これに伴い、風俗営業の営業種別が現状の1号営業(キャバレー等)と2号営業(社交飲食店等)が新1号営業になり、3号営業(ダンス飲食店等)が特定遊興飲食店営業等になり、4号営業(ダンスホール等)が規制の対象外になった。
その結果、営業種別は次の通りになった。
新1号営業/キャバレー、社交飲食店、料理店等
新2号営業/低照度飲食店
新3号営業/区画席飲食店
新4号営業/マージャン店、パチンコ店等
新5号営業/ゲームセンター等
北海道では道風営法施行条例の一部が改正され、旧条例では規制されていた次の箇所が削除された。
条例第6条第2号(営業時間の表示)
・営業時間を客の見やすいところに表示すること。
条例第6条第6号(ショウの類の規制)
・営業所でショウの類をし、又はさせないこと。
条例第8条2号(みだりに客の入場、遊技の制限)
・みだりに客の入場若しくは遊技を拒み。又は制限しないこと。
これについて札幌方面遊技事業協同組合が5月27日付で、行政の指導を受けた上で、組合の見解を通達した。
見解は3つ。
1.有名人や芸能人を招聘したイベントやパチンコルポライターの取材等について
2.グランドオープン、リニューアルオープン、新台入れ替えに伴う整理券、抽選等について
3.レディースコーナー、禁煙コーナー、シルバーコーナー等の開設について
組合的には1について重点的に細かく紙幅を割いているが、日報的に注目したのが3だ。
旧条例第8条2号が削除されたことで、今後各種コーナーの開設が可能になった。昔はレディースコーナーを設置するホールが結構あったのに、差別してはいけない、ということでコーナーが作れなくなっていた。
で、組合の見解がこうだ。
①常設を基本とすること。
②常設の期間については2週間とすること。
③コーナー開設は、レディースコーナー、シルバーコーナー、禁煙コーナとし、会員コーナーは合理性に欠けるので認めないこととする。
④コーナーの開設は、1島若しくは島の1列単位とし、島内の特定の機種のみをピックアップして専用台にすることは、その遊技機を特化することとなり射幸心をそそるおそれのある行為として認めません。
⑤専用コーナーを表示する椅子カバー、フラッグ、POPは事実の告知範囲であれば問題はありません。
⑥コーナー開設の広告宣伝については、折り込みチラシ、店内ポスター、HP,Web,DMとし、事実の告知範囲とすること。
⑦一部のコーナーを殊更強調したり「期間限定」等の文言を使用しての広告宣伝は射幸心をそそるおそれのある行為として認めません。
⑧曜日ごとに各コーナーを指定したり、毎日コーナーの場所を指定することは特定の日に抵触し、著しく射幸心をそそるおそれのある行為として認めません。
⑨コーナーにより時間差を設けて営業することは「入賞を容易にした遊技設定を伺わせる」いわゆる出玉系を連想させることから認めません。
⑩開設したコーナーの遊技機の店内移動は、常設期間内は出来ないものとする。
以上
北海道の条例だが、レディースコーナーやシルバーコーナーが復活できることは、業界としては明るい話題である。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: あさ
まあ、昨今のパチンコ店。名前だけでしょうな(笑)
ピンバック: 普通の人
若かりし頃、チューリップ台が打ちたくてたまらないのに
老人コーナーのみの設置でほぞをかんでいた時期がありま
した。
技術のある店員さんがまだいる店なら、シルバーコーナー
限定で40玉交換、2000個打ち止めでチューリップ台
を一島運用して、それを不定期に何日か年齢対象外の人に
も開放して「ゆっくり遊びたい人」がどれくらいいるか
を調査してみる、なんて事はできないでしょうか?
ピンバック: tameiki
ピンバック: 獣
昔みたいに客が勝手に甘いコーナーと勘違いして集客してボッタくれる大チャンス到来ですね!
ってか野郎コーナーも作ってよ。隣に綺麗な女性が座るとタバコを吸ったり叩きどころでブッ叩くのを申し訳ない気持ちになるからさ…
まぁ、女・ジジババからボッタくるのが目的だから野郎コーナーは、無理か………
ピンバック: エナ専
場合によってはイベント復活などということもあり得るということも?
まぁガセイベントばかりなのはやる前からわかりきってはいるのだが。
レディースやシルバーについてはそこで台を確保しているにもかかわらず客がつかなくてその分他の台が埋まって打てなくなるという自体が予測されるのだがこれにはどう対処するのだろうか?
電車の女性専用車両でも条件付きで男性が乗ることもできる。
パチンコでもそうするのだろうか?
ピンバック: 通りすがり弐
別に条件付でもなんでもないですよw
ピンバック: え?
厳しく年齢チェックをしながら、甘釘や甘設定にして若い年齢層の集客に使えばいいと思います。
ピンバック: イケロン
ただ、レディースやシルバーのコーナーで高設定台っと思える台を見つけた場合、女装したり、波平さんみたいな感じのかつらを着けるなど、年寄りのかっこうをして打とうっとする輩が続出する可能性も有りますがww
冗談はさておき、今や標準装備されている馬鹿みたいな爆音や、殺人閃光が規制されないのが不思議で仕方ない。 あとボタンの存在。
よく台の端っこに「長時間光りを浴びたら体や目に悪い」って注意書きが有りますが、 なら最初からそんな眩しい台を作るなよっと。 馬鹿じゃないの? って思います。 ボタンについても、 最初は左端のセンサーに触れるレベルだったり、左端の下の部分に小さなボタンが有った程度だったのが、今や馬鹿みたいに連打させるのが前提になってる場所だもん。 今やホールでは3/4以上が猿と同じ様な行動をしています。
私的には、上記に書いた部分を規制して欲しいです。
ピンバック: ライスシャワー
禁煙コーナーは理解できますが
レディス、シルバーなどの限定はそもそもよくないでしょう。
性別や年齢で遊技台を区別するのはダメでしょう!
18歳以上であれば誰でも何処でも手軽に遊べるのがパチンコと
いうものです。
車いす等が必要な”身障者”スペースなら理解もできます。
身体的障害やタバコの煙が嫌な方の為のコーナーは必要でしょう。
下賤な話しですが、隣に若いおねーちゃんならいいが香水臭いおばさんや年寄が座るのは嫌だという人結構いると思いますが、
不特定多数が自由に出入りできるパチンコフロアでは我慢する範囲内でしょうし。
店側が過剰に客層による区別コーナーを設置するのは反対です。
ピンバック: ぴー
実社会よりもさらに少子高齢化の進むパチンコ屋でマジョリティとなりつつある老人層を優遇などはできるはずがない
地域の老人を集めるために3、4台の設定6を時間差の抽選で老人にのみ解放のような感じにして、抽選までは他の台を打っててくださいみたいな使い方はありかもしれませんが(設定示唆になっちゃうかな?)
レディスシートは上でも書いてある通りニューハーフとか女装とか面倒くさいしいいんじゃないでしょうか
ピンバック: ぱんぴー
ピンバック: 7743
どんなリーチでも、はたまた通常時でも狂ったようにボタン連打
する年寄りが目障りでしょうがない。
出るんじゃないかと勘違いさせて、1か所にまとめていただきたい。
ピンバック: さて
コーナーの定義は?他の島の台とどう違うんですか?
釘調整は禁止なんですよね?
9番目の組合の見解で念押しされてますけど、出玉的に差をつけてはダメだから意味が無いと思うのですが。コーナーって何?w
ピンバック: こえど
ピンバック: もっと回りに・・・
まったり遊べる1円の甘デジなどを
いつもと変わらなくてもシルバーコーナーや
レディースコーナーや禁煙コーナーにすれば
喜んで打つと思います。
まったり遊べる台を列に揃えるのも店長の
腕のみせどころですな。
ピンバック: とある通行人
・みだりに客の入場若しくは遊技を拒み。又は制限しないこと。
これが廃止ってことは止め打ちする客やハイエナする客は即出禁にできるってことじゃねーの?
って突っ込みが何故ないのか不思議でしょうがない。
ピンバック: おっさん
結果なんて、行う前かわ分かり切っていますが。
なんせパチンコ店のする事ですから(笑)
ピンバック: 普通の一般人
ピンバック: ひねくれん
ピンバック: たすき
逆に喫煙コーナーを作ったら?
あとボリューム最大コーナーと、ボタン連打コーナー。
ピンバック: 名も無き兼業
・みだりに客の入場若しくは遊技を拒み。又は制限しないこと。
↑が削除された理由は、「特定の客を対象として遊技させるのは、著しく射幸心をそそるような行為の一類型であると解され、条例第8条第1項第1号に該当すると判断される」からであって、削除されたからといって、規制されなくなったわけではありません。
北海道警察からの通知をちゃんと読めば分かることです。
というか、ライターイベントとか結局彼らに払うギャラは客の懐から出るわけで、遊技客からの評判は良くないのに、札幌方面はなぜ時代に逆行するのかわかりません。
ピンバック: 道産子関係者
何百か影響を受けるホールがあるということです。
そういえば、この同じ「みだりに客の入場若しくは遊技を拒み。又は制限しないこと」について条例で規定していることに、大したものではないといってた人がいましたが、どこへ逃げたんでしょうかね?なぜか同じ間違いをしていた、円描くさん、上場拒否さん、三角資格とかいろんなHNを名乗っていた人いましたね?
条例違反も行政処分ありますよね?何百もの営業者に影響あるものを引っ込みつかなくなって大したことないとか言う輩がいなくなったのはよいことです。
いや、あの様子からしたらねちねち書き込んでるかもしれませんね。
営業1号さんの営業者を思う良心が、円描くさん、上場拒否さん、三角資格さんといった愉快犯を食い止めてるのでしょう。
営業さん、天晴れです!
ピンバック: 条例も大切