パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カジノ専従の公安部隊=カジノ警察

秋の臨時国会が9月29日に召集される。継続審議となっているIR法案が、いよいよ本格的に審議されることになる。



思い起こせばカジノ議論が始まったのは1999年のことだった。足かけ15年もかかった理由は、2年に1回の割で首相が交代する不安定な政権下では、プライオリティーの低いカジノ法案は議論されることもなかった。



今回ばかりは違う。



6月18日、会期末に趣旨説明で継続審議へと持ち込み、6月24日には、シンガポールのIRを現地視察した安倍首相自らが、成長戦略の起爆剤としてIRを明確に位置付けたことが、アドバルーンで終わったこれまでとは大きな違いだ。



さらに、7月18日には菅官房長官の下に、国交省、財務省、警察庁から20名の審議官が選出され、検討組織を作った。法案審議が行われる前に、審議官が組織されることは異例で、外堀から埋められて行っているのが分かる。秋の臨時国会で確実にIRの推進法案が可決されることはほぼ間違いない状況になっている。



推進法可決後は、1年以内の2015年までに実施法を策定。2016年の国会で実施法を可決させ、2017年には区域と事業者が決定しなければ、2020年の東京オリンピックまでには間に合わない。



といっても、東京オリンピックは大義名分であって、間に合わせる意味はあまりない。



いよいよ、カジノが解禁になった場合、カジノをどの省庁が管轄することになるのかが、問題になって来る。



かつて、公営ギャンブルが法案化される場合、国会議員と省庁の間で天下り利権を合意形成させてきた歴史がある。



その結果、競馬は農林水産省、競艇は国土交通省、競輪とオートレースは経済産業省、サッカーくじは文部科学省、宝くじは総務省、ときれいに色分けされてきた。



民主党政権下で行われた事業仕分けで、国民の目も厳しくなってきているので、今回はその手法が通用しない。



「カジノは胴元が負けることだってある。絶えず、胴元とお客さんの間でおカネが行き来しているので、帳簿に記載しにくい。そこに犯罪者が入り込んでくる隙があるので、それを防御しなければならない。従来の都道府県警察ではそれはできない。天下り利権は欧米では絶対に認められない。健全性を訴えるためにも、官僚の利権が入り込む隙はない。選任、専従の別の公安部隊を組織することになる。カジノだけをコントロールするカジノ警察が必要になってくる」とはカジノの第一人者でもある大商大の美原融教授。



確かに都道府県警察では、暴力団を壊滅すると捜査四課が不要になるからなのかもしれないが、取り締まりには甘さがある。



カジノ警察とは初めて耳にする言葉だが、やはり警察庁が濃厚ということか?





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    カジノを作るなら海外企業と合弁会社を作り外国人専用でやる方が良いと思う。



    日本側の企業は何処でも良いが慎重に進めて欲しい。



    専任の鉄道警察的な組織には賛成です。
    あさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あさ

  3. Unknown

    オリンピックに間に合わせるより、オリンピックの後にその施設を利用できるようにすればいいんじゃないですか。縦割りだから難しいのかな?カジノってよっぽどお金をかけて豪華にしないと、単なるボッタクリパチンコ店の雰囲気になっちゃうだけです。今後はトンネルばかりのリニアとか、失敗しそうなものが多くありますね。
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 獣

  5. パチンコを守ってるのは警察

    未来あるカジノ利権の方が良いに決まってます。

    パチンコ業界をどうしたいかは、もう皆さんにはお分かりでしょう
    サファイア  »このコメントに返信
  6. ピンバック: サファイア

  7. Unknown

    カジノの監督官庁は新設の国家公安省が最有力候補と思われます。
    もしも…  »このコメントに返信
  8. ピンバック: もしも…

  9. Unknown

    カジノが認可された場合の監督省庁は新設される、国家公安省が最有力候補と思われます。警察庁はパチンコ業界の監督省庁として現状維持という事になるでしょう。さて、全て未来予想図の話となりますが、仮に公安省が新設された暁のトップ(担当大臣)はどなたが適任でしょうか?私個人では、石破さんが椅子に座っている姿が目に浮かびます…

    東京五輪という大義名分と関係無く恐らくカジノは認められ、日本の数ヵ所に設営されると思われます。TPPという名の垣根を越えた他国主導の黒船鉄火場で経済効果を生み、福祉やその他で豊かな国になるなら大賛成です。
    もしも…  »このコメントに返信
  10. ピンバック: もしも…

  11. Unknown

    カジノ警察もいいですけれど、これ税金使って設立するんでしょうか。ふざけた考えではないでしょうか、カジノでギャンブルする人間なんて一部の富裕層に限られてくると思うのですが、その少ない層の安全を税金で賄うというのは行き過ぎだと思います。低所得者層も支払を余儀なくされる税金を使って、富裕層の護衛部隊を作るんですか。呆れますね。

    北海道からです  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 北海道からです

  13. Unknown

    え!?税金を使って設立しても、その分(それ以上に)税収が上がる(入ってくる)から良いのでは?一箇所だけ見て語ってたら駄目でしょう。

    胴元が負ける様な事は、ギャンブルじゃあり得ないですよ。パチンコも(笑)
    東京からです。  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 東京からです。

  15. Unknown

    毎日集客集客必死なようだけど一番簡単で効果のある集客方法教えてあげるよ



    出玉を出せ、その基本ができない店が集客なんか語るな
    AAA  »このコメントに返信
  16. ピンバック: AAA

コメントする

AAA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です