パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

牙狼争奪戦

業界誌ピデアの表紙をもジャックしたサンセイの「牙狼金色になれ」。ホールからは希望通りの台数が「全然入らない」と悲鳴が聞こえてくる。





見る者の度肝を抜くハードは、牙狼シリーズの最終完成型ともいわれ、究極のハードに仕上がっている。見た目では、43万円はかかりそうなところを、39万9900円という値段を聞いただけで、欲しくなる。



スペックは今でも稼働している牙狼ファイナルとほぼ同じなので、安心して使える。となれば嫌が上でも購買意欲がそそられる、といもの。



その結果、久しぶりにボックス買いの注文が入るようになり、生産台数10万台に対して、倍の20万台の注文が殺到した。



ことし、同社は牙狼外伝桃幻の笛とBE-BOP~壇蜜与太郎仙歌を発売している。



スペック的には桃幻が最低保証はない代わりに、出始めたら止まらないタイプなのに対して、壇蜜は4000個の最低保証はあるが、連チャンはあまりしない、と両極端なスペックだった。尖ったスペックにチャレンジしたが、結果は期待を裏切ることになる。



牙狼ファイナルは、中道的なスペックだが市場では長らく受け入れられている。



スペックはいじらずに、度肝を抜く顔で、なおかつ値段が据え置きとなれば、「安い!」とホール側の心理が働き、水面下では争奪戦が繰り広げられている。



「牙狼は長く使える機械なので、売り上げにも貢献してくれます。変な機械を買うよりはましですから、どうしても欲しくなります。50台の注文を入れて、入る台数は22台です。せめて、後10台確保したいのですが、ウイニングターンか壇蜜のリユースを買うことが条件になりますが、買ったとしても10台入る確約はできない、ということです」(ホール営業本部長)



今回は桃幻と壇蜜の2機種を導入したかどうかの機歴が優先されていて、その時買った台数の1.2倍から1.5倍が基準になっているようだ。



こういう時に板挟みになるのが販社だ。



「満額回答がでないのなら、お前のところと取引する意味がない」と無理難題をふっかけられる。販社も過去に販売した実績が割り当てられるので、どうすることもできない。



「10万台が適正台数だと思います。MAX機が20万台も市場に入れば、必ず飛びます。むしろ、10万台なので、中古機価格も下がらない」と話すのは中小店舗の責任者。



このホールでは12台の注文に対して7台確保している。大手ともなると1万台確保した、なんて話も。



以下は牙狼導入で切実な思いを持っているハンドルネーム「北の大地」さんからのコメントだ。







>新台を抑えるスタンスを取っている企業様は直面していると思いますが、牙狼が希望台数買えない状況です。



機歴でさかのぼっても小台数しか導入してないホール・企業は大手にもっていかれている状況です。



希望しても0台とか・・・。



今まで機歴を・・・機歴を・・・と言ってきたメーカーが売れないってどういうことでしょうか。そもそも1対1で売るのではなかったのか・・・



先日発表された大手企業さんの利益アップも機械代削減から来ていますが、噂では、まだ発売もされていない機種を購入することにより、牙狼を買うことになったそうです。



自店はどうにか適正台数の購入が出来ていますが、グループ店では導入しない店舗もあります。



こうなると大手の一人勝ちになってしまうので、いくら新台に頼らず営業しているとはいえ、メインとなりえる機種が1台も入れられない店舗があるというのは残念です。



再販予定もないとのことなので、結局中古は高騰されることが予想され、稼動が落ちたら売る大手は儲かり、中小企業は手の出しにくい状況が予想されます。



または地区で独占状況なら、売りに出さずにしっかりと集客が出来る状況になり、差は広がっていくかもしれません。



さすがに今回はメーカーもやり過ぎではないかと思います。



今こそ中小企業は本気の選択が迫られているのかもしれません。



「機械」に頼らないで、自店の色を出す営業方法について真剣に取り組むことが・・・





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. いらない!?

    サンセイさんは、好きなメーカーですが、またST機!!!つまらい。
    中級遊技者  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 中級遊技者

  3. 牙狼・・・

    もういいよ感が満載です。





    業界の方は すごく期待されているようですが

    打ちてからすれば またあのスペック

    そして STもううんざりです

    遊技者  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 遊技者

  5. Unknown

    ガロの新作はファイナルだと思って打ってる人に、クソをぶちまけるようなもんよ。
    どS2000  »このコメントに返信
  6. ピンバック: どS2000

  7. Unknown

    機械単価が高すぎると言って来て、今日は「43万円かかりそうなものが39.9万円」ですか。

    派手なギミック、派手な演出に偏ることにも否定的だったはずでは。



    牙狼を好んで打つ層は本来の娯楽を求めてはいないでしょ。

    でも、そう言う機械を市場が求めている現実があるね。

    希望台数が入らない事と目を引く機械である事は別。



    サンセイさんには初期ロットがパンクしてもユーザー、ホールに行き届く努力はして欲しいです。

    初代牙狼は再販を重ねたよね。
    無節操  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 無節操

  9. Unknown

    同じようなスペックだから人気が出る = 違う

    過去にガンダム等マックスSTの似たようなのコケてる。

    未だにガロファイナルの100回転時短とST160回転の理解できてないおばちゃんたちもいる、毎回ST入ると勘違いして打ってるのは画面でSTかどうかはっきりした表示がないことにも原因があるが、、



    ガロだから人気が出る = どうだろ?

    ガロシリーズは一撃の勢いが凄いってイメージがあるので違うとは思わないが、コンテンツ力で判断しすぎるのはプロとしてどうなの?って言いたくなる。

    台を長生きさせるかどうかって最後は店の腕にかかってるから。

    意味はわかってると思うけど。



    他に目玉になる機種がないからガロで勝負みたいな印象だけど、新台なんて一時的なものだからさ、勿論長く使うつもりのところはいいんだけど、『絶対最初は客が着くからぶっこ抜く、客が着かなくなったら安くなる前に売る』でしょ?



    やってること自体には何も進歩が感じられないね、日報さんも過去の新台に関わる記事と合わせて語ってほしい。
    おう  »このコメントに返信
  10. ピンバック: おう

  11. Unknown

    中小の悲哀は、よーく理解できます。

    でも入らないものは仕方ないです。

    規模や組織の力が大手の強みなら、中小の強みを活かした営業をすれば戦えますよ。



    私は牙狼は初代が一番好きでした。
    元経理屋  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 元経理屋

  13. 買えなくてもいいんじゃない

    Finalとスペックがほぼ替わらないのなら、別に買えなくてもいいんじゃないですか?買えない機械代の分でFinalや他の機種を甘めに使う方がエンドユーザーは喜びます。



    希望台数を買えないからとメーカーや大手の事を愚痴る前に、別の視点から集客をはかるのも中小ホールには必要かと思いますが。

    とある一般ユーザー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: とある一般ユーザー

  15. Unknown

    1年もつなら何週間後に適正台数導入で良いじゃないですか?

    大手がブッコ抜くの指を咥えて眺めるのが悔しいんでしょ?自分達も第一週からブッコ抜きたいんでしょ?

    じゃなきゃ、長くもつなら別に何週目が後で良いのでは?



    新台を打ちたいユーザーは、大手さんに任せましょうよ。ユーザーとしては、10万台もあるんだから大手で打てば良いの。

    中小は、別のやり方と言っても弱小店だからって大手と同じ位、回らないのが現状ですよ?



    新台!新台!と言わないで変わらなきゃ!と未だに言ってる事にビックリ。去年も言ってましたよ?



    そりゃあ、ユーザーの数が減っても売り上げが上がってるんだもん、お尻に火が付くまで変われないですよね。
    結局、いつまでも変わらないでしょ。  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 結局、いつまでも変わらないでしょ。

  17. Unknown

    昨日魔王伝説でウルトラセブンを打ってるのを見て、古い台が充実してる店に行きたくなりました。

    牙狼なら初代をちゃんとメンテナンスして設置すれば新台より人気が出ると思いますけどね。
    けいさ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: けいさ

  19. 牙狼に期待(大)

    賛否いろいろありますが

    話題になる=集客力ですかね?











    争奪戦に負けた貧乏ホールは指を加えて見てれば良いと思うよ。

    田中  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 田中

  21. Unknown

    けいささん

    古い台を再設置できるなら

    とっくにやってますよ



    台を設置するには検定があります

    検定には期限があるので

    期限を過ぎてしまった場合は設置できません





    じゃー今設置してるとこはいいのか?

    って言われますが 外さなければ

    何も言われないのが事実です

    どっくん  »このコメントに返信
  22. ピンバック: どっくん

  23. またST、、、

    導入してもユーザーは楽しみにしてないよ。ここで我慢できないから業界は変わらんのだよ。STもATも打つ気ありませーん。だからパチ屋に行かなくなりました。早く気づかないと!!気づいててもできないのかな。
    新台いらないよー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 新台いらないよー

  25. Unknown

    重要台というか重量台

    こんな台のあるなしで今が変わる?

    まー失敗しても客に負担させれば全て忘れてまた次のビッグタイトル()買えますね

    質より量で安い台を毎週1/3替えたら?
    まーたガロ?  »このコメントに返信
  26. ピンバック: まーたガロ?

  27. どっくんさん

    なるほど。そういうことなんですね。教えていただきありがとうございます。凄く古い台を残してる店は貴重ですね。
    けいさ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: けいさ

  29. Unknown

    何が何でも大型版権の新台は導入したいんですね。



    新台争奪戦して新台取るのはいいですがそのやる気をホールに設置してからも継続させてます?



    新台を取ることが最終目標になってませんか?







    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 名無しのスロッター

  31. Unknown

    前にも書いたかもだけど都内中心に展開する某チェーン店が過去にカリブを1店舗200台以上購入してやらかしたことあるよ

    そう例のカリブショックね

    このチェーンはそれまでは結構イケイケだったんだけどこの事件を境に落ちぶれてったんだよなあ







    そして相変わらずパチンコ屋の廃業ラッシュが続いているんだけど潰れていく店のほとんどが過去に新台入替に頼りきった営業で躓いたトコばっかなんだよね

    宗ちゃんいっぱい見てきたよ

    ある意味悲劇じゃなくて喜劇だよね

    沢山新台買ってんのにお客さんがちっとも来ないんだもの





    Can’t buy me love



    チャオ!

















    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  33. Unknown

    ここのユーザーがどうこう言っても、もう全国のパチンコ屋は、注文してあるから10万台は、入る事は、確定しているんですけどね☆



    ズラーッと並ぶガロを見る日も近いでしょう。



    店舗関係者は、ガッツリ儲かるだろう、と今からワクワクしてる事でしょう☆



    儲からない物を我先と奪い合わない訳がないですし。



    今更、なんと言おうと  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 今更、なんと言おうと

  35. あれ?

    「新台に頼らない営業」この言葉、この一年で



    何回日報で聞いたやら。



    悲しくなりますね。







    地元の店舗で、この所閉めがキツイなと主任に



    言うと、ガロとAKB入れるからって聞いてここ



    も一緒やなと思ってしまいました。





    因みに地域で4円3店中2~3番争いしている中規模



    店舗です。

    さるびの  »このコメントに返信
  36. ピンバック: さるびの

  37. Unknown

    話半分で聞いといた方がいいですよ。



    パチスロリングも生産1万台に2万の問い合わせだが注文だがって記事を見ましたけど、知り合いのスロ屋の店長に聞いたら『え?取り合いにはなってないで』とのことなんで。



    昔流行ったのステマってやつじゃないですか。

    GA  »このコメントに返信
  38. ピンバック: GA

  39. Unknown

    各地域台数決まって騒がれてますね

    中小だと機歴3:1で釣ってWTも購入したのに0回答

    一大手以外の大手でも案件の半分回答

    そのせいで一応買っとくべき機種ぐらいで動きの悪かったAKB受注が動きだす

    ただ牙狼とAKBだけで30万台越えになりますが、どこにそんなにユーザーがいるのか少し冷静に考えましょうよ
    平リーマン  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 平リーマン

  41. Unknown

    何週間後でも入らない(買えない)から、今回はメーカーに対して騒いでます。

    別に抜くために最速で入れるワケじゃない。

    中古で高騰した価格なら、入る可能性ありますが。

    入らない店(低玉専門以外)が導入初期は苦労するのは、目に見えてます。それは大半のユーザーが、牙狼級の新台なら求めてるから。今のファイルの残り方を見れば、初動は鉄板。
    現実的に  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 現実的に

  43. なぜ黙っているの?

    このような問題が発生した話を聞くたびにいつも思うのですが、



    機歴や台数縛りに付き合わされてつまらない糞台を購入していたのにもかかわらず、前もって約束していた台数を発売初週に納入してもらえないホール経営者側の人たちは、

    どうして代理店や発売メーカーを訴えないのでしょうか?



    メーカーや代理店やの強引な台数縛りや機歴販売に泣かされるのは、ホール経営者側と末端の遊技客になるのですが、

    末端の遊技客がメーカーや代理店の販売方法に文句をいう事はほとんど不可能な状態ですので、

    出来るなら希望台数が販売してもらえないホール経営者や、機歴販売に泣かされているホール経営者の方々で《機歴販売被害者の会》などを設立して、

    強引な販売方法を続けているメーカーや代理店に対しては、きちんとした形で訴訟を起こすべきなのではないでしょうか?



    客側から見れば本当に打ちたい新機種などは、年間に数機種しか発売されていないのが現実です。

    どのパチンコメーカー様も、抱き合わせ用のつまらないパチンコ機種は出来るだけ開発しないようにしてもらいたいものだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  44. ピンバック: イケロン

  45. Unknown

    希望台を確保できないとか。



    で、入れてどう使います。回します?出します?

    出る、出ないは別にして、殆ど即回収営業なのでは。



    過去の有名版権台も同じ使い方してきて、今の状況を招いているのに、学習しない業界ですね、ここは。



    まあ、残り少ない寿命と利益をせいぜい取り合って下さい。
    一般人  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 一般人

  47. Unknown

    出玉性能はFINALと同じ。

    FINALよりも通常時が退屈。

    FINALよりも飽きが早いと感じます。

    一度は打ちたい!という好奇心煽りはばっちりなので初期稼動はとれるでしょう。

    多くは金色導入でFINAL撤去するのでしょうが、同じ割で営業するなら最終的にはFAINAL以下になると思います。

    人気台だからブッコ抜く、当然の結果になるでしょう。
    牙狼ファン  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 牙狼ファン

  49. メーカーもビジネス

    メーカーもビジネスですからお得意様を優遇するのはやむを得ないですよね。



    新台に頼らない経営は大切ですよ。



    財力で劣る中小が大企業と同じ経営では勝てるわけないですよ。



    禁煙ホールにする中小がないことが、中小経営者の限界を感じます。



    大企業にできないことをやるから中小は価値があるのでは?



    ラーメン屋は中小が健闘してますよ
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  51. Unknown

    禁煙ホールとよく言ってる人いますが

    パチンコ屋にいる人の何割が

    タバコ吸わない人と考えてるんでしょうか?



    私はタバコをすいませんが

    うちに行った時に 周りでタバコを

    吸ってない人は数名です



    それで 商売が成り立つのでしょうか?



    禁煙ホールがあると聞いたら そっち行きますかね?

    私はわざわざそのホールまで行きません



    あくまで個人の意見だから全てではないのは

    わかりますが 成功するとは思いません



    元に近くのお店で やってましたが

    すぐ灰皿が置かれるようになりました



    飲食店など 禁煙のところが増えていますが

    パチンコ屋のように何時間もいる場所には

    必ず喫煙所があります(テーマパークなど)

    もともとタバコ吸わない人  »このコメントに返信
  52. ピンバック: もともとタバコ吸わない人

  53. Unknown

    ガロファイナル=ガロ最後、なのにまだ新しい台が出るの? 意味がわかりません多分打つどころか見向きもしないでしょう。触った人は只のカモになるでしょう〓
    南国  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 南国

  55. もともとタバコ吸わない人 様へ

    ホール内の禁煙問題についてですが、パチンコホール店内全部を禁煙にしろと言っているのではありません。

    パチンコやパチスロの台を打ちながら遊技中にタバコを吸うのだけでもいいから禁止にして下さいと言っているのです。



    それはどうしてかと言うと、自分の両隣にヘビースモーカーの客が座られた場合には、1日中その人のタバコの煙を吸わされなければならないからです。



    例えば自分の場合なら、ラーメン屋のカウンターなどで自分がラーメンを食べている時に、隣の客がタバコを吸い始めたら、自分はラーメンのどんぶりを抱えて他の席に移動をしますが、

    パチンコやパチスロを遊技している場合には、そのような行動を取る事が出来ません。



    なので喫煙者の方々は、タバコが吸いたくなったら一旦ハンドルから手を離して喫煙ルームや喫煙場所に移動して、タバコを吸いたい時間帯だけは別の場所に移動して好きなだけタバコを吸っていただければ何も問題は起こらないのですが、

    ほとんど圧倒的大多数のパチンコホールが、個々の遊技台に灰皿が備え付けられているのが問題なのではないでしょうか?



    我々禁煙者も、タバコが吸いたいなら自宅に帰ってから吸えと言っているわけではないのです。

    タバコを一服するだけの間だけ、別の場所に移動して吸ってきてもらえればいいだけの簡単な話であるのに、

    その簡単な話がパチンコホールに受け入れられない現状に苦言を呈しているのです。
    イケロン  »このコメントに返信
  56. ピンバック: イケロン

  57. Unknown

    他の方も書いてますが



    前のシリーズとほぼ同じならば、別に新しいの入れなくていいんじゃないですか?

    得するのはメーカーだけでしょ?

    広告規制かかっていても「事実の告知は可」ならば

    新ガロ導入当日に「旧ガロ設置中」チラシを配布し釘を開けるなど方法はあるのでは?







    本命台のために欲しくもないクソ台を買ったのに本命台が入らない

    訴えないんですか? と書いてる方もいますし、私もなぜやらないのかとても興味があります



    訴えてもだめだったとして

    同じ事を何度も喰らっているのに

    なおメーカーの言いなりで抱き合わせ台を買い続けるならばそれはあなた方(ホール)の責任

    中古機相場のレビューでわめきちらすだけで、不買運動などの具体的な行動は出来ないんですか?



    そして、迷惑するのはあなた方以上に、

    その機械代を背負わされる我々一般遊技者なんですよ
    引退気味の一般客  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 引退気味の一般客

  59. Unknown

    1時間3本ルールを提唱していたのに、いつの間にか遊技中禁止の要求への変化

    そのうちに全面禁煙を言い出すのかもしれませんね

    長官  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 長官

  61. 3本でもいいよ

    『1時間に3本まで!』



    そのルールでの営業が出来るのならそのルールでも構いません。



    あらかじめ台番号を書いた灰皿をカウンターに用意しておいて、

    タバコが吸いたい客はカウンターまで自分の台番号が書かれている灰皿を受け取りに行って、灰皿を用意してからタバコを吸うようにして、

    その灰皿は1時間に1回の灰皿清掃を行うようにすれば1時間に3本ルールでの営業も可能になると思います。



    何よりもあれだけ狭い空間に大勢の赤の他人が集まる場所で、喫煙者が周囲の非喫煙者の迷惑を一切考えず、自由奔放に好きなだけタバコを吸えるように自動回収の灰皿までをも設置しているのが異常事態だと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  62. ピンバック: イケロン

  63. Unknown

    パチンコ店に不特定多数が来場すると言っても、年齢制限があって、官公庁とかと異なり利用しないわけにはいかない性質のものでもない

    病院とかのように、施設の性質上禁煙にするのがいいと思えるようなものとも思えない

    営業者に義務を課すにもその程度に限度はあるかもしれませんね

    要望であっても経営上の損得が優先するのではないかと思います

    要望は否定しませんが、店を変えるなり効果的なマスク等の自衛策なり考えるほうが他人を変えるよりも簡単でしょう
    長官  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 長官

  65. 誰も書かないので

    ガロは一度も触っていないものです。STを避けているので近づかないと思います。CR化物語は面白いと思うのですが再販なしですかね?



    機械の認定の件で、昔、海の認定切れの時に、ホールで書類をそろえて申請すれば認定期間が延長(3年?)できましたよね?



    今はだめですか?と言うかメーカーが書類を用意してくれないかもしれませんね?



    それと、中小店舗で被害者の会を結成すると台の購入ができなくなるというか入れ替えができないと思いますよ。



    中古の台もメーカーの証紙がないと設置できませんからね。ホール自体は裁判するより今のままでいた方が確実に良いというわけです。



    それと禁煙ネタ出てますが、飲食店と遊技場では実利が違いますね。



    飲食店の場合は、禁煙にすると客の回転が上がり売り上げが上がるわけですが、遊技場の場合は、喫煙所での喫煙にするだけでも稼働が落ちますよね。そう言うことです。
    通りすがりの元メーカー卸  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 通りすがりの元メーカー卸

  67. 3本でもいいよ・続編

    はい、そうです。



    本当にその通りだと思います。



    最終的な結論としては、



    『嫌ならばそのパチンコホールに行かないようにすればいい。』のです



    パチンコホール経営者様がそのようにお考えになるのなら、どうしても他人のタバコの煙を吸わされるのが嫌だと言う意見を主張する非喫煙者の方々は、そのようなパチンコホールには行かないようにすれば全てがパチンコホール経営者の好きなような形式でのホール経営を行えるのが正解です。



    喫煙者と非喫煙者が、お互いに少しずつは理解し合えて歩み寄れるようにと思ってこのような投稿をしておりましたのですが、

    非喫煙者の気持ちが理解してもらえない部分については少し残念に思います。



    長々と生意気な文章を書いてしまいまして申し訳ありませんでした。
    イケロン  »このコメントに返信
  68. ピンバック: イケロン

  69. Unknown

    いやいや、理解は出来るけど施設の性質などのバランスから難しいんじゃないかということですよ



    ただ理解し合えて歩み寄れるようにとか非喫煙者の気持ちが理解してもらえないとか善意な者といわんばかりですが、本心ですか?

    かつてのコメントからはそうは思えませんよ

    >喫煙ルームにパチンコを (イケロン)

    >2014-03-10 14:43:34

    >喫煙者向けに喫煙ルームを設置して、

    >その喫煙ルームの中にはパチンコ台を計40~60台くらいを設置して、

    >タバコを吸いながらパチンコ遊技をしたい客は喫煙ルームの中でパチンコを楽しめるように分煙化しちゃえばいいんだよ。

    >

    >そして喫煙ルーム内のパチンコ台は、1000円で10回>転以下しか回らないようなクソ台ばかりを並べるようにしておくの。
    長官  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 長官

  71. 申し訳ありません

    その回の投稿では軽はずみな気持ちの文章を書いてしまいまして申し訳ありませんでした。



    でも実際にパチンコホール内に禁煙コーナーを設置してあるホールに入店して、

    喫煙OKコーナーに1列やBOX単位で設置してあるメインのパチンコ台の釘が、旧イベントデーなどで甘い釘調整の場合でも、

    同じ機種が禁煙コーナーに設置してあっても、禁煙コーナーの台のほうは前日と同じ回収釘の場合が多いのも現実です。



    そうなるとパチンコ店がせっかく禁煙コーナーを設置していて下さっても、喫煙OKコーナーで打たざるを得なくなってしまいます。





    自分はパチンコ遊技中にコメント投稿をする場合ありますので、思うように大当りが引けなかったり、隣の台にヘビースモーカーの方がひっきりなしにタバコを吸い続けたりされると、イライラしてそのようなコメント投稿をしてしまった事が何回かございます。



    喫煙者の方々はパチンコホールの中でくらいは気持ち良く吸わせて欲しいと考えてパチンコホールに来店なされるお客様もたくさんおられると思います。



    タバコの喫煙問題について、愛煙家の方々に対して侮辱をするようなコメントを何回か投稿してしまいまして申し訳ありませんでした。
    イケロン  »このコメントに返信
  72. ピンバック: イケロン

  73. Unknown

    たぶんコケるよ。

    ホールはハード面だけで購入しているが、俺は延べ10時間打った。

    結論、FINALが上。



    中古で100万で売れるなら絶妙なタイミングで売る。
    ホールマン  »このコメントに返信
  74. ピンバック: ホールマン

  75. なんで?

    ここは牙狼新台の記事なのになんでタバコの話してるの?

    わりとどこにでもそういう人居るけどどこからともなくいちいちタバコの話題を出してくる人が一番煙たいと思います
    ダックス憤怒  »このコメントに返信
  76. ピンバック: ダックス憤怒

コメントする

通りすがりの元メーカー卸 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です