自社サイトには会社概要や経営理念、社会貢献活動、リクルート、そして、店舗情報が盛り込まれているのだが、いずれのホール企業もこの店舗情報の内容があまりにも寂しい。
店舗名、住所、地図、営業時間、電話番号、台数、営業形態などの普遍的な基本情報だけで、自社サイトの店舗情報には、各店舗の機種構成まで反映されていない。
機種構成を掲載しようとすると、自社サイトにCMSを導入する必要があるが、コストがかかるなどの理由からポータルサイトにリンクで飛ぶようにしているケースが多い。
それに加え、自社サイト内に掲載した各店舗の機種構成まで更新する時間がないというのも大きな要因として考えられる。
複数のパチンコポータルサイトを一括更新する「Fast-Pass」に自社サイトの設置機種情報やお知らせ情報を簡単に更新できる機能が新たに加わった。
コンセプトも「パチンコ情報サイト一括更新システム」から「パチンコ情報サイト総合支援システム」へと変わった。
「今やたくさんのホール企業様が自社サイトを持たれていますが、店舗の情報になるとポータルサイトにリンクしているケースが数多く見受けられます。顧客接点の機会を増やすため[ポータルサイト]→[自社サイト]の流れは必須ですが、自社サイトを訪問してきたお客様が店舗名をクリックしたときにポータルサイトへ誘導するのではなく、自社サイト内で店舗情報を提供して頂きたいと思います。その課題をFast-Passの新機能が大きく解決できるものと自信を持っています」(CSP・波多野代表)
自社サイトで完結させることができれば、それに越したことはなかったが、それには膨大なコストと手間がかかるので、やりたくてもできなかったのが現状であろう。
使い方は、現場の管理者はFast-Passで店舗情報を更新するだけ。複数のポータルサイトと自社サイトの情報が一括更新されていく。
Fast-Passを利用することで、更新作業時間が大幅に短縮されるほか、更新漏れが解消され、宣伝効率もアップする。
実際にFast-Passを使って、今後は自社サイトにも力を入れていこうとしているのが広島の総合観光(マンモスグループ)だ。
Fast-Passの利用により、自社サイトの充実が簡単に図れるというわけだ。
現在、最長で2カ月間無料で利用できる。無料期間終了後は月額利用料は6000円となる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
うーん、パチ屋にとって、自社サイトの充実ってそんなに大切かな? どうしてもその店で打ちたい客ならともかく、俺は自分の行く地域の店舗情報が欲しいだけ。だから地域で検索できて、機種構成や休日がすぐわかるポータルサイトの方が便利に思うわけ。
経営理念って言われても、最近は似たような文言が並ぶだけじゃん。笑顔を増やすとか、満足してもらうとか、感動を伝えたいでしょww そんなの見なくても、打てばわかるんだよね。釘の良し悪しが全てを物語る! すごい悪い釘のくせに、理念だけは立派な店が多い。だからそんなの見ても意味が無いと思わせてしまうのかな?
揚げ足取る気は無いけど、機種構成の更新なんかテキスト変えるだけだし簡単でしょ? まぁ特に否定する内容でもないけど、その程度のサービスなら重要度は低いかと‥。自社サイトの充実を語るなら、もう少し利便性や意外性が欲しいなぁー
ピンバック: やれやれ
長文、失礼します。
ポータルサイト (portal site) の語源は港 (port) 。
そして、入口や門の意味で使われています。
昨今は集客力のある巨大なサイトをポータルサイトと言う・・??
周知のようにビジネスモデルは集客力を背景に広告料や有料コンテンツからの収入。
検索エンジンやニュース、メールサービスなど様々なサービスを提供し、
利用者の便宜を図って初めてポータルサイトは生き残れます。
一時期、乱立気味だったサイトの統廃合もかなり進んだように感じます。
この過程、P業界は巷と若干違う気もしますが・・。
一方、社会のインフラ強化と共に、情報端末はデスクPCからスマホへウエアラブル化。
そして、そのサイズは90×180×7mmと『新書』位になり画面は拡大傾向に・・。
P業界の情報の受発信、特に広告の核も紙から電子へ移行した感が・・。
エントリーは作業の簡便化と正確さ、システムのコスト面の軽減等が示唆されています。
同時に、既存の自社サイト自体の“見せ方”や“構成”も考えるべきでは?
ポータルサイトと自社サイトの次世代的な関係性や役割・機能。
そこには新たな進化が問われているようにも思えます。
枝葉末節ではなく根本部分。
そこを見ないと“宝の持ち腐れ”もあり得ますよっ!?
ピンバック: 蜻蛉の親爺
月6000円のコストはパチンコ業界では安いでしょう。
効率は重要ですしね。
一般人はp-worldくらいしか知らないかもしれませんが。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
まぁ、どうせくだらない内容しか書いてないんでしょ?パチ屋の店員なんて更新もテキトーだから機種位しか更新してないでしょ?どうせドングリの背比べでどこも似たような機種しかないし。どんなに良いサイトでも中身の人間が馬鹿(扱えない)だし。
と思って見るのすらメンドーなんですよね…正直な話。
でも最近、私の近所のホールでリニューアルして1年経ちますが未だにイケイケで設定がしっかり入ってる店があるんです。
今更、バラエティーの不二子で6が打てるとは、思いませんでした。
その日、そう言えばこの店、3日間の回転数からボーナス履歴まで全部、ネットで見れる事に気づいたんですよね。ここの記事でも出たDMMとかのサイトもしていましたし。
んで見てみよう、良い情報は、ないか?となったんです。
要は、糞ボッタ店のサイトがどんなに素晴らしくても見ませんよ。
未だにPワが見られてるのは、どうせ客にとってくだらない情報しかなくてまともな情報なんて無いから機種構成だけ見るには、Pワで良いわ。となるのでは?
好きなブランドの服屋は、しょぼいサイトでも何か無いかな?と見ますが興味の無い服屋のサイトは、どんなに立派でも見ませんし。
サイトが立派でも本業が糞ボッタの店のは、見ないでしょう。
ピンバック: 履き違えるなよ?