバック: 思考はメーカーそのものだなw
ピンバック: 獣
遊技機を世に出す段階で保通協の検査を受けている訳ですから
検査機関の責任を追及しないのがおかしな話ですね。
もちろん違法機を作るメーカーも設置する店舗も悪いのですが
悪いなりにも順番で言うとメーカー→保通協→店舗になるのでは?
にも関わらず店舗の負担が大きいのが問題なのであって別に
違法機を即時徹去について意義を言う店舗は無いと思うのですがね?
大元の責任追及すらしないですべてを末端に押し付けるやり方は日本独自?の解決方法だと思うのだけどね。
この話を考えると消えた年金問題を思い出しますね、あの時のように行政はうやむやのまま自分達の責任追及はしないのでしょうねこの国も無くなればいいのにwww
ピンバック: 野次馬
いつもメーカーが掲げるのは
「版権」
そして枠。
たしかに高騰と共に
なんちゃってモノといえるものがなくなった
なんちゃってランボーモドキなんかが
昔はちょこちょこ動いていた
高騰と「版権」が話題に上るとき
かならず「海」の価格の高騰の理由が上がる
版権もないのになぜと
はたして。
遊技人口の減少に伴い
当然 海の設置台数も減少したが
回転率は三洋があげた
今では年に二回の海の発表。
海と言えば長期使用
=薄く甘く
回転を上げた結果は
今では海ブランドは店舗当たり複数になり
以前は「全めくり」が海の判断としてあったものが
さらに半減する
いつかも言ったが
他メーカーより
大幅でもなくて良い
せめて日工組理事でもあるのだから
自社くらいは価格の上限だった40
守ってはどうか
下げた価格で
今後2年は海の新機種は
出しません
守る守らないは別にして
売れるだろうな
いっそ欲しい店舗があるのなら
受注販売で売れるだけ売れば良い
何も中古転売されたところで
何の益もないのだから。
北電子も同じく。
台数飽和で稼働低迷?
自分の身の丈わからずに購入する方が悪い
ピンバック: ●
メーカーは検定取り消しに発展する前にリコールする事こそ必要なのでは?
ピンバック: 多聞
私の顧客のオーナー(単店)さんですが、
いろいろやってきたが そろそろ潮時かと考えている。
ところで今出ている撤去リストの台を期限がきたら、撤去はせずに(ベニヤは見栄えが悪いから)電源OFFにて 撤去予定とか
張り紙し営業する。(良いか、悪いかはわからない)
12月末がきて、1月に入ったら全ての撤去リストの台に電源を
入れ営業したらおもしろそうじゃない?
なんて話をききました。そのオーナー曰く本気で考えて
いるオーナーは結構多いのでは との事。
廃業を決意しているオーナーに怖いものなどない・・・・・・
これされたら、メーカーは死活問題ですよね
ただ頭をさげてまわり、今後一切 台を販売しないと言われても
廃業するから 関係ないね。しるか とタンカきられたら
どうするのでしょう?
いつまでもメーカーの好きにはさせないと ホールの逆襲が始まる・・・・・
そんな会話の中に、お客様(ユーザー)の事・従業員の事が一切出ないのは残念でしかたなかった。
ピンバック: さてさて
今回の件ですが、要請ではありませんよ?
警察庁保安課からは、開口一番…
「これは要請では無い。指示だ。」と明確に云われています。
以前在籍していたメーカーの部長の話だど、この件を持ち帰っての役員会で、報告された瞬間、全員、天を仰いだって話ですから…
警察庁の覚えが悪いのは、メーカーもホールも対して違わないので余りごねると、所轄の対応が厳格になる可能性もあるので、どっちも程々にしておいた方が、無難かと思います。
ピンバック: 地方の商社マン
ばんばん新台として導入しています。
撤去なんて、何処吹く風なんですよね。
今回もなんとかなると思ってるんじゃないですか?
ピンバック: ぷわぞん
釘調整は違法です。
検定時と性能の異なる機械は違法機です。
警察は片っ端から摘発すれば良い。
ピンバック: サファイア
今までも無くなっていった台は数知れず。。。。。
何だかんだメーカーがそれなりに良い台を作ってくれるから、まだ辞めずにパチンコライフを楽しめてます。
確かにつまらない台は打ちません!
飲料メーカーの●ンガリ●のように、一回お試しで終了です(笑)
台を撤去しないことが悪ならば、ベニア営業?させれば良いんじゃないんでしょうか?
お金がない小さな法人なら、メーカーが安く台を売るべきなほど警察から言われてるんじゃないんですかね?
割賦で36回払いを受けろと警察も指示出さないのでしょうか?
台は3年しか使えないとは聞いてましたが、ホールの立場では、3年も使える台がないという言い分が出てきそうですが、今回メーカーにも落ち度があるならそこまでやってから、今後台を売らないだとか、撤去してベニア工事する為に業者派遣するなど強硬な姿勢に出ればと思うのも、一般ユーザーとしてのイチ意見です。
ピンバック: 大人の娯楽=ギャンブル
>いつの間にやらMAX機撤去で手打ちした、という印象だ。
>検定機問題はMAX機だけでなくミドルや甘デジもあったはずなのだが。
警察庁は、「検定機と性能が異なる可能性のある遊技機」と言っていた。
なのに何故か、日工組は「1/320以下の台のみ」をリストアップした。
これは「1/320より高確率の機械は、全て検定機と同等で出荷した」事を意味しますが、
シリーズ機毎に、一般入賞口などの釘配列がMAX機と異なるのでしょうか?
来年以降も「ホールに検定機と異なる機械が未だに設置されている」と警察が判断したら、
店側の責任になると思いますが、大丈夫でしょうか?
それとも、警察庁と日工組の話し合いで「撤去は1/320以下のみでOK」となったのかな?
それでは問題の本質的な解決にはなりません。
ピンバック: 通行人ZZ
こちらも強行策ですが、外されない場合、メーカーには倒産クラスの大きな処分が待っていますよね。
道ずれにしてやると思っているホールに対しては駆け引きになっていないのでは?
ピンバック: カニミソ
メーカーに何が待ってるんですか?
ピンバック: ほんまかいな?
そうそう牙●の某メーカーはこの期に及んで次の牙●の抱き合わせをチラつかせてるみだいですね。メーカー末期ですな。
ピンバック: 元関係者A君
いままでやりたい放題やってきたわけなので当たり前の結果なんですよ。
この時期に商機と考えてる無能メーカーもいるらしいですしね。
そもそも年内撤去はMAX機だけだがミドル、ライトだって性能が異なる機種でしょ?撤去しない理由は?それとも来年以降するのか?
とにかくこういう強気なホールには最後まで頑張ってほしいもんですわ。
ピンバック: 末端の打ち手
ピンバック: 離脱
所詮彼らは上辺付き合いの水と油
ダムが決壊して水を大量に吐き出して洪水になるかガソリンに火を注いで大火事になるか・・・このままだとそうなる
片方が折れても同じ話。片方に飲み込まれるだけ
それだけ双方で好き勝手やった結果だし、メーカーの営業とホールの店長如きじゃこの問題が片付くはずがない
でもまぁメーカーが大赤字打って折れるしか無いんじゃないかな。設置のままだったらやばいほど不利になるのはメーカーだからね。違法パチンコ店大量摘発。警察とメーカーの責任も重大なんてトップニュースに上がりたくもないでしょ
ピンバック: てってい
行政批判するとなんかあるのか?
元をたどれば関係官庁が原因の話だろやるんなら関係官庁も
巻き込んで大々的に争ったほうがおもしろいやん
警察の天下りの現実も浮き彫りにしたれや~
こ~なったら一蓮托生やん^^
遠慮することなんかな~~んもないんちゃうか?
メーカーもホールも逆襲したればいいのにwwwww
クソえらそ~~に上から物言う役人なんて一度は痛い目に
あわせんといかんで
いまのままだと庶民の間だけで吊し上げさせてお上は自分らの不手際隠し通して終わりやんか
どうせ瀬戸際まで追い詰められたんなら仕返ししたらな
バカ臭いよな
自分らのはいた唾どうなるかみせたれやwwww
ピンバック: 通りすがり
ピンバック: お上
全日遊連や日遊協が日工組と取り決めたことでしょうし。
我社は、検定取消しされてない台だから堂々と営業します、と宣言しメーカーと勝手に合意した組合には従いませんと言えばいい。
メーカーは新台を売りたい”商売”のために入れ替えを進めてるだけでしょうし(笑)
最終的に行政(警察)がそのホールに対してどう対応するのかわかりませんが・・・・・・
指導力のない組合のところではどうしてもこういうホールは出てきますから。
ゴネ得!にならないように業界全体で監視する必要があります。
ピンバック: ぴー
ここまで業界が困窮した原因は今の組合にある事は明白だ
今業界が求めるものは、不条理な要求に対してNOと言える
事だ
現在まで不条理と思われることを幾度飲んできたのか?
その結果どうなったのか?
何でも聞くばかりがいいとは限らないこちらからの陳情もするべきだろう。
ピンバック: 業界人
自浄能力はどちらもないけど窮鼠猫を噛むとばかりにメディアを使う模様です。
確かに警察の違法行為のほうがニュースになるし面白いもんね。
ピンバック: 愛煙家
『一般入賞口の2本の命釘と、その周辺の一般入賞口への誘導釘』
を、
『盤面に対しておおむね垂直な状態(つまりメーカーから納入された時のままの状態)』
にして、
撤去期限が過ぎても無視してそのままホール内で使用し続ければ良いのではないでしょうか?
自分にはそれでホール側には何も問題は無いと思うのですが、
それでは駄目なのですか?
ピンバック: イケロン
取り消し日からは営業として使えない遊技機となり、
使い続けると店の法人が摘発されることになります。
罪は裏基盤と同等で最悪営業取り消しまであります。
検定取り消し以後使い続ける店は無くなると思います。
メーカーは取り消し=5年持込み停止処分となり、
事実上廃業となりますので、あの手この手で騙してる最中かな。
ピンバック: 最近メーカーの広告目立つよね@ココ
撤去期限を過ぎると型式の取り消し処分をメーカーが受ける?嘘だよね?
取消が必要的処分なのかい?遊技機規則を読んだことある?絶対にそうなるなら根拠を教えてよ?
取消の主体は公安委員会。これは都道府県公安委員会だが、全都道府県がいっせいに出すの?真摯に取り組み違法状態を解消した都道府県がたくさんあっても、他の都道府県の1営業者がゴネたら違法状態が是正された都道府県でも当該メーカーについて、遊技機規則上は「取り消すことができる」とされているのに絶対的に取り消されるという情報を持ってるってことだよね?
遊技機規則に精通してるんだろ?教えてくれよ?どこで確認できるの?自腹で情報公開請求するから教えてよ?ちゃんと日報で発表するからいいよね?
それからさ?絶対に事実上廃業になる?
会社法上登記簿に現れない組織再編って知ってる?
その上で、検定における提出情報わかってて言ってるの?
取消は裁量。裁量基準を知ってるなら、多くの業界人が閲覧するこの場で基準を教えてください。お願いします。
メーカーやホールにも利益になることです。
そして、それを示すことは、パチンコ日報の管理者営業1号さんの理念にも合致するものでしょう。
とりあえず、行政がメーカーに不利益を与えうる情報に精通していると思われるカニミソさんと最近メーカーの広告目立つよね@ココ さんには、お手持ちの情報を教えていただければ幸いです。
ここに来て、私は本当はそんなに知りましぇ~んなんてことはないとは思います。
業界の利益のためにお二方、何卒よろしくお願いいたします。
ピンバック: ほんまかいな?
追記すると期限までに(撤去ではなく)回収できなければ、
検定取り消しにするとはっきり通告されています。
今月に入って何度もメーカー営業マンが集められて、
内容の確認(教育)を受けているのが、事の厳しさを表しています。
行政(警察庁)はベース30を切る物は法に基づき認めていません。
検査段階では40や50なんて機械を通しているのに、
市場には30を大幅に切る台が溢れている。
日工組に問い正し出荷時と検査時では釘が違うと判明。
検査で通した物が検定機であり市場にある物は不正機となるが、
検定が取り消しにならない限り検定機とみなされるので、
早期に回収しなさいという流れ。
今市場にある機械が即違法とは言い切れないのがあるんです。
検査した保通協の責任は現状ありません。
なぜなら規定に沿って検査し合否を付けているだけだからです。
見逃したのでは無く、出荷時に改造して出荷した形です。
ピンバック: これで通じるかな
通告は何か資料がありますか?あるなら教えてください。
保通協の責任はないでしょうね。
出荷時の状態まで管理すべき機関ではないので。
ピンバック: ほんまかいな?
ピンバック: ゴンザレス
メーカーが本来販売すべきものと別のものを販売したから俺たちはこれを撤去せずに営業し続けるんだ~!なんて吼えたり、それを煽るのはお好きにどうぞ。でも、それは風営法の趣旨を破ってまで尊重しなければならないものですか?とりあえず公共の利益を守って、後は当事者同士で清算してくださいなって問題でしょ?
メーカーや警察やらの責任とか言うのは結構なことですが、そのことが不適正な遊技機を設置し使い続ける根拠として通用しますか?教えてください、お願いします。
ホールには、「遊技機規則と別の」風営法4条(これを具体化する風営法規則9条)に規定された遊技機についての義務がありますよね?ホールとメーカーの責任配分関係なく、ホールは風営法上ダメなものは、たとえ騙されたとしても設置して営業すべきではないのではないでしょうか?
カニミソさんによると、「外されない場合、メーカーには倒産クラスの大きな処分が待っていますよね。」とのこと。
カニミソさんにお尋ねします。
それは検定取消ですか?そうであるなら、その処分は「必要的」なのか「任意的」なのか教えてください。
検定取消であるならば、その主体は47存在しますが、全部で同取消がされるのですか?
されないなら、どの程度で倒産に等しいものになるのでしょう?
それから、各主体の判断基準をなぜか熟知している方ということでよろしいでしょうか?
それに、検定取消を食らっても何とかできる知恵はあるでしょ?
検定取消を伝家の宝刀のごとく思ってる人ってただの無知ですよw
ピンバック: ほんまかいな?
日本は法治国家ですから別に問題ないと思いますけどね。
所轄の警察官なんてアホばっかりですから録音しとけばすぐボロ出しますよ。
そもそも警察から指示ってのがおかしいでしょ。
検定通りでないなら検定を取り消すべきであって
職権濫用ですよ。
前々からパチ屋はこういう狡猾な真似をしないのが不思議でしょうがないですね。
それこそ新台検査を録画しとけば打ってないとかで、ろくに検査してないことの証明は簡単でしょう。
この事例は警察も揉めたら困るわけでしょ。
例えば新台検査でぱっと見てすぐ終わらせたアホ警官を行政訴訟なりしたらケチがついて出世できなくなりますよ。
対警察権力ではホールは太刀打ちできないかもしれませんが
個々の警官なら十分にやりようはありますから、ホールは顧問弁護士なりをきっちりと雇用して対策をするべきです。
ピンバック: おっさん
検定取消は「取り消すことができる」というものである以上、それを発動する前にいろいろ調整すること自体は問題ないのではないですかね?違法状態の是正手段として行政指導を用いて任意の営業者の行動を待つ選択肢は絶対的になしでしょうか?
職権濫用ということは、「取り消すことができる」という条項に対して、本件は取り消さねばならないということですか?その論拠があまりにも不明確ですので詳細の説明をお願いします。
行政訴訟云々言ってますけど、訴訟提起は各営業者の自由です。その対象は個々の営業者ではありません。
その上で、個々の警官なら十分にやりようはあるというなら、具体策を教えていただけますか?実績あるなら訴訟記録なりを取り寄せて見ます。
行政から痛い目を見ている一般市民が逆転できる可能性があるかもしれないあなたの言葉に期待しています。
何卒、痛い目を見てきた我々に逆転又は逆襲のチャンスをください。公務員相手に何かできるんですよね?実績あるんですよね?お願いします。ヒントだけでもいいですので。
ピンバック: ほんまかいな?
自分達は釘調整や裏基盤など好き放題で荒稼ぎでしょう?それが他人のミスは責めまくりなんて異国人か?情け無い
ピンバック: まい
なんか必死な人いるけど事実上倒産の罰則がありえないのなら各メーカーの方達が必死に頭下げて回らないと思うけどねぇ。
ていうか実際に取消し処分受けたメーカーって過去にあるでしょ。
理詰めと罵倒で圧倒しようとしてるけど記事が真実なら、ここでどうこう言おうと取消しになる可能性があるんでしょう。
ピンバック: 遠い目
なるですね
ピンバック: めん
可能性なんてゼロを超えたら何とでも言えるでしょうよ?
それで、パチ屋が頑固に頑張るには余りにリスクが大きいような気がしますね
たとえパチ屋が頑張ってもメーカー以前にパチ屋が行政処分じゃないのかな?
今設置してるバチ機の責任はまずバチ屋では?ゴネてもまずはパチ屋の違法行為が問題にされるでしょう。
過去に取消された事例があるからどうこう言うなら、今回で取消されるという具体的な説明してみろよ?
適当なことばかり言ってあおってるだけだろう?
ピンバック: 話にならないね
ピンバック: 青空
外してほしいなら、外せる環境を作らないと、ただ外せって言って脅そうがなだめようが外しようがないよね。
頑張ってはいるんだろうけど、ベース適合した状態で実使用に耐えうる機械を作ることが一番の解決策で、もし本当に使えるレベルの機械ならたとえ30万円くらいでもとりあえずは売れるんじゃなかろか(長期的には20万円台じゃないと売れない程度に業界が縮小しそうだけど)。
とは言っても今回の件は、メーカーが出荷時にいじってたって認めてる訳だから、粗利ゼロの実質赤で対応するのがとりあえずは筋だと思う。
その程度で今回の問題の片が付くなら安すぎるくらい。
メーカーからしたらホールや行政に対しての恨み節も山ほどあるだろうけどね。
ピンバック: herc
ピンバック: カニミソ
曖昧なことしかいえないのはわかります。
好きにされたらいいと思いますよ。
ピンバック: ほんまかいな?
状況的にはしっかり握られてるのはメーカーの様だが。
メーカーと一蓮托生の選択の権利があるのはホール。なんせ数が多いからねw必ず無視するホールが出てくる。大した処分はされないと思うホールはグダグダ言わずに放置して結果を待てばええがな。
この二拓のギャンブルは痺れまっせ?。これを題材に新台出せば?
ピンバック: 忍
国語の勉強をしてください。
商社マンさんのいう警察の要請ではなく指示。
という文について職権濫用とコメントしてます。
買ったものを取り外せなんて指示する権限が警察にあるというならば根拠を教えてください。
法律問題に妙に噛み付く国語力不足の人がよく沸きますが同一人物じゃないですかね?前は通りすがりでしたっけ?
ピンバック: おっさん
だから、行政指導っていう日本独特のものがあるんですよね。
語気が強いが行政指導の範囲だといえばそれまで。
ピンバック: ほんまかいな?
撤去期間中は格安値下げや頭を下げ、難を乗り切った途端に殿様商売してくるの見え見えですわ!
昔からこの業界は売手と買い手の立場が完全に違う商売だから。
思い出して下さい、中小ホールさん!欲しい機械は条件等で相手にしてくれない事や体力が無いホールは知らん顔された事を!
問題が終われば又、某メーカーは殿様に戻るから。昔で言うと一揆を起こさないと駄目な弱肉強食業界です。この御時世平等じゃないから
ピンバック: 平等じゃないよね
ホールがごねたくなる気持ちもわかる。
しかし互いの条件が合わない状況下で、警察としては、望ましくない状態の是正につとめるメーカーと、望ましくない状態を続けようとする(断固拒否する)ホールとを見てどっちに厳しくなるんでしょうね?
検定済みであっても現に設置しているものが風営法規則9条に照らして問題あれば処分されるのではないですかね?点検義務違反を端緒に。
商売が立ち行くかどうかなんて監督官庁は知ったこっちゃないでしょう。
メーカーは取り消されないように回収に努める姿勢を示し、取り消されても裏技で乗り切るでしょう?
ホールの断固拒否に道連れ効果ありますかね?どうせやめるからと言っても、罰則食らって別業種の資格制限にならないように気をつけましょうね。
ピンバック: ほんまかいな?
ピンバック: メーカーもホールも
これだけ大きな規模の産業を消し去る事が今の行政に出来ると
本気で思いますか?
中小ホールが1・2軒程度では話になりませんが全国のホールが
行った場合どうなるのでしょうか?
団結しかないと考えますが。
ピンバック: 通りすがり
資料クレ
教えてクレ
クレクレ君ウゼエ
もう少しお勉強して他人のコメントを理解しましょう。
本当に滑稽だよ。
ピンバック: 真正ハケーン
ならこんなとこで必死に火消しなんてしなくていいんじゃない?
ホールがメーカーを道連れにしようという意見をかなり必死になんとかして拡散させないようにしてるけどすごく滑稽。なんとかホールを思いとどまらせようとしてるけど相当不安なんだね。
ほっとけばいいじゃん、乗り切れるんだろ?
ピンバック: 遠い目
それが下種の勘繰りwこんな人たちばっかりだねw
勝手に私をメーカー側の人間だと解釈してお前の正体見抜いた!って悦に入ってるのかな?実に滑稽。
何で私が乗り切る必要があるの?
ホールについては不正機を外すが証拠としてとっておいて、メーカーに民事訴訟をしてその中で保通協に証拠協力させるとかやりようはあるけど、設置したままで道連れ狙っても得しないことを指摘するだけでメーカー側かよ。
そういう人がまたわらわら沸いてくるのかな?
ピンバック: ほんまかいな?
みっともない醜態を延々晒していた舛添要一は辞めましたよ?
ピンバック: サファイア
だが、今後メーカーの犬になる覚悟を持つ必要性がある。
全日が全く力がないから、今後は各ホールでしっかりとした心構えが必要。
もし、俺が全日の理事長なら、メーカーが格安機を販売しないなら不買運動をするね。賛同しないホールもあるだろうけど、組合の存在価値は保たれるし、メーカーもおとなしくなるだろう。
ピンバック: 虎
なぜミドルの沖縄3をわざわざ2次リストに入れたのか
そこを考えればおのずと見えてきます。
誰か一番得するのか?
日工祖の会長は?
三洋の1人勝ちw
ピンバック: ドン
三洋にはサンスリーという子会社があります。
三洋だけではなく大手メーカーはたいてい
別ブランドを持っています。
ユニバーサルなんて過去の教訓から
ミズホ・エレコ・メーシー・アクロス等何社もありますw
検定取り消しで5年間製造販売できなくなっても
別ブランドから販売すればいいだけw
業界を牛耳っているのは完全にメーカーです。
ピンバック: ドン
ピンバック: はら
いやだからね
上でコメントしたように録音して、いざ表に出たらどうですかね。
これは要請ではなく指示だって言っちゃってるわけですから。
そもそも指導内容を強制できるかのような態度をとらないってのに違反してますし、証拠として残されたらもう負けですよ。
で、これで行政訴訟を起こすっていえばまあ担当が謝りにくるんじゃないですか。
私も違法な職質や交通違反で公務執行妨害で逮捕するって脅されたことがありますが、録音や録画して行政訴訟を起こすつもりだって苦情をいれたら担当者が勘弁してくれって飛んできましたよ。
彼らは負ける勝負は絶対にしません。
本気で腹が立つなら行政訴訟をやれば記録が残りますから
戒告なりもついてきて当該人物の昇進に支障が出るでしょう。
ここまでせずともyoutubeに違法な職質がアップロードされるようになってから横柄な態度の警官って減りましたからね。
個人ができる世直しとしては良いものだと思いますよ。
現場の警官なんて法律を全くわかってないんですぐボロを出しますから、後は自分たちがどの程度やるかでしょう。
ピンバック: おっさん
それが行政訴訟になじむ案件ですかね?
何を求めるんですか?
指示だと言った発言を取り消すこと?
それに際して、「買ったものを取り外せなんて指示する権限が警察に」ないのに「指示」を使っているのが職権濫用だと主張するってことでいいんですよね?
>そもそも警察から指示ってのがおかしいでしょ。
>検定通りでないなら検定を取り消すべきであって
>職権濫用ですよ。
について、検定取消をしない、権限不行使による濫用なのか尋ねたら、国語を勉強しろと述べた上で「指示」の部分だと言ったのだからこの理解でいいですよね?
でも、濫用というのは権限があるからできることですよ。権限ないのに職権濫用だ~なんて主張して笑いでも取りに行きたいのですか?濫用の言葉の意義からしたら、「要請ではなく指示」に職権濫用というのは矛盾があるから確認したのですがあなたにはそれがわからなかったようで、ぜひとも国語を勉強してください。
それから、9日での講話の中にて「撤去・入替を進めていくに当たり、各営業者の正しい理解が必要となりますので、ご承知のこととは思いますが、重ねてお話しさせていただきます。著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機を設置して営業することについて、風営適正化法違反となることは言うまでもありませんが、仮に製造業者が出荷段階でそのような遊技機に該当する性能変更に関与していたとしても、営業者がそのような遊技機を設置し続けることは、営業者として風営適正化法違反となる行為となります。製造業者の関与があるからと言って、営業者の風営適正化法上の責任が免責されるわけではありません。今後、円滑な撤去を進めていくに当たり、新しい適正な遊技機を順次導入していくことが有効でありますが、撤去対象遊技機の設置にこだわる一部の営業者は入替に躊躇することも考えられます。しかしながら、検定制度上、検定機どおりの性能の遊技機を設置することが求められていることからすると、撤去対象遊技機をそのまま設置し続けることは、制度上許容されていないばかりでなく、極端な場合には、風営適正化法が禁止する著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機を設置していることにもなりかねないことを正しく理解していただきたいと思います。」と述べられています。
指示という言葉を使ったことで行政訴訟をしたところで、続く風営法に基づく処分など回避できないでしょう。
あなたの提案は何のための訴訟ですかね?無駄に費用と労力使って恥をかくだけの提案でしょう。
有効な行政訴訟をするなら風営法違反で下された処分を争うことではないですかね?そこで勝訴すれば運用も変わるでしょう。
ただ、こういうおっさんさんのようにふざけてるとしか思えないようなものを詳しく探ってみたら真剣に言っていたなんていうのも楽しめるので嫌いではないですよ。
ピンバック: ほんまかいな?
持論がお上に受け入れられると思うなら直訴。
ピンバック: トライアル
何の台はずそうが、入替しようが減った客は戻らない。
今後も更に減るだけ。
ピンバック: 昇天するのはどの位になるかな