パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

全日遊連の覚悟と牙狼

ホール5団体とは以下の通りだ。



全日遊連、日遊協、同友会、PCSA、余暇進の5つだ。ナゼ、ホールだけでこれだけの団体があるかといえば、基本的な思想が違うからにほかならない。



全日遊連はホール企業ならほとんどが加盟している組合で、歴史も一番古い。どちらかといえば、保守的な団体といえる。



日遊協はプリペイドカードの導入で紛糾した時代に、カード推進派によって組織され、ホール以外にもメーカー、商社がメンバーとなり、業界の横断的な組織といわれた。



同友会、PCSA、余暇進は全日遊連とは方向性が異なり、パチンコの業法制定や合法化を目指す団体ともいえる。



つまり、大多数派の全日遊連と日遊協は、風営法下でのパチンコを存続させたいのに対して、PCSAや余暇進は法律を変えて換金合法化を目指す。



風営法改正議連のパチンコ税創設を巡って、ホール団体の方向性がより鮮明になった。



それが、7月23日、全日遊連が阿部新理事長体制の下に開いた理事会で示した以下の方向性だ。



「全日遊連はパチンコ産業の原点に立ち返り、風営法の下で発展していくという基本理念の上に立って、身近で手軽な大衆娯楽の名に相応しい秩序ある業界の構築を目指す」



基本的なスタンスの再確認でもある。



ホール営業者の9割が加盟する全日遊連は、言い換えれば、換金合法化もパチンコ業法制定も望んでいないということだ。



ということは、換金合法化を望んでいるのは1割ということになる。



しかし、風営法下での発展を望むのであれば、解禁が濃厚なカジノとは一線を画さなければいけない。



カジノは賭博で、パチンコは遊技、というスタンスを鮮明にしなければいけないのだが、期待の金牙狼が市場投入され、凄いことになっている。



ホールとしてもユーザーとしても期待通りの瞬発力で、37連チャンで7万2000発あまりも出た、と写メ付の写真がネットにアップされている。





4円等価の店なら28万8000円になる。



こんな機械をホールもコアなユーザーも望んでいるわけだが、風営法下の遊技とは大きくかけ離れている。これでパチンコをしない大多数の国民が、遊技という詭弁に納得するわけがない。国民からの支持も得られない。



風営法下での発展を望むのであれば、こうしたMAX機と決別する覚悟も求められる。









人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ミリゴと同じか

    ミリゴがあまりにも惨くて(笑)、やっぱりパチンコは手軽に当たって楽しめるのが一番でしょう。

    MAX機もあっても良いけれど、おっしゃるとおりMAX機メインだと博打だと思います。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  3. 玉が出るのはなぜいけない??

    こんなの一年にあるかないかの出来事で騒ぎ立てて・・・

    なぜ納得させなければならないのだろう??



    確率のゲームなんだから稼働が上がれば発生するだけなんだが・・・



    その納得させないとダメな人達って誰なんだろうね

    ??
    やまた  »このコメントに返信
  4. ピンバック: やまた

  5. いやいや

    MAX機?瞬発力?こんなのあるようでないような事例じゃないですか。

    ガロだってヒキの弱い私みたいな人は一万発すら出せませんよ。

    MAX機との決別とか遊戯として納得しない人を納得させるとかの前にやるべきことはあるでしょう。

    遊戯にもバリエーションがあるっていうことの認知をしてみてはいかがですか?

    ライト、ライトミドル、ミドル、MAX。別にMAXだけが全てじゃない。

    そもそも風適法のもとでの発展を考えるならそこには18禁を前提としてるのだから大人の遊戯、大人の大衆娯楽としての発展を考えるべきでしょう?

    何を綺麗事で片付けようとしているのか。大人しか入れない場所で行う娯楽でお酒も飲めない、エッチな表現も禁止されている時点で十分クリーンですよ。そこに娯楽のバリエーションがあるだけなのだからいちいち卑屈にならずにもっと規制緩和するくらいでいいでしょう。
    通りすがりの遊戯好き  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがりの遊戯好き

  7. 答えは???

    最近思うことは・・・

    選択肢をあえて少なくする必要があるのか?ということです。

    MAXについて否定的な意見もありますが結局行政のOKが

    出てそれをメーカーがホールに販売し顧客がそれを結果的に

    望んで打っているいるはずです。



    今回の記事内容について

    この機械を許可した行政が問題なのか?

    この機械を作ったメーカーが問題のか?

    この機械を導入する店舗が問題なのか?

    この機械を遊技する顧客が問題なのか?



    それぞれに問題がある中で偶然出玉が出たことに対して

    荒立てて苦言を呈するのはいかがなものかと感じます。

    ちなみに私が初めて万枚を出したのは4号機のニューパル

    設定6イベントの時です。



    こういった偶然があるからこそ面白いのではないでしょうか?
    担当T  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 担当T

  9. Unknown

    風営法下の遊技とかけ離れているって・・・・><



    検定通って設置されている機械じゃないのですか(笑)



    それに、同じ機械でも1日5万10万負けている人の方が多いってことの方がはるかに問題では。
    一般人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般人

  11. 何回も言うが・・・

    こういう話に関して私はずっと口酸っぱく言って来たつもりですが・・・



    何故下限の規制は甘くて上限の規制はキツイのか?



    という事です。



    要するに与えられた出玉規制の中でやっている訳ですから下限に対して青天井だから勿論上限も青天井になるのは誰でも分かるでしょう。



    仮にスロットにおいて、天井を500Gとし、天井到達時は最低でも200枚以上の払い出しを行わなくてはならないと行った規制でも設けたら、先ず上に対する出玉も抑えられるのではないでしょうか?



    これは私個人の考えですが、パチンコ業界は射幸性を抑えるために今の規制になっているのであって、決して出玉を抑える事=射幸性ではないはずです。



    射幸性とはいわば瞬発力であり、そこの制限があるのであって、時間が許す限り決められた出玉スピードでどれだけ出しても問題ない。とするのが当たり前です。

    そして結果的に瞬発力が抑えられれば時間あたりの出玉数は抑えられるのですから出玉を抑えられるという解釈が成り立つのです。



    それを結果的に何発出た!こんな金額あり得るのか!

    とか文句を言う方が甚だおかしい。



    むしろもっとこんな奇跡的な1枚の写真より、ホールに沢山あるとても大衆娯楽とは思えないような差枚数5000枚以上のマイナスを計上しているスランプグラフに関して問題提起を施しては如何でしょうか?



    そっちの方が全日遊連とか言うプロレス団体みたいな名前の人たちは反応するのかもしれませんよ。



    パチスロ歴10年  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチスロ歴10年

  13. Unknown

    風営法規則に遊技機の基本的な要件みたいなのがありますね。

    ここ最近これを改正するにあたりパブリックコメントの募集がありましたね、何回か。

    しかし、パチスロ歴10年さんのいう規制を設ける案は一つも出されていないようです。

    不思議です。

    口酸っぱく言ってたというのはやはり「つもり」だったのかもしれません。



    俺はこれまでちゃんと言ってきた!という人によくある事ですが。
    はて?  »このコメントに返信
  14. ピンバック: はて?

  15. Unknown

    たしかにこんなに出る台があって健全な遊戯と言えるかみたいな問題の取り上げ方ですが、それよりもみなさんが書かれてるように、逆の方向、負けの方向があきらかに遊戯の域を超えてますね。



    比率的にも勝ち:2負け:8ぐらい?かな?



    さすがに負ける額が異常になってる気がします。そら人口減りますよ。





    7万発も出る遊戯機があるのはどうなのか?と上は思ってるでしょうけど、今MAX打ってる人は「7万発ぐらい出てくれんとやってられん」と思ってる人も多そう。
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無しのスロッター

  17. 500ゲームで200枚

    天井を500ゲームで、最低保証を200枚にしてしまうと、

    内部モードの波が悪い状態の時には、

    天井→200枚→天井→200枚の単調なゲームの繰り返しになってしまうのではないでしょうか?



    それに『ハイエナ行為専用機』になってしまいますよ。
    イケロン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: イケロン

  19. Unknown

    好意的政治的?な話は読んでて楽しいです!また是非!
    びゅーびゅー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: びゅーびゅー

  21. 28万は大げさだけど

    28万は大げさにしても、10連くらいなら日常茶飯事でしょ。換金で5万は確実に超える。投資もそう。



    事例が大げさというだけで批判の方もいますが、マックス機は通常の金銭のやり取りが既に遊戯の域を超えてます。
    カニミソ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カニミソ

  23. バリエーションが必要

    通りすがりの遊戯好き氏が書かれいてる内容が、正にその通りですね。

    仮にホールで羽根物とオール10しか置かなくなったら、今以上に客が減る筈。

    客が選ぶ遊技台にバリエーションを与えるのが大事。

    まぁ、それをやってもクソみたいな釘調整だったら、何も意味がありませんけどね。



    パチスロ歴10年氏>

    > 決して出玉を抑える事=射幸性ではないはずです



    それでしたら中・長時間出玉率の規制は設けない筈ですから、警察はそういう解釈ではないということですね。



    イケロン氏>

    そういうミクロな話はこの記事に対するコメントとして少しズレてますな。
    通りすがり  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通りすがり

  25. 合法化って

    合法化に反対ってちょっと変な感じ。

    脱法遊技ってか危険遊技に改名しますかね。

    グレーで細々と経営してれば論議される事もなかったろうに。



    風営法のままなら換金をいっそ止めてみる?



    20年以上前から打ってたけど

    パチの源さんでも5箱、スロの吉宗も5連が最高で

    それ以上出た事ないからちょっと羨ましいけど

    別にGAROやハーデスを打ちたいとも思わない。

    遊技の粋を越えてるから。

    風営法でって業界で思うならMAX機ばかり追わないで

    遊べる台を充実させましょう。

    AT機とか意味わからない。
    元スロッター  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 元スロッター

  27. Unknown

    私の店舗でも78,000発出ました。

    皆さん、出る分には別にいいじゃんという感じですが、出るという事は

    その逆もあるという事、それだけお金を使う事にもなるという事です。

    ちなみに2,000回ハマりの台もありました…。

    選択肢としてMAXがあることは問題ないと思いますが遊べる機種や

    1パチや0.5パチ向けの廉価版のような機種を作って欲しいと思います。
    GLA  »このコメントに返信
  28. ピンバック: GLA

  29. Unknown

    合法カジノであろうとグレーゾーンのパチンコであろうと



    重要なのはゲームに参加するユーザーの考え方次第



    ハイリスク・ハイリターンの原則はどういうものにもある事



    その現実をちゃんと把握もしないで参加していれば



    カジノであろうとパチンコであろうと身を持ち崩す人が



    でてきます。



    すべての結果に対しての責任は自分自身にあるのだと



    自覚しなければ参加する資格もないように思います。
    ユニクロ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ユニクロ

  31. Unknown

    イケロン氏のコメントは、別のコメントに対するコメントでは?

    コメントに対するコメントなのに、記事に対するコメントとして評価するのはズレてますなw
    え?  »このコメントに返信
  32. ピンバック: え?

  33. Unknown

    CR牙狼金色になれXX



    複数のお店で見てきたよ

    見ただけでハンドルも握ってもいないんだけどね

    意外と空き台があって驚いた

    この機械入れるためにホールは右往左往してたのにいざ蓋を開けてみればどういうこっちゃ

    ホール関係者は大絶賛していたんじゃないの?

    黙っててもお客さんが勝手に座ってくれるとでも思ってたのかな





    それよかハルヒのが稼働が良かったのだけどなんでやねん

    大っきなお兄さんしか打っていなかったみたいだけどな

    お前らどんだけ萌えたいんだよ

    熟女が大好きな宗ちゃんにはワケワカラン



    Cause I love you



    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  35. Unknown

    2013年の遊戯人口がとうとう1000万人をきった記事が発表されましたね~



    今年は、更に減る事が確定してる気がします。消費税増税で客が減ってるの東京でも肌に感じますしね!

    まぁ、ボッタくってボッタくりまくりなんで減るのは、必然か。





    記事にもありますが、GAROみたいなギャンブル台がないと今の売り上げ目標は、無理でしょ~?ギャンブル業としての売り上げなんですから。



    これから新番長にサラ金とホールは、ますますギャンブル台が増えますね。

    今いる客からボッタくって売り上げを維持しないと!
    組合に入ってギャンブルじゃないと隠してるだけで本性は、ギャンブル業ですから。  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 組合に入ってギャンブルじゃないと隠してるだけで本性は、ギャンブル業ですから。

  37. Unknown

    5号機が発売が始まって一年位で他業種に移りましたが、常々思います。「言ってきかないなら自滅すれば・・・」、でないですか?



    合法的な機械と言いますが警察が「さじを投げた」のと違いますか?



    パチスロで言えば、特定子役による状態移行が当たり前これは4号機での禁止事項の2段階抽選では?



    パチンコのSTは確変の恩恵に対して不公平を与えないはずだった確変状態の視角による表示と次回までの仕様が特定ゲームで消滅や潜伏となる。



    技術介入要素でないにしても機械都合が多すぎる。

    不公平感が半端ないわけです。



    遊技者は、嫌な思いをたくさん受けるようになったわけです。基準の緩和として・・・。



    一般の感覚で遊技を馬鹿らしく感じるように持ってきたと考えますがいかがでしょうか?



    適度の技術介入要素は良いですが、不公平はだめですね。ライトユーザーは逃げますから・・・。

    通りすがりの元メーカー卸  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 通りすがりの元メーカー卸

  39. Unknown

    別にMAX機はあってもいいと思うんですよ、源さんや大ヤマトが今でも語り草になるぐらい、今も昔もホールの華なんですから。

    問題は本来MAX機の遊技層ではない客層にまでMAXもどきの機種を強いる現状の営業スタイルだと思います。



    最盛期に3000万人近い遊技客がいまや970万人にまで減ってしまいました。

    少し前に日報のコメントのなかで8対2の法則を話された方がいらっしゃいましたが、まさに3000万人に対する600万人のヘビーユーザーにのみ応えた結果、遊技人口が1/3に減っても遊技機台数は維持しているという歪んだ構造が実現されています。



    メーカー&大手ホールの危機感の無さは、つまりまだ300万人程度減っても想定内という自信の現れであり、これらに今動いてもらうことを期待するのは難しいでしょう。

    「MAXを用意したからMAXを打て、打てない奴は回らない1パチでも打ってろ、上得意様さえいてくれればいい」が本音なのではないでしょうか。



    とはいえ、経営的にこれからも凌ぐことは出来たとしても、社会的に凌げるか?は別問題です。



    昨今パチンコバッシングはさらに広がりをみせてますが、もし失った2000万人が未だユーザーだったとしたら、そこかしこで擁護の声が上がっていると思うのです。



    8対2の法則で言えば、ミドル・甘デジ・羽根物・Aタイプのユーザーやお金が無く情報に強い若年層は、ヘビーユーザーに対し2割程度の売上しか上げられないでしょう。

    しかし、パチンコをたまに嗜み「そんなに捨てたもんじゃない」「無くても困らないけど、あったほうが楽しいよね」と思ってくれる人がたくさんいてくれてこその大衆娯楽なのです。

    MAX機が業界を売上で支えるものだとしたら、MAX以外の機種は業界を声で支えるものなのです。



    合法化を望んでいない・・・それはその声を取り戻して初めて言えることです。

    皮肉な話ですが、ヘビーユーザー重視路線を歩み続けるなら、仮に私みたいなのがアンチ化しても守ってもらえるよう、金でも積んで合法化したほうが懸命です。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  40. ピンバック: とある打ち手

  41. Unknown

    殆どのホールがあるなら思想とか関係なしに横並びで他の同業が入ってるなら…昔から入るのが当たり前…1人だけ溢れるのも…みたいに入ってるだけじゃないですか?

    政党とかと違って重複してるホールも沢山あるんでしょ?

    それを入ってるから、そのホールの意思は、こうと決めつけるのは………
    そもそも  »このコメントに返信
  42. ピンバック: そもそも

  43. Unknown

    確かに金ガロ空いてます

    金ガロからガロファイナルにお客様が戻りつつあります
    認識  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 認識

  45. え?様と 通りすがり様へ

    すみません。



    先程のスロットの天井に対する私のコメントは、少し前に書いてあるコメントに対するコメントです。



    話をややこしくしてしまいまして申し訳ありませんでした。
    イケロン  »このコメントに返信
  46. ピンバック: イケロン

  47. 今回の牙狼は業界を変えるチャンスだと思ってましたが。

    今回牙狼をどこも大量導入して、お客さんも座る。良い台なんでしょうが、4円パチンコは遊べないとなってるなか、すごいMAX機にお客さんが反応する。これはもうこの先4円回復とか新台を購入しないとかの話はないでしょうね。今回の牙狼でお客さんが反応鈍く座らないとかの状態になってたらお店もメーカーも本気でヤバイと思って業界全体に大きな変化があったかもしれないチャンスだと思って今回の導入店舗見ましたが、この先も4円MAX機ガンガン打てるお金持ちが中心の機械になりそうですね。私も本当は打ちたいですけどお金持ちじゃないので1円パチンコで遊びます。でもお金持ち相手の機械を高額で導入してそのしわ寄せがこっちに来るのはちょっと考えてほしいですね。
    この先どうなるんだ。  »このコメントに返信
  48. ピンバック: この先どうなるんだ。

  49. Unknown

    こんなもの稀しかになりませんし、海でも出ます



    もうmaxは、まだやめてない人のお金を絞り取るためだけに存在してるだけですね

    自分はパチンコ、スロット大好きでしたけど

    もう擁護できない位出玉状況は悪いです



    ほんの一握りの店舗は遊べるように営業してますが、大多数の店舗は殺しにきてるとしか思えないです



    表にはまだ出てきていませんが、こんな状況だと死人がでますぜ(笑)
    xxx  »このコメントに返信
  50. ピンバック: xxx

  51. Unknown

    金色

    AKB出たらそっちいくだけでしょ



    ほんで9月半ばで稼働は終わり

    目に見えてる(笑)
    やん  »このコメントに返信
  52. ピンバック: やん

  53. Unknown

    30連しても5万発まで出ない位の仕様の筈。公安が許可した出玉を倍にしてるホールの「釘調整」が違法なんでしょ?(笑)そうそう。新内規ではちゃんと加盟全店役物比率守ってね、全日さん。
    保通では…  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 保通では…

  55. マニア

    一部のマニアを中心に営業すれば大半の客が逃げ出しす。その繰り返しが衰退原因だと思うが…パチンコ屋で働く人達は???
    たま  »このコメントに返信
  56. ピンバック: たま

  57. Unknown

    荒さに関して文句を言うのはおかどちがいってやつじゃないんですか。



    通常を10万回転もすれば時間粗利1000円でしたっけ?に落ち着きますよ。1日うって1万程度の負け。ガロは店も還元してるんで5000円程度も十分にありえますよ。



    1日5000円!遊戯でしょう。

    そんだけ回すことができればの話ですが。
    GA  »このコメントに返信
  58. ピンバック: GA

  59. 無理

    GAさん

    回せもしない数字並べて1日遊んで一万円ですか?無理がありますよ。パチンコなんてギャンブルは無くなればよいと心から思います!
    中々  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 中々

  61. GA 様へ

    だからその日割り計算の中の、良い日割りの台だけを朝イチから入店できる一部のセミプロや乗り打ち軍団が独占遊技できて、



    一般客はその残りカスの回収台を遊技させられてしまうので、



    上手な客とヘタクソな客の間には膨大な金額差が開いてしまい、

    それが原因で一般客がガンガン減少して歯止めが掛からない所にまで来てしまっているので、



    そこの部分のパチンコの大当り獲得までのプロセスや、ホール内の遊技ルールを考え直さなければならないのではないかと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  62. ピンバック: イケロン

  63. Unknown

    民間企業が法律の中で営業している限りでは、どれだけ搾り取ろうが自由と思います。

    客の方も負けるばかりで楽しくないから行かないという自由を行使しているだけですから。

    パチンコの本質は賭け事です。結果的には負けることになるとしても出玉を交換できて勝ったような気分で楽しくなれることが必要です。

    店のほうが儲けを取り過ぎなんだと思います。
    おもち  »このコメントに返信
  64. ピンバック: おもち

コメントする

GA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です