パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

待ちの業態から送迎の業態へ

アベノミクスにも陰りが見えてきた。

2016年春闘のベースアップでは自動車や電機などは2015年度を下回る水準で妥協が相次いだ。中国経済の減速や世界的な金融市場の混乱などを背景に、経営者側が業績の先行きに不安を感じているのが影響した。

一向に回復の兆しが見えて来ない日本経済。消費増税の延期も取りざたされるほどで、このまま予定通り消費税を上げると益々景気後退が懸念されるところだ。

都心では保育園が足らない。働きたくても働けないお母さんの不満が一気に爆発している。子育て環境が整わなくては日本の少子化に歯止めをかけることもできず、いずれ、保育園も義務教育化されるのではないか、といわれている。

人口が減少するということは、日本経済と国力そのものが削がれて行くことで、抜本的解決が求められることを考えると、保育園の義務教育化も一つの選択肢であろう。

人口が減少することで一番恐れられることは、その分モノが売れなくなることだ。

「コンビニで割高でも買うけど、それは便利だから買っているだけ。人口が減ればいずれコンビニもだめになる」と話すのは証券アナリスト。

さらにレジャー産業に言及する。

「国内旅行をするのはシニア世代が多いのですが、国内に外国人観光客が増えることで、それを嫌がり国内旅行へ出かけなることが懸念されています。肌の色が違う人たちと一緒に風呂には入りたくない、という声もあります。おカネを使うシニア層が家に閉じこもってしまえば、ますます消費が落ちてしまう」

ネットを使いこなすシニアもいるが、まだ一部だろう。確かに外へ出なくなると消費は落ちる。

ここからパチンコ業界の話になる。

「ネットショップを使えば、大抵のものは買えます。ただ、パチンコはわざわざ出向かなければいけない。それを考慮すると地域のホールが共同でマイクロバスを運行させることも一つの方法です。例えば、駅前や商店街にある4~5軒のホールが共同でやれば、コスト負担も分散できる。そこにはスーパーなどにも参加してもらったらいい。これから、お年寄りに来たもらうには、マイクロバスを巡回させることも必要になってくる」

業界では単独でマイクロバスを走らせているケースはあるが、商店街立地のホールが共同運行すると共に、地域の商店も巻き込んで、地域の商店街を活性化させる狙いがここにはある。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. マイクロバス以前の問題(笑)

    打てる台遊べる台が0で行くだけ無駄。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. パチンコと一緒なんて絶対反対運動起こるだろ
    創造力が欠如してんな
    元開発者  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元開発者

  5. 真面目な話、これからは葬儀関連が儲かるのでしょうね。利益重視なら、そっちの業界に足を突っ込んでみてはどうでしょうか。
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: 獣

  7. 可能性は否定はしません。けどね、
    遊べる台が皆無じゃすぐ止めるハメになるでしょう。
    目先の利益優先、結果すぐだせの業界じゃ(笑)
    普通の人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 普通の人

  9. イベント規制の今の状況じゃ、どんなに送迎バスやらしてもだめだろ
    イベント規制なんて結局台メーカーと大型店しか得してない
    月2,3回のイベントくらい緩和してもらえるよう警察サイドに業界が陳情すればいいのにね
    はまーX4  »このコメントに返信
  10. ピンバック: はまーX4

  11. 自分達をディサービスかコミュニティーセンターかと勘違いしてませんか?
    パチンコ屋は賭博場ですよ。

    宝くじ売り場でも当たると評判の売り場は遠くからでも来て並びますよね、パチンコ屋も出る店はタクシー使っても行く人は行くんです。
    「うちは空クジしかないけど送迎バス出しますし商店街にも寄ります」って宝くじ売り場に誰が行くんですか?

    今パチンコ屋に行かない人は行きたくても行けないんじゃなくて行きたくないから行かないんですよ。
    行きたくなる店を作ればワザワザ迎えに行かなくても勝手に人は来ます。
    DNT  »このコメントに返信
  12. ピンバック: DNT

  13. DNTさんのおっしゃる通りですね。

    それにしても今月の店状況は酷いの一言。
    新台入れ替えの経費分を還元するから甘いとか言ってた雑誌ライターは本当に現実知らずだなと実感しました。
    ルーム  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ルーム

  15. 現在、ネットゲームでもパチンコスロットは出来ます。
    出来た当初は懐かしい台もあってか、右肩上がりにユーザーは増加した。
    だけどネトゲでも遊ばなくなってきております。

    理由は”出ないから”。

    パチンコアプリは回らない。
    スロットアプリも当たらない。
    夢も希望も無く出なけりゃアプリでも”やらなくなる”のです。

    人によってはアプリが初めての方もいらっしゃいます。
    アプリから現実のパチンコをする者もいる。
    なのにリアルマネーにもならないアプリでさえ、回らない当たらないベタピンオンパレード。
    イベントをやればベタピンで嘘っぱち。
    スペックも激辛仕様に変更。
    現実のパチンコ店と同じく冷めて、閑散としてますね。

    パチンコスロットは”出す遊び”です。
    派手な演出を楽しむ遊びではありません。
    出なけりゃ楽しくないのです。
    遊びの土台自体が崩れてしまっています。
    もう戻る事は無いでしょう。
    サファイア  »このコメントに返信
  16. ピンバック: サファイア

  17. 何故嫌われるのか本当に分からないのでしょうか?

    好かれる努力をせず、自分勝手で
    結局嫌われる様にしか行動していないからです。

    寄付しました!掃除しました!
    パチンコ店の客にはどう感じるか分かりますか?
    だから?って感じです。
    客に好かれる努力をすべき。

    送迎車?乗ってどこ行くの?
    行き先がスーパーや病院や回転寿司なら乗るでしょうね。
    パチンコ店?何をしに行くの?
    サファイア  »このコメントに返信
  18. ピンバック: サファイア

  19. それこそパチ屋つぶして保育園にしたらどない?
    ジャラジャラとうるさい騒音より子供の声のがマシだろうし。
    立地もいいよね。
    おっさん  »このコメントに返信
  20. ピンバック: おっさん

    • 時事問題に疎いおっさん黙っといたほうが良いよ。保育園が足りないんじゃなくて作っても働いてくれる保育士がいないのが問題の根底。いざ作りましたでも働く人がいなければ運用できない。
      養分  »このコメントに返信
    • ピンバック: 養分

  21. 自分ひとりでパチンコホールに出掛けるのも難しいような高齢者の方々よりも、

    若い20代の年齢層や、これから新社会人になる方々がパチンコホールに行きたくなるような改善を行うべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: イケロン

  23. コメントにもあるように結局は「出玉」ですよね
    クソ店の送迎だなんて一歩間違えれば所属する地域のコミュニティに自ら悪評を振り撒くようなものです

    毎回コメントで出玉出玉と連呼して申し訳ないですが客の本音の声と受け止めて欲しいです
    カフェオレ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カフェオレ

  25. 買い物を目的でない人たちが商店街にお金をおとしますかね。飲食店が多少潤う程度だと思いますけど。
    昔からの商店街だったら周辺には住宅が多いはずです。それでも客がこないのに送迎ぐらいで来店するでしょうか。
    周りに住宅が多くスーパーを併設しているところがありますが、どちらも客の入りが今一つです。そこへ行こうと思える魅力がないからです。

    送迎サービスは有効な集客方法だと思います。でも人が集まらないのは出歩けないからではなく、パチンコ自体に魅力がなくなっているからですよ。
    しかし  »このコメントに返信
  26. ピンバック: しかし

  27. 養分くん
    じゃあパチ屋つぶして従業員を保育士にしたら?
    おっさん  »このコメントに返信
  28. ピンバック: おっさん

  29. そこまでして絞りとりたいのかw

     メーカー不正で目が覚めた・・・3ヵ月行って無い・・・
    昔の「かばんや」暗躍の頃が懐かしいw
    konomamayamerarerutoiinaw  »このコメントに返信
  30. ピンバック: konomamayamerarerutoiinaw

  31. 近隣の大手が送迎バスを使っていましたが、最終バスが満員で乗れないと残った客はもう乗れないんですよね。

    そもそもが交通の便が悪い場所(最寄り駅が少し遠い)ので、送迎バスを利用する客は帰りも使いたい。結果、バスに乗りたい客は最終バスより前の時刻のバスを、しかもかなり前から並ばないといけなくなってしまった。

    これは勝っていても早目に切り上げなければならない客、閉店まで打って貰いたい店の双方にデメリット。結局、送迎バスはほどなく廃止になりました。

    それはともかく、送迎バスを必要とする店舗ってどのくらいあるんでしょうか。商圏を広げるのが目的にしても初期投資かそれなりにかかる事を今のホールが実行できるのかな。

    もう誰に聞いても出ない出さない設定入ってないの三拍子で、しかも「久しぶりにこの店に来た」なんて話ばかりです。

    少しでも勝てそうな日にピンポイントで店に来て、出ないと分かれば他の台を耕す事もなくすっぱり撤退。大負けする前に少しでも傷を浅く、勝ったらさっさと逃げるスタイルが程度の差はあれ定着しつつあります。

    この流れを先ずはなんとかしないていけない。単純に出す様にしても店からしたら持っていかれるだけだと思います。つまり相当辛抱強くエサ撒きをしないと回収体制にはもっていけない。

    これは店も業界も同様に思います。
    ワンモア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ワンモア

  33. 日報読者になった頃は、ユーザーのクレームに対し
    アホか、嫌ならうたなきゃいいのに・・・と
    思いながら読んでいました。

    でも最近 ユーザーの本音というか 素直な気持ちで読むと
    本質がある。

    もうこの業界は数年でダメになると確信しております。
    大手が数社残り、件数も適正となり、件数が減った分
    残った店の稼働がすこーし上がり、完全には無くならない。

    そんな感じでしょうか? 

    新台・来店イベ・寄付・設備など余計なことに金を使わず
    その分お客に還元し最低限の利益を頂く。

    そんなオーナーっていないんですかね。
    ただ業界の終焉を見守るのみ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ただ業界の終焉を見守るのみ

  35. ほかのコメント欄にもあるとおり出さないからお客さんが飛んでる
    1K15も回らん&右スルー激削りのパチンコ、設定オール1のスロット、こんなんじゃお客さんが来るわけない
    未だに4円と20円で平日も稼働がいい店もある、その店は出玉をしっかり出してるから
    何も赤字にしてまで出せとは言わないけどでもね、遊戯性を損なうような釘調整はいい加減やめるべきだよ
    はまーX4  »このコメントに返信
  36. ピンバック: はまーX4

  37. ゲラゲラゲラゲラ
    マイクロバスはガラガラだよ。特にパチ屋の奴は誰も使おうとしない。
    他のマイクロバスは多少なりとも使われてるけどな。
    出す気のないオーナー、
    屁理屈ばかり言ってろくすっぽ対策しない店長
    サクラばかり座っている店内
    何がオモロイんだ? これだけ客に喧嘩売ってて
    舐めるのもいい加減にしろよ?
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  39. なんかエスポワール号みたいやな
    なし  »このコメントに返信
  40. ピンバック: なし

  41. 買い物行く客とパチ屋行く客が同じ送迎バス乗るの?



    ハハハハハ

    オモロイネ



    おいらが運転免許を返還する頃には実現してほしいね。

    まあその頃にパチ屋があればの話だが。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: リバティコンチ

  43. 出玉と言うのは悪くないです。
    でも、今でも「勝てる人」は勝てる程度の店はあります。
    もし、全6営業の店が毎日あって、今出玉×2と言っている人達はその設定6にありつけると思いますか?多分無理だと思います。
    結局は店が出したくて出しても、それを出すのは一般人じゃなく専業者です。だからと言って、出さないのが正義とは言いません。

    パチンコ屋に出せ出せ言う人は、多分状況が好転したとしても「その出玉」にありつけませんよ。
    ありつける!と言う人は、今の状況でもそれなりにプラスのはずです。
    残念ですが、普通に仕事して遊びで打つ人は「簡単には」勝てません。

    それが今のパチンコであり、スロットです。余程、機械が変わらない限り、店も今以上出すことも難しいかと。

    5月は新台ないから出せる?出してないって?
    その新台分程度の還元では、普通の人は気付きません。
    専業は気付いて、それなりには稼げたと思いますよ。
    良いか悪いかは別にして。
    半人前  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 半人前

  45. 東京の武蔵村山市の商店街も今回の記事と同じ事をしていて大成功を収めているみたいですよ。

    是非、パチンコ屋が先頭に立って音頭をとって下さいよ!!

    商店街と協力するって訳だから別に良いじゃん。何も無いより商店街へ通える様になると便利じゃないですか!嫌ならパチンコ屋に行かなければ良いだけだし。商店街でも嫌な店には行かないのと一緒で嫌な店には行かなければ良いだけ。

    無料傘・駅前無料ロッカー・駅前綺麗な便所・無料駐車場としてもパチンコ屋は、有能ですよ!

    パチンコ屋「出玉を出しても客は、来ない!!!出玉なんて意味が無い!!!」そう思いこんでる人間に何を言っても無駄。
    無知なジジイババアがコレで来店したらハイエナしまくってやれば良いんだよ。
    good idea !!!  »このコメントに返信
  46. ピンバック: good idea !!!

  47. この間、何年ぶりか分からない店を見てきました。

    チェーンの中規模店で、
    パチンコが半分1円、半分0.5円
    スロットはオール2円に変わっておりました。

    交換すると価値が半分になるそうで、どの様な感じかなと思い覗いてみました。
    予想ではぶん回り、ドル箱の山。
    そうでなければ客は来ないと思うからです。
    ですが見ると客がほとんど居ませんでした。

    0.5円の3日間のほとんどが0から一桁大当たり回数。
    1円もほとんど0でした(笑)。

    そして15回位回した台ばかりでしたので、”回らなくてカニ歩きした”という事でしょう。

    ただ2円スロットだけ、客はいました。

    駅から徒歩2,3分の住宅地という立地でこのザマ。

    パチンコ店に客は”何をしにいくのですか?”
    サファイア  »このコメントに返信
  48. ピンバック: サファイア

  49. 自分が老人と呼ばれる年齢になった時にパチンコバスに乗るでしか日々を埋められないような老後を送らない為にも、パチンコ以外の趣味や交遊をしっかり持ちましょう。
    横並  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 横並

  51. マイクロバスいいですねえ
    ホールには入りませんが
    もとぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  52. ピンバック: もとぱちんこふぁん

  53. もう強制的に2.5円LN制にして釘は等価ボーダー以上は確実に回る仕様(パチンコ全盛期の換金ギャップで差益取るスタイル)にでもしてみては?もちろん貯玉再プレイとかは無しね。
    7743  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 7743

  55. でる店、遊べる店なら、そんな送迎しなくてもお客は来ます。
    出さないけど来て下さい。本当に虫が良すぎるというか。
    普通の人  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 普通の人

  57. そうだね。一つのチェーン店に行ったら
    ほかのチェーン店へ送迎するバスが
    あったらいいわ。
    毎日同じ店だったら飽きる、
    各店の店長がホールのウリを広告し、
    嫌なら次は別のチェーンにも行ける。
    指名が多ければ店長の実力もわかる。
    色々なホールを見たいものだ。
    物好きの老婆  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 物好きの老婆

  59. 来店ポイント5000で、葬儀代でもプレゼントしたほうが良いんでないの?
    名も無き兼業  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 名も無き兼業

  61. 出玉が伴い、少額で長時間遊べるようになったら、考えて下さい。
    ほんとう、どこまでぼったくる気なんだか・・・・。
    普通の人  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 普通の人

コメントする

養分 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です